軍事用語のサイト

サイトマップ
軍事用語サイトのトップページへ戻る 自己紹介 サービス内容 お問い合せ

電子復刻

日本擬人名辞書

ヨヘイ画集

小泉八雲-幽霊

小泉八雲-童謡集

うしのよだれ

一語千笑

滑稽笑話

滑稽百笑話

明治・大正の川柳

つむじまがり

野草の食べ方

近世少年日用文範

マコチン虹製造

青森縣俚諺集

安全いろはかるた

新撰いろはかるた

語原学式仮名遣新書

歌集しがらみ

林泉集(中村憲吉)

語原学式仮名遣新書

語原学式仮名遣新書(補足説明)

語原学式仮名遣新書

この資料は、日本語語源を知る手がかりを得る目的で作成しました。内容は『語原学式仮名遣新書』からの抜粋です。

ここでは、例言的な事項について述べています。ご利用の前に、ご一読いただければ幸いです。

思いつくままに書き出しているため、重要順にはなっていません。

(2013年3月 金森国臣)


目次

あ行−あ音、い音

た行、な行

あ行−う音、え音

は行、ま行

あ行−お音

や行、わ行

か行

補足説明(このページ)

さ行

各項目をクリックすると当該のページにジャンプします。


例言的な事項

『語原学式仮名遣新書』について

題名のとおり、語源を示すことで、正しい仮名遣いの習得に役立てようとする本です。

仮名遣いについては、実際には明確な区別があります(例:「い」と「ゐ」など)。

明治初期でも、その習得には苦労したようであり、解決策として編纂されています。

表記について

表記は、新字旧仮名にしています。しかし、必ずしも徹底しておらず、旧字を使っている場合もあります。

旧字の使用について、はっきりした規則を設けているわけではなく、新字の字形が語義と不釣り合いであると感じた時などは、旧字にしています。

見出し項目の並びについて

見出し項目は、五十音に並び替えています。並び替えは、新仮名で行っています。

そのため、例えば、「をとこ」は「おとこ」に読み替える必要があります。

音便などの変化の表し方について

『語原学式仮名遣新書』では、音の約まりや変化については、下図のように表しています。

これをホームページで実現するのは困難なため、例えば、「荒沸喧」は、「すさびわきさやぐ→すさ(び)わ(きさや)ぐ→すさわぐ→さわぐ」のように変えて表記しています。

しかし、矢印の順に変化したとは限らず、同時に生じた可能性もあり、変化の様子を感じるための参考にしていただければと思います。

例えば、「荒沸喧」は、「すさびわきさやぐ→すさ(び)わ(きさや)ぐ→すさわぐ→さわぐ」のように変えて表記しています。

表記の「?」について

第一水準と第二水準以外の漢字は、「?」で表記しています。

雑学的に利用するために

語源については、納得できるものと、そうでないものが混在しています。そのまま鵜呑みにすると、「キケン」な場合があります。

ただ、語感を養うための参考資料として、大いに役立つ場合もあります。例えば、「江」は「海の枝」が語源であるとしています。これは、陸からの発想ではなく、海からの発想であり、視点を転換するヒントを与えてくれています。

「註」について

「註」は、すべて金森によるものです。自分の使い勝手のために追加しています。


日本擬人名辞書の書誌情報

  • タイトル:タイトル:語原学式仮名遣新書
  • 著者:林甕臣 著(ハヤシ, ミカオミ)
  • 出版者:語原学式編輯院
  • 出版年月日:明42.7(1909年)

この資料は、国会図書館の近代デジタルライブラリーにアップロードされています。


プライバシーポリシー

Copyright(C) 2002-2019 TermWorks All Rights Reserved.