| 
                 ま 
                 | 
              
まゐる 参  | 前居 まへゐる→ま(へ)ゐる→まゐる (註:「ゐ 居、座」を参照)  | 
まう(まゐ) 参  | 前居 まへゐ→ま(へ)ゐ→まゐ→まう  | 
まとゐ 円居  | 纏居 まとひゐ→まと(ひ)ゐ→まとゐ (註:「ゐ 居、座」を参照)  | 
まないた 俎  | 味嘗板 うまないた→(う)まないた→まないた (註:「いた 板」を参照)  | 
まなこゐ 瞳  | 眼居 まなこゐ (註:「ゐ 居、座」を参照)  | 
まみえ まみゆ 謁  | 目見肖 めみあえゆ→めみ(あ)えゆ→めみえゆ (註:「あえ あゆ 肖」を参照)  | 
まらうど 客  | 稀人 まれひと→まらうと (註:「うと(ひと) 人」を参照)  | 
                | 
                 み 
                 | 
              
みえ みえ 所見  | 見肖 みあえゆ→み(あ)えゆ→みえゆ (註:「あえ あゆ 肖」を参照)  | 
みえ 外見  | 見肖 みあえ→み(あ)え→みえ (註:「あえ「あゆ」 肖」を参照)  | 
みを 水脉  | 水緒 みづを→み(づ)を→みを (註:「を 緒」を参照)  | 
みおい みおゆる 身老  | 身老 みおいゆる (註:「おい おゆる 老」を参照)  | 
みをぐひ 水脉杙  | 水緒杙 みをくひ (註:「を 緒」を参照)  | 
みをつくし 澪標  | 水緒之串 みづをつくし→み(づ)をつくし→みをつくし (註:「を 緒」を参照)  | 
みさを 操  | 身定竟 みさだめをへ→みさ(だめ)を(へ)→みさを (註:「をへ 竟」を参照)  | 
みすゑ みすう 見居  | 見居 みすゑう (註:「すえ すう 居」を参照)  | 
みづいれ 水注  | 水入 みづいれ (註:「いり(いる) 入」を参照)  | 
みづをけ 水桶  | 水桶 みづをけ (註:「をけ 桶」を参照)  | 
みそぢ 三十歳  | 三十年 みとをぢ→みと(を)ぢ→みとぢ→みそぢ (註:「ぢ(とし) 年」を参照)  | 
みなわ 水泡  | 水之泡 みづのあわ→み(づ)の(あ)わ→みのわ→みなわ (註:「あわ 泡」を参照)  | 
みゝず 蚯蚓  | 目見不 めみず (註:「ず(ざる) 不」を参照)  | 
みやゐ 神社  | 宮居 みやゐ (註:「ゐ 居、座」を参照)  | 
みわ 神瓮  | 神酒居 みきすゑ→み(きす)ゑ→みゑ→みわ (註:「すわ(すゑ) 居」を参照)  | 
                | 
                 む 
                 | 
              
むくい むくゆる 報  | 元償入 もとつくなひいりいる→も(と)つく(なひ)いりいる→もつくいりいる→むくいゆ  | 
むくい 報  | 元償入 もとつくなひいれ→も(と)つく(なひ)い(れ)→もつくい→むくい (註:「いり(いる) 入」を参照)  | 
むらをさ 村長  | 村長 むらをさ (註:「をしへ 教」を参照)  | 
むろあぢ 室鯵  | 室鯵 むろあぢ (註:「あぢ 鯵」を参照)  | 
                | 
                 め 
                 | 
              
め(をみな) 女  | 同上  | 
めすをす 雌雄  | 女尻男尻 めしりをしり→めし(り)をし(り)→めしをし→めすをす (註:「を(をとこ)」を参照)  | 
めばえ 芽生  | 芽生 めばえ (註:「はえ 生」を参照)  | 
                | 
                 も 
                 | 
              
まうけ 儲  | 又尚加 またなほくはへ→ま(たな)ほく(は)へ→まほくへ→まうけ  | 
まうけのきみ 儲君  | 儲之君 まうけのきみ (註:「まうけ 儲」を参照)  | 
まうす 申  | 参伏曰 まゐふしいはく→まゐ(ふ)し(い)はく→まゐしはく→まうさく (註:「まう(まゐ) 参」を参照)  | 
まうづる 詣  | 参出 まゐいづる→まゐ(い)づる→まゐづる (註:「まう(まゐ) 参」を参照)  | 
                | 
                 もえ 燃 
                 | 
                
                 物火肖 ものひあえ→も(のひあ)え→もえ (註:「あえ「あゆ」 肖」を参照) 
                 | 
              
もえ もゆ 燃  | 物火肖 ものほあえゆ→も(のほあ)えゆ→もえゆ (註:「あえ あゆ 肖」を参照)  | 
もえ もゆ 萌  | 芽生肖 めおひあえゆ→め(おひあ)えゆ→めえゆ→もえ (註:「あえ あゆ 肖」を参照)  | 
もえぎ 萌黄  | 芽生肖黄 めおひあえき→めお(ひあ)えき→めおえき→もえき (註:「あえ「あゆ」 肖」を参照)  | 
もぢ ?  | 捩取 もぎとり→も(ぎ)とり→もとり→もぢ  | 
もず 百舌鳥  | 百囀 もゝさひづり→も(ゝ)さ(ひ)づ(り)→もさづ→もず  | 
もちいひ 餅  | 揉搗飯 もみつきいひ→も(み)つきいひ→もつきいひ→もちいひ (註:「いひ 飯」を参照)  | 
もぢずり 捩  | 捩摺 もぢずり (註:「ずり 摺」を参照)  | 
もとゐ 基  | 本居 もとゐ (註:「ゐ 居、座」を参照)  | 
ものいみ 物忌  | 物忌 ものいみ (註:「いみ 忌」を参照)  | 
ものうゑ ものうう 物飢  | 物飢 ものうゑう (註:「うゑ うう 飢」を参照)  | 
ものおき 物置  | 物置 ものおき (註:「おき 置」を参照)  | 
ものおもひ 物思  | 物奥見追 ものおくみおひ→ものお(く)みおひ→ものおみおひ→ものおもひ (註:「おひ 追」を参照)  | 
もみぢ 紅葉  | 揉出為 もみいだし→も(みい)だし→もだし→もぢ  | 
もみぢがり 紅葉狩  | 紅葉狩 もみぢがり (註:「もみぢ 紅葉」を参照)  | 
            | 
                 | 
          
              | 
          
                | 
 | 
              
              |