軍事用語のサイト

サイトマップへのリンク
軍事用語サイトのトップページへ戻る 自己紹介へのリンク サービス内容へのリンク お問い合せへのリンク

生活関係

ラッキョウの漬け方

梅シロップの造り方

果実酒ビンの選び方

ポット型浄水器

効率的なネズミ取り

アサリの磨き方

梅漬けの造り方

ビーチコーミング

干し柿をつくる

野草茶を楽しむ

甘酒の造り方

豆乳ヨーグルトの造り方

乳酸菌液の造り方

野草茶を楽しむ

野草茶を楽しむ

野草茶の飲み方やブレンド方法についてまとめてみました。

茶葉の安全性が不確かであるし、カフェインを摂取するとパニック障害が出やすくなることもあって、野草茶に興味を持った。

自製しようとヨモギやビワの葉を乾燥させ、焙煎までしてトライしたが、上手くできなかった。

そうこうするうち、農協の直売所に手作りの野草茶が出荷され始めたので、いまはそれを購入している。

ここでは以下の点について簡単にまとめている。

  • 野草茶の飲み方
  • 単種の野草茶について(例:ローリエ、ショウガ)
  • 野草茶のブレンドについて

(2014年5月 金森國臣)(随時、追記改訂の予定)


野草茶の飲み方

自分で思いついた点を書き出しています。ご参考になれば幸いです。

参考になると思われるサイトのリストを末尾に示しています。そちらもご覧ください。

  • 野草は金気を嫌うので、リサイクル市で入手したホーロー製の片手鍋を使っている。もちろんホーロー製のケトルがベスト。
  • 容器の容量は2リットルが適当かと思う。2リットルの容器で1リットルのお茶を入れる感じにする。一杯にすると吹きこぼれる恐れがある。
  • 野草の量は、水1リットルに対して5グラム見当にする。2リットルであれば10グラム。
  • 野草を小分けする場合は、だし袋を使うと便利。しかし、ナイロン製は健康によくないとの説もある。
  • 水から煮出す。沸騰したら吹きこぼれないように、すぐにいちばん弱火にする。5分ぐらい煮出す。10分というのもあるが、お茶代わりであれば5分でよいと思う。
  • 火を止めたら、すぐに野草を取り出す。そのままにしておくと、煮出した成分が再び野草に吸着されるらしい。
  • そのまま魔法瓶に入れるか、または冷ましてペットボトルに入れる。漏斗を使うと便利。
  • 野草茶は腐敗しやすいので、1日で飲みきる量だけ作る。作り置きはしない。

気持ち的には、「野草茶=薬草茶」であると考えたいところだが、薬効や効能に目が行ってしまうと、思わぬ落とし穴に陥りかねない。「漢方」は意外に強烈なので、専門の知識がないとリスクがある。

何らかの薬効を期待するよりも、健康に役立つ「代用茶」であると軽く考えたほうがよいのではないかと思う。代用茶→健康茶→薬草茶の順番で考える。


単種の野草茶について

うまい表現が見つからないが、いろいろな種類の野草をブレンドするのではなく、 一種類の野草を使うだけでも十分に楽しむことができる。

野草茶というよりも、感じとしてはハーブティーのほうに近くなるのかも知れない。

ローリエ

水1リットルに対し、ローリエの葉を5〜6枚使う。葉をペキペキ折って成分が出やすくしておく。水から煮出す。葉の量は好みで調節する。

少し贅沢な使い方になるが、お風呂に入れると、香りがよく、落ち着いた気分になれる。リラックス効果があるのかも知れない。この場合もペキペキと折る。

ショウガ

水1リットルに対し、ショウガひとかけ。薄くスライスして水から煮出す。ショウガの量は好みで調節する。

驚くほど痰がよく切れるので是非試してみてほしい。ただし、よく切れるから、もっともっとと濃くするのはよくない。ほどほどにする。

煮出したショウガは、別の料理に使ったりできる。

ビワの葉

鹿児島県産の「ねじめびわ茶」を試しているが、まろやかで美味しい。

自製した感じでは、乾燥したあと、焙煎するのがコツと言えるのではないかと思っている。

  • 古い葉を採る。古い葉のほうが成分が濃いとのこと。葉の裏に白い綿毛のようなものが着いているのは、若い葉なので避ける。綿毛をこすり取るのが面倒だという理由もある。
  • きれいに洗って、5ミリぐらいの幅に切る。
  • カラカラに乾燥させる。種類を問わず、野草の乾燥の基本は、風通しのよい場所での陰干し。
  • 焙煎する。フライパンにアルミホイルを敷き、弱火で煎る感じにする。いい香りがしてきたら完成。一度に大量に処理しようとせず、小分けすると失敗しない。

ビワの葉については、「びわの葉エキス」など、他にもいろいろの活用法があるので、検索して調べ、試してみて欲しい。嬉しいことに、経験的にまず副作用はないです。

ヨモギ

ヨモギは、手近にあるので最初にトライしてみたが、結果的には失敗した。

葉の裏側に青い小さな虫が大量についているので気持ちが悪かったし、洗い落とすのに苦労したが、当初はやる気満々だったので頑張った。

乾燥させ、野草茶にして使おうと思ったが、匂いがきつく諦めることにした。入浴剤のような感じで風呂に入れるとよいらしいが、これも匂いの問題があって試していない。

ヨモギには色々な活用法があるのだが、ヨモギ由来の乳酸菌が健康に大変いいらしい。

かなりの手間を必要とするようなので、自分で試すつもりはないが、「ヨモギ 乳酸菌」で検索すると、有用な情報が得られる。


野草茶のブレンドについて

野草茶のブレンドについては、「秘伝」の部類に属するのだと思うが、大体において次のようなことが言えると思う。

  • 安全を考えると、市販の野草茶(例:アサヒ十六茶、爽健美茶)に使われている野草以外は使わないほうがよい。
  • なるべく多くの種類の野草をブレンドするほうが、味もマイルドになるし、効き目も穏やかになり、健康のためにもよい。
  • ドクダミが基本の野草になっている感じがする。これにあれこれブレンドする。ドクダミだけだと、かなり飲みづらい。
  • 野草の採取は清浄な場所で行う。道路端などは避ける。購入する場合、産地がハッキリしない野草は避ける。
  • 麦茶を加えると飲みやすくなる。玄米茶という手もある。

アサヒ十六茶

原材料名:

ハトムギ、大麦、ハブ茶、発芽大麦、とうもろこし、玄米、びわの葉、黒豆(大豆)、発芽玄米、昆布、シイタケ、アマチャヅル、グァバ葉、桑の葉、あわ、きび

爽健美茶

原材料一覧:

はとむぎ、玄米、緑茶、大麦、プーアル茶、どくだみ、はぶ茶、チコリー、発芽玄米、月見草、なんばんきび、びわの葉、大麦若葉、杜仲葉、明日葉

命草茶

原材料一覧:

霊芝、サルノコシカケ、エゾウコギ、バンザクロ、クマ笹、ドクダミ、ヨモギ、 スギナ、クコ葉・実、カキドオシ、タンポポ、オオバコ葉、シソ、アマチャヅル、 紅花、ツユ草、甘茶、玄米、ハト麦、エビス草

10年ぐらい飲んでいたが、高額なので、いまはやめています。目にいいような感じがしました。

命草茶 5グラム×96包

野草茶

(画像を用意する)

原材料名:

はぶ草、柿葉、びわ、よもぎ、青しそ、つゆ草、ゴーヤ、いちょう

農協の直売店で販売している。価格は250円(10グラム×10包)

1包が10グラムなので、5グラムに小分けして使っている。

地域起こしのグループなどに野草茶の生産を持ちかけるという方法もあると思う。ドクダミ茶、はぶ茶といった単品で出荷してもらい、自分でブレンドするという方法もあるか。

あなたのブレンド茶(サンガリア)

大麦、ハトムギ、玄米、ハブ茶、緑茶、ウーロン茶、杜仲茶、グァバ葉、バナバ葉、霊芝、朝鮮人参、ドクダミ、シイタケ、柿の葉、ミカンの皮、クコの葉、よもぎ、熊笹、アマチャヅル、大豆、昆布、ビタミンC


参考になるサイト

野草茶の飲み方等については、下記の各サイトをご覧いただくと、大体のことが把握できると思います。

野草茶の魅力
(境野米子先生のブログ)
毎日飲みたくなる美味しい野草茶の作り方のコツ! (1)
(野草茶の入れ方が書いてある)
野草茶の作り方の基本
(野草の種類と特徴が書いてある)
ドクダミ茶の作り方
(野草の採取と乾燥の方法が書いてある)
飲むだけで10歳は若返る?野草健康茶の作り方
(レシピが紹介されている。これは珍しい)
野草茶を作ろう
(タンポポ茶の作り方が書いてある)
aaa

プライバシーポリシー

Copyright(C) 2002-2019 TermWorks All Rights Reserved.