にいがた音楽雑記帳

更新日記 

2016年12月31日

 ついに2016年も今日で終わりです。皆様の一年はどうだったでしょうか。今年もたくさんの音楽を聴かせていただき、充実した一年だったと思います。今年最後の締めくくりとして、今夜は「にいがたジルヴェスターコンサート2016」があり、是非とも行きたいところではありますが、諸般の事情で参加できないのが残念です。

 さて、今年もたくさんのコンサートを聴くことができました。私が聴いた公演の中から県外公演を除いて「2016年コンサート・マイベスト10」を選びました。
 さらにその中から私が選んだマイベスト1は、「イリーナ・メジューエワ ピアノ・リサイタル」です。皆様方はいかがでしたでしょうか。

 来年も良い音楽が聴けますように・・・。では、良いお年をお迎えください。

  

2016年12月25日

 今日はクリスマス。皆様方はいかがお過ごしでしょうか。いよいよ今年も残すところあとわずかです。頑張っていきましょう。

 天皇誕生日の23日には、恒例の「りゅーとぴあ・オルガン・クリスマスコンサート2016」に行ってきました。大オルガンの連弾やポジティブオルガンとの二重奏など、多彩な演目を朗読を交えて楽しませていただきました。

 昨日は新津美術館で開催された「ミュージアムコンサート on X'mas eve」に行き、中林恭子さんのフルートと廣川抄子さんのヴァイオリンを楽しみました。

 そして今日もたくさんの公演がありましたが、「第17回新潟第九コンサート2016」に行ってきました。グイグイと飛ばす熱き演奏に感動しました。

 

2016年12月18日

 いよいよ今年もあと2週間を切りました。慌しさは増すばかり。じっと我慢の日々です。今日も「新潟大学吹奏楽部第52回定期演奏会」のチケットを買っていたのですが、所用にて行けませんでした。

 さて、来年のラ・フォル・ジュルネ新潟2017のテーマは「ラ・ダンス 舞曲の祭典」ですが、開催の概要が明らかになっています。
 4月15日(土)にプレ公演が江南区文化会館で開催され、本公演は4月28日(金)、29日(土)、30日(日)です。有料公演はりゅーとぴあ・コンサートホール、能楽堂、音楽文化会館、燕喜館、チケットの半券で入場できる無料公演がりゅーとぴあ・劇場で開催されます。公演は全31公演で、チケット一般発売は3月18日(土)です。
 現在企画運営業務を行う委託業者の公募型プロポーザルによる選定が始まったところですが、今年と同じような開催内容になりそうです。具体的な開催発表を楽しみに待ちたいと思います。

 

2016年12月11日

 12月も中旬を迎え、せわしない日々が続いています。音楽を聴く余裕も失いそうですが、良い音楽で気分転換を図らねばなりません。
 ということで、昨日は「新潟大学管弦楽団第53回定期演奏会」に行ってきました。若者らしいフレッシュな演奏に元気をいただきました。

 

2016年12月4日

 ついに12月に突入。今年も残すところあとわずかとなりました。慌しさが増すばかりですが、良い音楽を聴いてストレス解消しましょう。

 昨日は「イリーナ・メジューエワ ピアノリサイタル」に行ってきました。パワーと色彩感あふれる演奏に魅了され、アンコールの大サービスもあってお徳感もたっぷりの演奏会でした。

 そして今日は、創立30周年記念の「新潟ウインドオーケストラ第58回定期演奏会」に行ってきました。高水準な演奏で、大編成のの吹奏楽の楽しみを存分に味わうことができました。

 

2016年11月27日

 11月最後の日曜日になりました。さすがに寒くなり、冷え込みが身にしみます。年末が迫り業務多忙ではありますが、良い音楽を聴いて気分転換を図りましょう。

 今週は23日の勤労感謝の日に、東響定期会員は無料招待の「名古屋フィルハーモニー交響楽団新潟特別演奏会」に行ってきました。日頃東響ばかり聴いていますので、たまに他のオケを聴きますと、新鮮で良いですね。
 この日もプロジェクト・リュリを初めとして、魅力的なコンサートがいくつもあり、悩ましい日になりました。新潟の音楽文化はたいしたものですね。

 金曜日にはエルサレム交響楽団の公演があり、西村さんの指揮もさることながら、ドボコンにマーラーの5番という魅力あるプログラムで聴きたかったのですが、平日昼の公演ということで断念しました。新潟のような地方都市で、平日昼のオーケストラ公演にどれだけ集客できるのか心配しましたが、主催者発表で1100人の集客だったそうです。熱い演奏に盛り上がったそうで、良かったですね。

 さて、昨日は大好きな仲道郁代さんのリサイタルがあり、是非とも行きたかったのですが、仕事で断念しました。また金曜日と今日、長岡でオペラ「てかがみ」の公演があり、知人のご子息が出演されてお誘いを受けたのですが、長岡遠征する余裕がなくて断念しました。

 また、今日は東京遠征してバイエルン放送交響楽団(ヤンソンス指揮でマーラーの9番)を聴こうと画策していたのですが、上京する時間が取れず断念しました。残念。
 そこで今日は、新潟でのたくさんの公演の中から、毎年聴いている「新潟市民吹奏楽団第91回定期演奏会」に行ってきました。高水準の演奏で吹奏楽の楽しさを味わうことができましたが、ゲストの新通ジュニアウインドアンサンブルの演奏の素晴らしさに涙しました。

 

2016年11月20日

 相変わらずたくさんの催しがありますが、体は一つ。仕事もありますし、行きたくても行けないものばかりです。今日も行きたい公演が同時刻に開催という困った事態になっていますが、どこも賑わってくれたら良いですね。

 そんな中で、「新潟交響楽団第99回定期演奏会」に行ってきました。

 さて、ラ・フォル・ジュルネ新潟2017のテーマは「ダンス(La Dance)」(仮題)だそうですね。現在広報業務委託受託者選定が行われています。どんな内容になるのか楽しみに待ちましょう。

 

2016年11月13日

 今週の新潟もいろいろコンサートがありましたが、行きたくても行けないのは残念です。昨日も魅力あるコンサートがずらりと並び、特に「第51回新潟県音楽コンクール受賞者コンサート」や「新潟室内合奏団第72回演奏会」は行きたかったですが、仕事があって断念しました。どこも盛況であったものと思います。

 今日は「プラハ国立歌劇場管弦楽団オペラ・ガラ コンサート」に行ってきました。

 

2016年11月6日

 今週もたくさんのコンサートがありました。3日の文化の日には「ヴァレリー・アファナシエフ ピアノリサイタル」に行き、唯一無比の音楽に感嘆しました。

 昨日は、秋葉区文化会館で開催された「パーカッション ワンコインコンサート」に行ってきました。大越玲子さんと倉澤桃子さんの二人の妙技に感動し、打楽器の楽しみを教えてもらいました。

 そして今日は、「東京交響楽団第99回新潟定期演奏会」に行ってきました。ドヴォルザークのチェロ協奏曲とブラームスの交響曲第4番の明るく爽やかな演奏に癒されました。

 また、その前に、東響定期の日恒例の「東響ロビーコンサート」を聴きました。若手奏者4人による弦楽四重奏で、ドヴォルザークの弦楽四重奏曲第14番が演奏されましたが、緊張感あふれる快演に、東響の底力を実感しました。
 さらに、東響新潟定期までの時間に、「第50回新潟市合唱祭」聴いてきました。編成も人数も演奏水準も様々でしたが、合唱を楽しもうという思いはひしひしと伝わってきました。

 

2016年10月30日

 10月も末となり、冷え込みも厳しくなりましたが、新潟の音楽界は相変わらずホットです。今週も魅力あるコンサートがいろいろありますが、このところ公私ともに多忙で、行くに行けないのが残念です。
 水曜日にあった「レ・ヴァン・フランセ」も行く予定にして、チケットを買っていたのですが、業務多忙で断念しました。今シーズンはチケットを無駄にすることが多く、注意せねばなりません。平日のコンサートはやはり無理ですね。じっと我慢の日々です。

 これまで行かなかったコンサートは記事にしていませんでしたが、今後、チケットを買っていたのに行けなかったコンサートは、行けなかったということを記録に残すために、記事にしておきます。個人的な備忘録の目的ですので、ご了承ください。

 さて、昨日は私の娘の結婚式が、新潟市内の某所でありました。チャペルでの結婚式では、パイプオルガンの生演奏、ソプラノの独唱、二重唱がありました。プッチーニの「私のお父さん」の見事な歌唱に、花嫁の父は涙してしまいました。このアリアの歌詞にこめられた娘の気持ちを思いますと、さらにつらくなります。
 さて、歌ってくれたソプラノ歌手はどなたでしたっけ。なにかのコンサートでお見受けしたような、しないような・・。とにかく素晴らしい歌声でした。美しい歌で盛り上げてくださいまして、ありがとうございました。

  

2016年10月23日

 先週は行くはずのコンサートにいけず、寂しい思いをしましたが、今週も行きたかったけれど行けなかったコンサートがいろいろありました。
 特に火曜日の「加藤礼子ヴァイオリンリサイタル」は是非とも行きたかったですが、仕事で断念しました。加藤さんの大ファンなのですが、リサイタルはいつも平日の火曜日。それも私が一番都合の悪い日を狙ってばかりです。はなはだ残念でなりません。次のブラジル特集は私が行ける日にしてくださいね。

 それにしましても、新潟の音楽家の皆さんは活発な演奏活動をされており、連日連夜、どこかで公演が行われているというのは驚きです。こんな地方都市にもかかわらず、たくさんの演奏会がある新潟は素晴らしいですね。

 さて、昨日は長岡へ遠征して、「東京フィルハーモニー交響楽団長岡特別演奏会」に行ってきました。今絶好調の若手ナンバーワンの指揮者・バッティストーニにより、燃えるような演奏を楽しみました。

 そして、今日は・・・。いろいろ行きた公演が重なってしまいましたが、西区民ということで、「第4回西区アートフェスティバル」に行ってきました。多彩な参加者、演目の中で、新潟楽所の皆さんの雅楽は際立って良かったと思います。

 最後に、このホームページは1996年10月23日の開設であり、本日20周年を迎えました。それまでは、コンサートに行っても記録を残す習慣はなく、いつ、どんなコンサートに行ったのか思い出せませんでした。そこで、記録しておこうということで始めたのがこの「にいがた音楽雑記帳」です。
 従いまして、ホームページを開設した1996年10月以降の記録はしっかりと残っているのですが、それ以前はあいまいな記憶によるものです。
 振り返れば、りゅーとぴあ開館以降にコンサート通いが増え、単身赴任から帰って以降は飛躍的にコンサート数が増えました。これからも音楽を楽しむとともに、新潟の音楽界が発展することを、陰ながら応援していきたいと思います。
 今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

2016年10月16日

 今週もたくさんのコンサートがありました。「薫風の音の和楽祭り」は行きたかったですが、平日は困難です。昨日の最終公演は行けたのですが、チケットは早々に完売でした。
 その代わりに、「洋楽の夕べ ジョイントリサイタル」に行く予定にしていたのですが、体調不良で断念。同様に「田中弦楽アンサンブル第22回演奏会」にも行けずと、散々な週末となりました。疲労がたまり、思い切って休むことも大事ですね。

 今日は東響新潟定期の日。恒例の「東響ロビーコンサート」に行ってきました。今回はヴァイオリンとオーボエの二重奏でしたが、豊かな響きのホワイエで、若い二人による素晴らしい演奏を楽しみました。

 次に、定期開演までの時間に「大滝 俊 ピアノソロコンサート2016」を聴きました。1曲ごとに解説があり、アットそsてホームな雰囲気の中で、真摯な演奏を楽しませていただきました。

 そして、いよいよ楽しみにしていた「東京交響楽団第98回新潟定期演奏会」に臨む予定だったのですが、職場よりの緊急呼び出しで出勤せねばならなくなり涙を呑んで断念しました。きっと期待通りの熱演を聴かせてくれたものと思います。

 

2016年10月10日

 今日は体育の日。定期更新日ではありませんが、「レオナルト・エルシェンブロイヒ チェロリサイタル」に行ってきましたので、特別に更新します。チェロとピアノとの情熱あふれる音楽に圧倒されました。

 

2016年10月9日

 今週も興味あるコンサートがいろいろありましたが、なかなか行けません。そんな中ではありますが、昨日は「イタリア中部地震復興支援チャリティコンサート」に行き、新潟ARS NOVAの皆さんのすばらしい演奏を楽しみました。

 そして、今日は「新潟バッハ管弦楽団&合唱団新潟公演」に行ってきました。最初は不安定に感じましたが、後半は見違えるような演奏で楽しませていただきました。

 

2016年10月2日

 ついに10月になりました。あっという間に1年の4分の3が過ぎたことになります。慌しさで心を癒してくれrのは良い音楽です。今週もたくさんの催しがありましたが、なかなか行けないのが残念です。

 こんな中、昨日は私の地元で開催された「山宮るり子 魅惑のハープ」に行ってきました。出身地である西区での凱旋公演。満場の聴衆を魅惑の時間に誘いました。

 

2016年9月25日

 9月も下旬となり、すっかりと秋らしくなりました。新潟の音楽界も盛況であり、聴きたいコンサートが目白押しです。しかし、体はひとつ。聴きに行けないのが残念です。

 そんな中で、21日には秋葉区文化会館で開催された「大谷康子ヴァイオリンリサイタル」に行き、サービス精神満載の大谷さんの演奏を堪能しました。

 翌日の22日、秋分の日には、「りゅーとぴあ・1コイン・コンサート 荘厳な響き“オルガン”」でパイプオルガンの多彩な音色を楽しみ、その後に西川多目的ホールで開催された「関敦子ピアノリサイタル」に行き、熟練の演奏に酔いしれました。

 そして今日は「新潟メモリアルオーケストラ第26回定期演奏会」に行ってきました。大編成のオーケストラによるゴージャスなサウンドに酔いしれました。無料で聴くにはもったいないコンサートでした。

 

2016年9月18日

 稲刈りも終わろとし、いよいよ芸術の秋へと向かいます。今週も魅力あるコンサートがありましたが、平日は行けず、昨日も東京出張のため行けませんでした。
 行かれた方々のレポートを拝読し、聴いた気分になっております。こういう素晴らしいコンサートがたくさんある新潟って良いですね。

 でも、私もただでは転びません。昨日は夕方からの会議でしたので、早めに上京し、東京芸術劇場で開催された「パーヴォ・ヤルヴィ & NHK交響楽団」を聴いてきました。個々の奏者の素晴らしさに裏打ちされた洗練された演奏が良かったです。

 そして今日は「東京交響楽団第97回新潟定期演奏会」に行ってきました。にいがた東響コーラスとの共演でメンデルスゾーンの「讃歌」が演奏され、素晴らしい盛り上がりで楽しんできました。
 今日の新潟は、飯森さん率いる山形交響楽団も新潟テルサで演奏会を開催しています。プロオケが2つ同時に公演しているという新潟の音楽環境もたいしたものですね。

 この定期演奏会の前に、恒例の「東響ロビーコンサート」も聴きました。今回はヴァイオリンの土屋さんとコントラバスの安田さんの二重奏でした。美しいホワイエの響きとあいまって、二人の絶妙なアンサンブルを楽しませていただきました。

 この連休、明日もたくさんのコンサートがあります。どこも賑わいますように・・・。

 

2016年9月11日

 新潟では稲刈りが始まり、日も短くなって、秋の到来を実感するようになりました。今週も魅力あるコンサートがたくさんありましたが、さすがに平日は困難。土日はできるだけ聴きたいと思います。

 ということで、昨日は「武蔵野音楽大学管弦楽団演奏会」に行ってきました。さすがに音楽を専門に勉強されている皆さんですので、高水準な熱い演奏を聴かせてくれました。

 そして、今日は、私が一年で一番楽しみにしている「新潟市ジュニアオーケストラ教室第35回定期演奏会」に行ってきました。どの演奏も感動でいっぱいでしたが、毎年のことながらアンコールでは感動の涙が抑えきれませんでした。
 ウィーンフィルが来ようが、ベルリンフィルが来ようが、私はジュニアオケを選びます。こんな気概を持って毎年コンサートに臨んでいます。新潟市の宝・ジュニアオケの更なる発展を祈ります。

 昨日から公開されている映画「4月は君の嘘」を見てきました。昨年3月に、小出郷文化会館で「4月は君の嘘 クラシックコンサート」が開催されましたが、そのとき初めて「4月は君の嘘」というコミックがあることを知りました。
 早速コミックを大人買いして読んで、その物語の世界に引き込まれてしまいました。すでにアニメ化はされていましたが、実写版で映画化されることを楽しみにしていましたので、今回の映画公開に際して、観に行かないわけにはいられません。
 予想されることではありますが、原作の設定と若干異なり、登場人物も絞られています。全11巻の物語を2時間に収めるには仕方ないところでしょう。キャスティングに問題を感じる点もありますが、まずまず良い出来だと思います。劇中の演奏も結構楽しめます。皆様もいかがでしょうか。
     

2016年9月4日

 残暑が厳しい日々ですが、9月に入り、暦的には芸術の秋へと向かいます。相変わらず新潟の音楽界は大盛況で、たくさんのコンサートがあります。さあて、何を聴きますやら・・。

 ということで、昨日は昼に時間がありましたので、新潟市の古町7番町で開催された「フルマチ クラシック・フェスタ in mall 7」を少しだけ聴かせていただきました。猛暑の中、商店街で聴くクラシックというのも乙なものですね。

 そして今日は、「新潟セントラルフィルハーモニー管弦楽団第3回演奏会」に行ってきました。新潟で活躍するプロの音楽家を中心に編成されたオケは高水準であり、品田真彦さん独奏による協奏曲も素晴らしかったです。

 さて、東京交響楽団の2017年度の主催公演のラインナップが発表されました。来年はサントリーホールの改修工事が行われるため、4月から7月までの定期演奏会はミューザ川崎で開催されるそうです。この中で、新潟が誇るオルガニストである石丸由佳さんが、サントリーホールでの定期演奏会に登場というのがすばらしいですね。

 そして、新潟定期演奏会のプログラムも同時に発表されました。来年はりゅーとぴあの改修工事が行われますので、プログラム編成に苦労があったものと思います。曲目的には驚きはありませんが、楽しませていただきたいと思います。

 詳細は → 2017年度東京交響楽団新潟定期演奏会

 

2016年8月28日

 いよいよ8月最後の日曜日になりました。今週もいろんな催しがありますが、どこも盛況だと良いですね。

 さて、昨日は秋葉区文化会館で開催された加藤礼子さんの「ヴァイオリン・ワンコインコンサート」に行く予定にして、チケットも買っていたのですが、所用が入って断念しました。大ファンの加藤さんなのですが、加藤さんのリサイタルがある日は必ず用事が入るという状況で、寂しく感じています。

 そして今日は、「硬派弦楽アンサンブル 石田組」に行ってきました。石田泰尚組長が率いる男だけのかっこいい弦楽アンサンブルを堪能しました。
 さらに夜は「高橋希絵・品田広希 ジョイント・コンサート」を聴きました。二人の圧巻のパフォーマンスに驚くとともに、若き才能の今後の発展が楽しみになりました。

 

2016年8月21日

 あっというまに8月も下旬となり、学校の夏休みもあとわずかなりました。世間はオリンピックで盛り上がっているようですが、新潟の音楽界も盛り上がっています。

 今日は大型イベントが重なってしまい、どこの行くか悩ましい日曜日になりました。「新潟県合唱フェスティバル」に「新潟県少年少女合唱団合同演奏会」、そして「新潟中央高校音楽科15期生によるコンサート」と、どれもが魅力的です。
 そんな中にあって、私は「ジュニアオーケストラ・フェスティバル 2016 in NIIGATA」に行ってきました。4時間以上の長丁場でしたが、全国からのジュニアオケの熱演に感激し、ホストオケである新潟市ジュニアオケの素晴らしさを再認識しました。

 

2016年8月14日

 お盆を迎え、皆様方もおくつろぎのことと思います。さすがに今週末は新潟の音楽界もお盆休みのようですね。

 さて、今週は11日の山の日に、「新潟中央高等学校管弦学部♪コーラス部 Joint Concert 2016」に行ってきました。さすがに県内最高水準のコーラス部は素晴らしかったですが、管弦楽部のレベルアップにも驚きました。盛りだくさんの内容を楽しませていただきました。

 

2016年8月7日

 リオ・オリンピックが始まりましたが、新潟市は新潟まつりで盛り上がりました。今日は最後を飾る花火大会ですので、多くの人たちで賑わうことでしょう。

 こんな暑い夏ですが、新潟の音楽界も盛況です。昨日は「小さな音楽会」にしようかと最後まで悩みましたが、黒埼市民会館で開催された「American Dream in Concert 」に行ってきました。
 毎年恒例の新潟大学と西区が連携してのコンサートですが、私は西区民ですので、こちらに参加させていただきました。学生の運営による手作り感のあるコンサートですが、新潟を代表する音楽家によるすばらしい演奏に感動しました。

 

2016年7月30日

 梅雨明け後は連日の猛暑。早くも夏ばてしそうです。そんな今週もたくさんのコンサートがありました。どれも熱い演奏が聴けたものと思います。

 昨日は「久石 譲&ワールド・ドリーム・オーケストラ2016」に行ってきました。新日本フィルを母体とするオケを指揮しての自作・自演。すばらしい演奏に、満員のホールは盛り上がりました。

 そして今日は新発田市民文化会館で開催された「山形交響楽団新発田公演」に行ってきました。2000円という低料金で、すばらしい演奏を楽しませていただきました。

 さて、今週は通勤の途中、ラジオを聴いていましたら、FMポートの6時半からの「ECHIGORIAN」で笠原恒則さんのインタビューが連日放送されていました。人柄がしのばれる真摯な話し振りと興味深いお話、そしてすばらしい演奏に毎日聴き入っていました。これからのますますのご活躍を祈念申し上げます。

 

2016年7月24日

 新潟は梅雨明けし、暑い夏がさらに暑くなるものと思います。今日は新潟県音楽コンクールの本選会や吹奏楽コンクールがありました。こちらも熱い戦いが行われたものと思います。

 さて、金曜日は「スペイン国立管弦楽団」を聴きに行く予定にしていたのですが、仕事が入って断念しました。きっと情熱あふれる演奏が繰り広げられていたことでしょう。

 そして今日は、音楽コンクールも高校野球の決勝も気になりましたが、ヒーリングホールで開催された「とある楽器の二重奏曲 fourth 「チェンバロは歌う」」に行ってきました。サロンコンサート的な会場で、笠原さんと飯田さんのチェンバロ・デュオを楽しみました。

 

2016年7月17日

 今週末の新潟は新潟ジャズストリートで賑わっています。私も参加したいところですが、昨日も今日も所用があって行けないのが残念です。

 今日は毎年楽しみにしている「新潟市ジュニア合唱団第26回定期演奏会」があり、整理券を早々にいただいて行く予定にしていたのですが、絶対に外せない予定が入り断念しました。きっとすばらしい歌声を聴かせてくれたことでしょう。

 

2016年7月10日

 今日は参議院議員選挙の日。どんな結果になりますか注目しましょう。

 今週は「アレクサンデル・ガジェヴ ピアノリサイタル」に行ってきました。昨年の浜松国際ピアノコンクール覇者によるダイナミックな演奏に心奪われました。

 昨日は「新潟大学管弦楽団第37回サマーコンサート」に行く予定で、チケットを買っていたのですが、所用で断念しました。きっと若さあふれるフレッシュな演奏を聴かせてくれたものと思います。

 そして、今日は「第28回新潟ジャズストリート・プレイベント」に行ってきました。エニグマの皆さんの大人の演奏と、新潟ジュニアジャズオーケストラのフレッシュな演奏を楽しんできました。

 

2016年7月3日

 今週も大型公演が続きました。火曜日のローマ・イタリア歌劇団の「ラ・ボエーム」に行きたかったですが、仕事が重なって断念しました。
 金曜日の「山田和樹指揮バーミンガム市交響楽団」には何とか行けました。山田さんの指揮での爆演に、興奮と感動をいただきました。

 そして、今日は「東京交響楽団第96回新潟定期演奏会」に行って来ました。横山幸雄さんによるリスト、ショパン、ラフマニノフのピアノ協奏曲3つという重量級プログラム。疲れも感じさせない見事な演奏でした。ご苦労様でした。

 また、この定期公演に先立って行われた恒例の「東響ロビーコンサート」も聴きました。今回は若手による弦楽四重奏でしたが、熱気あふれる演奏に感激しました。

 

2016年6月26日

 今週も魅力あるコンサートがたくさんありましたが、仕事が重なっていくことが出来ませんでした。どの公演も素晴らしい演奏が聴けたものと思います。
 ちょっと多忙な日々が続いていましたが、今日は仕事帰りに、「北区フィルハーモニー管弦楽団第5回定期演奏会」に行ってきました。
 第5回を記念してベートーヴェンの5番に挑戦となりました。結成間もないにも関わらず、高水準のオケに成長した奇跡のオケ・北区フィルの渾身の演奏に感動しました。

 

2016年6月19日

 AKB48 45thシングル 選抜総選挙で熱く燃えた新潟ですが、クラシック界も負けていません。今週の新潟もたくさんのコンサートがありました。
 そんな中、昨日は「新潟シティ合唱団コール・トゥッティ第5回定期演奏会」に行ってきました。エレクトーン伴奏で演奏されたカール・ジェンキンスのスターバト・マーテルが良かったです。

 そして今日は「新潟交響楽団第98回定期演奏会」に行ってきました。

 

2016年6月12日

 暑い日が続いていますが、新潟のコンサートも熱いですね。今週も魅力あるコンサートがありましたが、私は先月に引き続いて関西方面への出張があり、新潟でのコンサートは聴けませんでした。
 その代わりに、京都で「宮田 大 チェロ・リサイタル2016」、そして西宮で「ヒラリー・ハーン ヴァイオリン・リサイタル」を聴いてきました。新潟の話題でなくて申し訳ありませんが、ご紹介したいと思います。

 今日もたくさんのコンサートがあります。どこも盛況でありますように・・・。かくいう私は、出張疲れで休養しようかと思いましたが、予定通り「茂木大輔のオーケストラ・コンサート No.12 アメリカからの望郷:ドヴォルジャーク」に行ってきました。的確で分かりやすい解説ともぎオケのすばらしい演奏に大満足でした。

 

2016年6月5日

 今週もたくさんのコンサートがありましたが、平日は行けず。今日も魅力あるコンサートが重なっています。体がひとつなのが残念です。

 昨日は阿賀野市の吉田東伍記念博物館で開催された「Togo Museum Ensemble 第18回演奏会」に行ってきました。ポッチャリーノ弦楽四重奏団による本格的なクラシックプログラムと楽しいファミリー向けのプログラムを楽しみました。
 そして今日は、東響定期会員特典で無料招待の「ジョン・健・ヌッツォ in リサイタル」に行ってきました。急な仕事が舞い込んできてどうなるかと思いましたが、何とか処理して、予定通り参加できました。美しい美声に酔いしれ、イタリア歌曲とオペラ・アリアの数々を堪能しました。

 さて、今年のLFJ新潟の開催結果が発表されました。来場者総数は62,484人、有料公演(プレ公演2公演、本公演29公演)16,886人、無料公演(アマゾンステージ14公演、ナチュールラウンジ11公演)5,870人、エリアイベント(プロジェクションマッピング)7,100人、関連イベント(ライン広場、こどもたちの音楽アトリエ他)32,628人、出演者総数(全会場)2,101人、海外アーティスト(有料公演)117人、国内アーティスト(有料公演)159人、市民・学生アンサンブル等1,825人とのことです。
 ちなみに、昨年の実績は、来場者総数95,595人、有料公演16,573人、無料公演9,770人、エリアイベント35,443人、関連イベント33,789人でした。昨年に比して来場者総数がかなり減っていますが、エリアイベントの減が主であり、無料公演も減っています。
 今年はプロジェクションマッピングの時間帯に雨が降ったり、強風が吹いたりと、屋外イベントは悪条件でした。無料公演は、アマゾンステージは半券が必要であり、本来の意味での無料公演はナチュールラウンジのわずかの公演だけでしたので、来場者数は当然減ったはずです。有料公演の来場者数がわずかながら増えたのは良かったです。
 今年はちょっと地味な、他の地域のLFJに見劣りする目玉の乏しいプログラムでしたので、この数字はまずまずだったのではないでしょうか。

 

2016年5月29日

 今週もコンサートが目白押し。しかし、平日開催のコンサートは行くに行けず、じっと我慢です。「小林浩子・田村亮太 デュオリサイタル」は、小林さんからご案内をいただき、是非行きたかったのですが、仕事の都合で行けませんでした。今週末もたくさんの催しがあります。どこも盛会となりますことをお祈りします。

 今日は「東京交響楽団第95回新潟定期演奏会」に行ってきました。ウルバンスキの創り出す、抑制のきいた精緻な音楽に魅了されました。
 そして、定期演奏会恒例の「東響ロビーコンサート」も聴かせていただきました。今回は弦楽四重奏でしたが、ホワイエに響く弦楽の調べに、うっとりと聴き入りました。

 最後に、全国の音楽ホールの紹介ページに、先日行った大阪のフェスティバルホールを追加しました。

 

2016年5月22日

 今週の新潟もたくさんのイベントがあって、大賑わいです。「山本真希オルガンリサイタルシリーズ 」、「モンテカルロ・フィル」を始め、あまりの多さに唖然とするばかりです。大型公演も次から次へとあり、集客も大変だろうと心配するほどです。

 私は関西方面に出張があり、新潟でのコンサートは行けませんでしたが、せっかくですので、新しくなったフェスティバルホールの見学がてら「大阪フィルハーモニー交響楽団第498回定期演奏会」を聴いてきました。来週の東響新潟定期に登場するウルバンスキの天才ぶりを見せ付けられました。

 そして今日は、興味あるたくさんのコンサートの中から、五頭山麓いこいの森で開催された「森の音楽会」に行き、自然の中での弦楽四重奏を堪能しました。
 そして午後は、北区文化会館で開催された「山本貴志ピアノコンサート」に行き、詩情あふれるピアノに酔いしれました。

 

2016年5月15日

 大きなイベントが続いた連休が終わり、新潟の音楽界は一休みかと思いましたが、その逆で、昨日・今日と、新潟ではたくさんのコンサートがあり、異常にすら思えるほどです。新潟の音楽環境の充実度を反映するように思います。どこに行くか、悩ましく思っている人も多いものと思います。日時がずれてくれたらみんな行きたいところです。どのコンサートも盛況となりますようお祈りします。

 かく言う私は、昨日から仕事で県外に出張しており、昨日のコンサートはどこにも行けませんでした。今日は出張先から直接りゅーとぴあに行き、「佐渡裕指揮トーンキュンストラー管弦楽団」を聴いてきました。
 レイ・チェン独奏によるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲とR.シュトラウスの「英雄の生涯」ともに期待以上の演奏に感動しました。

 

2016年5月8日

 ラ・フォル・ジュルネ新潟が終わりましたが、その後も関連イベントは続いています。の関連イベント中でも最大のものは「第6回新潟クラシックストリート」でしょう。
 私も参加させていただきましたが、新潟の音楽家の底力を感じさせるすばらしい内容に感銘を受けました。特に若き才能を目にし、耳にして、今後の成長が楽しみになりました。

 そして昨日・今日と、日本の伝統芸能の祭典である「アート・ミックス・ジャパン2016」が開催されています。魅力あるたくさんの公演がありますが、昨日、「祭り にいがた総おどり」 と「和太鼓 DRUM TAO」 の2公演を観て来ました。すばらしいパフォーマンスに感動しました。新潟発でこのようなイベントを開催するパワーには驚きます。来年には海外でも開催することが決定したそうです。
 今日もたくさんの企画があり、新潟駅南口広場や白山公園・空中庭園での無料公演もあります。皆様もいかがでしょうか。

 さて、今日は快晴の好天に誘われて、秋葉区文化会館で行われた「アフターコンサート」に行ってきました。今年のラ・フォル・ジュルネ新潟はここでのプレコンサートで始まりましたので、アフターコンサートで〆ようというものです。関連イベントの最後を飾るにふさわしいもので、ほのぼのとした雰囲気も良かったです。

 

2016年5月3日

 ラ・フォル・ジュルネ新潟の有料公演の詳細を載せました。

 

2016年5月1日

 GWの真っ只中。行楽地は賑わいを見せていることでしょう。新潟のGW前半の最大のイベントは、やっぱり「ラ・フォル・ジュルネ新潟2016」でしょう。4月28日(木)夜から30日(土)夜まで無事開催されました。
 私も盛り上げようと参加さていただきましたが、老若男女、0歳児からお年寄りまで、たくさんの皆さんで賑わっていました。冷たい雨が降ったり、強風が吹いたりし、気温も低くて天候には恵まれませんでしたが、音楽は熱く燃えていました。すばらしい演奏を披露してくれた出演者の皆様、主催者の皆様、スタッフ・ボランティアの皆様に感謝申し上げます。
 来年のテーマは「La Danse」だそうです。新潟の開催がどうなるのか、楽しみにして待ちたいと思います。

→「ラ・フォル・ジュルネ新潟2016 第1日」、「ラ・フォル・ジュルネ新潟2016 第2日」、「ラ・フォル・ジュルネ新潟2016 第3日

 昨夜LFJ新潟が終わったばかりだというのに、今日から普通に同じ会場で音楽公演が始まります。撤収作業も大変だったんだろうなあと思います。
 今日も聴きたいコンサートが重なっています。公演が途切れない新潟の音楽界の底力に感服しました。LFJ疲れで、今日は大人しくしていようかと思いましたが、「ジョイントコンサート 〜自然を讃えて〜」のチケットを買ってありましたので、予定通り聴いてきました。新潟の若手音楽家たちの頑張りに感銘し、今後の活躍を祈念しました。

 連休後半も様々なイベントが続きます。中でも5月5日の「新潟クラシックストリート」が一番注目されます。市民による手作りのイベントで、行政の支援もマスコミの応援もありません。新潟の街を盛り上げようというすばらしい企画です。たくさんの人たちで賑わいをみせますことを祈りたいと思います。
 また、5月7日(土)から8日(日)は、恒例になった「アートミックスジャパン」が開催されます。日本の伝統芸の祭典ですが、こちらの成功も祈念したいと思います。

 連休真っ只中。これだけイベントが続きますと旅行に出かける暇もありません。うれしい悲鳴というところでしょうか。

 

2016年4月24日

 いよいよ春も真っ盛りですが、今週末はコンサートが少ないようです。G7の影響でしょうか。個人的には、LFJ参戦に向けて、大人しく過ごし、力を蓄えておこうと思います。。

 

2016年4月17日

 満開の桜は散り、新緑の季節がやってきました。今週もいろいろコンサートがあり、私は昨日秋葉区文化会館で開催された「ラ・フォル・ジュルネ新潟2016 プレコンサート」に行き、新潟市内で活動するオーケストラのメンバーからなるスペシャル市民オーケストラの演奏を楽しみ、本公演への期待が高まりました。

 またこのプレ公演の秋葉区開催を盛り上げようと企画された「ラ・フォル・ジュルネの木 in AKIHA」にも参加し、野外での加藤礼子さんと斉藤晴海さんのすばらしい演奏を楽しみました。

 残念ながら今日は所用が重なり、疲れもたまっていますので、コンサートはお休みです。

 

2016年4月10日

 新潟の桜も満開となり、一気に春本番となりました。コンサートもいろいろあり、どこに行くか悩ましいです。

 今日は合唱団にいがたのメサイアは是非聴きたかったのですが、早々にチケットを買って楽しみにしていた「武満徹没後20年 ギターとうた」に行ってきました。荘村清志さん、大萩康司さんのギターとメゾソプラノの林美智子さんの歌に酔いしれました。

 

2016年4月3日

 ついに4月になりました。桜の開花ももうすげです。新潟にも春がやってきました。音楽の世界もこれから花盛りとなることでしょう。
 その第一弾ということで、昨日は「YUKO SPRING CONCERT」に行ってきました。お母様になれましたが、相変わらずの美貌とリリカルな歌声に魅了されました。

 

2016年3月27日

 今週も魅力あるコンサートがいっぱいあります。昨日の「淺香みのり ピアノリサイタル」は是非とも行きたかったのですが、所用で断念しました。熱演を聴かせてくれたものと思います。
 今日も行きたいコンサートが重なってしまいましたが、毎年恒例の「新潟市ジュニア音楽教室第12回スプリングコンサート」を外す訳にはいきませんので、今年も行ってきました。子供たちの演奏に元気をもらうことができ、仕事をがんばれそうです。

 

2016年3月20日

 今日は春分の日。いよいよ待ちに待った春ですね。新潟の音楽界も賑わいを見せておりますが、なかなか参加できないのが残念です。

 昨日は Revoir や田口侑果さんの演奏を聴きたかったのですが、所用が重なって断念せざるを得ず。でも、今日は久しぶりの「東京交響楽団第94回新潟定期演奏会」に行ってきました。飯森さんの指揮で、フォーレのレクイエムとラベルの名曲を楽しませていただきました。
 また、その前に行われた「東響ロビーコンサート」でヴィオラの柔らかな音色にうっとりと聴き入り、ヴィオラの魅力を堪能しました。

 

2016年3月13日

 昨日は、朝起きたら雪が降り積もっていてどうなるかと心配しましたが、その後は青空が広がり、穏やかな天候になりました。気分も良いですね。

 今週も魅力あるコンサートが重なりました。昨日はどこに行くか悩みましたが、「関 敦子 ピアノ・リサイタル」に行ってきました。安定感とエレガントさを感じさせる演奏に魅了されました。

 そして今日は。「清水明日香 ピアノの調べ」に行き、若さあふれる演奏に元気をもらいました。

 

2016年3月6日

 さすがに3月となり、今週末は暖かくなりました。このまま春になってくれると良いですね。

 年度末のあわただしさの中、新潟の音楽界は大盛況です。今週末も魅力あるコンサートがいくつも重なり、どれに行くべきか悩んでしまいます。

 こんな中、昨日は「La feuille 新潟大学音楽科大学院生によるコンサート」に行き、フレッシュな皆さんの熱演に感動しました。
 その後は「りゅーとぴあオペラ劇場 イタリア・オペラ 超名曲集」に行き、名歌手とにいがた東響コーラスの共演を堪能し、「椿姫」ハイライトを楽しみました。

 そして今日は「りゅーとぴあアウトリーチ事業第2期登録アーティスト ジョイント・コンサート」に行ってきました。フルートの金子由香利さん、ピアノの小黒亜紀さん、ソプラノの小山瑠美子さんのすばらしい演奏を堪能しました。

 

2016年2月28日

 相変わらず落ち着かない天候ですが、今週末もたくさんのコンサートがあります。行きたい公演がいろいろあるのですが、このところ多忙で行くことができません。

 昨日は「新潟セントラルフィルハーモニー管弦楽団 with 大谷康子」に行く予定で、チケットも買っていたのですが、仕事で行けませんでした。
 新潟を代表するプロの演奏家が結集したオケは、メンバー表を見るだけでわくわくしますが、このオケと大谷さんが共演するという夢のような公演でしたが、聴けなかったことは悔やまれます。

 今日は行きたい公演が重なってしまいましたが、「新潟シューベルティアーデ vol.8」に行ってきました。シューベルトを極めようと、十分な研究、準備を重ねた公演は、賞賛すべきものと思います。

 

2016年2月21日

 雪が積もったり、暖かかったりと落ち着かない陽気です。このところ多忙で、最近はコンサートに行く頻度も少なくなっていますが、昨日は新津美術館の「ミュージアムコンサート」に行ってきました出演はヴァイオリンの加藤礼子さんとチェロの前田美華さんによる Duo Anima で、響きの良い展示室で、本格的な演奏を聴かせていただきました。

 さて、2月18日に、今年のラ・フォル・ジュルネ新潟2016のプログラム発表がありました。4月16日(土)に秋葉区文化会館で開催されるプレ公演2公演を含め、有料公演は全部で31公演です。東京金沢に比べるべくもありませんが、出演者、曲目ともにインパクトに欠けるかもしれません。でも、「Regard de Niigata」という新潟独自の企画が多くあり、新潟ゆかりの音楽家が出演されますので楽しみにしたいと思います。経費節減がうかがわれますが、背伸びすることなく、身の丈に合った内容だと思います。例年同様できるだけ参加し、盛り上げに協力したいと思います。

 

2016年2月14日

 今週は暖かい日が続いて過ごしやすいですね。コンサートもいろいろあるのですが、なかなか行けなくて、悶々としております。

 今日は気温が高いものの雨模様。どうしようかと思いましたが、「第3回にいがたジュニアコーラス・フェスティバル201」に行ってきました。子供たちの歌声に、汚れた私の精神が浄化され、元気をもらいました。

 

2016年2月7日

 今週も寒い日々が続いています。こんな中ではありますが、新潟ではコンサートがいろいろあります。昨日は「新潟交響楽団第12回室内楽演奏会」に行ってきました。団員の皆さんが、それぞれユニットを組み、趣向を凝らしたプログラムを聴かせてくれました。

 今年のラ・フォル・ジュルネ金沢のプログラムが発表になっていますが、なかなか親しみやすく、魅力的な曲が並んでいます。さすがに金沢にはかなわないと思いますが、ラ・フォル・ジュルネ新潟にも期待しましょう。ちなみに新潟のプログラム発表は2月18日。待ち遠しいですね。

 

2016年1月31日

 大荒れの日が続き、県内の交通も麻痺し、「中越大渋滞」なる新語まで生まれた一週間でした。私の健康状態も大荒れ。じっと我慢の日々でした。
 こんな状況ではありましたが、「第17回ショパン国際ピアノコンクール2015 入賞者ガラコンサート」に行ってきました。仕事が終わらず半分しか聴けませんでしたが、熱い演奏に元気をもらいました。
 そして今日は、「舘野ファミリー&フレンズ スペシャルコンサート2016」に行ってきました。弦楽オーケストラには新潟のお馴染みさんが結集し、演奏を盛り立てていました。後半の舘野さんのためのオリジナル曲が聴き応えがありました。

 

2016年1月24日

 さすがに冬らしい日々です。昨夜からの暴風雪で、新潟市内も雪に埋まってしまいました。新潟のコンサートも冬休みという感じですが、今週もいろいろあります。出かけたいところではありますが、大雪警報発令中で道路事情は最悪ですので、大人しく家の除雪に励むことにしました。

 

2016年1月17日

 寒さが厳しい日が続いています。暖冬を期待していましたが、やはり冬は冬。仕方ないですね。こんな週末ですが、今週もコンサートはいろいろあります。最大なのは「新潟ジャズストリート」でしょうか。賑わってくれることを祈ります。

 と、一旦更新し、心身ともに疲れ気味でしたので、今日は家で休養しようと思ったのですが、気分転換に「シンフォニア アンサンブル ニイガタ第15回定期演奏会」に行ってきました。演奏する喜びが伝わる心温まる演奏に、冷え切った私の心を温めていただき、元気をもらいました。

 

2016年1月11日

 今日は定期の更新日ではありませんが、「プラハ交響楽団ニューイヤー・コンサート」に行ってきましたので、ご紹介します。寒さを吹き飛ばすような熱演に、ホールは熱く燃え上がりました。

 

2016年1月10日

 新年がスタートし、この連休もニューイヤーコンサートをはじめとして、いろいろと興味ある公演があります。昨日は薫風之音のコンサートに行こうかと思ったのですが、チケット完売の大盛況。残念ながら聴くことができませんでしたが、にぎわって何よりです。

 さて、今日もいろいろあります。NGT48劇場のオープンが一番の話題でしょうか。私はどうしましょうか・・・。

 ということで、本当は「アンサンブル・アルブル ニューイヤー・コンサート2016」に行こうと思っていたのですが、このところ疲れ気味ですので、コンサートには出かけず、休養に当てて、家でCATVでやっていた「NGT48 グランドオープン初日公演」の生中継をわくわくしながら観ていました。(CATVに入っていて良かったなあ・・)

 

2016年1月3日

 正月休みも今日で終わりです。さすがに新潟ではコンサートはありませんが、次の週末からは新潟の音楽界も活動再開です。どの公演もにぎわってくれると良いですね。

 さて、新年のカウントダウンは、すでにご紹介したとおり「東急ジルベスターコンサート」でしたが、元日の夜はウィーンフィルのニューイヤーコンサートを楽しみました。いつか私もあの会場で新年を迎えたいと思いますが、見果てぬ夢でしょう。(振り返ってみましたら毎年同じことを書いていますね。)

 最後に、東京交響楽団のソロコンサートマスターの大谷康子さんは、この春からコンマスをやめて、ソロ活動に専念するそうですね。新潟でも絶大な人気がありましたが、そのお姿を見る機会が減るのではないかと心配です。この大谷さんが、2月27日に新潟セントラルフィルと四季で共演するコンサートがあり楽しみにしていたのですが、仕事が入って行けないことになりました。この春一番の楽しみでしたので誠に残念です。

 

2016年1月1日

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

 新年のカウントダウンは、今年もBSで放送された「東急ジルベスターコンサート」でした。今回は大友直人さん指揮の東京フィルによる「ボレロ」でカウントダウンでしたが、時間ぴったりの大成功。演奏もさることながら、シルヴィ・ギエム+東京バレエ団の舞踏もお見事。感動の涙が出てきました。ギエムのボレロは芸術品ですね。新潟公演を見なかったことを悔やんでいます。

 皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか。本年が良い年となりますようお祈り申し上げます。そして、今年も良い音楽が聴けますように・・・。

 追記:「2015年コンサート・マイベスト10」がリンク切れになっていました。申し訳ありませんでした。