にいがた音楽雑記帳

更新日記 

2015年12月31日

 今日は大晦日。あとわずかで2015年も終わろうとしています。今年もたくさんのコンサートを聴くことができました。仕事の都合で行けなかったコンサートもあり、チケットを無駄にしたことも度々あったのが残念なところです。

 「コンサート見聞録」ではちょうど100公演紹介していますが、LFJ新潟や新潟クラシックストリートなどは、1日分を1公演にしていますので、実際聴いたコンサート数はかなりの数になるものと思います。
 ちょっと数多く聴きすぎて、各公演の印象が薄まった感は否めず、来年は数を絞らねばと感じています。すでに来年の公演で、チケットは買ったものの、仕事と重なっている公演がすでにあり、どうしようか悩ましいところです。

 ことし聴いたコンサートの中から、「2015年コンサート・マイベスト10」を選びました。そして、私が選んだベスト1は、「小黒亜紀ピアノリサイタル」です。今年聴いたピアノ公演では、ツィメルマンもトリスターノも良かったのですが、3月に聴いた小黒さんの感激が、心の奥に今なお残っています。

 

2015年12月27日

 ついに2015年も終わろうとしています。今週もいろんな公演がありましたが、22日には「新垣隆&磯絵里子 おしゃべりコンサート」に行ってきました。「おしゃべり」に期待しましたが、新垣さんはあまりしゃべってくれませんでした。でも演奏は良かったです。
 そして、今日は、今年最後のコンサートとして、キエフ国立フィルの2つの第九にしようかとも思ったのですが、「キャトル フルート コンサート vol.4」に行ってきました。4人の奏者のすばらしい演奏に、音楽的にも視覚的にも楽しませていただきました。

 さて、来年のラ・フォル・ジュルネ新潟2016の開催概要が発表されました。本公演が4月28日(木)、29日(金・祝)、30日(土)で、4月16日(土)にプレ公演が開催されます。日曜日をはずしているところが微妙ですが、大人の事情があるのでしょう。
 会場は、りゅーとぴあ(コンサートホール、能楽堂)、音楽文化会館、燕喜館で、プレ公演は秋葉区文化会館で開催されます。ちょっと規模縮小というところでしょうか。
 テーマは「la nature ナチュール −自然と音楽」です。プログラム発表は2月中旬。どんな出演者で、どういう曲が演奏されるのか楽しみに待ちましょう。開催の公式発表が遅れていて心配していたのですが、7回目となるLFJ新潟の開催が決まって一安心です。
 これに合わせて、関連イベントとして、5月5日(祝)に第6回新潟クラシックストリートが開催され、5月7日(土)、8日(日)にはアート・ミックス・ジャパン2016が開催されます。GWが待ち遠しいですね。

 最後に、第25巻発売から1年以上たち、発売が大幅に遅れていた一色まことの「ピアノの森」の第26巻(最終巻)が今週ついに発売されました。
 ラストがこうなるとは予想していませんでしたが、18年にも渡ったこの物語を締めくくるにふさわしい感動的なエンディングでした。初期の物語はアニメで映画化されましたが、その後の物語の映画化を期待したいです。

 

2015年12月20日

 今年もあとわずか。新潟のコンサート・ラッシュも続いています。昨日も行きたいコンサートがいくつもありましたが、所用のため断念せざるを得ませんでした。
 今日は、北区フィルのファミリーコンサートにも行きたかったのですが、涙を呑んで「第16回新潟第九コンサート2015」に行って来ました。時間がずれてくれたら良かったのですが、同時刻の開催ではどうしようもありません。演奏は盛り上がりましたが、個人的にはアンコールの「フィンランディア」が一番楽しめました。

 

2015年12月13日

 12月もあっという間に半ばとなりました。あわただしさの中で、日々の業務をこなすので精一杯な毎日ですが、新潟のコンサートは大盛況です。私も是非にとは思いますが、仕事が重なってどうしようもありません。

 金曜日は「オルガン・クリスマスコンサート2015」に行く予定にしていたのですが、仕事が終わらずに断念しました。先週に引き続いて、再びチケットを無駄にしてしまいました。
 昨日は新潟中央高校音楽科の定期演奏会や新潟大学管弦楽団の定期演奏会があり、是非とも行きたかったのですが、涙を呑みました。体が二つほしいですね。

 でも、今日は「新潟県警察音楽隊第35回定期演奏会」に行ってきました。吹奏楽とカラーガード隊のパフォーマンスに楽しませていただきました。

 

2015年12月6日

 12月になり、年末のあわただしさが増すばかりです。それでも新潟の音楽界はにぎわっています。今週も魅力ある公演が多数ありましたが、平日の公演は行くことができませんでした。「カルミナ四重奏団」のチケットを無駄にしたのは残念でしたが、仕方ありません。

 昨日・今日もたくさんのコンサートがありました。何を聴くか悩ましかったですが、昨日は「冬の午後のコンサート vol.4」に行ってきました。実力あるフルート奏者4人によるコンサートでしたが、それぞれがソナタを演奏し、ボリューム満点のコンサートでした。

 そして今日は「新潟ウインドオーケストラ第56回定期演奏会」に行ってきました。躍動感ある演奏に、吹奏楽の喜びを感じさせていただきました。

  

2015年11月29日

 秋から冬へと季節は向かい、新潟平野を見下ろす五頭連峰にも雪が積もりました。爆弾低気圧による大荒れの天候も一息ついたようですが、天候は優れません。

 こんな陽気ではありますが、コンサートラッシュが続いています。昨日今日とたくさんのコンサートが同時開催され、それも魅力的なものばかり。うれしい悲鳴ではありますが、聴きたくても聴けないのは残念です。

 さて、26日には「フランチェスコ・トリスターノ ピアノ・リサイタル」に行き、才能あふれる若きピアノニストに感動が抑えきれませんでした。

 昨日は柏崎に遠征して、「クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル」に行ってきました。さすがというべき演奏にひれ伏すのみでした。

 そして今日は「東京交響楽団第93回新潟定期演奏会」に行ってきました。その前に、恒例の「東響ロビーコンサート」を楽しませていただき、その後「プロジェクトリュリ第8回演奏会」にも行って、忙しい一日になりました。

 

2015年11月23日

 「新潟市民吹奏楽団第89回定期演奏会」に行ってきましたので、特別に更新します。

 

2015年11月22日

 晩秋の新潟。紅葉から落ち葉の世界へ。冬近しを感じますが、新潟の音楽界は熱く燃えています。たくさんの公演があり、どの会場も賑わってくれることを祈ります。

 こんな中、昨日は「品田真彦ピアノリサイタル」に是非とも行きたかったのですが、仕事のため断念せざるをえませんでした。本格的なリサイタルは初めてということで新潟日報記事でも紹介されていましたが、素晴らしいコンサートになったことでしょう。

 そして今日もたくさんのコンサートが重なっています。まさにうれしい悲鳴。日時がずれてくれたら良かったのですけれど・・。体がひとつというのが残念です。
 柏崎フィルの定期演奏会も聴きたいですし、長岡でのヴェルディのレクイエムも魅力があり、潟響の発表があるまでは長岡遠征するつもりでしたが、結局「新潟交響楽団第97回定期演奏会」に行って来ました。指揮者が松沼俊彦さんというのが決め手です。熱い演奏が確約されていますから・・。

 

2015年11月15日

 今週末は天候すぐれず、ちょっと憂鬱です。こんな日は良い音楽を聴いて、気分を高めましょう。ということで、昨日は「第50回新潟県音楽コンクール受賞者コンサート」に行ってきました。コンクールを勝ち抜いた皆さんの熱演を前にしに、今後のさらなる発展を祈りました。

 

2015年11月8日

 今週は天候に恵まれて、過ごしやすくて良かったです。今週もたくさんの公演がありましたが、昨日は「伊奈るり子 林佳保里 クラリネットデュオリサイタル」に行ってきました。語りや楽しい演出もあって、飽きさせませんでした。
 そして今日は聴きたい公演がいくつも重なってしまいましたが、「新潟フルートアンサンブル・アカデミー第16回演奏会」に行き、音楽的にもビジュアル的にも堪能しました。

 

2015年11月3日

 今日は文化の日で休日です。定期の更新日ではありませんが、昨夜「グザヴィエ・ドゥ・メストレ ハープリサイタル」に行って来ましたので、記事を追加しました。

 

2015年11月1日

 今日から11月。今年も残り少なくなり、慌しさが増すばかりですが、文化の秋が真っ盛り。今週もたくさんの公演があります。特に今日は行きたい公演が同時刻にいくつも重なってしまいました。さて、どうしましょうか。

 そんな週末ですが、昨日は「ウィリアム・プランクル&石井玲子 チェロとピアノのデュオ・リサイタル」に行ってきました。東欧・ロシアの音楽がプログラムに組まれ、ロマンチックな調べにうっとりと聴き入りました。

 そして、今日は、長岡遠征、小出遠征も考えましたが、市外に出かけるのはやめにして、「りゅーとぴあ・1コイン・コンサート 魅惑の美声“テノール”」に行き、テノールの美声に酔いしれました。
 その後はカトリック青山教会に行って、「山本真希 オルガン・チャリティコンサート」を聴かせていただき、山本さんの魅力を再確認しました。

 さて、来年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭2016 の開催が発表されました。2016年のテーマは「la nature(ナチュール)」(仮題)だそうです。新潟市はBRTでつまづいてしまいましたが、きっと来年も開催してくれるものと期待しましょう。

 最後に、ジュニアオーケストラフェスティバルで新潟に何度か来ている墨田区の「トリフォニーホール・ジュニア・オーケストラ」は、昨日創立10周年・第20回演奏会を開催しましたが、その演目に仰天しました。OB・OGも参加して、総勢140名でストラヴィンスキーの「春の祭典」を演奏とのこと。ジュニアが「春祭」を演奏するなんて、凄い時代になったものです。我らが新潟市ジュニアオケはやらないでしょうね。
 もっとも新潟は初心者から指導する「オーケストラ教室」ですが、かのオケはオーディションで選ばれた団員からなる精鋭たちですから、比較できませんけれど。でも、ジュニアオーケストラフェスティバルでは新潟は決して引けをとりませんからたいしたものと思います。

 

2015年10月25日

 秋たけなわ。新潟の音楽界は賑わっています。今週も行きたい公演が多数重なっています。こんな中、昨日は「洋楽の夕べ Joint Recital」に行ってきました。地元音楽家の多彩なパフォーマンスに魅了されました。

 そして本日は、「内田美果ピアノ演奏会」に行ってきました。自治会主催の手作り感いっぱいの演奏会でしたが、迫力ある演奏に魅了されました。

 

2015年10月18日

 今週もコンサートの嵐です。昨日は当初行く予定はなかったのですが、時間が取れましたので、急遽「Opus X Super Quartet」に行ってきました。ジュリアード音楽院出身の美女4人による名曲コンサートが売りでしたが、直前にメンバー4人中2人が交代してしまうという事態になりました。でも、美女には違いなく、視覚的にも楽しませていただきました。

 そして、今日は東響新潟定期の日。「東響ロビーコンサート」、「朴 葵姫ギターリサイタル」、「東京交響楽団第92回新潟定期演奏会」とはしごする強行軍でしたが、いずれも良い演奏でした。

 さて、東京交響楽団は、毎年恒例の「わくわくキッズコンサート」のため、水曜まで新潟でのコンサートが続きます。新潟市内の小学校5年生全員がオーケストラに接する貴重な機会であり、水曜夜には、一般向けの「特割コンサート」が開催されます。指揮は飯森さんですので、きっと熱い演奏を聴かせてくれるものと思います。楽団員の皆様は長期の新潟暮らしとなります。ご苦労様です。

 

2015年10月11日

 今週末もたくさんのコンサートやイベントがあり、賑わいをみせています。昨日も行きたい公演があったのですが、仕事のため断念しました。
 そして、今日もたくさんの魅力ある公演が同時刻に開催されるという困ったことになりました。新潟市では新潟シティマラソンも開催され、朝から盛り上がっていましたが、そんな中、私が選んだのは・・・。

 ということで、「牛田智大ピアノリサイタル」に行ってきました。若さ溢れる変幻自在な自由な音楽に、大いに楽しませていただきました。

 

2015年10月4日

 10月になり、すっかりと涼しくなり、秋も深まってきました。芸術の秋も真っ盛り。今週もたくさんの公演があります。特に今日は、ネーベル室内合奏協会、市民オペラ「愛の妙薬」、山本真希さんのコンサートに新潟ジュニジャズオーケストラなど、行きたい公演が見事なまでに重なっています。
 そんな中から苦渋の末に私が選んだのは「新潟県音楽コンクール第50回記念コンサート 音楽のよろこび」です。多彩な出演者による多彩な演目で、大いに楽しませていただきました。

  

2015年9月27日

 シルバーウィークもあった今週は、実にたくさんのコンサートがありました。どれも魅力的で聴きたいコンサートばかりで、行くに行けなくて困ってしまいます。

 そんなコンサートラッシュの中で、連休中の22日には「秋川雅史&二期会&N響メンバー スペシャルコンサート」に行き、秋川さんのと鈴木愛美さんの共演を楽しみましたが、N響メンバーの弦楽五重奏も良かったです。

 また、連休最終日の23日には「コバケンとその仲間たちオーケストラ in 新潟」に行き、障がいを持つ皆様とともに、オーケストラを楽しみました。

 昨日は「大阪フィルハーモニー交響楽団新潟特別公演」に行き、名曲中の名曲である「未完成」、「運命」、「新世界」の三大交響曲を一気に聴いて楽しませていただきました。

 そして今日は、コンサートに行く予定はなかったのですが、時間の都合が付き、急遽「井上静香と仲間たち」に行ってきました。井上さんをはじめ、各奏者の素晴らしさに息を呑むような見事な演奏でした。

 さて、数多くの、行きたくても行けなかったコンサートの中で、特に木曜日に開催された「加藤礼子 ヴァイオリン・リサイタル vol.1」は、加藤さんファンの私としましては何としても行きたかったです。しかし、連休明けの平日は業務多忙で行くことはできませんでした。またの機会にとは思いますが、一期一会の生演奏は二度と味わえませんから、残念でなりません。
 昨日も魅力あるコンサートが重なりましたし、今日もたくさんのコンサートがあります。どれを選ぶかは、まさに苦渋の決断です。地方にいながら、これだけ豊富なコンサートがあるなんてうれしい悲鳴であり、喜ぶべきことでしょう。どれもが盛会となりますことをお祈りします。

 最後に、先日りゅーとぴあで開催された第21回西関東吹奏楽コンクール。新潟県代表は、各部門とも健闘むなしく金賞受賞は1団体もなく、東日本大会や全国大会への出場はなりませんでした。新潟県と関東、全国とのレベルの差を感じざるを得ませんでした。コンクールがすべてではありませんが、来年の活躍を期待したいと思います。

 

2015年9月20日

 いつの間にか9月も下旬となり、稲刈りも終盤。もうすぐ彼岸を迎えようとしています。シルバーウィークの催しもたくさんあり、各会場とも賑わってほしいです。特に、昨日から明日まで、りゅーとぴあでは西関東吹奏楽コンクールが開かれています。県外からたくさんの団体が来られており、新潟の初秋を堪能していってほしいですね。

 さて、金曜日に、新潟市とナント市との姉妹都市交流事業として、新潟市民招待の「ストラディヴァリア新潟公演2015」が開催されましたので聴いてきました。古楽器によるバロックアンサンブルの響きで、優雅なひとときを過ごすことができました。

 そして今日の午後は、西関東吹奏楽コンクールを少しだけ覗いてきました。さすがに県予選を勝ち抜いた皆様であり、ハイレベルな演奏に感嘆しました。真剣勝負のコンクールですので、「コンサート見聞録」に載せるのはやめておきます。

 

2015年9月13日

 9月も半ば、いよいよ芸術の秋到来です。昨日は、「とある楽器の二重奏曲 THIRD」に行き、笠原恒則さんと飯田万里子さんのチェンバロニ重奏を楽しませていただきました。編曲の良さと演奏の良さが相まって、チェンバロの豊潤な響きに酔いしれました。

 そして今日は、私の生きがいである「新潟市ジュニアオーケストラ教室第34回演奏会」に行ってきました。子供たちの演奏に元気をいただき、感動に涙しました。

 さて、東京交響楽団新潟定期演奏会の2016年度のプログラムが発表になりました。りゅーとぴあのホームページでは何の情報もありませんが、東京交響楽団のホームページでは9月7日付けで発表されています。
 指揮者陣は、ウルバンスキ、川瀬賢太郎、広上淳一、ジョナサン・ノット、シモーネ・ヤング、飯森範親の6人です。音楽監督(ノット)、正指揮者(飯森)、主席客演指揮者(ウルバンスキ)は外していませんが、桂冠指揮者のスダーンや秋山さんの出演がないのが残念です。
 新潟定期もいよいよ100回を迎えますが、その100回記念公演は飯森さんによるレスピーギのローマ三部作です。きっと熱い演奏を聴かせてくれることでしょう。

 → 2016年度東京交響楽団新潟定期演奏会

  

2015年9月6日

 9月になり、随分と過ごしやすくなりました。このまま秋になってくれるありがたいですね。

 昨日は「山本真希オルガンリサイタルシリーズ No.20」に行ってきました。回を重ねて20回目となりましたが、今回も素晴らしい演奏を楽しませていただきました。

 

2015年8月30日

 早いもので、8月最後の週末となりました。今週末も様々な催しがあり、新潟の音楽界の活発さを感じます。同時間帯に行きたい公演が重なり、悩んでしまうというのは、地方都市としては贅沢なことですね。

 そんな中、昨日は新潟日報メディアシップで開催された「メディアシップ音楽フェスティバル」に行ってきました。様々なジャンルの全11公演が開催されましたが、そのうちの4公演聴いてきました。オープンな会場ではありましたが、出演者の皆さんの熱演を無料で楽しめて良かったです。

 そして今日は、8月最後の演奏会として「新潟メモリアルオーケストラ第25回定期演奏会」に行ってきました。毎年のことながら、無料で素晴らしい演奏を聴かせていただいで大満足でした。

 

2015年8月23日

 今週もたくさんのコンサートがあり、どこに行くか、どう回るか悩ましいです。どのコンサートも賑わいますようお祈りしたいと思います。

 昨日は「幣隆太朗 コントラバス ソロコンサート2015」に行ってきました。ピアノの大瀧拓哉さんとの共演で、見事なテクニックと音楽性に魅了されました。

 今日は、「東響ロビーコンサート」で、木管四重奏を堪能した後、だいしホールでの「森 麻季 ソプラノリサイタル」に行き、森さんの美声と美貌に酔いしれ、最後に「東京交響楽団第91回新潟定期演奏会」で、ヴァイオリン、チェロ、ピアノの名協奏曲を一気に楽しみました。
 ハードなスケジュールではありましたが、いずれも聴き応えある演奏で、疲れも吹き飛ぶほどの感動をいただきました。

 

2015年8月16日

 お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。行楽地は賑わいをみせたことでしょう。お盆ということで、コンサートは少なかったですが、それでもいくつかの公演が開催されました。
 14日は、東アジア文化都市の関連イベントとして、日・中・韓の3国の子供たちが参加した「日・中・韓3都市「わたしは未来」合唱交流」に行ってきました。このような文化交流を通じて、3国間の関係改善が進むと良いですね。

 そして昨日は「APRICOT&劇団ひまわり合同特別公演「赤毛のアン」」に行ってきました。新潟の子供たちが作り出す感動のステージに感激しました。公演は今日と明日もありますので、是非ご覧になってください。

 

2015年8月9日

 今週は新潟まつりですが、コンサートも負けていません。残念ながら平日のコンサートには行けませんが、昨日は「新潟中央高等学校管弦楽部♪コーラス部 Joint Concert 2015」に行ってきました。盛りだくさんの内容で、充実したコンサートでした。

 そして今日は「2015 マイタウンコンサート in ツバメ」に行ってきました。ユーフォルビアの皆さんの楽しい演奏と櫻井綾さんの落ち着いたソプラノを楽しみました。

 

2015年8月2日

 今週もたくさんのコンサートがあります。身体はひとつ。仕事もありますし、どこに行くか悩ましいところです。こんなに悩めるということは、新潟の音楽界が活発に活動しているということであり、喜ぶべきことと思います。

 昨日は数あるコンサートに中から、新発田市での「真夏のコンサート2015」に行って来ました。新発田市民文化会館の開館35周年記念のコンサートでしたが、新潟の音楽家による素晴らしい演奏を堪能しました。

 また、今日も行きたい公演が重なってしまいましたが、昨日に引き続いて新発田に行き、「山形交響楽団特別公演」に行ってきました。小編成の山響が機動力を発揮し、熱気溢れる演奏を聴かせてくれました。オーディションで選ばれた木米さんのピアノも良かったです。

 

2015年7月26日

 暑い日が続いていますが、新潟の音楽シーンも熱いです。今日は新潟県音楽コンクールの本選会です。どんなヒロイン、ヒーローが生まれますか、楽しみです。

 さて、昨日は、水と土の芸術祭の関連イベントである「QUARTET PAPAS」のコンサートに行ってきました。旧二葉中学校の音楽室で開催され、若き俊英たちの熱い演奏に感激しました。

 

2015年7月20日

 今日は海の日。定期更新日ではありませんが、「新潟市ジュニア合唱団第25回定期演奏会」に行って来ましたので更新します。毎度ながらの素晴らしい歌声と演技に感動をいただきました。

 

2015年7月19日

 今週は猛暑の後に台風がらみの不順な天候。ジメジメの暑さにストレスはたまるばかり。良い音楽を聴いて暑気払いしましょう。

 ということで、金曜日は「ロシア国立交響楽団」に行ってきました。一晩でチャイコフスキーの三大交響曲を一気に演奏するというお得なコンサートで、燃え上がるような演奏に気分爽快になりました。

 昨日は新潟市郊外の松野尾地区で開催された「風と緑のサマーコンサート」に行き、手づくり感あふれるほのぼのとしたコンサートに心も和みました。

 そして今日は「第26回新潟ジャズストリート」に参加。スウィングしまくりで、大いに楽しめました。ジャズの街・新潟を実感しました。

 

2015年7月12日

 今週も新潟はたくさんのコンサートがあります。どこに行くべきか悩ましく、長岡の小山さんのリサイタルなど、行きたくても行けない公演もあります。特に今日は同じ時間帯に魅力ある公演が重なっています。身体が二つ、いや三つくらい欲しいですね。

 そんな中、昨日は「今井あいソプラノリサイタル」に行ってきました。斉藤晴美さんの見事なピアノに載せて、多彩な曲を、リリカルな歌声で楽しませていただきました。

 そして今日は、佐々木友子さん、伊奈るり子さんも気になりましたが、「Revoirサマーコンサート2015」に行ってきました。いつもながらの見事なアンサンブルを堪能しました。

 さて、今週は心配な情報があります。新潟の音楽のメッカといえば「りゅーとぴあ」。この「りゅーとぴあ」は、施設の老朽化に伴い、平成29年1月から9月上旬までと平成30年度上半期に、大規模な改修工事を行い、この間は施設ごとに長期休館となります。特に平成29年6月から9月上旬までは全館休館となります。
 こんなに長期間使用できないとなりますと、困ってしまいますね。他のホールがフル稼働となりましょうが、大ホールは県民会館と新潟テルサしかないですので、オーケストラや演劇などは開催が制限されそうです。週末はホールの奪い合いになることでしょう。東響定期はどうなるんだろうと心配が募ります。

 

2015年7月5日

 今週も新潟の音楽界は盛況です。昨日は、昼は「新潟混声合唱団第45回定期演奏会」を聴きました。新指揮者の佐藤匠先生を迎えて、楽しいステージで楽しませてくれました。
 夜は「新潟大学管弦楽団第36回サマーコンサート」に行ってきました。カリンニコフの交響曲第1番の新潟初演が注目されましたが、期待通りの素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

そして、今日は「長岡交響楽団第56回定期演奏会」に行って来ました。小杉真二さんとのチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番に熱狂し、後半の新世界に酔いしれました。

 

2015年6月28日

 梅雨入りした新潟。すっきりしない毎日ですが、音楽はいろいろあって良いですね。今週は、水曜日に「オーケストラ・アンサンブル金沢 新潟公演」に行ってきました。井上道義さんと五嶋みどりさんの共演で、めずらしいシューマンのヴァイオリン協奏曲を聴けたのは良かったです。

 そして今日は、・・・。北フィルと茂木さんのチケットの両方あるのですが、梯子は時間的に難しそう。石丸由佳さんのサイン会にも行きたいですし。悩ましい日曜日になりました。

 ということで、まず北区文化会館での「北区フィルハーモニー管弦楽団第4回定期演奏会」に行き、素晴らしい熱気あふれる演奏を堪能しました。
 終演とともに大急ぎで車を飛ばし、「茂木大輔のオーケストラ・コンサート No.11」を聴きました。当然開演に間に合うはずはありませんが、興味深い解説と素晴らしい演奏を楽しみました。毎度のことながら、もぎオケのすごさには驚かされます。

 話は変わって、佐渡裕の司会で人気の「題名のない音楽会」の新司会者が五嶋龍になったそうですね。歴代最年少司会者がどんな番組を作ってくれるか期待したいと思います。

 

2015年6月21日

 今週も仕事が忙しい毎日でした。「タリス・スコラーズ」のチケットを買って楽しみにしていたのですが、仕事が入って行けませんでした。是非聴きたかったのですが・・・。

 また、今日の「新潟交響楽団第96回定期演奏会」も行こうと思ってチケットを用意していたのですが、仕事で軽井沢まで出張することになり、断念しました。なかなかうまくいきませんね。

 でも、ただでは転びません。出張先の軽井沢で、「軽井沢吹奏楽団第20回定期演奏会」を聴いてきました。会場の軽井沢大賀ホールの豊かな残響と相まって、素晴らしい演奏を聴かせてくれて、楽しませていただきました。

 

2015年6月14日

 今週も「新潟室内合奏団第69回演奏会」など、聴きたい公演がありましたが、時間がとれず断念せざるをえませんでした。来週末も仕事が入っています。我慢の日々です。

 

2015年6月7日

 このところ多忙で音楽どころでなく、コンサートから遠ざかっていましたが、一段落し、昨日は親鸞聖人七五0回後遠忌記念の「鼓童特別公演 ワン・アース・ツアー2015 永遠」に行ってきました。魂を揺さぶる太鼓の連打に酔いしれました。

 そして、今日は「東京交響楽団第90回新潟定期演奏会」に行ってきました。ノットによるブル7に酔いしれましたが、ちょっとゆっくりすぎかなと感じました。
 また、東響定期に先立って、恒例の「東響ロビーコンサート」も聴きました。「東響2cellos」とエレキベースの共演で、サービス精神にあふれた名人芸は、まさのプロを感じさせました。
 さらに、ロビコンと定期の間を縫って、「新潟東シティ管弦楽団東区新緑コンサート」も聴きました。まさにアメチュアというほのぼのとした演奏は清清しかったです。

 

2015年5月31日

 今週もたくさんの公演があり、今日も聴きたいコンサートがありますが、本業多忙で自粛です。どのコンサートも賑わいますように・・・。

 今年のLFJ新潟の開催結果が発表されました。総来場者数は95,595人。このうち有料公演が16,573人、交流ステージが9,790人、エリアイベントが35,443人、関連イベントが33,789人とのことです。昨年に比較しますと、総来場者数は増えていますが、有料入場者数は減っています。実際、コンサートホールは満員になった公演はありませんでした。
 収支の報告はありませんが、今年の出演者は小粒でしたし、経費削減が図られていたように思います。来年の開催が心配されますが、せっかく新潟の春に根付いたイベントですので、継続してほしいものです。

 

2015年5月24日

 今週は本業多忙につき、大人しくしております。いろんな公演がありますが、盛況となることをお祈りします。

 と、一旦更新しましたが、午後になり音楽が恋しくなり、思い立って弥彦神社で開催された「奉祝行事結び「音楽」奉納演奏」に行ってきました。弥彦の若手ピアニストの演奏と奥村愛さんのヴァイオリン演奏を楽しく聴かせていただきました。

 

2015年5月17日

 今週もたくさんの公演があり、特に昨日は県内各地でいくつもの公演が開催され、まさにコンサートの花盛りです。私も行きたいところではありましたが、先週のクラシックストリートからLFJ新潟と続いた音楽浸けの疲労がたまっていて、大人しくしていました。

 そして今日は、「東京交響楽団第89回新潟定期演奏会」に行ってきました。前音楽監督のスダーンの指揮で、モーツァルトとフランクを堪能しました。

 また、これに先立ちまして、定期演奏会の日に恒例の「東響ロビーコンサート」も聴いてきました。東響トップ奏者による弦楽四重奏を、無料で楽しませていただきました。

 さらに、ロビーコンサートと東響定期の間の時間を利用して、江南区文化会館で開催された「アモーレ・マルー グランドコンサート」を聴いてきました。リコーダーの丸山友裕氏を中心に昨年結成されたバロックアンサンブルの旗揚げ公演で、躍動感ある演奏を堪能しました。

 最後に、遅ればせながら、先週のLFJ新潟の公演ごとの個別の記事をまとめました。我ながらたくさん聴いたものと自画自賛しております。

 

2015年5月10日

 新潟クラシックストリートの感動と興奮が冷めやらぬ中、8日からラ・フォル・ジュルネ新潟2015が開幕しました。私も連日参加しました。
 概略を「ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 第1日」、「ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 第2日」、「ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 第3日」として掲載しました。詳細は後日作成の予定です。

 

2015年5月5日

 今週末はLFJ新潟の開催で、更新もままならない可能性があり、特別に今日のうちに更新しておきます。

 好天の下、今日は「第5回新潟クラシックストリート」が開催されました。どれに行くか悩まれた方が多いものと思いますが、いくつか回ってきましたので紹介します。

 

2015年5月3日

 GW真っ盛り。天候にも恵まれ、行楽地は賑わっていることでしょうが、コンサートもたくさん開催されています。

 そんな中、4月29日は、新潟市西区と新潟大学とのコラボによる「暮らしっく広場2015 西区国際音楽祭」の第1回公演である「Ludwig Chamber Players 〜日本×ドイツ 多彩なる室内楽の夕べ〜」に行って来ました。西区出身の横坂源さんをはじめ、7人の奏者の素晴らしいアンサンブルを堪能しました。

 昨日は、LFJ新潟の関連イベントでもある「恋するクラシック 〜情熱の音〜」に行って来ました。新潟の若手音楽家による情熱的な演奏を楽しませていただきました。

 そして今日は長岡に遠征し、「東京フィルハーモニー交響楽団長岡特別演奏会」に行って来ました。チョン・ミョンフンの指揮の下、躍動感ある演奏を聴かせてくれました。

 

2015年4月26日

 春たけなわとなり、新潟の音楽界も活動が活発です。昨日からはアートミックス・ジャパンが開催され、たくさんの公演が開催され賑わいをみせています。
 そして今日は、「ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 プレ公演」が開催されました。新潟市内の各オーケストラのメンバーが集まってのスペシャル市民オーケストラが、美しくも熱気あふれる演奏を聴かせてくれました。

 

2015年4月19日

 新潟も平地の桜は散り、山間部が見頃となっているものと思います。チューリップもきれいに咲いており、春の喜びを感じます。

 今週もたくさんの催しがありましたが、金曜日には「佐渡裕指揮兵庫芸術文化センター管弦楽団」に行ってきました。若さとエネルギーあふれる演奏に心躍りました。
 また、昨日は越後森林館で開催された「春のおと風 マリンバ&ヴァイオリン」を聴きました。木造ホールで聴く美しく柔らかな調べに癒されました。

 

2015年4月12日

 新潟の桜も満開となり、春本番を迎えました。行楽地も賑わっていることでしょう。音楽関係の催しもたくさんあります。皆さんも是非お楽しみください。

 

2015年4月5日

 いよいよ新年度がスタートしました。新潟の桜も開花し、いよいよ春本番です。コンサートもたくさんあって、選択に困るほどです。どの会場も賑わいますように・・・。

 昨日は東堀のコンチェルトさんで開催された「よろずやリコーダーカルテット インストアライブ」に行き、リコーダーの柔らかな音色を楽しませていただきました。
 終了後は、東堀に4月1日にオープンした小劇場「新潟古町えんとつシアター」に足を伸ばし、オープニングイベントである「春のえんとつ音楽祭 薫風之音」に参加しました。お馴染みの鯨岡さんの尺八と美しい藤崎さんが奏でる箏にうっとりと聴き入りました。

 

2015年3月29日

 新潟にも春がやってきました。週末は気温も上がって良い気分です。今日はちょっと曇り空になってしまいましたが・・・。

 こんな中、昨日は、「ラナンキュラス ヴォーカルコンサート vol.12」に行ってきました。出演者のハイレベルな歌声に驚きました。
 その後雰囲気を変えて、「酒場 de バロック Sophia sinistra」に行きました。酒場という狭い空間で、贅沢な時間を過ごさせていただきました。

 そして今日は、毎年楽しみにしている「新潟市ジュニア音楽教室第11回スプリングコンサート」に行ってきました。邦楽、合唱、オーケストラと、新潟が誇るジュニアたちの演奏をまとめて聴ける貴重な機会です。今年も大勢に人たちで賑わっていました。

 

2015年3月22日

 昨日は春分の日。天候に恵まれ、青空が心地良い週末となりました。昨日からLFJ新潟2015の一般発売も始まり、いよいよ春到来を感じさせます。

 昨日はコンチェルトさんで開催の「野上詩織インストアライブ」に参加し、初々しくフレッシュな演奏に元気をもらいました。
 夕方には「山本真希オルガンリサイタルシリーズ No.19」で、バッハ一族の多彩な曲を楽しませていただきました。

 

2015年3月15日

 3月も中旬なのですが、天候は落ち着かず、真冬に戻ったような日が続いています。今日はしばらくぶりに青空が見え、太陽の光のありがたさを感じています。

 多忙で音楽どころでもない状況ですが、気分転換も欠かせません。今日はたくさんのコンサートがありましたが、「オペラ・1コインコンサート 〜日本新人オペラ歌手プレミアム・コンサート〜」に行ってきました。ソプラノ3人、バス1人が出演し、若手代表として見事な歌声を聴かせてくれました。

 

2015年3月8日

 今週は多忙で、音楽はお休みです。

 今日からLFJ新潟の先行販売が始まりました。私も買いたいところですが、5月の予定が定まらず、買うに買えないのが実情です。皆さんは是非お買いになって、LFJ新潟を盛り上げてください。

 また、LFJ新潟の関連イベントである5月5日の「第5回新潟クラシックストリート」のタイムスケジュールが発表になっています。着々と準備は進んでいるようであり、春到来を実感します。

 

2015年3月1日

 いよいよ3月になりました。LFJ新潟のN-PACmate向けのチケット先行販売の案内も届き、春もすぐそこまでやってきたことを実感します。年度末で慌しいですが、催しはいろいろあります。良い音楽を聴いて、気分転換を図りましょう。

 ということで、昨日は「ハルビン交響楽団公演」に行ってきました中国の曲を中心に多彩なプログラムが組まれ、予想以上の見事な演奏に感激しました。

 今日は、待望の「小黒亜紀ピアノリサイタル」に行ってきました。小黒ワールド全開で、新潟の音楽史に語り続けられるんじゃないかと思うほどの演奏にノックアウトされました。

 今日はこれでお腹いっぱいで、後はどうでも良いような気分になりましたが、その後にとんでもない演奏が待ち構えていました。それは、「東京交響楽団第88回新潟定期演奏会」です。秋山さんと東響の集大成とでも言うべき渾身の演奏に驚嘆しました。一期一会の神ががり的演奏に立ち会えて幸せでした。

 

2015年2月22日

 2月もあと一週間。来週は3月です。いよいよ春も近いですね。音楽も花盛りです。昨日は仕事でいけませんでしたが、今日はどうしようかな・・。

 ということで、「新潟リングアンサンブル第12回定期演奏会」に行くか最後まで悩みましたが、「シンフィニック アンサンブル リルト第20回定期演奏会」に行ってきました。20回を記念するにふさわしい、良い演奏だったと思います。

 さて、2月17日に、ルネ・マルタン氏を迎えて、LFJ新潟2015のプログラム発表会が開催され、プレ公演(4月26日)と本公演(5月8日〜10日)を合わせて、全部で35の有料公演プログラムが発表されました。
 今年のテーマは東京と同じ「パシオン」ですが、副題は、東京の「恋と祈りといのちの音楽」に対して新潟は「恋する作曲家たち」と若干違っています。
 今年は新潟市が東アジア文化都市に選ばれたということで、中国、韓国、日本の伝統音楽を加えて、国際色豊かにしたというのが特色のようです。プログラムと出演者を見ますと、あまり大物の名前はなく、オケは小編成のシンフォニア・ヴァルソヴィアのみです。
 東京や金沢と比べられるわけはなく、びわ湖と比較してもちょっと寂しいかなという印象はありますが、新潟の身の丈に合った、独自のプログラムがあって良いものと思います。
 会場はりゅーとぴあ(コンサートホール、劇場、能楽堂)と燕喜館、旧齋藤家別邸、旧小澤家住宅です。例年のことながら、和風建築とクラシック音楽の融合ということは面白いのですが、旧齋藤家別邸、旧小澤家住宅はりゅーとぴあからかなり離れていて、行きにくいというのが難点です。
 派手さはありませんが、小粒ながらも興味深い公演が並んでいます。地元の音楽家が出演する無料公演も期待されます。私は例年のようにできるだけ参加したいと思います。

 

2015年2月15日

 寒さ厳しい毎日ですが、今週もいろんな催しがありました。11日には、東堀のCDショップ、コンチェルトさんで開催された「小黒亜紀インストアライブ」で、すばらしい演奏に感動し、その後は、「新潟シューベルティアーデ」を聴き、シューベルトの歌曲の世界に酔いしれました。
 そして、昨日は、「にいがたジュニアコーラスフェスティバル」に行き、子供たちのほのぼのとした歌声に癒されました。
 また、11日の午前に行われた「りゅーとぴあコンサートホール・バックステージツアー」にも行きましたので。その報告も載せました。

 さて、今年のラ・フォル・ジュルネ(LFJ)のテーマは「パシオン」。東京(5月2日〜4日)の有料公演のプログラムはすでに発表されましたが、LFJ新潟(5月8日〜10日)のプログラム発表会が、17日に、アーティスティック・ディレクターのルネ・マルタン氏を迎えて開催されます。どのようなプログラムになるのか楽しみですね。
 ちなみに、LFJ金沢(5月3日〜5日)のテーマは「パッション・バロック 〜バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ〜」、LFJびわ湖(5月2日〜3日)のテーマは「パシオン・バロック 〜バッハとヘンデル〜」です。

 

2015年2月8日

 今週も行きたいコンサートはありましたが、相変わらず平日は行けませんでした。その代わり今日は「ルベン・シメオ トランペット・リサイタル」に行って来ました。超絶技巧にハイトーンの美しさ。この年齢でこれだけの演奏をするなんて脱帽するしかありませんが、感動は今ひとつでした。

 先週映画「マエストロ!」の紹介をしましたが、今週も再び見に行ってしまいました。やはり原作以上の仕上がりではないでしょうか。西田敏行のほかキャストも適役。全く違和感なく楽しめました。「未完成」の第二楽章の魅力に改めて気付き、スダーン/東響のCDを聴きながらこの文章を書いています。

 さて、新潟市は東アジア文化都市に指定され、今年は中国(青島市)、韓国(清州市)とのさまざまな交流イベントが開催されます。新潟の文化親善大使は小林幸子とNegiccoとのこと。頑張ってもらいたいですね。
 今年のLFJ新潟とアート・ミックス・ジャパンもこれに連携するとのことで、どのような公演がもたれるのか楽しみです。
 これに関連して、2月27日(金)にオープニングイベント(新潟県民会館)が開催され、新潟からはHilcryme、Negiccoのほか、和楽器ユニット「音魂」、「にいがた総おどり」が出演し、清州市、青島市からも舞踊団ほかの出演があり、豪華なイベントになりそうです。
 また、2月26日(木)(新潟市民プラザ)、28日(土)(江南区文化会館)には新春日中文化交流フェスティバルが開催され、新潟市の友好都市であるハルビン市の交響楽団の演奏会があるそうです。いずれも無料ですが要申し込みです。詳細はHPをご覧ください。

 

2015年2月1日

 先週に引き続いて、今週も聴きたいコンサートがいろいろとあったのですが、平日の公演は行くことができません。じっと我慢というところです。結局1月に行ったのは3公演のみ。ちょっと寂しい新年のスタートでした。

 今日は「新潟交響楽団第11回室内楽演奏会」に行ってきました。団員によるアンサンブルの演奏でしたが、ボリュームもたっぷりと、楽しく聴かせていただきました。

 さて、昨日から公開中の映画「マエストロ!」を観てきました。原作はさそうあきらのコミックで、当ホームページの音楽コミックのコーナーで紹介していますが、原作の面白さが良く表現されていて良かったと思います。一般人にはどうかはわかりませんが、当ホームページをご覧になっている音楽好きの皆さんは楽しめると思います。劇中の演奏(佐渡裕指揮ベルリン・ドイツ交響楽団)も聴き応えがあります。

 

2015年1月25日

 今週は大雪はなく、比較的過ごしやすい日が続いて助かりました。このまま春に向かってくれると良いのですけれど。

 さて、今週は聴きたいコンサートの花盛り。ファンである加藤礼子さんのリサイタルは、是非聴きたいと思っていたのですが、平日で行けませんでした。メディアシップの紫竹さんらによるコンサートも、中林恭子さんのリサイタルも同様に行けませんでした。誠に残念です。休日に再演してくれませんかねえ・・・。

 ということで、今週は大人しく過ごしております。コンサートに行かれた方のレポートを拝見し、せいぜい行った気分にひたりましょう。

 

2015年1月18日

 寒波が襲来し、山間部は大雪になっていますが、新潟は音楽で盛り上がっています。昨日は吹雪の中、冬・夏恒例の「第25回新潟ジャズストリート」に参加してきました。聴けた公演はわずかではありましたが、良い音楽を聴かせていただきました。
 そして今日は、「新潟市ジュニアオーケストラ教室OBアンサンブル ルヴォワール第2回定期演奏会」に行ってきました。高水準の躍動感ある演奏に心奪われ、絶妙のアンサンブルに驚嘆しました。

 

2015年1月12日

 遅ればせながら、新年最初のコンサートに行ってきました。「枝並千花&須藤千晴デュオ・コンサート2015」です。新春を飾るにふさわしい、明るく爽やかな演奏で、楽しませていただきました。

 

2015年1月11日

 新年も中旬となり、コンサートも盛んとなっています。私は行きませんが、今日は新春恒例のウィンナワルツのニューイヤーコンサートも開催され、賑わっていることでしょう。

 毎年恒例になっているLFJ新潟2015(5月8日〜10日)や第5回クラシックストリート(5月5日)の開催も告知され、春近しを感じます。今年のLFJテーマは「パシオン 〜恋する作曲家たち〜」。時代や作曲家にとらわれず、さまざまな曲を楽しめるものと思います。
 また、4月25日〜26日には、日本の伝統文化を紹介するアートミックス・ジャパンも開催され、新潟の春は熱く燃え上がりそうです。

 さらに、うれしいことに、次の「茂木大輔のオーケストラ・コンサートNo.11」の開催(6月28日)も決まりました。テーマは「モーツァルト、クラリネットが彩った最後の年」です。クラリネット協奏曲、レクイエムを中心に演奏され、もぎオケと共演する合唱団募集も始まりました。これも楽しみですね。

 さて、チラシ集めをしていましたら、「四月は君の嘘 クラシックコンサート2015」(3月29日:小出郷文化会館)というのがありました。「四月は君の嘘」は何のことか分かりませんでしたが、音楽コミックで、TVアニメ化もされているんですね。面白そうなので、既発売の10巻を大人買いして読んでしまいました。
 出だしはストーリー展開が雑で、書き込み方が足りず、「のだめ」や「ピアノの森」などに比べて奥が深くないなあと思いながら読んでいましたが、だんだんと濃密に描かれるようになり、すっかりはまってしまいました。まあまあ楽しめますので、皆さんもどうぞ。

  

2015年1月4日

 今年初めての定期更新です。今後も毎週日曜日の更新を継続したいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

 元日は恒例の「ニューイヤーコンサート」をBSの生中継で観て、セレブなウィーンの雰囲気を堪能しました。毎度のことながら、日本人の姿も多いですね。いつかあの席に自分も座りたいと思いながら観ていましたが、かなわぬ夢でしょうね。

 

2015年1月1日

 明けましておめでとうございます。本年も当ホームページをよろしくお願い申し上げます。

 昨夜は紅白を観た後、新年のカウントダウンは、例年のようにBSで生中継された東急ジルベスターコンサートでした。山田和樹指揮で合唱付きのフィンランディアでカウントダウン。ピッタリ決まって新年を迎えました。

 さて、皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか。本年が良い年となりますようお祈り申し上げます。そして、良い音楽が聴けますように・・・。