![]() |
![]() |
![]() |
![]() 料金:入浴は大人520円、小学生310円、タオルなし。混雑時は入浴制限ありとの掲示あり。クアハウス利用(水着着用)は、大人1040円、小学生520円で、市民割引や回数券、会員制度あり。水着レンタル(タオルセット付)は300円、タオルセット100円、トレーニングジム利用が300円である。下足箱に靴を入れ、鍵と引き換えに受付する。 ![]() 泉質:源泉名は新樽ヶ橋温泉。泉質はアルカリ性単純温泉。源泉温度37.6℃、PH 9.5。主な成分(イオン濃度:mg/kg、平成16年9月22日分析)は、Na 126.2、K 1.1、Mg 0.1、Ca 2.0、F 2.0、Cl 7.3、SO4 61.2、HCO3 178.1、CO3 30.9、メタホウ酸 0.9 などガス性除く成分総計は409.8mg/kgである。ラドン(Rn)を27.3x10-10Ci/kg(7.51マッヘ単位/kg)含み、放射能泉としての療養泉の基準には足りないが、温泉認定の基準は超えている。湯は加熱、循環ろ過、塩素消毒されている。無色透明で、カルキ臭があり、PH 9.5のアルカリ性ながら、ツルスベ感もなく、湯に特徴は感じられなかった。 コメント: かつては、現在道の駅がある場所に「胎内グランドホテル」があったが、2009年1月に閉館し、温泉利用できなくなった。「新樽ヶ橋温泉」を楽しむためには、ここを利用するしかない。館内には休憩場所があり、くつろぐこともできる。しかし、浴室だけに限れば、循環湯であり、とりたてて素晴らしい泉質とも言えず、日帰り温泉としての利用はお勧めできない。やはり水着を着て、バーデゾーン、プールを利用すべきであろう。低料金であり、行楽のついでに利用されるとよい。 →ブログ (No489 2013/8/14、2021/4/4料金訂正) |
|
|
|