軍事用語のサイト

サイトマップ
軍事用語サイトのトップページへ戻る 自己紹介 サービス内容 お問い合せ

健康・安全関係

私的な健康法

アーロンチェア

府中はり灸院

長生きする方法

風邪の予防

パソコン休憩

オフィスの安全

花粉症対策

暴風雨時の安全

カラダを冷やさない

電磁波対策

足のむくみをとる

私的な健康法

はじめに

健康に生活するための方法

このページでは、私自身の健康に役だった情報を中心に提供します。腰痛と近視に悩まされていますので、内容はこれらに偏っています。

  • 免責事項
  • 病気の予防
  • 腰痛の関係
  • 近視の関係
  • 民間療法的なこと

免責事項

提供する情報に基づき被ったいかなる損害につきましても一切の責任を負いません。ここで得られた各種の情報及び解説は必ずしも当該者にあてはまるとは限りません。ご自身の責任においてご利用ください。現在、病気の治療や薬の服用をされている方は、かかりつけの医師、歯科医師、薬剤師などにご相談くださる事をお勧めします。

ツブヤキ:いちおう「免責事項」を書いておきます。健康関係の内容について触れるときは、上記のような一文を入れるのが決まりのようです。


病気の予防

病気の予防に役立つと思うことなどです。

  • 手洗い
  • 病気の前触れ
  • はみがき

手洗い

ノロウイルスが問題になっていますが、ここでも予防は手洗いの励行しかないとの記事をみかけます。記憶に新しい鳥インフルエンザやSARSも最終的には手洗いしかないということで、医学の発達した今日において、なんとも情けない話だとは思います。

しかし、ある時期から手洗いとうがいを欠かさず続けている経験から言えることは、確かに病気の予防に効果があるということです。とくに風邪をひくことがなくなりました。

そとから帰ったときの手洗いとうがい、そして特に寝る前の手洗いが鍵を握っているようです。会社などで、がらがらと音を立てながらするのは気が引けるものですが、口をすすぐだけでも効果があります。

手洗いには薬用石鹸は必要とせず、ただの石鹸で十分です。小さいお子さんをお持ちの方はぬれティッシュで手を拭いてあげるだけでもずいぶん違います。風邪引きの回数がぐっと少なくなります。

子供は熱を出しながら大きくなるものだ、との考え方は頷ける面もありますが、信頼していた小児科医によると、「それで大病になったらおしまいでしょ」とのことでした。

追記(2010年9月):

カトマンズ在住の日本女性が、豚インフルの予防に役立ちそうな話をしていた。

恥ずかしながら2回も腸チフスになりましたというほどに、大変に不衛生なところで、最初は病気ばかりしていたそうです。

しかし、この数年は病気らしい病気をしたことがないそうで、カラダがバイ菌に慣れたのでしょうかと冗談も出たのだが

勝因は手洗いを励行しているからではないかとのこと。

これは徹底してやっているそうで、オフィスに到着したら手洗い、家に帰ったら手洗い、おやつを食べる前に手洗いと、しょっちゅうだそうです。

習慣というのを超えて、気がついたら手を洗っていたというぐらいに身についているらしい。

幸いに田舎であっても消毒用の石鹸を売っているので、入手には困らないから助かっているそうです。

ついでにちょっとしたノウハウですが、入り口に置いているアルコール消毒液は、そこにウイルスを持ち込ませないためにあります。

つまり、こちら側としては逆に持ち出さないためには、出るときにも消毒する必要があるわけです。これって案外知られていません。

病気の前触れ

病気には必ず前触れがあります。

こり、痛み、けいれん、皮膚の違和感が2週間以上続くときは、注意信号と受け止めて、体を休めるようにします。

気が張っているときは、体がぼろぼろの状態でも、逆に体調がよいと感じるときがありますので、注意が必要です。

とはいえ、どれが自覚症状であるのか、思い当たらず大事に至ることが多いのですが。

はみがき

まず最初に「いい歯磨きなんて簡単だ。」をお読みいただき、そして以下を参考にしてください。

これを実践していますが、私の場合は数日で調子がよくなりました。ぜひ、お試しください。左の下の奥歯が痛く、硬い物がかめなかったのですが、この頃は少しかめるようになりました。

歯ブラシは、奥歯用など、各種取りそろえて磨くと間が持てます。1本で3分間磨くと、3本で約10分という計算になり、これで要件が満たされます。4本だとなお好い。

確かに、1種類の歯ブラシだけで、全部の歯に対処しようとするのが無理なので、ここは大工道具のように考え、奥歯を磨くときは奥歯用の歯ブラシを使います。

ブラッシングの方法は、通常、歯医者で指導を受けた方法でよく、力を入れてゴシゴシと磨く必要はありません。

「磨き込む」と、どの歯が弱点であるのか、なんとなく分かるようになってきます。口内炎がなくなったとの報告が多く寄せられていますので、口内炎でお悩みの方にはお勧めの方法です。

追記(2010年9月):

歯ブラシは、「花王ピュオーラ」がお勧めです。1本300円ぐらいで高いのですが、治療費を考えると安いと思います。普通にスーパーで売っています。

若い頃から、しっかり歯磨きをしていると入れ歯の心配が少なくなると思うのは実感していて、こういう情報を早くに知っていればと悔やむことしきりです。


腰痛の関係

長く腰痛に苦しめられています。

ありとあらゆるとまでは言えませんが、いろいろな治療法を試してきました。いまだに結論はありませんが、ご参考になれば幸いです。

  • 鍼灸院
  • 椅子
  • テニスボール
  • 腰用サポーター

鍼灸院

東京で京王線沿線にお住まいの方で、ぎっくり腰など、腰痛でお悩みの方は府中市の「府中はり灸院」をお勧めします。詳しくは、エッセイの「府中はり灸院のこと」をご覧ください。

いままでの経験で、よい鍼灸院を見分ける方法としては、以下のようなことが考えられます。

  • 採用している消毒法について尋ねても、嫌な顔をせず、丁寧に説明してくれること。ちゃんと消毒をしていないと肝炎などに感染するおそれがあります。
  • 健康保険の適用について説明してくれること。鍼灸院にとっては、手続きが煩雑になるので、健康保険の適用を嫌がる場合があります。
  • やたらに健康グッズを売りつけたがるところは、怪しいと見て間違いありません。

これは意見が分かれるところなのですが、治療方法についてみると:

  • 全身に施術してくれること。腰痛というと、腰にしか針治療をしないことがままあります。全身の状態がよくならないと、腰の状態もよくならないようです。
  • 電気針を使うという私はこういう横着な治療はもってのほかだと思うのですが、よいという方もいらっしゃいます。
  • 針をやたらに深く刺す。深く刺すことによって感染のおそれが強くなることは確かです。また思わぬ事故に遭わないともかぎりません。深く刺すことで治療効果が上がることがあるのかもしれませんが、徐々によくするということのほうが、長い目で見るとよいようです。

ツブヤキ(2009年9月):

いまにして思うと馬鹿みたいなことなのですが、評判の針治療を求めて彼方此方に出かけたことがあります。

どういった心理状態だったのか、できるだけ遠くに通い、それだけの「努力」をすると良くなるのではないかとの思いが浮かび、そうしたこともあります。

また治療費が高い方がよいのではと思ったこともあります。

結局は近くの「府中はり灸院」でお世話になったわけですが、継続的な治療を考えると、近所あるいは交通至便のところに探し求めるのが一番であるように思います。

相当に乱暴な治療院もあったので、肝炎に感染しなかったのは運がよかったとしか言いようがありません。

椅子

アーロンチェア

デスクワークが主体の方にはハーマンミラー社の「アーロンチェア」をお勧めします。定価が約14万円と高額なのですが、腰痛の方には、これ以外の選択肢はないと思われるほどの効果があります。

以前に使用していた椅子も定価が約5万円と、一般の事務椅子よりは高価だったのですが、三日間も作業すると一日は休憩しなければならないほど、腰痛が悪化していました。

アーロンチェアに変えてからは、これがなくなりました。これ以上の投資効果はないと思われます。高額商品ですので、購入にあたっては、お近くの展示会場で実際に試してみてください。購入にあたっては、可能なかぎり最新のモデルを購入されることをお勧めします。

アーロンチェア以外にも、よい椅子があるかもしれませんが、椅子を単なる事務用品としてではなく、健康器具であると考えて、予算の許す限りよいものをお求めください。腰痛に悩まされることが少なくなります。

テニスボール

腰が張ってマッサージに行きたいがお金がない。揉んでくれる人もいないという方は、テニスボールを入手してください。仰向けになった状態で腰の部分にテニスボールを置くと、マッサージの代わりになります。

いろいろ試した限りでは、ゴルフボールは小さすぎるし、野球ボールでは大きすぎるかもしれません。テニスボールの場合は表面が毛羽立っているので、腰に当てても冷たくなく快適です。

首筋や背中に置いて、ゴリゴリしても気持ちがよく効果があります。練習ボールが安いので、これをお勧めします。ホームセンターでも販売しているはずです。

腰用サポーター

腰用サポーター

一度でもギックリ腰を経験されている方にはサポーターの装着をお勧めします。特に重い荷物を持ち運びするときには欠かせません。ヨーロッパでは、重量物を運搬する業種に対しては従業員へのサポーターの支給を義務づけているほどです。必須のアイテムです。

ひどいギックリ腰になると、ほぼ1ヶ月は活動停止の状態に追い込まれてしまいます。昔は良質のサポーターがなかったのですが、新しい素材の登場により、ほぼ満足できるものが入手できるようになりました。

私が推奨するのは「リガード(REGURD)」の腰用サポーターですが、探せば他にも適当なものがあるかもしれません。腰用でも種類があるので、スポーツ店と相談して症状にあったものを購入してください。6000円ぐらいしますが、ギックリ腰を繰り返して腰をだめにすることを考えれば安いのではと思います。


近視の関係

仕事の関係でひどく近視になってしまいました。

医学知識の不足というのか、自分の体を大切にしなかったというべきか、本当に失敗してしまったなぁというのが本音のところです。

  • 眼科医
  • 点眼薬
  • 食べ物
  • 帽子とサングラス

眼科医

広島県呉市まで出かけることが可能な方は、木村眼科内科病院を受診されることをお勧めします。予約しても3ヶ月は待たなければならないかもしれません。ここを受診して、眼科医にもピンからキリまであることに初めて気付かされました。気付くのが早ければ眼の状態はもう少しはよいままの状態であったかもしれないと思っています。

病院全体にピリピリした感じが漂っていますし、木村先生が相当に厳格な方なので、最初はとまどうかもしれませんが、他人の体を扱うわけですから、考えて見れば、これが当然のことなのかもしれません。

眼科医のチェック項目としては、次のようなことが考えられます。

  • 医師が読み上げる眼の状態をアシスタントが記録している。滅多にないとは思いますが、これをやっているところはかなり信頼できます。
  • 眼の状態を説明してくれる。説明しないのは、状態がよいからだとばかり思っていましたが、説明する医学的知識を持ち合わせていない場合があるようです。
  • 通常の生活において気を付けなければならないことを指導してくれる。これも、ほとんどの眼科医はやっていないとは思いますが。
  • 看護師などがだらだらして私語が多い。医療事故が起こる可能性があります。即刻、通院するのはやめましょう。

一般的に、病院のはしごをするのは、よくないと言われています。しかし眼科の場合は、そこでなにか薬を処方するということがあっても、使用しなければよいわけですから、これはと思う医師が見つかるまで探すことに何の問題もないはずです。

もしこれはと思う医師が二人見つかり、どちらも同じ診断であれば、それで大体は判断できることになります。セカンドオピニオンの一種というわけです。眼は一度悪くすると回復しない場合があります。自分で納得できる眼科医が見つかるまで探すことをお勧めします。

テクニックのひとつとしては、「あの先生はこう言っていた」とかは絶対に言わないことです。気分を害させるということではなく、著名な病院の名前が出れば、その段階で医師の判断が停止してしまう場合があります。

点眼薬

処方していただいているのは、サンコバ点眼液またはファルコバ点眼液とビタミンB12(50mg)です。サンコバ点眼液とファルコバ点眼液は商品名として異なるだけで中身は同じです。

いずれも眼精疲労に効能があるとのことです。たしかにビタミン12のほうは効くようです。点眼液については、はっきりしませんが、しないよりはましだ程度に考えて点眼しています。点眼時には、一分ぐらい目をつむっておくと、成分がよく浸透するとのことです。

ここでお伝えしたいことは、眼科でなくとも、点眼液とビタミン12は処方していただけることです。いままでは遠くの眼科医まで通っていたのですが、これについ最近気付き、近くの医院で済ますことができるようになりました。眼科は定期的な検診にのみ利用しています。

食べ物

砂糖は眼にとってはよくないようです。とくに白砂糖は避けたほうがよいようです。甘みが欲しいときは、蜂蜜で代替するようにしましょう。刺激物もよくありません。添加物の多い食品もいけません。カップラーメンなどはもってのほかと言えます。

眼にとってよい食品ですが、いまのところ確認しているのはカルシウムを多く含むものです。私はちりめんじゃこを食べるようにしています。

帽子とサングラス

紫外線は少しずつ眼を痛めるし、高齢になってからの白内障の引き金にもなります。

紫外線を防ぐにはサングラスがベストですが、店先に積んである安物では効果がないので、信頼のおける眼鏡店で購入することをお勧めします。こういうことにお金をケチっては碌な事はありません。

帽子は頭部の保護という別の目的もあるので、普段から着用して欲しいと思いますが、しかしどうかするとファッション性を優先したりする人がいるが、これはやめて欲しい。

日差しをさえぎるツバの広いハット型の帽子がベストであることはいうまでもありません。

私が着用しているのはビッグサイズのサファリハット。理由はビッグサイズであることの一点で、頭のでかい私でも、これで何とか被れるようになりました。

格好つける必要がないのであれば、ユニクロの通販で各種の帽子を安く購入することもできます。

大きいサイズのサファリハット

大きいサイズのサファリハット

価格:1,980円(税込、送料別)

■ TBD

■マッサージ ■ディスプレイ


民間療法的なこと

いままで自分で試していることなどです。体質などによっては違うかもしれません。

  • 命草茶
  • コンニャク温湿布
  • ビワの葉温灸
  • ビワの葉エキス

命草茶

野草茶の一種で約20種類の野草をブレンドし、焙煎したお茶です。以前からなんとはなく飲んでいましたが、ここ数ヶ月は日常的に飲むようにしています。いちいち急須でいれるのは面倒なので、アルミ製のやかん(2リットル)でお湯を沸かし、そこにティーバッグを一袋ほうりこんで5分間ぐらい煮出し、さましてからPETボトルに移し、飲むようにしています。(ほんとうは土瓶で煮出さなければならないとのことですが。ボトルでの口飲みも止めましょう。雑菌が入ってしまいます。)

飲み始めたとたん、おしっこの出がよくなり、さっそく以下のような効果が現れました。

  • 胸のあたりに、いつも気持ち悪い感じが残っていたのですが、それがなくなり、すっきりした感じになりました。腎臓と心臓は関係が深いとのことなので、腎臓の機能がよくなったせいかもしれません。
  • 左の膝が痛かったのですが、少し緩和されました。
  • もともと目があまりよくなく、テレビを見過ぎると鳥目になる感じがあったのですが、それがいくらかよくなりました。
  • ときどきパニック障害を起こしていたのですが、それがなくなりました。全身の状態がよくなったということかもしれません。

よいことばかりのようですが、少し便秘気味になるようです。対策としては、熱いお湯で梅干しを3粒ほど溶かし、飲むようにしています。クエン酸が腸の動きをよくするとのことです。

コンニャク温湿布
ゆでて熱くしたコンニャクをタオルにくるんで内臓のツボにあてるという健康法です。内臓を暖めて自己回復力を高めることが目的です。この療法は古くから民間に伝わっています。おじいさんやおばあさんがご存じかもしれません。

コンニャクの成分が体によいとの話も聞きますが、はっきりはしません。熱湯を扱いますので火傷には十分に注意してください。

用意する物:

  • コンニャク2丁(特売ので十分です)
  • 手ぬぐいまたは薄手のタオルを6枚(厚手であれば4枚)

温湿布の手順:

  1. 鍋でコンニャクを5分ほどゆでる。(ガス代節約のため、コトコトゆでる。)
  2. ゆでたコンニャクをタオル(各3枚)でくるむ。
  3. タオルでくるんだコンニャクを内臓のツボに約20分あてる。あてるツボの位置は次のとおり。両方のツボに続けて行ってもよいし、ひとつでもよい。
    • 肝臓(右のおっぱいの下)とおへそのすぐ下の2カ所
    • 腎臓(腰というよりも背中に近い位置)
  4. 冷たいタオルでさっと冷やす。(これは、してもしなくてもよい感じですが、はっきりはしていません。)
  5. 水を張った容器にコンニャクを入れ、冷蔵庫で保存する。こうすれば何回も使えて無駄がありません。

疲れを感じたときなどに数日試してみてください。その後は数日あけます。連続すると体のほうが慣れてしまい効果がうすくなるという説があります。

コンニャクの代わりにアイロンや使い捨てカイロを勧めているサイトもありますが、火傷の危険があるので止めましょう。

ビワの葉をあて、その上からコンニャクをあてると効果絶大との話も聞きますが、まだ試したことはありません。

ビワの葉温灸

ビワの葉は無論のこと、温灸セットを揃える必要があるのでハードルは高くなります。

1人では無理なので協力者が必要です。残念ながら、この点でも気軽にできる療法ではありません。

それで私は途中で諦めてしまいましたが、効果は相当にあるような感じは受けました。

お灸ではなく温灸なので火傷の心配がなく、安全な部類に入ると思います。条件が整うのであれば、おすすめしたい健康法のひとつです。

温灸セットの中にマニュアル本があったのかどうか忘れてしまいましたが、温灸棒自体が太いのでツボにピンポイントであてる必要がなく、この点でも簡便です。

棒もぐさには太棒と太棒があるのですが、価格は高くなるとしても、長くもつ、ツボに幅広くあたるので、太棒のほうをおすすめします。

部屋にもぐさの匂いが充満するので、案外にこれがネックになるかも知れないとは思います。

ビワの葉自然療法―体と心がよみがえる
ビワの葉自然療法―体と心がよみがえる

ビワの葉エキス

市販もされていますが、簡単に造ることができます。

ビワの葉を果実酒に漬けるだけなので、いわば「ビワの葉酒」の感覚で造ります。(本格的にはエタノールを使うようです。)

工夫があるとすれば、ビワの葉は、2〜3年経っていると思われる濃い緑の葉を採取することと、葉の裏側にある綿毛のようなものをタワシなどでしっかり洗って取り除くことぐらいです。

カップ酒のような容器で販売されている果実酒があると思うのですが、それにビワの葉を適当に切って入れます。(失敗してもよいように、最初は少量から始めてみてください。)

飲用している人もいますが、私はそこまでの勇気はないので、蚊に刺された時に塗るようにしています。不思議に、かゆみがサッとなくなります。

薬を塗らなくてもよいので、アレルギー体質の人にはお勧めだと思います。

びわの葉エキス療法(造る方法はここに詳しい)

英語の手順を依頼されたので追記します。(2015年6月)

How to make loquat-leaf essence

1. Buy one cup of WhiteTakara (220ml, 35 degree). The price is about 220 yen.

2. Obtain one leaf of loquat "biwa" (big, old, and dark-green colored one).

3. Strictly wash the leaf to remove the fuzz underside of the leaf.

4. Dry it one night.

5. Cut it at about 1 cm intervals.

6. Dip them (10-20 grams) directly into the cup (It can be used from one month.)


その他

健康には関係ないかも知れませんが、ちょっとしたアイデアなど。

捕虫網

いまは網戸になって蚊帳を吊る必要はなくなりましたが、どうしても数匹は部屋の中に紛れ込んで睡眠が妨げられた方は多いと思います。手でたたこうとしても、スルッと逃げられて悔しい思いをしますが、格好の解決法があります。

捕虫網をホームセンターなどで購入し、竿の部分を短く切って部屋の中でも使えるようにし、蚊取り専用にしてしまうのです。私はけちって小さめの網を購入してしまいましたが、できるだけ広口の網にすると、確実に蚊を捕ることができます。

■ TBD

TBD


プライバシーポリシー

Copyright(C) 2002-2019 TermWorks All Rights Reserved.