| HOME | MAIL |
青年海外協力隊:

派遣前訓練 訓練記(日課)

  • 朝の集い
  • 生活班
  • English A Class
  • English C Class
  • 協力隊講座
  • 自主計画
  • 予防注射
  • 食事
  • その他

  • ※ プライバシーを考慮して、掲載している画像には軽くぼかしをいれています。ご了承ください。


    朝の集い

    訓練生活は朝の集いから始まります。晴天時は玄関前で、雨天時は体育館で行われます。
    朝の集いでは、人員確認、国旗掲揚、スタッフからの連絡、候補生からの連絡が行われます。

    朝の集い終了後、ラジオ体操(第1、第2)、簡単な運動をしてから、ランニングを行います。
    ランニングは、1.5km、2km、3〜5kmの中から自分にあったコースを選んで走ります。

    朝6:25から朝の集いが始まるため、早起きの習慣が身につきました。
    ランニング後のシャワーは気持ちいいですよ!!


    [▲]

    生活班

    派遣前訓練画像207 生活班:9班のメンバです。語学交流会終了後でそれぞれ民族衣装を着ています。

    訓練生活の行動単位となるのが生活班です。訓練生活の大部分はこのメンバとともにすごします。

    我が9班は次のメンバで構成されています(訓練修了時)。男女別:男性6人、女性8人。職種別:理数科教師4人、日本語教師4人、環境教育1人、コンピュータ技術1人、青少年活動1人、助産師1人、村落開発普及員1人、バレーボール1人。派遣国別:中国4人、ベトナム3人、マラウイ2人、ケニア1人、ウガンダ1人、フィリピン1人、モザンビーク1人、ジブチ1人。

    9班の談話室の雰囲気は次のとおりです。お菓子がたえない、漫画がある、音楽が流れている、ギターを演奏する人がいる、英会話を練習している人がいる、中国語が飛び交う、理科の実験をしている人がいる、ゲームをしている人がいる、昼寝をしている人がいる。。。

    みんな(普段は)大人しく、他人に干渉しないので、平和な班です。授業が終わって談話室に戻るとホッとできます。


    [▲]

    English A Class

    派遣前訓練画像206 English A Class:John's A Classのメンバです。

    English A Classは、日常英会話を学ぶ授業です。入所時に行ったテストの成績別に、全部で14クラスに分けられます。1クラスは4〜6人で構成されています。

    クラス担任はJohn。長年NTCで英語を教えているベテランです。
    授業内容ははボキャブラリ、リスニング、プレゼンだけでなく、映画を見たり、Scrambleゲームをしながら楽しく英語を学ぶことができました。


    [▲]

    English C Class

    派遣前訓練画像213 English C Class:英語圏のコンピュータ技術メンバです。

    English C Classは、職種別にわかれて専門の英語を学ぶ授業です。
    コンピュータ技術で英語圏の6人が集まりました。

    担当はJack。彼もNTCではベテランです。非常に親切なのですが、授業は厳しいです。
    授業は週1〜2回のプレゼンがメインです。そのほかに、コンピュータ技術に関するボキャブラリ、ハッキング、ウイルスなどセキュリティについてのディスカッションなどを行いました。

    毎週、プレゼンの準備(プランの作成、Power Pointの作成、ハンドアウトの準備、発表の練習)に追われて大変でしたが、英語でプレゼンをする技術と英作文の能力が上がったような気がします(たぶん)。


    [▲]

    協力隊講座

    派遣前訓練には、いくつかの協力隊講座があります。これは、任国の生活・協力活動を円滑に行うために必要な適応力の向上を図ることを目的としています。

    協力隊講座には、国際協力、青年海外協力隊として必要な知識、異文化への理解と適応に関するものなどがあります。イスラム教、座禅、日本文化研究(茶道、折り紙、伝承遊び、日本舞踊)など、興味深い講座もあります。

    講師には、たとえばラジオ体操の長野氏(日本体操研究所)、元ペルー大使の青木氏(国際協力事業団参与)など著名な方が招かれます。これだけ豪華な講師陣の講座を受講できるのは協力隊ならではですね。


    [▲]

    自主計画

    派遣前訓練画像208 図書資料室:派遣国、職種、語学に関する資料がそろっています。隊員報告書を閲覧することもできます。

    自主計画とは、自習時間のことです。この時間は各自勉強、読書、運動などをして過ごします。

    • 図書資料室
      派遣国、職種、語学に関する本や、隊員報告書、各派遣国の隊員機関紙が閲覧できます。また、ここでは自習をすることも可能です。
    • 教材準備室
      Web閲覧専用パソコンが10台設置されており、自由にネットサーフィンができます。
    • 体育館、トレーニングルーム
      各自スポーツなどをして体を動かすことができます。バレーボール、バドミントン、卓球、エアロバイクなどができます。

    [▲]

    予防注射

    訓練期間中になんと11回もの予防接種を受けます。狂犬病、破傷風、日本脳炎などです。
    開発途上国は日本と違い感染症の危険があります。日本に暮らしているわれわれはいわば無菌室の中にいるわけで、開発途上国で2年間安全に暮らすためにはこれらのワクチンを接種しなくてはなりません。

    ワクチンによっては具合が悪くなったり発熱したりするものもあり(とくに狂犬病、黄熱病、ただし個人差あり)、結構つらいです。


    [▲]

    食事

    派遣前訓練画像212 食堂:候補生が一度に集まって食べます。

    朝食、昼食、夕食はセルフサービスです。土曜夕食と日曜日は希望すれば食事をとることができます。食事の準備や後片付けは食事当番が担当します。

    気になる味のほうですが、団体で摂る食事(社員食堂や学食などの類)としては良いほうだと思います。
    ご飯の銘柄は「ひとめぼれ」でとてもおいしいです。おかずやスープは全体的に味が薄めでやや不満。

    派遣前訓練画像211 ある日の晩御飯:ご飯、ミックスフライ、煮物、味噌汁。

    メニューはご飯、パン、パスタ、ラーメン、そばや、各国の料理も出てきたりして工夫されています。しかしながら、もうちょっと考えてほしいメニューも。たとえば、玉子焼きと温泉卵、納豆と煮豆、ジャガイモの煮物とポテトサラダなど重複しているものが。極めつけは野菜サラダと野菜スープと野菜ジュース。。。

    ご飯と味噌汁はお変わり自由です。ほとんどの人が食べ過ぎて体重が数kg増えてしまったみたいです。


    [▲]

    その他

    NTCの宿泊棟では、班ごとに1フロアが割り当てられます。フロアは階段を境に2つの部屋から構成されていて、それぞれ男子部屋、女子部屋となっています。男子部屋、女子部屋にはそれぞれ談話室があります。談話室は畳になっていて足を伸ばしてくつろぐことができ、また喫煙も可能になっています。

    派遣前訓練画像201 部屋:入所時の部屋の様子です。

    派遣前訓練画像209 浴室:浴槽は結構広いです。

    浴室は比較的自由に使えます。朝、昼、晩〜夜の休み時間に利用できます。
    ランニング後のシャワーは格別です!! そういうわけで私は朝風呂派。


    派遣前訓練画像210 洗濯室:全自動洗濯機と乾燥機が完備されており、自由に利用することができます。
    派遣前訓練画像204 テラス:ようするに喫煙所。休憩時間はいつも賑わっています。

    派遣前訓練画像202 無事カエル:
    派遣前訓練画像203 KIOTSUKETENE池:


    [▲]