にいがた音楽雑記帳

更新日記 

2017年12月31日

 今年も本ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございました。皆様方にとりまして本年はどんな年でしたでしょうか。
 ホームグランドであるりゅーとぴあの改修工事に伴う長期休館などがありましたが、今年もたくさんのコンサートを聴くことができました。
 例年のように、今年私が聴いたコンサートの中から県外公演を除いて2017年コンサート・マイベスト10」を選びました。その中から私が選んだマイベスト1は、「東京交響楽団第100回新潟定期演奏会」です。皆様方はいかがでしたでしょうか。

 来年は毎年春の風物詩になっていたラ・フォル・ジュルネ新潟の中止が決まりました。寂しさは禁じ得ませんが、来年も良い音楽が聴けますように・・・。では、良いお年をお迎えください。

 

2017年12月24日

 今日はクリスマスイブ。年末年始はホールもお休みになりますので、この連休が実質最後の休日ということで、今年の最後を飾るイベントが目白押しです。同時刻開催の魅力ある公演に究極の選択を迫られて、うれしい悲鳴です。

 こんな中、昨日は悩んだ末にといいますか、先にチケットを買ってしまっていた「キエフ国立フィルハーモニー交響楽団」に行ってきました。ドヴォルザークとベートーヴェンの二つの第九を演奏するという豪華プログラムにお腹がいっぱいになりました。
 そして、開演が15時からと遅かったので、開演までの間「新潟市ジュニアオーケストラ教室クリスマスコンサート2017」を聴かせていただき、子どもたちの高水準のひたむきな演奏に感激しました。

 そして今日は、今年最後のコンサートして、「新潟大学吹奏楽部第53回定期演奏会」に行ってきました。学生たちの真摯な演奏に元気をいただきました。

 

2017年12月17日

 今年もあと2週間となり、年末恒例の催しがこれでもかというくらいに目白押し。うれしい悲鳴です。どの会場も賑わってほしいですね。
 このところ忘年会続きで疲労困憊し、行く予定のコンサートをいくつかキャンセルしてしまいました。年末の慌しさは増すばかりで、コンサート通いもはばかられそうですが、時間を空けてできるだけ聴きたいと思います。

 今日は県民会館で開館50周年記念の大型イベントがありましたが、新潟の年末には欠かせない「第18回新潟第九コンサート2017」に行ってきました。誰が演奏しても、どんな演奏でも感動するのが第九マジックですが、良い演奏でした。

 さて、来年のラ・フォル・ジュルネ新潟中止のニュースは新潟の音楽ファンをがっかりさせましたが、新潟の小学校5年生を対象に毎年開催されている東京交響楽団による「わくわくキッズコンサート」も中止になるんだそうですね。
 私の娘たちも参加して感動していた歴史あるコンサートの中止は誠に残念です。子どもたちに生のオーケストラの演奏を体験させてあげる貴重な機会であり、次代を担う子どもたちへの投資ともいえるものです。子どもたちの情操教育まで削らねばならないほど新潟市の財政事情が危機に瀕しているということなのでしょうが、削るべきものがほかにありそうであり、どうにかならないものかと考えざるを得ません。

 

2017年12月10日

 年末の慌しさで身も心も疲れがたまっていますが、昨日は新潟市西区の越後森林館で開催された「Rim-ictus Christmas Concert」に行き、新潟を代表する打楽器奏者である本間美恵子さん、倉澤桃子さん、大越玲子さんの名演奏を楽しみました。
 夜は「新潟大学管弦楽団第54回定期演奏会」に行く予定にしていたのですが、残念ながら行けませんでした。

 今日も魅力あるコンサートがいくつも重なって、どこに行くか悩ましい日曜日になりましたが、疲労が蓄積し、休養することにしました。

 

2017年12月3日

 ついに12月になってしまいました。今年も残すところあとわずかとなりましたが、たくさんのコンサートが目白押しであり、うれしい悲鳴です。でも、年末の慌しさで、行くに行けないものが多くて残念です。

 昨日は「りゅーとぴあオルガンクリスマスコンサート2017」に行き、メサイアを聴く予定にしていたのですが、諸般の事情により断念しました。先週に引き続いてチケットを無駄にしてしまって残念です。

 今日は「東京交響楽団第104回新潟定期演奏会」に行ってきました。音楽監督のノットの指揮でたっぷりと楽しませていただきました。

 その前に開催された定期の日恒例の「東響ロビーコンサート」も聴かせていただきました。今回は弦楽四重奏でしたが、プログラムも演奏も良かったです。

 

2017年11月26日

 11月も末となり、寒さが厳しいですが、音楽関係のイベントは数多く、同時刻にたくさんの公演があるという事態に聴きに行く方も困ってしまいます。客の奪い合いという感じもしますが、どこも賑わってほしいですね。

 23日の勤労感謝の日もたくさんのコンサートがあり、プロジェクト・リュリに行こうか最後まで悩みましたが、東響定期会員招待の「萩原麻未 ピアノリサイタル」に行ってきました。若き才能の爆発を目の当たりにし、元気をいただきました。

 そして昨日は「第1回大谷康子とアンサンブルNORTH新潟」に行き、大谷さんと若手プロ音楽家の素晴らしい演奏を楽しみました。その前に開催された無料のロビーコンサートも良かったです。

 今日は「新潟市民吹奏楽団第93回定期演奏会」に行く予定にしていたのですが、昨夜の忘年会疲れで断念しました。

 

2017年11月19日

 ついに冬がやってきました。寒さに負けずに頑張りましょう。

 昨日は「フジコ・ヘミング&ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団」に行ってきました。フジコさんも良かったですが、ブダペスト・フィルの軽快な演奏に感動しました。

 今日は「北区フィルハーモニー管弦楽団第7回ファミリーコンサート」に行く予定にしてチケットも買っていたのですが、諸般の事情で断念しました。

 さて、LFJ新潟中止のニュースは、アルビレックス新潟J2降格と並ぶ悲しい出来事でしたが、経費以上にいろんな制約があって大変だったようですね。マルタンさんやラ・フォル・ジュルネというブランドの下で開催され、某音楽事務所が牛耳っていましたものね。新潟独自のの企画はやりにくかったと思います。今年金沢はLFJを捨てて独立しましたが、いろんな事情があったものと思います。
 新潟には金沢のようなパワーや文化的下地がありませんので、独自の音楽祭を開催する力はありませんが、GWに何らかのイベントを開いてもらいたいものです。このままでは新潟の地盤沈下が進むばかりです。

 

2017年11月12日

 あっという間に11月も半ばとなり、寒さも感じられるようになりました。相変わらず新潟でのコンサートは盛況で、行きたい公演は多いものの、重なってしまって行けないのが残念です。

 昨日は「第52回新潟県音楽コンクール受賞者コンサート」に行き、才能溢れる若者たちの生き生きした演奏に力をいただきました。

 そして今日は、長岡での「東京フィルハーモニー交響楽団長岡特別演奏会」にも行きたかったのですが、チャイコフスキーの後期交響曲3本立ての「ロシア国立交響楽団」に行ってきました。演奏もさることながら、ボリュームいっぱいの内容にお腹いっぱいになりました。

 今週は残念なニュースがありました。毎年春の風物詩となったはずのラ・フォル・ジュルネ新潟が、財政難から来年は開催中止の方向で検討されているとのことです。毎年4〜5千万円の負担が財政を圧迫しているとのことですが、新潟の芸術文化発展への貢献は計り知れず、全国に誇れる新潟の魅力がまたひとつ減るようで、寂しさを禁じ得ません。19年以降は未定とのことですが、このまま消えてしまうんでしょうね。
 実はこの件は、今年のラ・フォル・ジュルネ開催直後から話しが出ていましたが、市長の英断で存続を期待していました。結局は当初の噂話が現実のものとなりました。でも、新潟には素晴らしい音楽家がいますから、それに代わるいろんなイベントが行われるものと期待しています。

 

2017年11月5日

 11月になり、さすがに寒くなってきました。でも、新潟の音楽界は熱いです。激動の10月が終わって一休みというところですが、昨日は「鍵冨弦太郎 秋のアンサンブル」に行ってきました。ピアノ、オーボエと共演し、選曲も良くて楽しめました。

 

2017年10月29日

 10月最後の週末となりましたが、2週続きの台風で天候は優れません。今週もたくさんのコンサートがありました。昨日は「サファリオーケストラ」の公演に行く予定にしていたのですが、仕事がたまっていて行けませんでした。残念でした。

 今日は「ハンガリー国立歌劇場「こうもり」」に行き、お馴染みのワルツにのせて繰り広げられる面白おかしいオペレッタを理屈ぬきに楽しみました。
 終演後そのまま移動して「東京交響楽団第103回新潟定期演奏会」に行きました。東響というより、ヴァイオリンの神尾さんの妙技に感嘆しました。

 

2017年10月22日

 超大型台風が日本列島を直撃しようとしています。そして、今日は衆議院議員選挙投票日です。慌しい週末になりましたが、新潟ではたくさんのコンサートが目白押しです。魅力的なコンサートがいくつも重なって悩ましいですね。

 こんな中、昨日は長岡での「仲道郁代&仲道祐子 デュオコンサート」に行ってきました。演奏もトークも素晴らしく、楽しいひと時を過ごしました。

 そして今日は、「新潟交響楽団第100回記念定期演奏会」に行ってきました。記念演奏会に相応しい熱い演奏に、感動の涙が流れ出ました。

 さて、このホームページは1996年10月23日の開設であり、明日で21周年を迎えます。私が行ったコンサートを記録に残すのが趣旨であり、音楽的素養がなく、楽器も演奏できない素人の感想を書き綴っているのみです。的外れの感想もあるかもしれませんが、素人のたわごととご容赦ください。
 また、新潟音楽情報のページは、新潟で開催されるクラシックコンサートを網羅するよう心がけています。新潟でどんなコンサートがあったのか記録に残したいと考えています。
 これからも昔ながらの手作りのホームページにこだわって続けていきたいと思いますので、ご覧いただければ幸いです。

 

2017年10月15日

 秋も深まり、芸術の秋・音楽の秋真っ盛りです。スケジュール調整もままなりませんが、できるだけ楽しみたいと思います。

 昨日は「洋楽の夕べ ジョイントリサイタル」に行き、新潟で活躍する音楽家たちの熱きパフォーマンスに感動しました。

 そして今日は、片野大輔さんがコンチェルトで共演する柏崎フィルの定期演奏会や三船優子さんのコンサートなど、魅力的な公演が重なりましたが、りゅーとぴあで開催された「プッチーニ:歌劇「トスカ」」に行ってきました。音響の良いコンサートホールで観るオペラも素晴らしく、河P直美さんによる斬新な演出もあって楽しめました。

 さて、十日町市に建設中だった「越後妻有文化ホール」(愛称:段十ろう)が竣工し、11月3日に会館記念式典が開催されます。2層708席(1階席323席、2階席377席、親子室4席、ユニバーサル室4席、車イス席あり)の多目的ホールで、中央公民館が併設された複合施設です。開館記念イベントとしては、「「高嶋ちさ子12人のヴァイオリニスト」(12月9日)、「オーケストラ・リベラ・クラシカ」(3月10日)ほかが予定されています。

 

2017年10月9日

 体育の日の今日、「ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団」に行ってきました。辻井さんとユロフスキの熱い演奏に感動しました。

 

2017年10月8日

 あいかわらずのコンサートラッシュ。行きたくても行けないものばかり。梯剛之さんや山本真希さんのリサイタルには是非行きたかったのですが、時間がとれず断念しました。

 昨日は北区文化会館で行われた「ワンコインご縁コンサート 尺八と箏」に行き、薫風之音の二人の演奏を楽しみました。

 そして今日は「茂木大輔のオーケストラコンサート No.13」に行ってきました。解説も良かったですが、在京オケのトップ奏者を中心とする「もぎオケ交響団」の見事な演奏に感動しました。

 

2017年10月1日

 今日から10月。日も短くなって、秋も深まりました。芸術に秋真っ盛り。今週もたくさんのコンサートがありました。でも、行きたくても行けないものも多く、東響定期会員招待の「ダネル弦楽四重奏団」(9月28日)も、仕事のため行けませんでした。素晴らしい演奏だったとのことであり、ちょっと残念に思っています。

 週末もコンサートラッシュですが、昨日は、「関 敦子 ピアノリサイタル」に行ってきました。淀みなく流れ出るピアノの調べに身をゆだねました。

 そして、今日は「新潟メモリアルオーケストラ第27回定期演奏会」に行き、パワーと情熱にあふれる演奏に感動を抑え切れませんでした。

 

2017年9月24日

 彼岸をむかえ、すっかりと秋らしさを感じるようになりました。芸術の秋ということで、今週末もたくさんのコンサートが重なっており、新潟の音楽界の活発さに驚きです。

 昨日は、北区文化会館で開催されたワンコインご縁コンサート・シリーズの「ランチタイムコンサート チェロとピアノ」に行き、チェロの片野大輔さん、ピアノの清水美香さんの演奏を楽しく拝聴しました。

 そして今日は、「東京交響楽団第102回新潟定期演奏会」に行き、トランペットの饗宴に酔いしれました。

 

2017年9月17日

 9月も半ばを過ぎ、芸術の秋のスタートです。今週もたくさんの催しがあり、いずれも興味深いものばかり。行くに行けないのが残念です。

 昨日も行きたいコンサートがいくつもありましたが、仕事で出張でしたので断念しました。今日は出張を早く切り上げて、毎年最も楽しみにしていると言っても過言でない「新潟市ジュニアオーケストラ教室第36回演奏会」に行ってきました。情熱が爆発する演奏に胸を熱くしました。

 

2017年9月10日

 新潟平野は稲刈りが盛りとなり、秋も本格化しました。芸術の秋もスタートです。長期休館していた「りゅーとぴあ」も、9月8日にリニューアルオープンし、早速公演が始まっています。昨日・今日は吹奏楽の西関東大会が開催され、大賑わいとなっています。

 かくいう私は、今週は所用が重なり、コンサートは断念しております。

 

2017年9月3日

 ついに9月になりました。夏休みも終わって、芸術の秋の始まりです。今週末もたくさんの催しがあり、困ってしまうほど。仕事もありますし、体は一つ。どこに行くか悩ましいですね。

 昨日は「堤 剛 無伴奏オールバッハプログラム」に行き、チェロ一本での熟練の演奏を堪能しました。実は加藤礼子さんがソリストとして共演する「新潟セントラルフィルハーモニー管弦楽団第4回演奏会」に是非とも行きたかったのですが、この演奏会の発表前に、既に堤剛さんのチケットを買っていましたので、涙を呑みました。時間がずれてくれたら行けたのですけれど・・。
 また、このコンサートに先立って、古町7番町で開催された「フルマチ クラシック フェスタ in mall 7 高雄敦子」に立ち寄って、商店街に響くヴァイオリンを楽しませていただきました。

 そして、今日は、フルマチクラシックフェスタに立ち寄り、SHIMOHONCHO QUARTETの皆さんの演奏を少しだけ聴いて、「五來貴洋 ヴァイオリンリサイタル」に行ってきました。ウィーンで研鑽を深めた若き才能の初リサイタルに参加できた幸せを感じました。

 さて、東京交響楽団新潟定期演奏会の2018年度の予定が早くも発表になりました。マニアックなプログラムはなく、一般受けしそうで、集客増が期待されます。
 注目は、飯森さん指揮によるヴェルディのレクイエムでしょうか。ほかにも飯守泰次郎さんのワーグナーが楽しみですし、ソリストではピアノのスティーヴン・ハフが楽しみです。定期会員が増えますように・・・。
(→2018年度東京交響楽団新潟定期演奏会)(→パンフレット

 

2017年8月27日

 いよいよ8月も終わろうとしています。天候不順な夏ですが、もうすぐ9月だと思うと、行く夏がさびしく思われます。

 さて、昨日は「野上詩織・比護慧子デュオリサイタル〜夏送りの調べ〜」に行ってきました。若い二人の才能の開花を実感し、二人の将来が輝かしいものなることを祈りました。
 

2017年8月20日

 天候不順な毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。お盆休みが終わって、新潟の音楽界も活動再開です。

 今日は、私が大好きなマーラーの9番を聴きに、県外遠征して、「セイジ・オザワ松本フェスティバル オーケストラコンサート Aプログラム」に行ってきました。ファビオ・ルイージ指揮による渾身の演奏に感激しました。

 

2017年8月13日

 お盆がやってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。コンサートもお盆休みのようですが、それでもいろいろあります。
 金曜日の海の日には、「第21回武蔵野音楽大学同窓会新潟県支部演奏会」に行き、熟練の歌声に感嘆し、その後は「APRICOT2017夏季公演「小公女」」に行き、子どもたちの素晴らしいパフォーマンスに元気をもらいました。
 そして昨日は、「新潟中央高等学校管弦学部♪コーラス部 Joint Concert 2017」に行き、県内高校では最高水準の演奏を堪能しました。

 

2017年8月6日

 8月になり、新潟も漸く梅雨明けし、暑い毎日です。新潟市は祭りでにぎわいをみせています。コンサートもいろいろありますが、どこも盛況となりますように・・・。

 昨夜は仕事関係の納涼会が新潟市内であり、帰りはタクシーで帰ったのですが、車内ではメジューエワの弾くショパンのマズルカが流れていました。クラシック音楽好きの運転手さんで、音楽についてお話ができて良かったです。

 

2017年7月30日

 7月も終わろうとしていますが、梅雨明けしない新潟。気分も晴れませんが、コンサートは花盛りです。昨夜は長岡市に遠征し、「東京フィルハーモニー交響楽団長岡特別演奏会」に行って来ました。チョン・ミョンフンの指揮で、興奮と感動のベートーヴェンを楽しみました。

 そして今日は、「山形交響楽団新発田公演」に行ってきました。小編成のオケながら、熱く燃え上がる演奏に、心躍りました。

 

2017年7月23日

 高校野球県大会も今日が決勝にはずでしたが、雨で順延となりました。でも、新潟の暑い夏が続いています。こんな中、金曜日は「前橋汀子 無伴奏オール・バッハ・プログラム」に行き、熟練の演奏に心を熱くしました。

 そして今日は、「新潟市ジュニア合唱団第27回定期演奏会」に行き、汚れた心を清めてきました。ジュニアの力は素晴らしいですね。

 

2017年7月16日

 新潟は猛暑が続いています。新潟市内では昨日・今日と「第30回新潟ジャズストリート」が開催されているほか、新潟大学管弦楽団のサマーコンサートをはじめ、たくさんのコンサートがあり、音楽界も熱く燃えています。

 私はこのところいろいろ業務が重なり、行くに行けない状況でしたが、今日は空いた時間で秋葉区文化会館で開催された「クラリネット ワンコインコンサート」に行き、岩渕仁美さんと斉藤晴海さんの演奏を楽しみました。

 

2017年7月9日

 新潟は梅雨の中休みですが、新潟の音楽界に休みはありません。とういうものの、今週はいろいろありまして、大人しく過ごしております。

 

2017年7月2日

 新潟は梅雨の真っ只中で、鬱陶しい毎日ですが、たくさんのコンサート、催しが目白押しです。皆さんはどこに行かれますでしょうか。

 昨日は「モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団」を聴いてきました。ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲と交響曲第6番「悲愴」というボリュームいっぱいの重量級プログラムで、お腹いっぱいになりました。

 そして今日は、長岡遠征して「長岡交響楽団第58回定期演奏会」に行き、熱く燃え上がる奇跡の演奏に興奮しました。

 さて、今年も半分終わりましたが、今年の後半の公演情報も明らかになりました。オーケストラ公演のラッシュには驚きです。これだけたくさんの公演が続くのは記憶にありません。りゅーとぴあ改修工事の関係で、コンサートホールの稼動期間が限られたことも一因と思いますが、オペラ公演もありますし、選択に困ってしまいます。地方都市の新潟で、どれだけ集客できるか心配になります。

 

2017年6月25日

 新潟も漸く梅雨入りし、雨が降ったり、晴れたりと、落ち着かない陽気です。

 暫くコンサートからご無沙汰していましたが、今日は「北区フィルハーモニー管弦楽団第6回定期演奏会」に行って来ました。燃え上がるような熱演に胸を熱くしました。。

 

2017年6月18日

 なかなか天候が落ち着きませんが、週末は穏やかになりました。ただし、いろいろあって、今週はコンサートはお休みです。

 

2017年6月11日

 暑かったり涼しかったり、天候が落ち着かない日が続いています。でも、新潟の音楽界は活発です。

 昨日は北区文化会館で開催された「ワンコインご縁コンサート ヴァイオリンとピアノ」で、鈴木理恵子さんのヴァイオリンに酔いしれ、音楽文化会館での「第1回新潟中央高等学校音楽科卒業生の会コンサート」に参加し、新潟の若手音楽家の素晴らしい演奏を楽しみました。

 そして今日は、「新潟交響楽団ファミリーコンサート」に行ってきました。肩の凝らない楽しい音楽でリラックスできました。

 

2017年6月4日

 りゅーとぴあが長期休館に入り、ちょっとさびしい週末になりました。今週はコンサートに行く予定はなく、大人しく雑務に励みます。

 

2017年5月28日

 早いもので、もう5月も終わりです。もう夏なんですね。今週末もいろんな催しがありますが、皆さんはどこに行かれますでしょうか。

 昨日は、「Noism1 「Liebestod−愛の死」/「Painted Desert」」に行ってきました。3日連続公演の中日でしたが、芸術性の高い演目にため息が出ました。新潟にこのようなダンスカンパニーがある喜びをひしひしと感じました。

 さて、新潟市の文化の殿堂・りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)は、いよいよ今日の公演を最後に、明日から9月7日まで、改修工事のため全館休館となります。ちょっとさびしいですが、コンサートが減るわけではありませんので、別の会場で楽しみたいと思います。

 

2017年5月21日

 好天が続き、気温も上がって、春から初夏の陽気になっています。田植えが終わって、田んぼでは蛙の大合唱です。新潟のベストシーズンですね。

 昨日は北区文化会館で開催された「ワンコインご縁コンサート ヴァイオリンとマリンバ」に行き、佐々木友子さんと倉澤桃子さんの素晴らしいアンサンブルを楽しみました。

 その後は音楽文化会館での「第74回新潟室内合奏団演奏会」に行き、小黒亜紀さんとのコンチェルトに感激し、スピード感あふれるオーケストラに気分爽快になりました。

 そして今日は、秋葉区文化会館で開催された「フォリエと歌うオペラの世界」に行き、ソプラノの鈴木さん、カウンターテナーの弥勒さんの魅力に感激しました。

 

2017年5月14日

 GWが終わって、早くも5月半ばとなりました。今週もたくさんの催しがあり、新潟の音楽文化も花盛りです。

 昨日は「トリオ・ベルガルモ演奏会 幽遠なる調べ」の昼の部に行ってきました。新潟が誇るトリオの情熱あふれる緻密な演奏に聴きほれました。

 そして今日は、「Vari Colori vol.3」に行き、小林浩子さん、加藤桜子さん、金川 唯さんの個性あふれるピアノを楽しませていただきました。

 さて、りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)は改修工事が行われていますが、コンサートホールは今日の「第13回新潟中央高等学校音楽科ロシアンメソッド公開ピアノレッスン&コンサート」を最後に、明日から9月7日(木)まで休館となります。そして、5月29日(月)から9月7日(木)までは全館休館となり、飲食施設も休業し、2階ロビーへも立ち入りできなくなります。なおチケットの窓口販売は1階事務室で行うそうです。新潟が誇る文化の殿堂の休館は寂しいですが、老朽化した施設の改修は避けられない問題であり、9月の再開を待ちたいと思います。

 

2017年5月7日

 GW後半もいろいろありましたが、5月5日は「第7回新潟クラシックストリート」に参加してきました。晴天の下に熱い演奏をたっぷりと楽しみました。

 そして今日は、江南区文化会館で開催された「ジョイントコンサート DANCE!」に行き、新潟の若手音楽家の熱演に胸を熱くしました。
 

2017年4月30日

 ついにGWに突入しました。28日の金曜日から「ラ・フォル・ジュルネ新潟2017」が始まり、今日まで開催されています。他にも関連イベントがあって、新潟は大賑わいです。同時刻に重なる公演もあり、頭を悩まします。
 LFJ新潟の詳細は後日にアップする予定ですが、「ラ・フォル・ジュルネ新潟2017 第1日」、「ラ・フォル・ジュルネ新潟2017 第2日」、「ラ・フォル・ジュルネ新潟2017 第3日」としてまとめました。

 LFJ新潟が終わっても、GW後半に「新潟クラシックストリート」などいくつもの公演が控えています。行楽に出かけるのも良いですが、新潟で音楽に浸るのも良いですね。

 

2017年4月23日

 早いもので4月も下旬となり、もうすぐGWが始まります。今週末は天候に恵まれて、青空がすがすがしく、まさに春爛漫です。
 今月初めから開催されてきたアートミックスジャパンは今日が最終日となります。どの公演も盛り上がりを見せたようで良かったと思います。
 和の祭典の次はクラシックの祭典です。いよいよ28日からLFJ新潟の開幕です。例年肌寒いことが多いのですが今年は天候に恵まれますように・・。

 さて、今日は「東京交響楽団第101回新潟定期演奏会」に行ってきました。沼尻さんの指揮で、大編成のオーケストラサウンドを堪能しました。
 その前に、「東響ロビーコンサート フルート四重奏」も聴き、東響が誇る4人のフルート奏者による見事なアンサンブルと美しい音色に酔いしれました。

 

2017年4月16日

 新潟の桜も満開となり、各地ともお花見客で賑わっていることでしょう。音楽界も春真っ盛りです。アートミクスジャパンは盛り上がっているようですし、魅力あるコンサートが目白押しです。でも、行くに行けないのが寂しいですけれど・・。

 そんな中、昨日は江南区文化会館で開催された「ラ・フォル・ジュルネ新潟2017 プレ公演」に行ってきました。先日の「新潟市政令指定都市移行10周年記念行事」でも見事な演奏を聴かせてくれたスペシャル市民オーケストラが出演し、新潟明訓高校合唱団との共演もあって迫力ある演奏を楽しみました。

 そして、本日は「東京音楽大学校友会新潟県支部45周年記念コンサート」に行く予定で、チケットも買って楽しみにしていたのですが、仕事のため断念しました。大谷康子さん、小川典子さんのゲスト出演もあって盛り上がったことでしょう。

 

2017年4月9日

 新潟も桜が開花し、いよいよ春本番です。昨日は「新潟市政令指定都市移行10周年記念行事」が開催され、市民の一人として参加しました。新潟に根付いた多彩な文化を楽しむことができました。

 

2017年4月2日

 4月を向かえ、新年度の始まりです。恒例となったアートミックスジャパンが昨日開幕しましたが、年度始めということからか、コンサートが少ないのが寂しいです。

 

2017年3月26日

 年度末の慌しさで音楽どころでもないのが実感ですが、気分転換も重要です。この時期は高校・大学の吹奏楽部のコンサートが目白押しです。行けないのは残念ですが、練習の成果を思う存分発揮してほしいですね。

 さて、今日も魅力あるコンサートが重なっています。特にスプリングコンサートと銘打ったコンサートがいくつもあります。その中から、毎年楽しみにして万難を排して駆けつけている「新潟市ジュニア音楽教室第13回スプリングコンサート」に行ってきました。

 

2017年3月19日

 昨日からラ・フォル・ジュルネ新潟2017のチケットの一般発売が開始され、春の音楽シーンも佳境を迎えています。この連休もたくさんの催しがあり、春の訪れを実感します。

 昨日は魅力あるたくさんの催しの中から、聖籠町で開催された「春のジョイントコンサート」に行き、小黒亜紀さん、小山瑠美子さん、斉藤晴海さん、薫風之音の皆さんの多彩な演目を楽しみました。

 そして今日も魅力ある催しがたくさんあります。長岡でのリリック・メモリアル・オーケストラの演奏会も気になりますが、今日は東響新潟定期の日。こちらに行かねばなりません。
 ということで、「東響ロビーコンサート」で弦楽五重奏を楽しみ、リハーサルを見学した後、「東京交響楽団第100回新潟定期演奏会」に臨みました。飯森さんの指揮によるレスピーギのローマ3部作は、オーケストラを聴く醍醐味を知らしめてくれて、100回を記念するに相応しい演奏でした。

 

2017年3月12日

 3月も半ばとなり、年度末の慌しさが増すばかりですが、たくさんのコンサートがあり、新潟の音楽界は大盛況です。どの会場も賑わいますように・・・。

 昨日は巻文化会館で開催された「チェロを聴く春の音楽会」に行き、結成されたばかりの新潟チェロカルテットの初の演奏を聴かせていただきました。
 その後はりゅーとぴあで開催された「イタリア ベルカント・オペラ名曲集」に行き、素晴らしい歌声を堪能しました。

 そして今日は「新潟リング・アンサンブル第17回定期演奏会」に行き、肩の凝らない楽しい演奏を堪能しました。

 

2017年3月5日

 いつのまにか3月。桃の節句が終わり、少しずつ春の予感を感じるようになりました。まだ天気の週間予報に雪マークがありますが、来月の今頃は桜の話題が出ていることでしょう。もう少しの辛抱ですね。

 昨日は「小山実稚恵ピアノリサイタル」に行ってきました。スピード感あふれるパワフルな演奏でしたが、エレガントさを失わないところが素晴らしかったです。

 そして今日は長岡遠征して、「モーツァルト レクイエム 長岡演奏会」に行ってきました。プロのオケとソリストを迎えて、公募による市民合唱団の熱演に胸が熱くなりました。

 

2017年2月26日

 今週末は東京出張で、新潟でのコンサートへは行けませんでした。その代わりに「新日本フィルハーモニー交響楽団第569回定期演奏会」を聴いてきました。

 

2017年2月19日

 今週もいろいろありまして、大人しく暮らしており、今日も仕事でコンサートには行けません。

 でも、昨日は長岡市の朝日酒造で開催された「SanDoコンサート フランスからの音手紙」に行き、フルートの金子さん、ピアノの平林さん、そしてチェロの片野さんの演奏を楽しみました。

 さて、先日新潟市内の某ホテルでの会議に出席しましたら、隣の宴会場から弦楽の美しい調べが漏れ聴こえてきました。ドアの隙間からのぞいてみますと、見覚えのある弦楽奏者の皆さんのお姿がありました。ちょっと立ち聞きさせていただきましたが皆さん頑張っておられますね。

 最後に、今週は今年のラ・フォルジュルネ新潟のプログラム発表がありました。あっと驚く目玉的公演はなく、小粒な内容です。金沢やびわ湖に競うことなく、新潟独自の身の丈にあった公演といえましょう。盛況になりますよう期待します。

 

2017年2月12日

 行きたい催しはいろいろありますが、諸般の事情でなかなか出かけられません。今日は出かけることができたのですが、魅力ある公演が見事に重なっています。どれに行くか悩ましかったですが、「にいがたジュニアコーラス・フェスティバル2017」に行ってきました。子供たちの純真な歌声に心が洗われました。

 

2017年2月5日

 いろいろと所用が重なり、コンサートにも行くに行けない日々ですが、じっと我慢です。とはいうものの、昨日は「新潟交響楽団第13回室内楽演奏会」を前半だけ聴かせていただきました。多彩な編成での多彩な音楽を楽しませていただきました。

 

2017年1月29日

 あっという間に、1月も終わりになりました。コンサートもいろいろありますが、行けないのが残念です。随分とコンサートからご無沙汰してしまいましたが、今週末も東京出張で断念です。
 でも、せっかく上京しましたので、本日仕事が終わった後に東京芸術劇場で開催された「新交響楽団第236回演奏会」を聴いてきました。

 

2017年1月22日

 新年を迎えたと思ったら、早くも1月下旬となり、何事もなかったかのように新潟の音楽界も活動が活発です。今週も魅力ある公演が目白押しです。
 こんな中、平日開催で行きにくかったのですが「小黒亜紀 ピアノ・リサイタル」に無理をして行って来ました。期待通りの、いや、期待以上の興奮と感動をいただきました。ますます成長する小黒さんに驚くばかりです。

 また、木曜日には「ベルリンフィル八重奏団」の公演がありましたが、さすがに行けませんでした。さらに昨日は「第29回新潟ジャズストリート」という大きなイベントがあったのですが、所用が重なり断念しました。
 そして、今日も・・・。我慢も大事です。

 

2017年1月15日

 最強の寒波が襲来中。大雪に猛吹雪。出かけることもできず、除雪に励んでおります。昨日は山本真希さんの「1コイン・オルガンコンサート」に行く予定で楽しみにしていたのですが、雪に埋もれた車を出せずに断念しました。

 そして今日は、「小山瑠美子のやっぱり歌が好き」に行ってきました。小山さんと共演者の圧倒的なパフォーマンスに驚きました。

 

2017年1月8日

 新年を向かえ、新潟の音楽界も始動しました。昨夜は「NHK交響楽団演奏会新潟公演」に行ってきました。新春を飾る素晴らしい演奏を楽しみました。

 そして今日は「新潟ARS NOVA 新春コンサート」に行き、新潟音楽家による楽しい演奏で新春を祝いました。

 先月ご案内しましたが、今年のラ・フォル・ジュルネ新潟2017のテーマは「ラ・ダンス 舞曲の祭典」で、4月15日(土)にプレ公演が江南区文化会館で開催され、本公演は4月28日(金)、29日(土)、30日(日)に開催されます。
 開催準備は着々と進んでいるようであり、有料公演の半券提示で入場できる「交流ステージ」の出演者の募集が始まっています。昨年同様に劇場での開催で、募集団体は15団体程度とのことです。
 劇場ではなく、以前のように東側ロビーでの開催が盛り上がって良いと思うのですが、いろんな事情があるのでしょうね。何はともあれ、新潟の春を飾る一大イベントであり、詳細なプログラムの発表を待ちたいと思います。

 

2017年1月1日

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 皆様方は新年をいかがお迎えでしょうか。昨夜は4年に一度のジルベスターコンサートがりゅーとぴあで開催されましたが、きっと盛り上がったことでしょうね。カウントダウンはうまくいきましたでしょうか。
 私のカウントダウンは例年の通り、BSジャパンの東急ジルベスターコンサートでした。大友さんの指揮で、今年のカウントダウン曲はボロディンのダッタン人の踊り。まさに時間ぴったりの演奏に感動しました。大友さんと東京フィルの皆さんにブラボーです。
 実は、その前の紅白歌合戦の最後の嵐の曲で、郷土の誇り・石丸由佳さんがパイプオルガンを演奏していたのにも感動しました。素晴らしい活躍ぶりに勝手にうれしく思っています。

 では、今年が良い年になりますように。そして、良い音楽を楽しめますように・・・。