にいがた音楽雑記帳

更新日記 2019年

2019年12月29日

 いよいよ今年最後の更新となりました。私にとりましての今年最後のコンサートは、昨日の「
第20回新潟第九コンサート2019」でした。何といっても1年を締めくくるにはこの曲ですよね。新潟のオケと新潟の合唱団。これがまた良いものです。今年も大きな感動をいただきました。

 さて、今年もたくさんのコンサートに出かけることができましたが、毎年恒例の「2019年コンサート・マイベスト10」をまとめてみました。
 この中で、今年のベスト1は、「クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル」でした。

 今年も残すところあと2日となりました。素人の戯言に過ぎないこのサイトではありますが、ご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
 来年も、私が行ったコンサートの記録を残すべく、細々とではありますが、更新を続けていきたいと思いますので、これまで同様のご支援、ご鞭撻をお願い申し上げます。では、良いお年をお迎えください。

 

2019年12月22日

 12月も下旬。今年も残すところあとわずか。クリスマスはもうすぐです。コンサートも最後の追い込みでしょうか。今日も「2つの第九」や新大吹奏楽部など行きたいコンサートがあるのですが、疲労蓄積のため休養します。

 こんな週末ですが、金曜日には「細川千尋クリスマスライヴ CLASSIC×JAZZ」を楽しみました。演奏者が演奏を楽しみ、その喜びが観客にも伝わってきました。

 

2019年12月15日

 12月も半ばとなり、年末の慌しさが増しています。コンサートもたくさん行われており、年末を実感します。

 こんな中、昨日は「山本真希オルガンリサイタルシリーズ グレンツィング・オルガンの魅力 No.26」に行ってきました。オルガン演奏の前に歌われたコラールの清廉な響きとともに、教会音楽としてのオルガンの魅力を堪能しました。

 今日は「Noism1+Noism0 森優貴/金森穣 Double Bill」に行き、Noismの魅力を再認識しました。

 また、その前の時間を利用して「新潟中央高等学校音楽科第22回定期演奏会」を一部だけ聴かせていただきました。

 

2019年12月8日

 年末となり、慌しい日が続いています。冬らしい日が続き、気分も冴えませんが、新潟ではたくさんのコンサートがあり、素晴らしいことと思います。

 そんな中から、昨日は「新潟大学管弦楽団第56回定期演奏会」に行ってきました。学生たちの渾身の演奏に胸を熱くしました。

 今日もたくさんの演奏会がありますが、疲労蓄積のため休養させていただきます。

 さて、りゅーとぴあ専属オルガニストとして活躍されている山本真希さんの後任として、来年4月から石丸由佳さんが就任することが発表されました。
 石丸さんは新潟市出身で、国内外で多彩な活動をされていますので、専属オルガニスト就任はうれしいニュースであり、どんなプログラムを組んでくれるのか期待が高まります。
 その一方で、山本真希さんの退任は誠に残念です。演奏もさることながら、誠実で親しみやすい人柄は魅力的であり、私をはじめ、多くのファンが退任を惜しんでいます。
 山本さんの功績は偉大です。新潟に住み、りゅーとぴあでの活動以外にも地域に根差した多彩な活動もあって、新潟にオルガン文化の種をまいてくれ、オルガンの素晴らしさを伝えてくれました。
 残された山本さんのリサイタルは、12月17日(土)と3月15日(日)です。きっとこれまでの集大成として、素晴らしい演奏を聴かせてくれるものと思います。願わくば、専属を離れても新潟での活動を継続してくれると良いですね。

 

2019年12月1日

 いよいよ今日から12月。先日は海岸平野部でも降雪があり、気温も下がって、いよいよ冬本番を実感します。

 今週は、これまで以上にたくさんのコンサートがあり、どこに行くか、何を聴くかの選択に頭を悩ましてしまいます。重ならなければ良いのにと嘆いていますが、こんなにも魅力的な公演が目白押しの新潟は素晴らしいと思います。どの公演も盛況でありますように・・・。

 こんな中、昨日は北区文化会館で開催された「第3回大谷康子とアンサンブルNORTH新潟」に行きってきました。サービス精神にあふれる大谷さんの魅力全開で、肩の凝らない音楽を楽しみました。

 そして、今日は「東京交響楽団第117回新潟定期演奏会」に行き、小山実稚恵さんのパワー溢れる演奏にノックアウトされました。

 また、その前に能楽堂で開催された「フルート、ヴィオラ、ハープのトップアーティストによる室内楽」に行き、珍しい組み合わせでの演奏を堪能しました。

 さて、11月24日に京都市で開催された第72回全日本合唱コンクール全国大会の大学職場一般部門で、関東支部代表として混声合唱の部に出場した「合唱団ユートライ」が、銅賞を受賞されたそうです。素晴らしいことと思います。おめでとうございます。2年ぶり2回目の出場とのこと。今後の益々の活躍を祈りたいと思います。なお、「合唱団ユートライ第35回定期演奏会」は、12月8日(日)14時から江南区文化会館で開催されます。

(追記)指揮者のマリス・ヤンソンス氏が、11月30日、サンクトペテルブルクの自宅で亡くなられたそうです。まだ76歳であり、指揮者としてはまだまだ活躍する年代です。早すぎる死は誠に残念です。
 私がヤンソンス氏の指揮を聴いたのは2006年11月に、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団との演奏会1回きりですが、ウィーンフィルとのニューイヤーコンサートにも3回登場していますし、度々の来日公演で日本でも人気の指揮者であったと思います。ご冥福をお祈りします。

 

2019年11月24日

 寒い日が続いていましたが、今週末は天候に恵まれ、気温も上がって気持ち良いですね。こんな好天が続くと良いのですけれど、冬はすぐそこ。束の間の晴れ間を楽しみましょう。

 さて、今週は「ゲイリー・カー コントラバス・リサイタル」に行き、コントラバス界のレジェンドによる熟練の演奏に心温まりました。

 そして昨日は「新潟交響楽団第104回定期演奏会」に行き、小黒亜紀さんとのラフマニノフに涙し、潟響の迫力ある演奏に興奮と感動の時間を満喫しました。

 なお、プログラムに次の新潟交響楽団の定期演奏会は来年6月28日(日)と書かれていましたが、この日は北区フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会の日です。メインプログラムは共にブラームスの交響曲第1番と同じ演目です。作曲者は違いますが、前半に序曲と組曲というプログラム構成も同じです。さて、どちらに行くか悩むことになりそうです。日にちをずらしてくれませんかねえ・・

 

2019年11月17日

 今週もたくさんのコンサートがありました。特に今日はコンサートラッシュです。北区フィルのファミリーコンサートや新潟市民吹奏楽団の定期演奏会、さらにはキャトル・フルート、澤クヮルテットなど、魅力あるコンサートが同時刻に開催という悩ましい日になりました。
 もっと悩ましいのは、今週末は仕事で休みなしということ。どこにも行けず、残念でなりません。各会場とも盛況でありますように・・・。

 

2019年11月10日

 気付けば11月も半ばになろうとし、慌しさを感じます。これから年末に向けてコンサートラッシュです。どの会場も賑わいますように・・。

 先日の振り替え休日の4日は、当初は行く予定はなかったのですが、仕事を終えた後「オーケストラ ファン・ヴァセナール」のコンサートに行き、イタリアの古楽の調べにうっとりしました。

 水曜日のトリエステ・ヴェルディ歌劇場の「椿姫」は、新潟ではめったにないオペラ公演ということで、是非とも行きたかったのですが、スケジュール調整困難で断念しました。

 木曜日は時間の都合がつきましたので、帰宅途中に「瑞林寺 報恩講 音楽法要 Cello & Cembalo」に行きました。お寺の本堂で聴くチェロとチェンバロは心に染みました。

 そして昨日は、「第54回新潟県音楽コンクール受賞者コンサート」を聴き、将来が嘱望される若者たちの熱演に胸を熱くしました。

 

2019年11月3日

 ついに11月に突入。そして今日は文化の日。この連休もたくさんのコンサートがあります。私も・・、とは思いますが、この連休は仕事に励みます。

 11月1日に「ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団」を聴いてきました。ケント・ナガノの指揮、辻井伸行さんとの共演で、熱い演奏に感激しました。

 さて、先日(10月31日)に、大ファンである加藤礼子さんのリサイタルがあったのですが、仕事で行けませんでした。前回も行けず、残念でした。今度は是非とも平日を避けていただければと思います。でも、満員御礼の大盛況で素晴らしい演奏だったとのこと。次回に期待しましょう。

 

2019年10月27日

 あっという間に10月最後の更新になりました。今週末は静かに過ごしております。

 

2019年10月22日

 今日は「即位礼正殿の儀」で祝日です。定期更新日ではありませんが、「仲道郁代ピアノリサイタル」に行ってきましたので、臨時更新します。

 

2019年10月20日

 先週の台風19号は東日本に甚大な被害をもたらしました。被災された皆様にお見舞い申し上げます。

 芸術の秋真っ盛り。今日もこれでもかと言うくらいにコンサートラッシュです。柏崎フィルの創立30周年記念演奏会など行きたいコンサートだらけで、困ってしまいます。

 こんな状況ですが、今日は「東京交響楽団第116回新潟定期演奏会」に行ってきました。東響が誇る管楽器奏者の見事な演奏を楽しみました。

 また、その前に長岡遠征して「長岡市民合唱団第31回定期演奏会」に行き、カルミナ・ブラーナを聴こうと思ったのですが、チケット完売で聴けませんでした。

 このホームページの開設は1996年10月23日で、間もなく23周年を迎えます。当時はブログもSNSもない時代であり、個人でホームページを立ち上げる物好きは珍しかったと思います。
 以後、毎週日曜日の更新を目標にして継続し、現在に至ります。内容は私個人のための備忘録であり、いつ、どんなコンサートに行ったのか、新潟でどんなコンサートがあったのか記録に残すことが目的です。そのため、コンサートの状況がどうだったのか後で思い出せるよう描写することを心がけています。感想は、義務教育以上の知識のない素人の戯言とご理解ください。
 これからも継続していきたいと思いますので、お付き合いくだされば幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

2019年10月13日

 超大型最強の台風19号が襲来し、各地に被害をもたらし、新潟県にも大雨特別警報が出てしまいました。台風は三陸沖に抜けましたが、これ以上被害が広がりませんように・・・。

 今週もたくさんのコンサートがあり、水曜日の「ハルビン交響楽団」は聴いてみたかったのですが、平日で仕事がありましたので聴けませんでした。
 週末もいろいろなイベントがありましたが、台風襲来でその多くが中止を余儀なくされました。今日・明日の連休も、様々なイベント、コンサートが予定されていますが、どうなりますか・・。私は仕事で行けませんけれど・・。

 そんな大荒れの中、昨日は予定通りに開催された「水谷川優子&山宮るり子デュオリサイタル」に行ってきました。実力者二人の見事な演奏に、外の悪天候を拭き払うかのような感動をいただきました。  

 

2019年10月6日

 あっという間に10月になりました。芸術の秋に突入し、今週もたくさんの催しがありますが、体はひとつ。行くに行けないのが残念です。

 4日には「グザヴィエ・ドゥ・メストレ ハープ・リサイタル」に行く予定だったのですが、残念ながら仕事と重なり行けませんでした。
 昨日は「前橋汀子ヴァイオリンリサイタル」に行き、熟練の演奏を堪能しました。

 そして、今日は「品田真彦ピアノリサイタル」に行き、新潟のピアノ界の次代を担う品田さんの熱い演奏に感動しました。

 映画「蜜蜂と雷鳴」を観ました。原作は読んでいませんので、映画のできは議論できませんが、演奏は良かったですね。
 コンテスタント4人に、それぞれ河村尚子、福間洸太朗、金子三勇士、藤田真央が吹き替えての演奏。とくにプロコフィエフの2番、3番のコンチェルトが良いですね。全曲聴きたくなりました。

 

2019年9月29日

 9月最後の更新となりました。明後日からは10月。早いものですね。いよいよ本格的な秋を迎えます。

 今週もたくさんの公演があります。特に今日はコンサートの目白押し。こんなにもたくさんあるのは驚きです。どの公演も賑わいますように・・・。

 こんな中ですが、26日には、「エリック・ル・サージュ ピアノ・リサイタル」に行ってきました。上等なシャンパンをいただくような極上の音楽に魅了されました。

 そして今日は、「新潟メモリアルオーケストラ第29回定期演奏会」に行ってきました。期待をうらぎらない素晴らしい演奏に驚きを感じるほどでした。特に弦楽の美しさには息を呑むほど。参りました。

 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)の専属舞踊団「ノイズム Noism」が、新潟市の財政難で存続が危惧されていましたが、2022年までの契約延長が発表されました。毎年検証がされるようですが、まずは良かったですね。
 今でこそ、私もノイズムは新潟市の宝などと思っていますが、人並み以上のコンサート通いをしている私でも、ノイズムの素晴らしさを実感したのは最近であり、一般市民の間でどれだけ知られているのかは疑問です。
 現代舞踊そのものの分かりにくさもありますが、ノイズムの存在そのものが分かりにくいと思います。まず、ノイズムという名前が何を意味しているのか分かりにくい。どういう意味なんだろう・・。スタジオBにこもって何かをしているらしい、でも、何をしているんだろう・・。そもそもスタジオBってどこにあるんだろう・・。
 違いが分かる「通」ばかりが集まって、一般人を拒むような空気感を感じざるを得ません。それでも、オープンな劇場公演は、まだ行きやすいですが、スタジオBは敷居が高く感じます。
 自分の道を追求する孤高の芸術家も良いのですが、もっと市民との距離を縮めることが重要と思います。スタジオBから外に出ていくことが第一歩かなと思います。

 さて、りゅーとぴあの専属オルガニストの山本真希さんが、ついに来年3月で退任されるそうですね。次期オルガニストの公募があり、どうなるのかと心配していましたが、来年3月のリサイタルが最後になるそうです。山本さんファンとしましては残念でなりません。うーん、寂しいなあ・・・。

 

2019年9月23日

 今日は秋分の日。フェーン現象で気温が上がり、強風が吹いています。

 本日は定期更新日ではありませんが、「第9回山本真希チャリティーオルガンコンサート」に行ってきましたので臨時更新します。教会で聴くオルガンは格別です。
 

2019年9月22日

 季節は移ろい、いよいよ暦の上でも秋です。芸術の秋到来。いろんな催しがありますが、なかなか都合がつきません。どの会場も賑わいますように・・。

 昨日今日と、りゅーとぴあでは西関東吹奏楽コンクールが開催されています。新潟県代表はどんな成績でしたでしょうか。

 さて、今日は「フルマチ・クラシック・フェスタ in mall 7」をちょっとだけ覗き、その後だいしホールに移動して「音楽の花束 鍵盤が繋ぐもの」を聴いてきました。天正遣欧少年使節団の時代の音楽は大変興味深かく、古き時代の音楽を楽しみました。

 

2019年9月16日

 本日は定期更新日ではありませんが、田上町で開催された「井上静香ヴァイオリンミニコンサート」に行ってきましたので、臨時更新します。眼前で弾く井上さんのヴァイオリンの圧倒的迫力に心奪われました。

 

2019年9月15日

 日中はまだ暑いですが、朝晩は随分と涼しくなりました。いよいよ芸術の秋ですね。

 今日は東響新潟定期の日。恒例の「東響ロビーコンサート」に行ってきました。今回は弦楽四重奏で、ブラームスの弦楽四重奏曲をたっぷりと楽しませていただきました。
 その後は、だいしホールに移動して「プロジェクト・リュリ第12回演奏会」に行き、古き時代の音楽に優雅な気分にひたり、心が癒されました。
 そして、「東京交響楽団第115回新潟定期演奏会」。指揮者の弾き振りのベートーヴェンのピアノ協奏曲や、ブラームスの交響曲も良かったですが、短い曲ながらも、カンタータでのにいがた東響コーラスの歌声が最高でした。

 

2019年9月8日

 涼しくなったかと思えば、猛暑のぶり返し。そして台風。落ち着かない天候ですが、昨日は久しぶりのコンサートとして、「東京フィルハーモニー交響楽団長岡特別演奏会」に行ってきました。バッティストーニ指揮によるレスピーギの「ローマ三部作」。迫力あるオーケストラサウンドに酔いしれました。

 そして今日は、待ちに待った「新潟市ジュニアオーケストラ教室第38回演奏会」に行ってきました。期待を裏切らない熱演に感動し、元気をもらいました。

 

2019年9月3日

 本日昼に、2020年度の東京交響楽団新潟定期演奏会のプログラムが発表されましたので、臨時に更新します。
 → 2020年度 東京交響楽団新潟定期演奏会

 

2019年9月1日

 今週末は仕事で活動できません。来週のジュニアオケを楽しみに、仕事に励みたいと思います。

 

2019年8月25日

 今週もいろいろありまして、なかなか活動できませんが、今日は「オルガンサマーデイ2019 1コイン・オルガン・コンサート」に行ってきました。

 

2019年8月18日

 お盆が終わりましたが、厳しい暑さは終わることがありません。暑さのためではないですが、今週はコンサートの予定もなく、大人しく過ごしています。

 

2019年8月12日

 定期更新日ではありませんが、本日は「新潟中央高等学校管弦楽部♪コーラス部 Joint Concert 2019」に行ってきましたので、臨時更新します。

 

2019年8月11日

 猛暑は終わることなく、当分高温の状態が続いています。これからお盆休みに入りますが、音楽も楽しみましょう。

 昨日は東京交響楽団による名曲コンサートである「オーケストラはキミのともだち」に行き、気兼ねなく音楽を楽しみました。
 その後は「APRICOT2019夏季公演 リフカの旅」に行き、こどもたちの素晴らしいパフォーマンスに元気をもらいました。

 

2019年8月4日

 暑さ厳しい日が続いています。こんなときは行楽地に出かけるのも良いですが、冷房の効いたホールで音楽を楽しむのも良いですね。
 今日もたくさんの聴きたいコンサートがありますが、これから仕事で、行くことはできません。どの会場も盛況となりますように・・。

 こんな中、木曜日には「ジャン・チャクムル ピアノリサイタル」に行き、若き才能の開花に感嘆しました。

 

2019年7月28日

 梅雨明けして、連日の猛暑が続いています。今週末もコンサートはいろいろあります。特に今日は新潟県音楽コンクールの本選会が開催され、猛暑以上に熱く盛り上がっています。

 こんな中、昨日は「マチュー・デュフォー フルート・リサイタル」に行き、ベルリンフィル首席奏者の妙技と、共演のピアノの素晴らしさに酔いました。

 そして今日は「TOKI弦楽四重奏団 2019」に行き、新潟縁の音楽家4人による熱い演奏を堪能しました。

 

2019年7月21日

 7月も下旬。梅雨明けはまだですが、蒸し暑い日が続いています。そして、今日は参議院選挙。どうなりますやら。

 金曜日から今日まで、新潟が世界に誇るダンスカンパニー・Noismの、「Noism15周年記念公演『Mirroring Memoriesーそれは尊き光のごとく』 新作『Fratres T』」が開催されており、初日に行ってきました。前半はこれまでの活動の集大成、そして後半の新作の度肝を抜く演出の素晴らしさに魂を奪われました。まさにNoismは新潟の至宝であることを再認識しました。

 さて、今週末も新潟ではコンサートがいろいろあります。何を楽しもうかと思案しましたが、先週はオーケストラ三昧でしたので、今週は合唱を楽しむことにしました。

 昨日は江南区文化会館で開催された「夏の交歓演奏会2019」に行き、少年少女から熟年まで、幅広い年代の暑さを吹き飛ばす熱い歌声を楽しみました。

 そして今日は「新潟市ジュニア合唱団第29回定期演奏会」に行ってきました。毎度のことながら、感動のステージに涙し、子供たちから元気をいただきました。

 

2019年7月14日

 7月も半ばとなり、学生さんは夏休みでしょうか。昨日・今日と、新潟市内では恒例の「新潟ジャズストリート」が開催中です。新潟の街はジャズで燃えていることでしょう。
 今週末は、他にも魅力あるコンサートがたくさんありますが、体はひとつ。どこに行くか悩ましいですね。どの会場も賑わいますように・・・。

 昨日は「新潟大学管弦楽団第40回サマーコンサート」に行こうと思っていたのですが、いつもの18時半開演ではなく、今回は14時半の開演でした。そうとは気付かず、他の予定を入れてしまって行けませんでした。

 本日は、「新潟ジャズストリート」を回り、「東響ロビーコンサート」を聴きたかったのですが断念し、「北区フィルハーモニー管弦楽団第8回定期演奏会」に行き、その後、大急ぎで移動して「東京交響楽団第114回新潟定期演奏会」に行ってきました。

 

2019年7月7日

 7月に入り、今日は七夕です。今週もコンサートがたくさんありました。

 3日は「インバル指揮 ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団」に行き、ワーグナーとマーラーを堪能しました。

 昨日は仕事で東京出張だったのですが、空いた時間で「幸田浩子オペラティック・リサイタル」に行ってきました。ジョン・健・ヌッツォとの共演で、オペラのアリアを楽しみました。

 そして今日は、ムチンスキーのコンサートやメサイヤなど、行きたいコンサートだらけです。特に「長岡交響楽団第60回定期演奏会」に是非行きたかったのですが、仕事で断念しました。いつも燃えるような演奏を聴かせてくれていますが、今回は60回記念ということで、新聞にも紹介され、盛り上がったことでしょうね。

 他にも魅力あるコンサートがたくさんありますが、どこも盛況でありますように・・・。

 

2019年6月30日

 6月は今日で終わり。1年の半分が終わりました。時の移ろいの速さに驚くばかり。平成は遠い昔のように思えてしまうのは私くらいでしょうか。

 今月はコンサートに行く機会が少なかったですが、今日は「新潟交響楽団第103回定期演奏会」に行き、壮大なブルックナーサウンドに酔いしれました。

 

2019年6月23日

 今週もコンサートに出かける予定はなく、大人しく過ごそうかと思いましたが、時間ができましたので、急遽「シティブラス越後第25回定期演奏会」に行ってきました。演奏の良さは言うまでもありませんが、芸達者な皆さんの素晴らしいパフォーマンスを楽しませていただきました。

 

2019年6月16日

 今週末は出張だったのですが、帰りの飛行機が欠航となり、新潟に帰って来れなくなってしまいました。予定が大きく狂い、今週は新規情報はありません。

 

2019年6月9日

 梅雨入りした新潟。鬱陶しい天候が続いています。いい音楽を聴いて気分転換せねば・・。

 とはいうものの、今週は諸般の事情で大人しく過ごしています。

 

2019年6月2日

 いよいよ6月になりました。夏のように暑かった5月から、本当の夏へと季節は向かいます。

 昨日は「ファン・デ・ラ・ルビア オルガン・リサイタル」に行ってきました。明るく快活な演奏に元気をいただきました。

 附:「全国の音楽ホール」のページに、先日行った大阪のザ・フェニックスホールを加えました。

 

2019年5月26日

 早いもので、5月最後の更新になりました。今週もたくさんの公演が、これでもかというくらいにあります。新潟は素晴らしいですね。でも、仕事もありますし、公演が重なって、行きたくても行けないものがあるのはつらいところです。

 そんな中、今週は大阪出張があり、せっかくですので、コンサートを聴いてきました。聴いたのは「大阪フィルハーモニー交響楽団第528回定期演奏会」です。シャルル・デュトワの指揮で、美しくも熱い演奏を堪能しました。
 そして昨日は、帰りの飛行機までの空き時間を利用して、「デビュー50周年記念 荘村清志ギターリサイタル」を聴き、円熟した燻し銀の演奏に感銘しました。

 今日は、「東京交響楽団第113回新潟定期演奏会」に行って来ました。音楽監督・ジョナサン・ノットとの、今日の猛暑以上の熱い演奏に打ちのめされました。
 また、定期演奏会に先立って開催された「東響ロビーコンサート チェロ八重奏」に行き、東響チェロセクション全員参加による妙技に感銘を受けました。

 

2019年5月19日

 まだ5月いうのに初夏の陽気。好天はうれしいですが、暑さが身に染みます。

 こんな中、今週も魅力的なコンサートがたくさん開催されています。主催者から直接ご案内をいただいたコンサートもあり、是非とも聴きに行きたかったのですが、体はひとつ。所用が重なって行くに行けないのが残念です。

 そんな状況ですが、昨日は「SanDoコンサート 大瀧拓哉ピアノリサイタル」に行ってきました。残響豊かなホールと相まって、心に響く音楽を創り出していました。

 

2019年5月12日

 好天に恵まれた週末。今週もたくさんの催しがあり、音楽界も春爛漫です。

 昨日は「りゅーとぴあ・1コイン・コンサート」の100回を記念しての「祝祭の日“ピアノ駅伝”」が開催されました。全4公演を駅伝のようにたすきリレーでつなぐという画期的なコンサートで、フル参加を計画していましたが、所用により後半の2公演だけ聴かせていただきました。

 そして今日は、昨日のピアノ駅伝に参加した5人のピアニストによる「5台ピアノの世界」に行ってきました。フルコンサートピアノ5台の迫力は想像以上であり、貴重な経験ができました。

 

2019年5月5日

 長かった連休も明日で終わりです。皆様方は音楽を楽しまれましたでしょうか。

 さて、令和最初のコンサートして、3日に「笛田博昭 テノールリサイタル」に行ってきました。令和の幕開けを祝うにふさわしい圧倒的な歌声に魅了されました。

 そして今日は、毎年楽しみにしている「第9回新潟クラシックストリート」が開催されます。残念ながら、私はこれから仕事で参加できませんが、好天に恵まれて、春の一日、新潟市内は音楽で溢れることでしょう。。

 

2019年5月1日

 平成が終わり、つつがなく令和を迎えることができました。毎週日曜日が定期更新日なのですが、この特別な日を記念して、臨時更新します。

 4月29日に、平成最後のコンサートということで、「ウインド X リルト ジョイントコンサート」に行ってきました。新潟ウインドオーケストラとシンフォニック・アンサンブル・リルトによる合同演奏は、パワーに溢れ、平成最後を飾るにふさわしいものでした。

 

2019年4月28日

 ついに平成もあとわずかとなりました。世間では史上最長の10連休で賑わっていますが、新潟の音楽界も賑わっています。

 例年この時期はラ・フォル・ジュルネ新潟で盛り上がっていましたが、新潟市の財政難から昨年から中止され、それに変わるイベントとして「春の新潟音楽ウィーク」が始まり、今年も昨日今日と開催されています。

 昨日は冷たい雨が降る生憎な天候でしたが、休みが取れましたので、私も参加させていただきました。

 「りゅーとぴあ ロビーコンサート」では新潟の音楽家のすばらしい演奏に感激し、「住谷美帆&山宮るり子デュオコンサート」ではサクソフォンとハープの絶妙なアンサンブルと超絶技巧に息を呑み、「宮川彬良とアンサンブル・ベガ」では、楽しい演出と編曲の良さもさることながら、演奏のすばらしさに感嘆しました。共演した新潟市ジュニア合唱団も良かったです。

 そして今日は雨雲が去り、薄曇ではありますが、まずまずの行楽日和となりました。昨日に引き続いて「春の新潟音楽ウィーク」に参加しました。

 「りゅーとぴあ ロビーコンサート」は、有料公演と重なって聴けなかったステージがあったのが残念でしたが、期待以上の公演に胸を熱くしました。
 「トロン・トリオ with 佐藤芳明&野口雅史コンサート」では、この場でしか体験できない異色の組み合わせで楽しませていただきました。
 「鈴木大介&大萩康司ギターデュオ・プレミアム」では、ギターの実力者二人の妙技と美しい響きに心が清めれるように感じました。
 「スペシャル市民オーケストラ開港150周年記念コンサート」では、地元のオーケストラと合唱団が結集して、新潟港開港150周年を祝いました。

 明日もイベントが続きます。新潟の春が賑わいますように・・・。

 

2019年4月21日

 4月も下旬となり、桜も終わろうとしています。これからは新緑が眩しくなります。これからが新潟のベストシーズン。何となく心もウキウキしてきます。

 昨日は長岡で開催された「鈴木愛美ソプラノリサイタル」に行ってきました。初CD発売記念リサイタルということで、チケット完売のホールは盛り上がっていました。

 そして今日は「春爛漫コンサート」に行き、地元で活躍する4人の歌とピアノを楽しみました。

 

2019年4月14日

 新潟も桜が満開となりました。週末は天候に恵まれましたので、花見で賑わうことでしょう。

 こんな中、新潟での大きなイベントしては、毎年恒例の和の祭典「アートミックスジャパン」が、今年も昨日・今日と開催されています。所用にて昨日は行けませんでしたが、今日は少しだけ参加させていただきました。

 

2019年4月7日

 新年度がスタートして1週間になりました。新潟も桜が開花して、いよいよ春本番です。平成もあとわずか。良い音楽を聴いて、頑張っていきましょう。

 とはいえ、今週末は仕事で大人しく過ごしています。

 

2019年3月31日

 3月も今日で終わり。いよいよ明日からは新年度のスタートです。こんな年度末の慌しい週末ですが、コンサートは真っ盛りです。

 毎年楽しみにしている「新潟市ジュニア音楽教室第15回スプリングコンサート」に行き、子どもたちの熱い演奏に元気をもらいました。

 そして今日は、「東京交響楽団第112回新潟定期演奏会」に行き、明るくスピード感溢れる「田園」と「運命」を楽しみました。
 その前には、「東響ロビーコンサート ヴァイオリン&チェロ二重奏」を聴き、清水泰明さんと西谷牧人さんのデュオの妙技を堪能しました。
 さらに、「栄長敬子ピアノリサイタル2019」にも行き、相原一智さんと共演した「皇帝」に感動しました。

 

2019年3月24日

 3月も下旬というのに、雪が積もってしまいました。これが最後の雪でしょうか。年度末であわただしい日々ですが、コンサートは真っ盛り。各高校の吹奏楽部の演奏会も目白押しです。

 こんな中、春分の日には巻地区まちづくり協議会主催の「春の音楽会 トリオ・ベルガルモ」に行き、久しぶりに3人によるピアノ三重奏を楽しみました。

 そして、昨日は「ラナンキュラス ヴォーカルコンサート vol.16」に行き、素晴らしい歌声に酔いしれました。 

 

2019年3月17日

 初春の新潟。音楽の催しも多くなりました。行きたくても行けないのが残念です。

 こんな状況ではありますが、昨日は「小林浩子 ピアノリサイタル」に行って来ました。誠実な人柄をうかがわせる真摯な演奏の奥に秘められた燃え上がる情熱に胸を熱くしました。

 そして、今日は「新潟セントラルフィルハーモニー管弦楽団第5回演奏会」に行ってきました。新潟が誇る木管楽器奏者4人との共演を楽しみました。

 

2019年3月10日

 3月も半ばとなろうとし、すっかり春の雰囲気となりました。コンサートも増えてきて、私の音楽活動もそろそろエンジンをかけねばと思います。

 しばらくコンサートから遠ざかっていましたが、昨日は趣向を変えて「アップ ビート ジャズ オーケストラ第42回コンサート」に行き、ノリノリのビッグバンド・ジャズに酔いしれました。

 そして今日は、「ピティナ・ピアノステップ トークコンサート」に行ってきました。演奏は良かったのですが、公演時間が20分と短かったのが残念でした。

 

2019年3月3日

 3月を迎え、すっかり春めいてきました。今日はひなまつり。お祝いをしているご家庭もおありのことでしょう。

 さて、新潟は相変わらず大型のコンサートはありませんが、小粒ながらも魅力的なコンサートはあります。行きたくても行けないのがつらいところですが、どこも賑わいますように・・。

 

2019年2月24日

 このところ暖かい日が続いて、気持ちも晴れやかになります。来週は3月。頑張っていきましょう!

 こんな週末ですが、昨日は東京出張。17時からの会に出席しなければならなかったのですが、早めに上京してコンサートをひとつ聴いてきました。選択肢は少なかったのですが、聴くことができたのは「及川浩治ピアノ・リサイタル」です。「名曲の花束」と題された文字通りの名曲コンサートでしたが、トークもたっぷりあって気軽に楽しく聴くことができました。

 そして今日は「りゅーと新潟フィルハーモニー管弦楽団第2回定期演奏会」に行く予定にしていたのですが、このところの疲労が蓄積して体調不良のため断念し、明日の仕事に備えて休養することにしました。

 空は快晴。春を思わせる気持ち良い日曜日になりました。今日もたくさんの催しがありますが、どの会場もにぎわいますように・・。

 

2019年2月17日

 寒さは厳しいながらも大雪にならず、比較的過ごしやすい冬でありがたいです。日も長くなり、春近しを感じるようになりました。

 昨日は柏崎で「クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル」を聴いてきました。ダイナミックかつ繊細なピアノと、クリアな音響に圧倒されました。

 スポーツ選手の病気告白が話題となっていますが、音楽界でも、ピアニストのアリス・紗良・オットさんが神経系の難病である多発性硬化症であることを公表しました。古くはチェリストのジャクリーヌ・デュ・プレがこの病気になりましたが、当時に比べ、現在は治療法が格段に進歩しています。しっかり治療して、演奏活動を続けていただきたいと思います。

 

2019年2月11日

 本日「チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団」に行ってきましたので、臨時更新します。久しぶりのオーケストラを楽しみました。

 

2019年2月10日

 観測史上最強の寒気が日本を覆い、寒さが身に染みます。コンサートからしばらくご無沙汰してしまっていますが、そろそろ冬眠を中断して、熱い演奏で心を温めねばと感じています。

 ということで、本日は聖籠町で開催された「にいがたジュニアコーラス・フェスティバル2019」に行き、楽しく歌う子どもたちに元気をもらいました。

 

2019年2月3日

 新年を迎えたものの、コンサートが寂しかった新潟ですが、今月からは少しずつコンサートが増えていきます。賑わってくれると良いですね。

 りゅーとぴあの第三代専属オルガニストの山本真希さんの任期が切れるそうで、新しい専属オルガニストの公募が始まっています。雇用契約ではなく、業務委託というのは微妙な身分ですね。
 山本さんの活躍ぶりは賞賛すべきであり、新潟でのオルガン文化の普及への貢献は計り知れません。山本さんがいるのが当たり前に感じていた面もあり、このニュースには驚きを禁じ得ません。ちょっと寂しいですね。

 

2019年1月27日

 今週末は寒波襲来中。新潟のコンサートも冬枯れ状態で、寂しい週末です。もっとも、今日も仕事で行けるはずもなかったのですけれど・・。じっと我慢しましょう。

 

2019年1月20日

 あっという間に1月も下旬となりました。相変わらず新潟のコンサートは寂しいですが、昨日は「第33回新潟ジャズストリート」が開催され、少しだけ参加させていただきました。NGT48騒ぎで、新潟のイメージダウンが避けられませんが、ジャズの街・新潟が全国に知られると良いですね。

 

2019年1月13日

 1月も半ばとなりましたが、コンサートは少なく、ちょっと寂しい週末です。じっと春を待つ心境です。

 そんな中、今日は「演奏サークルぽんぽこ室内楽演奏会」に行ってきました。出演者は実力者揃いで、素晴らしいアンサンブルを楽しみました。

 

2019年1月6日

 正月休みが終わって、新潟の音楽界も活動再開というところでしょうか。りゅーとぴあが使えず、大型コンサートがないのは寂しいですが、魅力あるコンサートはありますので、楽しんでいきたいと思います。

 ということで、本日は見附市で開催された「井上静香&品田真彦 プライベート演奏会」(仮称)に行ってきました。見附市の音楽愛好家主催の非公開のコンサートでしたが、眼前で繰り広げられる鬼気迫る演奏にノックアウトされました。

 

2019年1月1日

 明けましておめでとうございます。平成最後の年が始まりました。今年は春の天皇陛下の譲位・改元、秋の消費税増税と、激動の年となることが予想されますが、良い年となることを祈るのみです。本年もよろしくお願い申し上げます。

 年末はコンサートもなく寂しかったのですが、30日にBSフジで京都市交響楽団60周年記念公演のマーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」をやっていて感動しました。テレビで感動の涙が出るなんて久しぶりでした。この曲は、かつて2001年11月に新潟で1度だけ演奏されていますが、私が生きているうちにもう1度新潟で聴けるかなあ、などと感慨に耽りました。

 そして今年も新年のカウントダウンは、BSジャパンで生中継された東急ジルベスタ―コンサートでした。今年の指揮者はバッティストーニ。そして今年のカウントダウン曲は、ヴェルディの「アイーダ」の「凱旋行進曲」でした。ちょっと時間が余って、オケが大変そうでしたが、それもご愛嬌でしょう。

 今年はりゅーとぴあが春まで改修工事で使えず、これから寂しい日々が続きますが、それなりのコンサートはあります。今年も良い音楽に出会えることを期待して、できるだけ会場に足を運びたいと思います。そして、どの会場も賑わいますように・・・。