お |
お(おほ、おん) 大、御 | 覆形 おほふかたち→おほ(ふ)か(た)ち→おほかち→おほき |
を 緒 | 僥 をゝる→を(ゝる)→を |
を 小 児 | を |
を 尾 | 竟 をへ→を(へ)→を |
を 麻 | 分細 わけほそ→わ(けほ)そ→わそ→を |
おい 老 | 大齢 おほよはひ→お(ほ)よ(は)ひ→およひ→おい (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おい おゆる 老
|
老在 おいゆる
|
おひ 生 | 起経 おきひ (註:「おき 起」を参照) |
おひ 追 | 後経 あとひ→おひ |
をひ 甥 | 小生 をおひ→を(お)ひ→をひ |
おいかけ ? | 老掛 おいかけ (註:「おい 老」を参照) |
おいくづほる 老頽 | 老崩惚 おいくづれほるる→おいくづ(れ)ほる(る)→おいくづほる (註:「おい 老」を参照) |
おひさき 生先 | 生先 おひさき (註:「おひ 生」を参照) |
おひたち 生立 | 生立 おひたち (註:「おひ 生」を参照) |
おひて 追手 | 追風 おひかせ→お(ひか)せ→おせ→おて (註:「おひ 追」を参照) |
おいひと 老人 | 老人 おいびと (註:「おい 老」を参照) |
おいぼれ 老耄 老惚 | おいぼれ (註:「おい 老」を参照) |
おひわけ 追分 | 追分 おひわけ (註:「おひ 追」と「わき(わけ)を参照) |
をへ 竟 | 現果 をつゝはて→を(つゝ)はて→をはて→をへ |
おほ 多 | 五百諸 いほもろ→いほも(ろ)→いほも→おほ |
をゝ 撓 | 撓々 をゝる→を(ゝる)→を |
おほい(おほき) 大 | 覆如 おほひしき→おほ(ひし)き→おほき→おごい |
おほひ 掩、覆 | 上推填追 うへおしさへおふ→う(へ)お(しさ)へおふ→うおへおふ→おほふ (註:「おし(おす) 推、圧」を参照) |
おほゐ 莞 | 大藺 おほゐぐさ→おほゐ(ぐさ)→おほゐ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほゐ 大炊 | 大食煮 おほをしに→おほをに→おほをに→おほゐ |
おほいに 大 | 大於 おほきに→おほいに (註:「おほい(おほき) 大」を参照) |
おほうち 皇室 | 大内 おほうち (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほかた 大方 | 大彼当 おほかれあて→おほか(れあ)て→おほかて→おほかた (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほかみ 狼 | 大口喰 おほくちはみ→おほく(ち)はみ→おほくはみ→おほかみ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほき 大城 | 大軍家 おほいくさいへ→おほ(い)く(さ)い(へ)→おほくい→おほき (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほきし 大 | 大形如 おほかたちし→おほか(た)ちし→おほかちし→おほきし (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほし 多 | 多如 おほし (註:「おほ 多」を参照) |
おほし 大坐 | 大坐令為 おほませしめし→おほま(せしめ)し→おほまし→おほし (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
をゝし 雄壮 | 男々如 をゝし (註:「を(をとこ)」を参照) |
おほぢ 祖父 | 大父 おほちち→おほぢ (註:「ちゝ 父」を参照) |
おほぢ 大路 | 大路 おほぢ (註:「ぢ みち 路、道」を参照) |
おほそら 穹蒼 | 大空 おほそら (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほつぼ 虎子 | 覆壺 おほひつぼ→おほ(ひ)つぼ→おほつぼ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほね 蘿萄 | 大根 おほね (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほばこ 車前 | 大葉草 おほはぐさ→おほはぐ(さ)→おほはぐ→おほはこ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほむらじ 大連 | 大群主 おほむれぬし→おほむれ(ぬ)し→おほむれし→おほむらし (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほわ ? | 大輪 おほわ (註:「わ 輪曲回」を参照) |
をか 岡 | 小高 をたか→を(た)か→をか |
をかし 可笑 | 愚肖如 をこあえし→をこあ(え)し→をこあし→をかし (註:「をこ 愚」を参照) |
おかす 犯、侵 | 掟越穢 おきてこえけがす→お(きて)こ(えけ)がす→おこがす→おかす (註:「おき 掟」を参照) |
をかつぎ ?鼠 | 尾被 をかつぎ (註:「を 尾」を参照) |
をかつゝじ 茵芋 | 岡躑躅 をかつゞきさき→をかつゞ(き)さき→をかつゞさき→をかつゝじ (註:「をか 岡」を参照) |
をかとゞき 苻? | 岡桔梗 をかとびとびさき→をかと(び)と(びさ)き→をかととき (註:「をか 岡」を参照) |
おかみ 主上 | 大上 おほきかみ→お(ほき)かみ→おかみ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
をがむ をろがむ 拝 | 折屈 をれかゞむ→を(れ)かゞむ→をかゞむ→をがむ (註:「をれ(をり) 折」を参照) |
をがは 小川 | 小川 をがは |
おき 沖 | 奥海 おくうみ→おく(う)み→おくみ→おき (註:「おく 奥」を参照) |
おき 起 | 息来 おきき→お(き)き→おき |
おき 置 | 下来 お(り)き |
おきゑ 置餌 | 置餌 おきゑ (註:「おき 置」と「ゑ 餌」を参照) |
おきゑ 置絵 | 置画 おきゑ (註:「ゑ 絵、画」を参照) |
おきずゑ 置居
|
置居 おきずゑ (註:「ずゑ 居」を参照)
|
おきすゑ おきすう 置居 | 置居 おきすゑう (註:「すゑ すう 居」を参照) |
おきて 掟 | 置定 おきさため→おき(さ)ため→おきため→おきて (註:「おき 置」を参照) |
おきな 翁 | 大生長 おほいきなが→お(ほい)きな(が)→おきな (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おきび ? | 起火 おきひ (註:「おき 起」を参照) |
おきふし 起臥 | 起臥 おきふし (註:「おき 起」を参照) |
おきもの 置物 | 置物 おきもの (註:「おき 置」を参照) |
をぎ まねき 招 | 「ヲーイ」声此方来 「ヲーイ」こちき→「(ヲーイ)」こ(ち)き→こき→こぎ |
をぎ 荻 | 招草 をぎぐさ→をぎ(ぐさ)→をぎ (註:「をぎ まねき 招」を参照) |
おぎのり ? | 侵荷取 おかしにどり→おきのり (註:「おかす 侵」を参照) |
をぎむし 尺蠖 | 招虫 をぎむし (註:「をぎ まねき 招」を参照) |
おく 奥 | 大深来 おほふかく→お(ほふ)かく→おかく→おく (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おくつき 墓 | 奥之城 おくつき (註:「おく 奥」を参照) |
おくて 晩稲 | 後稲 おくれいね→おく(れい)ね→おくね→おくて (註:「おくれ 後」を参照) |
おくやま 奥山 | 奥山 おくやま (註:「おく 奥」を参照) |
おくゆかし | 奥行肖如 おくゆきあえし→おくゆきあ(え)し→おくゆきあし→おくゆかし (註:「おく 奥」を参照) |
おくり 送、贈 | 後来付在 あときつきあり→あときつ(きあ)り→あときつり→おくり |
おくりとゞく 送届 | 送遂止来 おくりとげとめく→おくりと(げ)と(め)く→おくりととく (註:「おくり 送、贈」を参照) |
おくれ 後 | 後来荒 あときあれ→あとき(あ)れ→あときれ→おくれ |
をけ 桶 | 水笥 もひけ→も(ひ)け→もけ→をけ |
をけ 麻笥 | 麻寵 をこめ→をけ (註:「を 麻」を参照) |
をこ 愚 | 小児 をこ |
をこがまし 愚拙 | 小児構如 をこがまへし→をこがま(へ)し→をこがまし (註:「をこ 愚」を参照) |
をこがる 愚痴 | 愚気在 をこげある→をこがる (註:「をこ 愚」を参照) |
をこづる 招被釣 | 愚釣被 をこつらる→をこつ(ら)る→をこつる (註:「をこ 愚」を参照) |
おこせ 遺、贈 | 贈来令 おくりきしめ→お(くり)きしめ→おきしめ→おこせ (註:「おくり 送、贈」を参照) |
おこたり 怠 | 措持被在 おきもたれあり→おきもた(れあ)り→おきもたり→おこたり |
おこない 行 | 掟法擔 おきてのりになひ→おき(て)の(り)になひ→おきのになひ→おこなひ (註:「おき 掟」を参照) |
をこなる 愚痴 | 愚在 をこにある→をこなる (註:「をこ 愚」を参照) |
おこり 起原 | 起居 おきをり→おこり (註:「おき 起」を参照) |
おこり 瘧 | 発醒 おこりさめ→おこり(さめ)→おこり (註:「おき 起」を参照) |
おこる 興 | 起居 おきをる→おこる (註:「おき 起」を参照) |
おごる 奢 | 大顔誇 おほかほほこる→お(ほ)かほ(ほこ)る→おかほる→おごる (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
をさ 長 | 治 をさめ→をさ(め)→をさ |
をさ 筬 | 麻捌 をさばき→をさ(ばき)→をさ (註:「を 麻」を参照) |
おさへ 押 | 圧塞 おしさふる (註:「おし(おす) 推、圧」を参照) |
をさをさ 専 | 長々 をさをさ (註:「をしへ 教」を参照) |
をさし ? | 魚刺 いをさし→(い)をさし→をさし (註:「いを 魚」を参照) |
をさなご 稚児 | 長無児 をさなしこ→をさな(し)こ→をさなこ (註:「をさ 長」を参照) |
をさなし 稚 | 長無 をさなし (註:「をさ 長」を参照) |
をさまる 治 | 竟定在 をへさだめある→を(へ)さ(だ)めある→をさめある→をさまる (註:「をへ 竟」を参照) |
をさむる 治 | 竟定 をへさたむる→を(へ)さ(た)むる→をさむる (註:「をへ 竟」を参照) |
をさめ 専 | 長女 をさめ (註:「をしへ 教」を参照) |
をざは 小沢 | 小沢 をざは |
おし(おす) 推、圧 | 重為 おもし→お(も)し→おし |
おし 鼠弩 | 圧為 おしし→お(し)し→おし (註:「おし(おす) 推、圧」を参照) |
をし をしどり ??(愛鳥) | 竟如見鳥 をへしみどり→を(へ)し(み)どり→をしどり (註:「をへ 竟」を参照) |
をし 食 | 飢潤 うゑうるほし→(う)ゑ(うる)ほし→ゑほし→をし |
をし 惜 | 竟如 をへし→を(へ)し→をし (註:「をへ 竟」を参照) |
をしへ 教 | 長示添 をさしめしそへ→を(さ)し(めしそ)へ→をしへ |
をしへおや 教師 | 教親 をしへおや (註:「をしへ 教」を参照) |
をしへこ 生徒 | 教子 をしへこ (註:「をしへ 教」を参照) |
をしき 折敷 | 食敷 をししき→をしき (註:「をし 食」を参照) |
をしむ 惜 | 竟如見 をへしむ→を(へ)しむ→をしむ (註:「をへ 竟」を参照) |
をしもの 食物 | 食物 をしもの (註:「をし 食」を参照) |
おぢ 怕 | 恐縮 おそれちぢみ→お(それち)ぢ(み)→おぢ |
おぢ 怕 | 恐耻 おそれはぢ→お(それは)ぢ→おぢ |
をぢ 伯父 | 小父 をちち→をぢ (註:「ちゝ 父」を参照) |
をぢ 老翁 | 小年寄 をとしより→をとし(より)→をとし→をぢ (註:「ちゝ 父」を参照) |
をぢなし 儒弱 | 老翁無 をぢなし (註:「ちゝ 父」を参照) |
をす 牡 | 男尻 をしり→をし(り)→をし→をす (註:「を(をとこ)」を参照) |
おそ 痴鈍 | 後尻後 おくれしりあと→お(くれ)し(りあ)と→おしと→おそ (註:「おくれ 後」を参照) |
をそ 獺 | 魚捕 いをとり→(い)をと(り)→をと→をそ (註:「いを 魚」を参照) |
おそひ 襲 | 推寄追 おしよせおふ→おしよ(せお)ふ→おしよふ→おそふ (註:「おし(おす) 推、圧」を参照) |
おそひ 襲 | 推追 おしおひ→おそひ (註:「おひ 追」を参照) |
おそし 遅 | 後尻後如 おくれしりあとし→お(くれ)し(りあ)とし→おしとし→おそし (註:「おくれ 後」を参照) |
おそらく 恐 | 恐曰 おそれいはく→おそれい(は)く→おそれいく→おそらく (註:「おも(おもひ) 思」を参照) |
おそれ 恐 | 圧被折 おされをるゝ→おさ(れ)をるゝ→おさをるゝ→おそるゝ (註:「おし(おす) 推、圧」を参照) |
おそれ 恐 | 圧被折 おされをれ→おさ(れ)をれ→おさをれ→おそれ |
おそれいる 恐入 | 恐入 おそれいる (註:「おぢ 怕」を参照) |
をたけぶ 雄詰 | 男猛叫 をたけおらぶ→をたけ(おら)ぶ→をたけぶ (註:「を(をとこ)」を参照) |
おたまや 御霊屋 | 大霊家 おほたまいへ→お(ほ)たまいへ→おたまいへ→おたまえ→おたまや (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
をだ 小田 | 小田 をだ |
おだやか 穏 | 大堪肖気 おほたへあえけ→お(ほ)た(へあ)えけ→おたえけ→おたやか (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おち 落 | 下突 おりつき→お(り)つき→おつき→おち |
をち 遠 | 竟当 を(へあ)たり |
をちかた 遠方 | 竟当方 をへあたりかた→を(へあ)たりかた→をたりかた→をちかた (註:「をちこち 遠近」を参照) |
をちこち 遠近 | 竟当此当 をへあたりこのあたり→ を(へあ)たりこ(のあ)たり→ をたりこたり→をちこち (註:「をちこち 遠近」を参照) |
おちば 落葉 | 落葉 おおちば (註:「おち 落」を参照) |
をつゝ うつゝ 現 | 居乍 をりつゝ→を(り)つゝ→をつゝ (註:「をり 居」を参照) |
をうと 夫、良人 | 長人 をさひと→を(さ)ひと→をひと→をうと (註:「をさ 長」を参照) |
おと 音 | 落声 おちこゑ→おちこ(ゑ)→おちこ→おと (註:「おち 落」を参照) |
おとうと 弟 | 劣人 おとりひと→おと(り)ひと→おとひと→おとうと (註:「おち 落」を参照) |
おとがひ 頷 | 顎交 あぎとかはし→あ(ぎ)とかはし→あとかはし→おとかひ |
をとこ 男 | 食捕君 をしとりきみ→を(し)と(り)き(み)→をとき→をとこ (註:「をし 食」を参照) |
おとし 落 | 落為 おちし→おとし (註:「おち 落」を参照) |
おとづれ 音信 | 音伝告 おとつたへふれ→おとつ(たへふ)れ→おとつれ (註:「おち 落」を参照) |
をとゝひ 一昨日 | 竟当之日 をへあたりつひ→を(へあ)たりつひ→をたりつひ→をちとひ→をととひ (註:「をちこち 遠近」を参照) |
をとゝし 一昨年 | 竟当之年 をへあたりつとし→を(へあ)たり(つ)とし→をたりとし→をちとし (註:「をちこち 遠近」を参照) |
おとゞ 大臣 | 大殿 おほきとの→お(ほき)との→おとの→おとど (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おとな 長者 | 大人形 おほひとなり→お(ほひ)とな(り)→おとな (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おとなし 長者、温和 | 大人形如 おほひとなりし→お(ほひ)とな(り)し→おとなし (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
をとめ 少女 | 小之女 をつめ→をとめ (註:「め(をみな) 女」を参照) |
をとめこ 処女 | 少女子 をとめこ (註:「め(をみな) 女」を参照) |
をとめさび 女風 | 小之女状帯 をとめさまおび→をとめさ(まお)び→をとめさび (註:「め(をみな) 女」を参照) |
おとり 劣 | 落下 おちおり→おとり (註:「おち 落」を参照) |
をとり 媒鳥 | 招鳥 をぎとり→を(ぎ)とり→をとり (註:「をぎ まねき 招」を参照) |
をとり 雄 | 男鳥 をとり (註:「を(をとこ)」を参照) |
おとろへ 衰 | 落下竟 おちおりをへ→おとろへ (註:「おち 落」を参照) |
おどかす 驚令 | 怕轟令 おぢとどろきしむ→お(ぢと)どろきしむ→おどろきしむ→おどかす (註:「おぢ 怕」を参照) |
おどけ 諧謔 | 大恍惚 おほとぼけ→お(ほ)とぼけ→おとぼけ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おどし 威嚇 | 怕恐為 おぢおそれし→おぢお(それ)し→おぢおし→おどし (註:「おぢ 怕」を参照) |
おどろ 棘 | 生乱 おひしどろ→お(ひし)どろ→おどろ (註:「おひ 生」を参照) |
おどろく 驚 | 怕轟 おぢとどろく→お(ぢと)どろく→おどろく (註:「おぢ 怕」を参照) |
をながどり 尾長鳥 | 尾長鳥 をながどり (註:「を 尾」を参照) |
おなし 同 | 大似如 おほにし→お(ほ)にし→おにし→おなし (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おに 鬼 | 大憎 おほにく→お(ほ)に(く)→おに (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おにび 燐 | 鬼火 おにび (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おの 己 | 後於後 あとにおくれ→あとにお(く)れ→あとにおれ→おのれ |
をの 小野 | 小野 をの |
おのおの 各 | 己々 おのおの (註:「おの 己」を参照) |
おのがじゝ 己好々 | 己之好々 おのれがすきずき→おの(れ)がすきずき→おのがすきずき→おのがしじ (註:「おの 己」を参照) |
おのがまにまに 己儘々 | 己之儘於儘於 おのがまゝにまゝに→おのがま(ゝ)にま(ゝ)に→おのがまにまに (註:「おの 己」を参照) |
をのこ 男子 | 男之子 をのこ (註:「を(をとこ)」を参照) |
をのこさび 男風 | 男之子状帯 をのこさまおび→をのこさ(まお)び→をのこさび (註:「を(をとこ)」を参照) |
おのころしま ?馭盧島 | 已凝島 おのれこりしま→おの(れ)こりしま→おのこりしま→おのころしま (註:「おの 己」を参照) |
おのづから 自然 | 己付在儘 おのづきあるま(ゝ) (註:「おの 己」を参照) |
おばゝし ?悒 | 大掩如 おほおほひし→おほおほ(ひ)し→おほおほし (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
をば 叔母 | 小母 をはゝ→をば |
おばしま 欄 | 大座間 おほましま→お(ほ)ましま→おましま→おばしま (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
をばな 尾花 | 尾花 をばな (註:「を 尾」を参照) |
おび 帯 | 大紐 おほひも→お(ほ)ひ(も)→おひ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おびえ おびゆ 魘 | 鬼見肖 おにみあえゆ→お(に)み(あ)えゆ→おみえゆ→おびえゆ (註:「あえ あゆ 肖」を参照) |
おびえ 怯 | 鬼見肖 おにみあえ→お(に)み(あ)え→おみえ→おびえ (註:「あえ「あゆ」 肖」を参照) |
おびやかす ? | 怯気為 おびえけす→おびやかす (註:「おびえ 怯」を参照) |
おふし ? | 思手態如 おもひてふりし→お(もひて)ふ(り)し→おふし (註:「おも(おもひ) 思」を参照) |
おふれ 御布告 | 大触 おほふれ→お(ほ)ふれ→おふれ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おほゐ 莞 | 大藺 おほゐ (註:「ゐ ゐぐさ」を参照) |
おぼえ覚 | 思肖 おもひあえゆ→おも(ひあ)えゆ→おもえゆ (註:「おも(おもひ) 思」と「あえ あゆ 肖」を参照) |
おぼえ 覚 | 思肖 おもひあえ→おも(ひあ)え→おもえ→おぼえ (註:「おも(おもひ) 思」と「あえ「あゆ」 肖」を参照) |
おぼしめし 思召 | 思欲令為 おもひほししめし→お(も)ひほ(し)しめし→おひほしめし→おぼしめし (註:「おも(おもひ) 思」を参照) |
おぼるゝ 溺 | 大惚荒 おほほれあるゝ→おほほ(れあ)るゝ→おほほるゝ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おぼろ 朧 | 大仄暮色 おほほのぐれいろ→おほほ(のぐ)れ(いろ)→おほほれ→おぼろ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おぼろけ 曖昧 | 朧気 おぼろげ (註:「おぼろ 朧」を参照) |
おぼろづき 朧月 | 朧月 おぼろつき (註:「おぼろ 朧」を参照) |
をみな 女 | 食守姉 をしもりあね→を(し)もり(あ)ね→をもりね→をみな (註:「をし 食」を参照) |
をめく 叫喚 | 招叫 をぎわめく→を(ぎわ)めく→をめく (註:「をぎ まねき 招」を参照) |
おも 重 | 大物 おほもの (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おも 面 | 重見止 おもみとめ→お(も)みと(め)→おみと→おも |
おもひ 思 | 奥見追 おくみおひ→お(く)みおひ→おみおひ→おもひ (註:「おく 奥」を参照) |
おもひがね 思慮 | 思兼 おもひかね (註:「おも(おもひ) 思」を参照) |
おもかげ 面影 | 面影 おもかげ (註:「おも 面」を参照) |
おもかぢ 重楫 | 重楫 おもかぢ (註:「かぢ 楫」を参照) |
おもさ 重量 | 重状 おもさま→おもさ(ま)→おもさ (註:「おも 面」を参照) |
おもし 重 | 大物如 おほものし→お(ほ)も(の)し→おもし (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おもしろし 面白 | 思知惚如 おもひしりほれし→おも(ひ)しりほ(れ)し→おもしりほし→おもしろし (註:「おも(おもひ) 思」を参照) |
おもだか 沢写 | 面高 おもたか (註:「おも 面」を参照) |
おもだゝし 面目 | 面立如 おもたちし→おもたたし (註:「おも 面」を参照) |
おもて 表 | 面当 おもあて→おも(あ)て→おもて (註:「おも 面」を参照) |
おもねり 阿諛 | 面良馴居 おもよなれをり→おも(よ)なれ(を)り→おもなれり→おもねり (註:「おも 面」を参照) |
おもはゆし 面煩 | 面映苦如 おもはえくるし→おもはえく(る)し→おもはえくし→おもはゆし (註:「おも 面」を参照) |
おもほでり 喟然 | 面火照 おもほでり (註:「おも 面」を参照) |
おもみ 重量 | 重見 おもみ (註:「おも 面」を参照) |
おもむき 趣 | 面向 おもむき (註:「おも 面」を参照) |
おもゆ 稀弼 | 重湯 おもゆ (註:「おも 面」を参照) |
おもわ 面回 | 面輪 おもわ (註:「わ 輪曲回」を参照) |
おもはく 思 | 思曰 おもひいはく→おも(ひい)はく→おもはく (註:「おも(おもひ) 思」を参照) |
おもんばかり 慮 | 思計 おもひはかり→おもんばかり (註:「おも(おもひ) 思」を参照) |
おや 親 | 大兄 おほえ→お(ほ)え→おえ→おや (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おやしろ 御社 | 大忌庭代 おほゆにはしろ→お(ほ)ゆ(に)はしろ→おゆはしろ→おやしろ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
をやま 小山 | 小山 をやま |
をやむ 小止 | 小止 をやむ |
およぐ 泳 | 浮逶蛇来 うきもこよひく→う(き)も(こ)よ(ひ)く→うもよく→およく |
およづれ 妖言 | 凡世語告 およそのよがたりぶれ→お(よその)よ(が)た(り)ぶれ→およたぶれ→およづれ (註:「およそ 凡」を参照) |
およそ 凡 | 大寄諸 おほよせもろ→お(ほ)よせも(ろ)→およせも→およそ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
およそびと 凡人 | 凡人 およそびと (註:「およそ 凡」を参照) |
および ゆび 指 | 多枝組 おほえくみ→お(ほ)えくみ→おえくみ→および (註:「おほ 多」を参照) |
および 及 | 追寄見 おひよりみ→お(ひ)よ(り)み→およみ→および (註:「おひ 追」を参照) |
おらぶ 叫 | 大怨喚 おほうらみよぶ→お(ほう)ら(みよ)ぶ→おらぶ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おり 下 | 重居 お(もを)り→おり |
おり 織 | 綾取 あやとり→あ(や)とり→あとり→おり |
おり 澱 | 下塵 おりちり→お(りち)り→おり (註:「おり 下」を参照) |
をり 居 | 竟在 をへあり→を(へあ)り→をり |
をりをり 時節 | 折々 をりをり (註:「をれ(をり) 折」を参照) |
をりど 折戸 | 折戸 をりと (註:「をれ(をり) 折」を参照) |
をりびつ をり 折箱 | 折櫃 をりびつ (註:「をれ(をり) 折」を参照) |
をりふし 折節 | 折節 をりふし (註:「をれ(をり) 折」を参照) |
おりもの 綺 | 織物 おりもの (註:「おり 織」を参照) |
をれ(をり) 折 | 竟反荒 わゝりそりあれ→わ(ゝり)そ(りあ)れ→わそれ→をれ |
おろか 愚 | 大鈍肖気 おぼのろけ→お(ぼの)ろ(あえ)け→おろけ→おろか |
おろかおひ ? | 愚生 おろかおひ (註:「おろか 愚」を参照) |
おろかびと 愚者 | 愚人 おろかひと (註:「おろか 愚」を参照) |
おろし 下風 | 下為風 おりしかぜ→おりし(かぜ)→おりし→おろし (註:「おり 下」を参照) |
おろしうり 卸売 | 下為売 おろしうり (註:「おり 下」を参照) |
おろす 卸 | 下為 おりす→おろす (註:「おり 下」を参照) |
をろち 巨蛇 | 撓々大口 をゝるおほくち→を(ゝ)るお(ほく)ち→をるおち→をろち (註:「をゝ 撓」を参照) |
をはる 終 | 覚在 をへある→をはる (註:「をへ 竟」を参照) |
おんぞ 御衣 | 大寒被 おほさむおほひ→おほさ(むお)ほ(ひ)→おほさほ→おんそ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おんたち 御館 | 大高内 おほたち→おほた(かう)ち→おほたち→おんたち (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おんとの 御殿 | 大高降昇 おほたかおりのぼり→おほた(か)お(り)の(ぼり)→おほたおの→おんとの (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おんみ 御身 | 大身 おほみ→お(ほ)み→おみ→おんみ (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
おんやかた 御舘 | 大家方 おほいへかた→おほいへかた→おんえかた→おんやかた (註:「お(おほ、おん) 大、御」を参照) |
|
|
|
|