にいがた音楽雑記帳

更新日記 2018年 

2018年12月30日

 平成30年も明日で終わりですが、現在今シーズン最強の寒波が襲来中です。暴風雪が吹き荒れて、今年一年を象徴するかのような年の暮れになりました。被害が出ませんように・・。

 さて、本年は皆様方にとりまして、どんな年でしたでしょうか。私は本年もたくさんのコンサートを聴くことができました。その中から例年のように印象に残ったコンサートを10公演選んで、「2018年コンサート・マイ・ベスト10」としてまとめました。
 その中でベスト1は、「東京交響楽団第110回新潟定期演奏会」にしたいと思います。

 皆さんはいかがでしたでしょうか。本年は当ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございました。良いお年をお迎えください。

 

2018年12月23日

 12月も下旬となり今年もあと1週間となりました。年末の慌しさは増すばかりですが、怒涛の忘年会ラッシュと夜の会議を乗り越え、漸くらっくりというところです。
 この週末は3連休となり、クリスマス関連のコンサートも多く、今年最後のコンサートラッシュです。どの公演も賑わいますように・・。

 今日は「新潟市ジュニアオーケストラ教室クリスマスコンサート2018」を聴かせていただきました。年少者のほのぼのとした演奏から聴かせる演奏まで、楽しませていただきました。

 

2018年12月16日

 忘年会の連続で疲労もピーク。所用も重なり、時間的余裕、体力的余裕がなく、今週は音楽活動はお休みです。どのコンサートも賑わいますように・・・。

 さて、りゅーとぴあでは第二期改修工事が断続的に進められていますが、コンサートホールは、いよいよ明日から3月28日まで長期の休館に入ります。劇場も12月25日から2月28日まで、能楽堂は1月4日から3月28日まで、スタジオAは1月4日から2月7日まで工事のために休館となります。新潟の音楽の殿堂の長期休館ということで、これから寂しい日々が始まります。冬休みということで、春までがまんしましょう。

 

2018年12月9日

 新潟にも雪が降り、冬本番を迎えました。今週もたくさんのコンサートが重なり、どこに行くべきか悩ましいですね。

 こんな中、昨日は「新潟県警察音楽隊第38回定期演奏会」に行ってきました。富山県警音楽隊との共演もあって楽しめました。

 そして今日はたくさんの催しがある中に「第19回新潟第九コンサート2018」に行ってきました。まあ、何といっても年末といえばこれですね。

 

2018年12月2日

 ついに12月に入り、年末の慌しさを迎えています。たくさんのコンサートがあるのですが、行きたくても行けずに残念な思いをしています。
 水曜日に開催された「加藤礼子ヴァイオリンリサイタル vol.3」も行く予定にしていたのですが、仕事の都合で断念しました。平日のコンサートは行きにくいですね。

 この週末もこれでもかというくらいにコンサートラッシュです。でも体はひとつ。どこに行くべきか悩むのも楽しみのうちですね。

 さて、昨日は「新潟大学管弦楽団第55回定期演奏会」に行きたかったのですが、所用で断念しました。昼間の「第2回大谷康子とアンサンブルNORTH新潟」だけ聴いてきました。さすが大谷さん。サービス満点で楽しませていただきました。

 そして今日は、「東京交響楽団第111回新潟定期演奏会」に行ってきました。飯守泰次郎指揮による豊潤で濃厚なワーグナーに圧倒されました。

 また、東響新潟定期恒例の「東響ロビーコンサート」も聴き、本公演でコンチェルトを演奏したウェンシン・ヤンさんと川井真由美さんによるチェロ二重奏を楽しみました。

 

2018年11月25日

 今シーズン最初の寒波が襲来中で、山沿いは積雪となっています。こんな気候ではありますが、この3連休の新潟はコンサートが目白押し。行けないものばかりですが、どこも盛況となりますように・・。

 さて、昨日は夕方から某温泉で今シーズン最初の忘年会があったのですが、その前に「仲道郁代 ピアノ・リサイタル」に行ってきました。10月に長岡で聴いたばかりなのですが、仲道ファンとしては行かねばなりません。楽しませていただきました。

 今日は「新潟市民吹奏楽団第94回定期演奏会」に行く予定にしていたのですが、諸般の事情により断念しました。

 

2018年11月18日

 文化の秋も終盤となり、これから年末に向けてコンサートラッシュが続きます。今日もこれでもかというくらいに魅力あるコンサートが重なってしまいました。体はひとつですので、苦渋の選択が迫られます。

 「新潟交響楽団第102回定期演奏会」と「北区フィルハーモニー管弦楽団第8回ファミリーコンサート」が全く同時刻に開催されます。横田聡子と坂井加納さんのデュオコンサートや、飯田万里子と笠原恒則さんのコンサートにも行きたいし、ほかにも・・・。
 うれしい悲鳴といいますか、悩ましい事態です。これだけ選択肢があるというのは、新潟の音楽界はたいしたものですね。どの会場も盛況となりますよう祈ります。

 で、私はといいますと、長岡市立劇場での「辻井伸行Xアシュケナージ指揮アイスランド交響楽団」のチケットを早々に買ってしまい、そちらに行くことにしました。
 17時の開演でしたので、新潟市内の開催でしたら、ほかのコンサートを聴いてから余裕を持ってコンサートのはしごができたのですが、長岡となりますとそれもできません。潟響定期を半分聴いて長岡に向かうという計画も考えましたが断念。
 結局新潟市内のコンサートは潔くあきらめて、開き直って長岡一本に絞ることにし、アイスランド交響楽団の前にリリックホールでの「第16回澤クヮルテットコンサート」に行くことにして、長岡でのコンサートのはしごとなりました。

 どちらも長岡遠征した甲斐のあった素晴らしいコンサートでした。でも、オーケストラ大好きの私は、潟響や北フィルを聴けなかったのが非常に残念です。日にちがずれてくれたらいいのにねえ・・。と、未練がましく思っています。

 

2018年11月11日

 今週も新潟では魅力あるコンサートが続いています。昨日も聴きたいコンサートがあったのですが、東京出張で聴きに行けませんでした。
 でも、その代わりに、仕事を早めに切り上げて、東京で「東京交響楽団東京オペラシティシリーズ第107回」を聴いてきました。先週の新潟定期に引き続く感動と興奮に、東響の素晴らしさを再認識しました。

 そして今日は、「伊藤舞ソプラノヴォーカルコンサート」に行く予定だったのですが、所用が入って行けませんでした。きっと素晴らしいコンサートになったことでしょう。

 

2018年11月4日

 ついに11月に入りました。紅葉も見ごろで、秋を満喫です。コンサートもたくさんあって、芸術の秋も楽しみましょう。

 昨日は「三浦一馬 キンテート2018」に行き、ガーシュインとピアソラを堪能しました。

 そして今日は「東京交響楽団第110回新潟定期演奏会」に行き、オーケストラの魅力、醍醐味を存分に味わいました。
 また、定期の日に恒例の「東響ロビーコンサート」を聴き、珍しいヴァイオリンとコントラバスの二重奏を楽しみました。
 さらに「プロジェクト・リュリ第11回演奏会」にも行き、古楽を聴いて優雅な時間を過ごしました。

 

2018年10月28日

 今週もコンサート花盛り。素晴らしいことですね。どこの会場も盛況となりますように・・。

 昨日は「新潟室内合奏団第78回定期演奏会」に行ってきました。所用が入って前半しか聴けませんでしたが、加藤礼子さんとのメンコンを堪能しました。

 そして今日は所用があったのですが、江南区文化会館で開催された「イタリア音楽、黄金時代 ツィンク・ソプラノ・オルガンによる 16世紀17世紀の珠玉の響き」を途中から聴きました。

 

2018年10月21日

 今週もたくさんのコンサートがありました。あいかわらず行きたくても行けないものばかりですが、こんなにもたくさんのコンサートがある新潟って良いですね。

 こんな中、昨日は新潟市内でも魅力あるコンサートはあったのですが、長岡まで遠征して、「仲道郁代ピアノ・リサイタル」に行ってきました。スタインウェイとプレイエルの聴きくらべを楽しみました。

 そして、本日は、りゅーとぴあ開館20周年記念ミュージカル「シャンポーの森で眠る」の最終公演に行って来ました。期待にたがわぬ感動のステージに涙しました。

 さて、このホームページを開設したのは1996年10月23日であり、まもなく開設22周年を迎えます。個人でここまで長期に、飽きずにやっているのは珍しいのではないでしょうか。我ながらたいしたものと自己満足しています。
 パソコン通信からインターネットへ移行する時代にテキストエディタでHTMLを書き綴ってこのサイトを立ち上げ、その延長で現在も週1回の更新を続けています。
 現在はブログやSNSで情報発信するのが主流であり、わざわざホームページを個人で運営しているのは珍しいものと思います。ブログに乗り換えると記事を書くのが簡単なのですが、せっかくここまでやってきましたので、この形式のまま続けたいと思います。スマホ対応になっておらず、見にくいことをお詫びします。
 内容はご覧の通り、私の個人的記録と感想であり、その日はどういう日だったのか、どんなコンサートだったのかを後から振り返られるように、具体的に書くようにしています。
 基本は私個人の備忘録であって、正直言って人様にお見せするような内容ではありません。義務教育以外の音楽教育は受けていない素人の戯言であり、そのつもりで優しく見てくださいましたら幸いです。
 これからもコンサート通いの記録を残すために記事を書いていきます。また新潟でどんなコンサートがあったのかという記録も資料として残していきたいと思います。今後とも、お暇ならお付き合いください。

 

2018年10月14日

 10月も半ばとなり、秋も深まりました。芸術の秋で、今週もコンサートがたくさんありました。行きたいコンサートは多いのですが、なかなか行けないのが残念です。

 こんな中、金曜日には「ワルター・アウアー&シュトゥットガルト室内管弦楽団」に行ってきました。ワルター・アウアーのフルートも良かったですが、極上の弦楽アンサンブルに酔いしれました。

 そして今日は「新潟バッハ管弦楽団&合唱団新潟公演 ヨハネ受難曲」に行ってきました。聴き応え十分な2時間半以上の長大な曲に、心地良い疲労感を感じました。

 

2018年10月7日

 毎週台風が襲来してうんざりです。昨日はフェーン現象による記録的猛暑となり、夕べからは暴風が吹き荒れています。こんな状況ではありますが、今週もたくさんの催しがあります。

 昨日は「りゅーとぴあ1コインコンサート vol.98 多彩な響き“サクソフォン四重奏”」に行き、女性4人によるサクソフォン・カルテットの素晴らしい演奏を堪能しました。
 その後「寺宵23回 10周年記念演奏会」に行き、新潟が誇る音楽集団・新潟ARS NOVAの皆さんによる演奏で、寺の本堂という異空間でのクラシック音楽を楽しみました。

 そして今日は、「NHK交響楽団新潟特別演奏会」に行ってきました。

 

2018年9月30日

 今日で9月も終わり。明日からは10月です。芸術の秋真っ盛りで、昨日・今日と、これまで以上にたくさんの催しがあります。どこも賑わいますように・・。

 先週は仕事で休みがとれず、コンサートに行けませんでしたが、今日は「東京交響楽団第109回新潟定期演奏会」に行ってきました。
 そして、定期の日恒例の「東響ロビーコンサート」を聴いてきました。今回はヴィオラの四重奏を楽しませていただきました。
 また、空いた時間を利用して、「フルマチ・クラシック・フェスタ in mall 7」にも行ってきました。

 

2018年9月23日

 今日は秋分の日。さすがに涼しくなりましたね。この連休もコンサートがたくさんあり、聴きたいコンサートが重なって困ってしまうほどです。
 しかし、この連休は仕事で休みなし。コンサートはお預けです。新潟メモリアルオーケストラのマーラーの6番は是非とも聴きたかったのですが、行くことはできません。明日も聴きたいコンサートがあるのですが聴けません。  どのコンサートも盛況となりますように・・・。

 

2018年9月16日

 9月も半ばとなり、芸術の秋を迎えています。たくさんのコンサートがこれから続きます。新潟のような地方都市でもこんなにあるなんてすばらしいですね。

 さて、今日は、私が1年で一番楽しみにしていて、最も大事に思っているコンサートがあります。それは、もちろん「新潟市ジュニアオーケストラ教室第37回演奏会」です。さあて、どんな感動をもらえるか期待しましょう。

 同時刻に上越市では上越交響楽団が牧田由起さんとのメンコンとブルックナーの4番を演奏します。重ならなければ上越遠征も考えたのですけれど・・。

 

2018年9月9日

 台風が通過しましたら、北海道で大地震。災害列島日本を実感します。稲刈りが始まり、秋を感じるようになりました。いよいよ芸術の秋もスタートです。今週末もたくさんのコンサートが重なっていますが、どこも賑わいますように・・。

 かくいう私は、諸般の事情でしばらくコンサートから遠ざかっていましたが、昨日は「反田恭平ピアノリサイタル」に行ってきました。予想以上の圧倒的パフォーマンスに驚嘆しました。

 そして今日は「合唱団にいがた結成25周年記念コンサート」に行く予定にしていたのですが仕事が入ってしまいました。でも、何とか都合をつけて後半だけ聴かせていただきました。

 さて、東京交響楽団新潟定期演奏会の2019年度のプログラムが発表されました。詳細はこちらをご覧ください。

 

2018年9月2日

 ついに9月になりました。夏休みが終わって、芸術の意秋も始まろうとしています。とはいうものの、今週は大きな催しもなく、大人しくしております。

 

2018年8月26日

 今週は涼しさの後に記録的猛暑が訪れ、40℃超えの異常事態になりました。週末は天候が崩れて雨が降り出しました。暑すぎないだけ良しとしましょう。

 昨日は2週間ぶりのコンサートとして、「Rin の会 ヴォーカルコンサート vol.2」に行ってきました。主宰の渡邊倫子さんをはじめ、いずれの出演者も美しい歌声で、うっとりと聴き入りました。

 

2018年8月19日

 お盆が過ぎ、一時的に涼しくなりましたが、また暑さが復活するようです。今週は大きなコンサートはありませんが、見附での市民ミュージカルなど県内各地でいろいろと興味あるイベントはあります。諸般の事情で、私は大人しく過ごしております。

 

2018年8月12日

 お盆になりますが、いかがお過ごしでしょうか。さすがにお盆期間はコンサートはないですが、今日まではいろいろあります。

 昨日は山の日でしたが、「第41回新潟県少年少女合唱団合同演奏会」に行ってきました。ジュニアの皆さんの素晴らしい歌声に心が洗われました。
 そして、その後に「APRICOT2018 夏季公演 ハイジ」に行き、感動のフィナーレに涙が溢れてきました。

 

2018年8月5日

 連日の猛暑でうんざりの毎日ですが、良い音楽を聴いてストレス解消しましょう。

 昨日は「奥村和雄ヴァイオリン教室門下生第58回小さな音楽会」に行き、素晴らしい弦楽アンサンブルを堪能しました。

 そして今日は、「オーケストラはキミのともだち」に行き、東京交響楽団の演奏を楽しみました。

 

2018年7月28日

 台風襲来で大荒れの日本列島ですが、被害が出ないことを祈ります。

 さて、昨日は「オルガン・トリニティ」に行ってきました。りゅーとぴあの歴代専属オルガニスト3人によるジョイント・コンサートで、山本さんのほか、懐かしい吉田 恵さん、和田純子さんの演奏を久しぶりに聴くことができて良かったです。

 そして今日は、毎年恒例になった「山形交響楽団新発田公演」い行って来ました。

 

2018年7月22日

 連日の猛暑ですが、いかがお過ごしでしょうか。私は先週末に引き続いて今週末も東京出張となりました。ルヴォワールの定期演奏会など、行きたいコンサートがあったのですが、残念ながら行けません。賑わってくれることを祈りたいと思います。

 ということで、新潟でのコンサートには行けませんでしたが、東京での仕事が終わった後に、「東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第104回」に行ってきました。秋山さんの指揮でのオール・ベートーヴェン・プログラムでしたが、新潟出身の横坂源さんとの共演もあって楽しめました。

 

2018年7月16日

 定例の更新日ではありませんが、本日「ノエ・乾 ヴァイオリンリサイタル」に行ってきましたので、臨時に更新したいと思います。

 

2018年7月15日

 7月も半ばとなり、暑さもいよいよ本番となりました。新潟では昨日・今日と「新潟ジャズストリート」が開催中であり、新潟の街は音楽で盛り上がっています。
 さらに、昨日から29日までの予定で「海フェスタにいがた」が開催され、昨日から10月8日までの予定で「水と土の芸術祭」も始まりました。今週末の新潟はイベントが目白押しです。街が賑わうと良いですね。

 さて、この度出張で、久しぶりに上京してきました。せっかくの機会ですので、時間調整をしてコンサートをひとつ聴いてきました。行ってきたのは「新日本フィルハーモニー交響楽団 ルビー 第16回」です。シモーネ・ヤングの指揮でブルックナーの交響曲第4番が演奏されましたが、いつも聴く1878/80年版とは大きく異なる初稿版の演奏で、その違いが面白かったです。

 そして今日は、新潟ジャズストリートの公演の中から「新潟ジュニアジャズオーケストラ」を聴いてスイングした後、「新潟市ジュニア合唱団第28回定期演奏会」に行き、感動のステージに涙しました。

 

2018年7月8日

 西日本では記録的豪雨に見舞われ、甚大な被害が出ていますが、新潟はほどほどですんでいます。これ以上の被害が出ないことを祈りたいと思います。

 こんな状況ではありますが、新潟ではたくさんの催しがあります。金曜日には「Noism1 X SPAC 劇的舞踊 vol.4 ROMEO & JULIETS」の初日の公演に行ってきました。病院が舞台という斬新な演出で楽しめました。

 昨日は「新潟大学管弦楽団第39回サマーコンサート」に行ってきました。このオケのこれまでの歴史の中でも、屈指の名演奏だったと思います。

 そして今日は「東京交響楽団第108回新潟定期演奏会」に行ってきました。にいがた東響コーラスの熱演とともにホールいっぱいに鳴り響く壮大な音楽に胸を熱くしました。

 

2018年7月1日

 今日から7月です。早いもので1年の半分が過ぎました。今年後半も頑張っていきましょう。

 6月26日には「スロヴァキア国立放送交響楽団 《三大交響曲》」に行ってきました。超有名曲3曲を一晩で聴けるお得なコンサートでしたが、演奏内容も素晴らしいものでした。

 そして今日は「北区フィルハーモニー管弦楽団第7回定期演奏会」に行ってきました。片野大輔さんとのドボコンに胸を熱くしました。

 

2018年6月24日

 今週末もコンサートの目白押し。こんな地方都市でこれだけの公演があるなんて凄いですね。結局私が行って来たのは、毎年行っている「新潟交響楽団第101回定期演奏会」です。

 4月に小千谷市で、市民会館のリニューアルオープン記念として「小千谷コミュニティオペラ2018 愛の妙薬」が上演されました。私は観に行くはできませんでしたが、先般事務局の方より公演の記録DVDをいただき、素晴らしい内容に感銘を受けましたので、遅ればせながら番外として紹介したいと思います。

 

2018年6月17日

 今週末もたくさんのコンサートがあり、行きたくても行けないのが残念です。今日も魅力あるコンサートが同時刻開催されましたが、この中から私が行ったのは「長岡交響楽団第59回定期演奏会」です。熱い演奏に心も熱くなりました。

 

2018年6月10日

 今週もいろいろ催しがありますが、行けないのが残念です。今日もいくつものコンサートが重なっています。どれを選ぶか悩ましいですが、今日は「第40回記念くにたちコンサート 山下洋輔・本島阿佐子」に行ってきました。

 映画「羊と鋼の森」を観ました。2016年の本屋大賞を受賞した宮下奈都の同名小説の映画化ですが、ピアノ調律師の深淵な世界が描かれています。森の映像の美しさ、音楽の美しさに引き込まれました。羊の毛でできたハンマーが鋼鉄の弦をたたくピアノ。調律師なしでピアノは成り立ちません。当然のことではありますが、その重要性を再認識しました。クリアなピアノの音に心が洗われ、あっという間の2時間でした。

 

2018年6月3日

 今週もたくさんの公演がありましたが、平日は行くことはかなわず残念でした。昨日は阿賀野市の吉田東伍記念博物館で開催された「TOGO Museum Emsemble 第20回記念演奏会」に行ってきました。新潟のお馴染みの音楽家による肩の凝らない演奏を楽しみました。

 そして、今日は「シャルル・リシャール=アムラン ピアノリサイタル」に行き、若き才能の爆発に歓喜しました。

 

2018年5月27日

 今週は仕事で出張があり、コンサートはお預けです。

 

2018年5月20日

 今週もコンサートがたくさんあって、出かけるのも大変です。

 金曜日は「佐渡裕指揮トーンキュンストラー管弦楽団」に行き、バーンスタインとショスタコーヴィチの鮮烈な演奏を楽しみました。
 昨日は将来が嘱望される新潟の若手ピアニスト3人による「ヴァリ・コローリ vol.3」に行き、フレッシュな演奏に感動しました。

 そして、今日は好天に誘われて長岡へ遠征し「長岡市民合唱団第30回定期演奏会」に行き、2台のオルガンと合唱の共演を堪能しました。。

 

2018年5月13日

 今週も様々な催しがありましたが、なかなか出かけられません。今日は「東京交響楽団第107回新潟定期演奏会」に行ってきました。ヴァイオリン協奏曲3本立てという親しみやすいプログラムで楽しませていただきました。

 その前に、東響定期の日に恒例の「東響ロビーコンサート」を聴き、今回はコントラバス・デュオを楽しみました。
 さらに、その後は「コンチェント・ウィンズ演奏会 晴天!」を聴き、アットホームな、ほのぼのとした演奏を楽しみました。

  

2018年5月6日

 GWも今日で終わりです。GW後半はコンサートが少なくてちょっと寂しく、音楽祭で賑わう金沢をうらやましく思ったりもしましたが、新潟も負けていません。昨日は「第8回新潟クラシックストリート」が新潟市内で開催され、私も一部ですが聴かせていただきました。
 新潟の地元に根ざしたこのイベントも8年目になりました。民の力でここまで築き上げた関係の皆様のご尽力に敬意を表します。そして、新潟にこれほどの音楽家がいるなんて、誇らしく思えました。

 

2018年4月29日

 GWに突入。行楽地は賑わっていることでしょう。昨年までの新潟はラ・フォル・ジュルネで盛り上がっていましたが、財政難から今年から中止になってしまいました。
 残念はありますが、これに変わるイベントとして「春の新潟音楽ウィーク」が4月28日から5月5日まで開催されています。これまで予定されていたイベントにロビーコンサートやスペシャル市民オーケストラのコンサートを加えて、ひとつのイベントとしたものです。低予算でもこれくらいはできるんですね。急遽の開催で、市民への周知も良くなされていないのが心配ですが、賑わってくれることを祈ります。

 昨日は「りゅーとぴあ・1コイン・コンサート 鬼才と俊才“ピアノ”」才能溢れる若きピアニストのパフォーマンスに楽しいひと時を過ごしました。
 そして上記のコンサートの前後には「春の新潟音楽ウィーク」の「ロビーコンサート」を楽しみました。いずれの出演者も良かったですが、小黒亜紀さんのピアノはさすがでした。

 今日は「神尾真由子&ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル」に行ってきました。選曲も良く、期待通りの熱演に大満足でした。
 昨日に引き続いてロビーコンサートを聴き、「スペシャル市民オーケストラ 60分で巡る名曲探訪」も聴く予定にしてチケットも買っていたのですが、所用により聴けませんでした。きっと楽しめたことでしょう。

 

2018年4月22日

 春真っ盛り。桜が終わって木々の緑が鮮やかになりました。新潟の音楽界も春爛漫。たくさんの公演がありますが、なかなか行けないのが残念です。

 昨日は天候も良く、越路まで遠征して「SanDoコンサート vol.88 癒しのアコースティックサウンド」を聴いてきました。手島さんのフルートと植木さんの19世紀ギターの演奏でしたが、残響豊かな極上の空間で聴く極上の演奏に酔いしれ、心は癒されました。

 

2018年4月15日

 4月も半ばとなり、桜も終わろうとしています。これからは新緑の季節。春の喜びを感じます。

 今週も魅力あるコンサートがたくさんあります。どこに行こうか迷ってしまいま。私は最大のイベントである「アート・ミックス・ジャパン」に参加しようと、チケットをいろいろ買いましたが、昨日は仕事が入って、1公演しか聴けず残念でした。今日はいくつか聴けそうです。
 →アート・ミックス・ジャパン 第1日
 →アート・ミックス・ジャパン 第2日


 さて、5月27日に予定されていた「ズビン・メータ指揮イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団」の公演が、メータ氏の健康上の理由により中止になってしまいました。マーラーの5番を楽しみにしていましたの残念です。早い快復をお祈りします。

 

2018年4月8日

 新潟の桜は、開花したと思いましたら一気に満開となりました。天候は優れませんが、春を楽しみましょう。

 今週も行きたいコンサートは多々ありますが、怒涛の3月の反動で、今週は大人しく過ごしております。

 今朝の「市報にいがた」に、4月28日(土)・29日(日・祝)の2日間、「春の新潟・音楽ウィーク」開催の案内が出ていました。ロビーコンサートやスペシャル市民オーケストラのコンサートがあり、以前から予定されていたワンコインコンサートや神尾真由子さんのコンサートと合わせて、一日中音楽を楽しめるようになっています。LFJの代わりというには小粒で低予算の企画ですが、なかなか良い企画と思われ、楽しみにしたいと思います。

 

2018年4月1日

 いよいよ4月、新年度のスタートです。新潟の桜の開花も秒読みとなり、まさに春本番です。

 昨日は平成29年度最後のコンサートということで、「新潟市ジュニア音楽教室第14回スプリングコンサート
」に行き、ジュニアの皆さんの素晴らしい演奏に元気をいただきました。

 

2018年3月25日

 春になってコンサートも花盛り。たくさんのコンサートで溢れています。行きたいコンサートはいくつもありますが、なかなか行けないのが実情です。

 でも、今週は頑張って、「山本真希 オルガンリサイタルシリーズ No.24」で改修なった大オルガンの響きに感動し、「辻井伸行 CDデビュー10周年記念リサイタル」で、辻井さんの音楽性の豊かさに心打たれ、「ジョイントコンサート in 秋葉区」で、地元音楽家の頑張りに感銘を受けました。
 そして、今日も好天に誘われて、巻文化会館で開催された「ピアノとチェロを聴く 春の音楽会」に行ってきました。手作り感あふれるコンサートでしたが内容は濃いものでした。

 

2018年3月18日

 今週もたくさんのコンサートがあります。各高校の吹奏楽部の定期演奏会も目白押し。どの会場も賑わってほしいですね。

 今日は「新潟セントラルフィルハーモニー管弦楽団特別演奏会 大瀧拓哉ピアノ協奏曲のひととき」に行ってきました。ピアノ協奏曲を2曲こなした大瀧さんのパワーに脱帽し、新潟からこのような才能ある演奏家を輩出した喜びにひたりました。

 

2018年3月11日

 年度末で慌しいですが、コンサートは花盛り。魅力ある公演がいくつも重なって、悩ましい限りです。

 昨日は十日町の新しいホールの見学がてらに「鈴木秀美指揮オーケストラ・リベラ・クラシカ 2018 in TOKAMACHI」に行ってきました。古楽器による躍動感のある演奏に感動しました。

 そして今日は聖籠町で開催された金子由香利さんと加藤礼子さんによる「春のジョイント・コンサート」に行ってきました。ピアノの平林弓奈さん、斉藤晴海さんとの共演で、楽しくも聴き応えある演奏を楽しませていただきました。

 

2018年3月4日

 寒さ厳しい日々が続いていましたが、3月を迎え、春の足音が聞こえてきそうな陽気になりました。このまま春になると良いのですが、また寒さが戻ってくるのでしょうね。

 さて、今日は「東京交響楽団第106回新潟定期演奏会」に行き、秋山さん指揮によるオール・モーツァルト・プログラムを堪能しました。
 その前には恒例の「東響ロビーコンサート」を聴き、木管三重奏の柔らかな音色にうっとりとし、さらに「新潟サクソフォーン協会第24回演奏会」にも行って、素晴らしいアンサンブルを楽しみました。

 

2018年2月25日

 あっという間に2月も終わろうとしています。もうすぐ3月と考えると心も明るくなる気がします。

 大雪と体調不良と仕事の慌しさで、今月のコンサートはまだ2回のみです。今日は行こうと思いますが、「シンフォニック・アンサンブル・リルト第23回定期演奏会」、「新潟リング・アンサンブル第18回定期演奏会」、「小笠原直子フルートリサイタル」など、行きたいコンサートが同時刻に重なってしまいました。さあて、どこに行きましょうか。

 ということで、悩んだ末に行ったのが「新潟リング・アンサンブル第18回定期演奏会」です。多彩な曲を気兼ねなく楽しめてよかったです。

 

2018年2月18日

 終わることのない大雪と寒さに疲労困憊。冬篭りして、春に向けて体力の温存に努めております。

 と、今日も大人しく過ごそうと思いましたが、チケットを買っていましたので、「第76回新潟室内合奏団演奏会」に行ってきました外の寒さも忘れる熱演に心躍りました。。

 

2018年2月11日

 連日の大雪で疲れ果てている毎日です。今週は大人しく過ごしています。

 

2018年2月4日

 あっという間に2月に入り、暦の上では今日が立春ですが、これから最強の寒波が襲来するそうです。いいかげんいやになりますが、まだ2月。じっとがまんしましょう。

 そんなわけで、いろいろと慌しく、しばらくコンサートから離れてしまいましが、昨日は「新潟交響楽団第14回室内楽演奏会」に行ってきました。さまざまな編成で、趣向を凝らした演奏を楽しませていただきました。

 

2018年1月28日

 数年に一度という大寒波が居座り続け、氷点下の日々が続いています。身も心も冷え切って、体調もイマイチ。ここは大人しく過ごすことにしましょう。

 

2018年1月21日

 いつの間にか1月も下旬となり、一年でも最も寒い時期を迎えています。このところ穏やかな日が続いて、先日の大雪の混乱が解消されたと思いましたが、再び寒波が来ようとしています。でも新潟の音楽界は寒さに負けていません。

 昨日は恒例の「新潟ジャズストリート」が新潟市内の各所で開催されました。私が残念ながら参加できませんでしたが、熱い演奏が繰り広げられたものと思います。

 今日は「シンフォニア アンサンブル ニイガタ第17回定期演奏会」に行き、音楽を演奏する楽しさ、聴く楽しさを満喫しました。

 

2018年1月14日

 1月も半ばとなり、厳寒の日々が続いています。新潟県内は大雪となり、通常は降雪が少ない海岸部の新潟市でも予期せぬ豪雪となって混乱が続いています。
 こんな状況の中、今週末は県内各地で魅力ある公演が予定されています。無事開催されますように・・・。

 さて私は、12日の「ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団ニューイヤー・プレミアム・コンサート」に行く予定でしたが、大雪で交通状況最悪のため断念せざるを得ませんでした。千住真理子・牛田智大という魅力あるソリストを迎えて、新春を飾る素晴らしい演奏が聴けたものと思います。

 そして今日は「東京交響楽団第105回新潟定期演奏会」に何とか行くことができました。飯森さんの指揮で、豪華絢爛・大迫力のオーケストラサウンドを堪能しました。

 

2018年1月7日

 新年を迎えて1週間となりました。新潟の音楽界も始動しました。今年も音楽を楽しめますように・・。

 今日は今年最初のコンサートとして「新潟アルス・ノーヴァ 新春ファミリーコンサート」に行ってきました。新潟の音楽家による肩の凝らない楽しいコンサートに音楽の喜びを感じました。

 さて、今年は新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)の開館20周年に当たります。きっと大きなイベントがあるものと期待しているのですが、今のところ何の気配もありません。10周年にはウィーンフィルが来ましたけれど、今回はいかに・・。期待しない方が良さそうですね。

 

2018年1月1日

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 今年も新年のカウントダウンは、BSジャパンで生中継された東急ジルベスタ―コンサートでした。今回は広上さんの指揮で「展覧会の絵」でしたが、ピッタリと新年を迎えることができました。めでたし、めでたし。

 今年も良い音楽に出会えますように、そして、どの会場も賑わいますように・・・。