
|  | おすすめランク A (おすすめします) 
 写真:越後長野温泉・嵐渓荘 | 1.村上、粟島、関川 | 
| 粟島浦村 | 漁火温泉 | おと姫の湯 |  | いい泉質にびっくり | 
| 村上市(山北) | 勝木ゆり花温泉 | ゆり花会館 |  | 新潟県最北の温泉 | 
| 村上市(山北) | 山北ゆり花温泉 | 交流の館 八幡 |  | 源泉掛け流しで気持ちよい | 
| 村上市(朝日) | 朝日まほろば温泉 | 朝日まほろばふれあいセンター |  | 道の駅に併設、独特のヌメリあり | 
| 村上市(朝日) | 朝日まほろば温泉 | 朝日きれい館 |  | 水着着用のクアハウス、浴室あり | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 湯元・龍泉 |  | 豊富な湯量、大露天風呂 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | ウエルハートピア新潟瀬波 閉館 |  | 豪華な浴室、日帰り休憩所あり | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | ニューハートピア新潟瀬波 休館 |  | ウエルハートピアが経営移譲 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 瀬波はまなす荘 |  | 日本海が一望 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 大清荘 |  | まさに眺海風呂 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | ホテル・すゞきヶ池 廃業 |  | 独自の源泉で一味違う | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | ゆ処そば処 磐舟 |  | 湯花豊富な掛け流しの湯は最高 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 大観荘 せなみの湯 |  | 露天風呂が雄大 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 足湯 |  | 温泉街の中に無料の足湯 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 瀬波ビューホテル |  | 温泉街から離れて建つ | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | グランドホテルはぎのや |  | 海岸から離れた高層旅館 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 夕映えの宿 汐美荘 経営変更 |  | 海岸に建つ大型旅館 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 汐見荘 足湯 晶子の愛し湯 |  | 汐美荘の玄関先に無料の足湯 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 足湯・日本海 |  | 「大観荘」の裏の海岸に足湯誕生 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 海浜公園足湯 |  | 海浜公園にあるきれいな足湯 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 厚生連 瀬波の湯 しおさい |  | 瀬波病院にある足湯、車椅子利用可 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 夕幸の森 閉館 |  | 掛け流し 600円に値上げ | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 木もれびの宿 ゆのか |  | 掛け流し 湯雨竹で冷却 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 松風荘 |  | 加水掛け流しの温泉銭湯 | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | ホテル瀬波観光 閉館 |  | 日本海が一望、オーシャンビュー | 
| 村上市 | 瀬波温泉 | 老人福祉センター あかまつ荘 |  | 眺めは良い | 
| 関川村 | 桂の関温泉 | ゆーむ |  | 道の駅に併設、設備充実 | 
| 関川村 | 桂の関温泉 | 地域文化交流施設・ちぐら 足湯 |  | 地域物産館の真ん前に足湯 | 
| 関川村 | 湯沢温泉 | 湯沢温泉共同浴場 |  | きれいでないが150円と格安 | 
| 関川村 | 雲母温泉 | 上関共同浴場 |  | きれいに管理、100円は安い | 
| 関川村 | 雲母温泉 | 雲母共同浴場 |  | 小さいがきれいに管理、100円。 | 
| 関川村 | 鷹の巣温泉 | 御宿 玄太郎 |  | 国道沿いで利用しやすい | 
| 関川村 | 高瀬温泉 | ニュー萬力 |  | 温泉街入り口、食塩泉掛け流し | 
| 関川村 | 高瀬温泉 | 足湯 薬師の湯 |  | 温泉街の中の公園に足湯 | 
| 胎内市(黒川) | 新樽ヶ橋温泉 | 胎内グランドホテル 閉館 |  | 胎内観音前、道の駅併設 | 
| 胎内市(黒川) | 新樽ヶ橋温泉 | クアハウスたいない |  | 入浴のみ利用可 | 
| 胎内市(黒川) | 胎内温泉 | 胎内パークホテル 閉館 |  | 露天風呂が気持ちいい | 
| 胎内市(黒川) | 新胎内温泉 | ロイヤル胎内パークホテル |  | 豪華絢爛なリゾートホテル | 
| 胎内市(黒川) | 新胎内温泉 | 胎内アウレッツ館 |  | ツルスベの湯が300円! | 
| 胎内市(黒川) | 奥胎内ヒュッテ |  | 森林浴ついでの入浴がおすすめ | |
| 胎内市(中条) | 塩の湯温泉 | サンセット中条 |  | ものすごい塩分濃度、熱い! | 
| 胎内市(中条) | 塩の湯温泉 | ふれあい館 |  | 塩の湯をゆったりと楽しもう | 
| 胎内市(中条) | 西方の湯温泉 | 西方の湯 |  | 親鸞聖人大立像が目印 | 
| 新発田市(加治川) | 貝屋温泉 | さくらの湯 閉館 |  | 住宅街の中の民宿? | 
| 新発田市 | 新発田温泉 | あやめの湯 |  | 赤褐色の湯、無料温泉スタンドあり | 
| 新発田市 | 二王子温泉 | 二王子スパーク 閉館 |  | お寺の中の温泉 | 
| 新発田市 | 城山温泉 | 新発田城カントリー倶楽部 |  | クラブハウスに温泉あり | 
| 新発田市 | 城山温泉 | 百花の里城山温泉 |  | 肌がツルツル | 
| 新発田市 | 天神の湯 | 天神の湯 旧施設 |  | 強塩泉の濃厚な温泉、鮮度は良い | 
| 新発田市 | 天神の湯 | ヘルス天神 閉館 |  | 天神の湯が名称変更 | 
| 新発田市 | 天神の湯 | 天神の湯 閉館 |  | 再オープン 源泉100%掛け流し | 
| 新発田市(紫雲寺) | 紫雲寺温泉 | 紫雲の郷 |  | 強塩泉、巨石風呂 | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | ほうづきの里 閉館 |  | 月岡の湯を手軽に楽しむならここ | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 月岡共同浴場 美人の泉 |  | 共同浴場で500円は高いなあ | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 月岡ニューホテル 冠月 閉館 |  | 露天風呂、サウナあり | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 美の湯 風鈴屋 |  | 旧「冠月」を改装、独自源泉 | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 熊堂屋 廃業 |  | 掛け流し最高! マニア向け | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 浪花屋 閉館 |  | 掛け流し | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | ホテルひさご荘 |  | 循環、露天風呂あり | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | ホテル清風苑 |  | 6つの露天風呂とは言うけどね・・ | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 白玉の湯 華鳳 |  | 気軽に利用できないのが残念 | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 白玉の湯 泉慶 |  | 気軽に利用できないのが残念 | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | ホテル太洋 営業形態変更 |  | 掛け流し、鮮度抜群 | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | ホテル杉本 閉館 |  | 循環だが鮮度はよい | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | したしみの宿・東栄館 |  | 循環だが鮮度はよい | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | ホテル鴨井 閉館 |  | 掛け流し | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 湯乃宿こばやし 閉館 |  | 循環だが鮮度はよい | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 鳳龍閣ひろかわ 閉館 |  | 循環だが鮮度はよい | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 湯あそび宿 曙 |  | 循環だが鮮度はよい | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 村上館 湯伝 |  | 循環だが鮮度はよい | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 湯めぐりの宿 高橋館 閉館 |  | 掛け流し浴槽あり、露天風呂も良い | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | さかえ館 閉館 |  | 掛け流し、鮮度抜群 | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | ホテル摩周 |  | 露天風呂のみ源泉 | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 広瀬館 ひてんの音 |  | 内湯、露天ともに源泉掛け流し | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 足湯・湯足美 |  | 温泉街の真ん中に足湯が誕生 | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 手湯の杜 |  | 手湯のほか飲泉ができる | 
| 新発田市(豊浦) | 月岡温泉 | 湯宿あかまつ |  | さかえ館をリノベーション、掛け流し | 
| 新発田市(豊浦) | 虹の里交流館 |  | 焼却場の余熱利用、地元向け | 
| 阿賀野市(笹神) | 村杉温泉 | 村杉共同浴場 薬師乃湯 |  | 休日は人並みが絶えない | 
| 阿賀野市(笹神) | 村杉温泉 | 村杉共同露天風呂 閉鎖 |  | TVで全国に紹介された噂の・・ | 
| 阿賀野市(笹神) | 村杉温泉 | 薬師の足湯 |  | 源泉を汲むこともできます | 
| 阿賀野市(笹神) | 村杉温泉 | 長生館 |  | 大きな庭園露天風呂がみごと | 
| 阿賀野市(笹神) | 村杉温泉 | 環翠楼 |  | 森の中のレトロな旅館、風情満点 | 
| 阿賀野市(笹神) | 村杉温泉 | 川上屋旅館 |  | 共同浴場真向かいの温泉旅館 | 
| 阿賀野市(笹神) | 村杉温泉 | 割烹旅館 室町 |  | 朝7時から立ち寄り湯可能 | 
| 阿賀野市(笹神) | 村杉温泉 | 旅館あらせい |  | 共同浴場の横、白鳥風呂 | 
| 阿賀野市(笹神) | 今板温泉 | 湯本館 |  | 薄暗い浴室が瞑想にさそう | 
| 阿賀野市(笹神) | 出湯温泉 | 出湯温泉共同浴場 旧施設 |  | 昔の共同浴場そのまま | 
| 阿賀野市(笹神) | 出湯温泉 | 出湯温泉共同浴場 |  | 旧施設の趣を残して新築オープン | 
| 阿賀野市(笹神) | 出湯温泉 | 弘法の足湯 閉鎖 |  | 小さな小屋の中の足湯 | 
| 阿賀野市(笹神) | 出湯温泉 | 華報寺共同浴場 |  | 弘法大師お授けの湯 | 
| 阿賀野市(笹神) | 出湯温泉 | 出湯共同露天風呂 閉鎖 |  | 脱衣場の狭さが難 | 
| 阿賀野市(笹神) | 出湯温泉 | 清廣館 |  | 木造3階建て、独自源泉掛け流し | 
| 阿賀野市(笹神) | 真光寺温泉 | 出湯うるおいの里 旧施設 |  | バリアフリーの障害者保養施設 | 
| 阿賀野市(笹神) | 真光寺温泉 | 熊と森の湯 |  | 出湯うるおいの里がリニューアル | 
| 阿賀野市(笹神) | 笹神温泉 | 福与院・大衆割烹梅雪 |  | 弘法大師縁の聖地に湧く温泉 | 
| 阿賀野市(水原) | リズム・ハウス 瓢湖 |  | 白鳥の湖のすぐ隣です | |
| 阿賀野市(安田) | 宝珠温泉 | あかまつ荘 休館 |  | 体育館風の大きな休憩所 | 
| 阿賀野市(安田) | 安田温泉 | やすらぎ |  | 瓦工場が温泉に変身 | 
| 阿賀野市(安田) | 新咲花温泉 | ホテルさきはな |  | 咲花温泉の手前にある1軒宿 | 
| 聖籠町 | 聖籠観音の湯 | ざぶーん |  | 強塩泉、設備充実 | 
| 阿賀町(三川) | 新三川温泉 | You & 湯 ホテル三川 閉館 |  | 値下げされてお得です | 
| 阿賀町(三川) | 新三川温泉 | 寿の湯 |  | 源泉掛け流し | 
| 阿賀町(三川) | 新三川温泉 | 四季彩館 きらら 現在は名称変更 |  | 旧ローズベリーから名称変更 | 
| 阿賀町(三川) | 新三川温泉 | 旅館まるに |  | 旧きららから名称変更、掛け流し | 
| 阿賀町(三川) | 三川温泉 | 湯元館 |  | 源泉掛け流しで鮮度が高い | 
| 阿賀町(三川) | 三川温泉 | 三川館 |  | 6階露天風呂からの眺めはよい | 
| 阿賀町(三川) | 裏五頭山荘 |  | 渓流沿いの露天風呂は野趣満点 | |
| 阿賀町(津川) | 津川温泉 | 清川高原保養センター |  | 肌がツルツル | 
| 阿賀町(津川) | 津川温泉 | 新潟市山の家 温泉営業中止 |  | 非加熱・掛け流しで100円! | 
| 阿賀町(上川) | 御神楽温泉 | みかぐら荘 |  | 露天風呂からの農村風景がいい | 
| 阿賀町(上川) | 御神楽温泉 | あすなろ荘 旧施設 |  | 川の中州の露天風呂が最高 | 
| 阿賀町(上川) | 御神楽温泉 | あすなろ荘 休館 |  | リニューアルされた | 
| 阿賀町(上川) | 御神楽温泉 | 小会瀬 |  | ブナ林の中の静かな宿 | 
| 阿賀町(上川) | 七福温泉 | 七福荘 |  | 木の香が爽やか、肌はツルツル | 
| 阿賀町(鹿瀬) | 麒麟山温泉 | ホテル福泉 |  | 展望露天風呂からの景色は最高 | 
| 阿賀町(鹿瀬) | 麒麟山温泉 | 古澤屋 |  | 眼前の雄大な阿賀野川に感嘆 | 
| 阿賀町(鹿瀬) | 麒麟山温泉 | 冨久住 閉館 |  | 食事をすると入浴無料 | 
| 阿賀町(鹿瀬) | かのせ温泉 | 赤崎荘 休館 |  | ドーム屋根の浴室からの景色最高 | 
| 阿賀町(鹿瀬) | かのせ温泉 | 赤湯 |  | 源泉の浴槽に入れたら通です | 
| 阿賀町(鹿瀬) | かのせ温泉 | 亀田郷山荘 閉館 |  | 源泉を濾過したクリアな湯 | 
| 五泉市 | 馬下温泉 | 馬下保養センター |  | 浴室から阿賀野川を臨む | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | 望川閣 |  | 湯花が浮遊する硫黄泉、眺めがよい | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | 柳水園 |  | 硫黄臭漂う掛け流しの名湯 | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | ホテル平左エ門 閉館 |  | 掛け流しの湯、露天風呂は雄大 | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | 湯元館 閉館 |  | 掛け流しの湯、すぐ外は阿賀野川 | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | 碧水荘 |  | 温泉街最奥、掛け流しの湯 | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | 一水荘 |  | 大きな浴槽、掛け流しの湯 | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | ホテル丸松 |  | 露天風呂があるが眺めは良くない | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | 末廣 閉館 |  | 咲花にあって咲花にあらず | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | 佐取館 |  | 眺望抜群 きれい好きにお勧め | 
| 五泉市 | 咲花温泉 | 咲花グランドホテル 閉館 |  | 咲花の源泉は楽しめない | 
| 五泉市(村松) | さくらんど温泉 | さくらんど温泉 |  | 源泉浴槽あり、食堂メニュー多し | 
| 五泉市(村松) | 刈羽鉱泉 | 亀徳泉 |  | 峠の谷間の静かな鉱泉 | 
| 五泉市(村松) | 金割鉱泉 | 金割鉱泉 廃業 |  | のどかな田園に湧く名湯 | 
| 秋葉区 | ||||
| 新潟市(新津) | 観音温泉 | めぐみのゆ 廃業 |  | 温泉は山から運んできたもの | 
| 新潟市(新津) | 新津温泉 | 新津温泉 |  | 全国アブラ臭ファンの聖地 | 
| 新潟市(新津) | 秋葉温泉 | 花水 casui |  | 南欧風の癒しの温泉 | 
| 新潟市(新津) | (仮称)満願寺温泉 | (仮称)満願寺温泉 廃湯 |  | 源泉垂れ流し | 
| 新潟市(小須戸) | 小須戸温泉 | 花の湯館 |  | 泉質特徴なく設備劣る | 
| 南区 | ||||
| 新潟市(白根) | 白根温泉 | 関根旅館 閉館 |  | 田んぼの真ん中、紅茶色の湯 | 
| 江南区 | ||||
| 新潟市(亀田) | 田舟の里 |  | 亀田清掃センター附属の休憩施設 | |
| 新潟市 | 舞平清掃センター附属休憩所 |  | 100円で利用できるのはありがたい | |
| 新潟市(亀田) | 喜多金輪温泉 | ホテルビジネスイン新潟南 |  | 長岡からのローリー温泉 | 
| 北区 | ||||
| 新潟市 | 秘方瘉楽 閉館 |  | 低温サウナとラジウム岩盤浴 | |
| 新潟市 | 旅館割烹 しかい 閉館 |  | 阿賀野川河畔の旅館、トロン温泉 | 
| 東区 | ||||
| 新潟市 | 松崎湯ったり苑 営業譲渡 |  | 上記スーパー銭湯の新潟2号店 | |
| 新潟市 | 極楽湯松崎店 |  | 湯ったり苑から引き継ぐ | |
| 新潟市 | 金の湯 |  | 銭湯とばかにしてはいけない | 
| 中央区 | ||||
| 新潟市 | ホンマ健康ランド 閉館 |  | 改装されて利用しやすくなった | |
| 新潟市 | 女池湯ったり苑 営業譲渡 |  | スーパー銭湯新潟1号店 | |
| 新潟市 | 極楽湯女池店 |  | 湯ったり苑から引き継ぐ | |
| 新潟市 | ドーミーイン新潟 |  | 個室休憩できなくなったのは残念 | |
| 新潟市 | 新潟第一ホテル |  | 宿泊利用のみ | |
| 新潟市 | 新潟パークホテル |  | 宿泊利用のみ | |
| 新潟市 | アパホテル新潟古町 |  | 宿泊利用のみ | |
| 新潟市 | ホテルクラウンヒルズ新潟 |  | 宿泊利用のみ | |
| 新潟市 | スパ&ラウンジ長潟 |  | 会員制、定額制 | 
| 西区 | ||||
| 新潟市 | ウェルサンピア新潟 閉館 |  | 人工温泉だが休息設備充実 | |
| 新潟市 | メイワサンピア 閉館 |  | ウェルサンピアが民間委譲 | |
| 新潟市 | 槙尾湯ったり苑 営業譲渡 |  | 上記スーパー銭湯の新潟3号店 | |
| 新潟市 | 極楽湯槙尾店 |  | 湯ったり苑から引き継ぐ | |
| 新潟市 | 旭湯 |  | 西区唯一の銭湯が再オープン | |
| 新潟市 | アクアパークにいがた |  | クアハウスとして利用するなら格安 | |
| 新潟市 | 緒立温泉 | 老人福祉センター 黒埼荘 |  | 由緒ある温泉だが、老人ばかり | 
| 新潟市 | ホテルディアモント新潟西 |  | 岩盤浴と大浴場あり | 
| 西蒲区 | ||||
| 新潟市(巻) | 福寿温泉 | じょんのび館 |  | 設備充実の超人気施設 | 
| 新潟市(巻) | 角田山温泉 | ヴィネスパ |  | 値段相応のセレブの館、掛け流し | 
| 新潟市(巻) | 湯之腰温泉 | 湯之腰館 廃業 |  | 角田山麓の一軒宿 | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | 新潟市岩室健康増進センター よりなれ |  | 浴室は狭い、かつては良かったが・・ | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | ほてる大橋 館の湯 |  | 食事とのセットがお得 | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | 越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々 |  | 露天風呂で黒湯を堪能 | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | いわむろや 足湯 |  | 観光情報施設に無料の足湯あり | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | 松屋 |  | 湯花漂う掛け流しの湯は最高 | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | 松葉屋 閉館 |  | 加水循環だがオーバーフロー多し | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | ゆもとや |  | ランチとのセットがお勧め | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | シンユ館 閉館 |  | 循環ながらも浴感良好 | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | 高志の宿 高島屋 |  | 源泉はどこへ | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | 木のぬくもりの宿 濱松屋 |  | 加水・循環が残念 | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | 富士屋 |  | 独自源泉(上ノ郷温泉)使用 | 
| 新潟市(岩室) | 岩室温泉 | めんめん亭わたや |  | 岩室温泉と多宝温泉の混合泉 | 
| 新潟市(岩室) | 多宝温泉 | だいろの湯 |  | 源泉掛け流しの大庭園風呂 | 
| 新潟市(岩室) | 間瀬田ノ浦温泉 | 旅館丸一 閉館 |  | 浴室からの日本海の眺めは風流 | 
| 新潟市(岩室) | 間瀬田ノ浦温泉 | 海華亭かわい |  | 高台にあって眺めはよい | 
| 新潟市(中之口) | やすらぎの湯 |  | 村の老人福祉センター | |
| 新潟市(潟東) | 潟東ゆう学館 |  | 立派な図書館が併設 | 
| 弥彦村 | ホテル いずみ (旧施設) |  | 広い露天風呂あり | |
| 弥彦村 | 森のいずみ 閉館 |  | 改称したが中身は同じ | |
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | 四季の宿みのや |  | 展望浴場の眺めがよい | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | 弥彦グランドホテル 閉館 |  | 浴槽の種類豊富 | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | お宿だいろく |  | 貸し切り露天風呂あり | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | 名代家 |  | 源泉の味わいとぼしい | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | 旅館清水屋 |  | 源泉の味わいとぼしい | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | バーデン ヴァイス |  | イタリアレストラン併設 | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | 山本館 |  | 弥彦駅横 温泉街から離れて閑静 | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | 弥彦湯神社温泉 足湯 閉鎖 |  | 弥彦公園駐車場横の無料の足湯 | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | おもてなし広場 足湯・手湯 |  | 掛け流しの足湯が2ヶ所、手湯もある | 
| 弥彦村 | 弥彦温泉 | 弥彦駅前広場 湯のわ 足湯 |  | 弥彦駅前に足湯、掛け流し | 
| 弥彦村 | 観音寺温泉 | やひこ乃ゆ 廃業 |  | 田舎の温泉宿でドンチャン騒ぎ | 
| 弥彦村 | 観音寺温泉 | 上州苑 |  | わんこの宿として再スタート | 
| 弥彦村 | 観音寺温泉 | 長生館 閉館 |  | さすが湯元、掛け流し最高! | 
| 弥彦村 | お宿 よこやま |  | 緑の中の大人の隠れ家 | |
| 弥彦村 | やひこ桜井郷温泉 | 高齢者総合生活支援センター |  | 豊富な湯量の硫黄泉 | 
| 弥彦村 | やひこ桜井郷温泉 | 飲泉所、足湯 |  | 大量掛け流しの足湯は贅沢 | 
| 弥彦村 | やひこ桜井郷温泉 | さくらの湯 |  | 多様な浴槽掛け流し | 
| 燕市(吉田) | ビジョンよしだ |  | プールのほか浴室も充実 | |
| 燕市(吉田) | らくらく健康センター 廃業 |  | 嗚呼、むなしい | |
| 燕市(分水) | 長崎温泉 | ふれあいパーク てまりの湯 (旧) |  | 2つの源泉あり | 
| 燕市(分水) | 長崎温泉 | ふれあいパーク てまりの湯 |  | 改修により露天風呂増設 | 
| 燕市(分水) | 長崎温泉 | 酒呑童子の湯 |  | 足湯としては県内最高 | 
| 燕市(分水) | 分水長寿苑 閉館 |  | 漢方智光薬湯の一軒宿 | 
| 田上町 | 田上ごまどう温泉 | ごまどう湯っ多里館 |  | 新潟平野が一望できる眺めが最高 | 
| 田上町 | 湯田上温泉 | ホテル小柳 |  | 6階の展望風呂からの眺めが最高 | 
| 田上町 | 湯田上温泉 | 末廣館 |  | 落ち着いた雰囲気が良い | 
| 田上町 | 湯田上温泉 | 越後乃お宿 わか竹 |  | 飲泉所がある | 
| 田上町 | 湯田上温泉 | 初音 |  | 家族経営の落ち着いた宿 | 
| 田上町 | 普代温泉 | 田上町老人憩の家 心起園 |  | 泉質良好、一般利用も可能 | 
| 加茂市 | 須田コミュニティセンター |  | 気軽に利用できる市の公共施設 | |
| 加茂市 | 加茂美人の湯 | 加茂 美人の湯 旧 |  | 2009年5月、源泉復活 | 
| 加茂市 | 加茂美人の湯 | 加茂七谷温泉 美人の湯 |  | 2021年4月、リニューアルオープン | 
| 三条市 | アクアホテル |  | 10階展望風呂からの眺めが最高 | |
| 三条市(下田) | 越後長野温泉 | 嵐渓荘 |  | 泉質はすばらしい 木造3階建て | 
| 三条市(下田) | 八木ヶ鼻温泉 | いい湯らてい |  | 泉質良く、設備・景色とも良い | 
| 三条市(下田) | 雪峰温泉 | スノーピーク・フィールド・スイート・スパ |  | 眺望抜群 | 
| 三条市(栄) | 栄町天然温泉 | 健康ランド ポエム 閉館 |  | 天然温泉利用中止! | 
| 三条市(栄) | 栄町天然温泉 | 健康ランド ポエム 足湯 閉館 |  | 足湯だけの利用も可能 | 
| 三条市(栄) | 矢田温泉 | しらさぎ荘 廃業 |  | 典型的な老人憩いの家です | 
| 三条市(栄) | 矢田温泉 | しらさぎ荘 旧施設 |  | 復活オープン | 
| 三条市(栄) | 矢田温泉 | 森の湯小屋 さぎの湯 |  | 名前を変えてリニューアルオープン | 
皆様方からの情報もお待ちしています。 
