軍事用語のサイト

サイトマップへのリンク
軍事用語サイトのトップページへ戻る 自己紹介へのリンク サービス内容へのリンク お問い合せへのリンク

向島関係

島の観光案内所

向島の川尻地区

北向き地蔵

宇賀島について

向島、岩子島の方言

やすらぎ荘

イノシシの話

尾道水道の夕景

向島の文殊菩薩堂

向島町兼吉界隈

向島捕虜収容所跡


向島捕虜収容所跡

旧向島捕虜収容所のメモリアルプレート

尾道の対岸にある向島町兼吉(かねよし)には、第二次世界大戦中に使用されていた捕虜収容所の跡があります。尾道渡船から渡るとすぐ兼吉に着きます。関心のあるかたは一度おたずねください。

商店街を南へ5分ぐらい歩くと、住田製パン所のすぐ先にY字路(信号機)があります。ここを約50メートル進むとスーパーの「エブリイ」があり、この構内に英空軍兵と米空軍兵のメモリアルプレートがあります。

向島捕虜収容所跡の地図

(2016年1月改訂 金森國臣) (2016年3月改訂 米空軍兵のメモリアルプレートを追加)


英空軍兵のメモリアルプレート

英国空軍兵のメモリアルプレート

In memory of those British aircraftmen who died here on Mukaishima during World War II

ROYAL AIR FORCE

1177894 AC1 Edward Daniels 3 Dec. 1942

1218592 AC2 James E. Higginbotham 4 Dec. 1942

572371 SGT Ernest Campbell 6 Dec. 1942

108934 F/O Frederic C.G. Brightwell 11 Dec. 1942

965151 LAC Eric C. Price 13 Dec. 1942

1047125 AC2 William J. Prince 15 Dec. 1942

1193840 AC1 Albert C. Stratford 15 Dec. 1942

653402 LAC Charles H. Wood 23 Dec. 1942

941229 CPL Daniel J.S. Duff 24 Dec. 1942

980284 LAC Clifford Boardman 26 Dec. 1942

932333 LAC Charles B. Russell 27 Dec. 1942

1261534 AC1 Francis J. Smith 28 Dec. 1942

647970 SGT Harold T. Parker 9 Jan. 1943

1074495 AC1 Arthur R. Davies 19 Jan. 1943

1156347 AC1 Harold E. Haley 21 Jan. 1943

1033850 AC1 Robert Moses 23 Jan. 1943

577173 AC1 John C. Smith 20 Feb. 1943

856715 LAC James Kenwright 27 Feb. 1943

1067845 AC2 Wilfred Greaves 4 Mar. 1943

1204573 AC1 Leonard E. Fryer 9 Mar. 1943

1264600 AC1 Kenneth F. Cope 25 Mar. 1943

1256684 LAC John F.O. Yateman 7 Jan. 1944

1107399 AC1 William Forsyth Aug. 1945

May they rest in peace.

この地で死亡した23名の英国空軍兵を偲んで

向島捕虜収容所跡

1942年11月―1945年9月

第2次世界大戦中、日本軍は東南アジア各地から多数の戦争捕虜を日本へ移送、国内91か所に開設した捕虜収容所へ約3万6千人を収監して鉱山、炭抗、工場などでの労働にあたらせた。

この建物も戦時中は[広島俘虜収容所一第4分所]とされ、下記216名の連合軍将兵が収容されていた。

終戦後解放されるまで捕虜達は当地の造船所で資材運搬などに従事させられていた。

・1942年11月 イギリス軍捕虜100名インドネシアより移送される、病気などで23名死亡。

・1944年9月 アメリカ軍捕虜116名フィリピンより移送される。

・1945年8月 終戦。翌9月、捕虜193名解放される。

「世界の恒久平和を願い」この史実を記す 2002年3月

日英友好のモニュメントを建てる会

Mukaishima P.O.W. Camp

November 1942 - September 1945

During World War II, Japanese military forces brought many prisoners of war to Japan from throughout Southeast Asia. About 36,000 men were held in 91 P.O.W. camps around the country and forced to work in various places such as mines and factories. This building was used as Hiroshima Prisoner of War Sub - Camp No.4 to intern 216 men, who were put to work carrying materials in the shipyards here until they were freed after the end of the war.


米空軍兵のメモリアルプレート

米空軍兵のメモリアルプレート

In memory of the American soldier who died here on Mukaishima during World War II

United States Army Air Forces

19052345 PFC George B. Scott 13 Feb. 1945

May he rest in peace.

この地で死亡した1名の米国陸軍航空兵を偲んで

Mukaishima P.O.W. Camp

November 1942 - September 1945

During World War II, Japanese military forces brought many prisoners of war to Japan from Southeast Asia. About 36,000 men were held in a total of 130 prisoner of war camps (91 at the war's end) around the country and forced to work in various places such as mines and factories. This was the site of Hiroshima Prisoner of War Sub-Camp No. 4, where about 200 men were held. They were put to work carrying materials in the shipyards here until they were liberated after the end of the war.

1. In November 1942, 100 British airmen were brought here from Indonesia on the Dainichi Maru. Of these, 23 became ill and died.

2. In September 1944, 100 American soldiers were brought here from the Philippines on the Noto Maru. One became ill and died.

3. On August 8, 1945, a U.S. B-29 bomber was shot down in the Japan Sea 50 miles off the coast of Kyushu, and the ten surviving crewmembers were brought here.

After the end of the war, in September 1945, all the surviving prisoners were released and returned to their home country.

We record these facts here with a prayer for everlasting world peace.

Placed March 2002

Relocated March 2013

Japan-UK and USA Friendship Monument Society

向島捕虜収容所

1942年11月 - 1945年9月

第二次世界大戦中、日本軍は東南アジア各地から多数の戦争捕虜を日本へ移送、国内には延べ130か所(終戦時91か所)に開設した捕虜収容所へ約3万6千人を収監して鉱山、炭鉱、工場などでの労働にあたらせた。ここにあった建物も戦時中は「広島俘虜収容所 - 第4分所」とされ、約200名の連合軍将兵が収容させられていた。終戦後解放されるまで捕虜たちは当地の造船所で資材運搬などに従事させられていた。

1. 1942年11月 イギリス軍捕虜100名インドネシアより大日丸にて移送される。病気などで23名死亡。

2. 1944年9月 アメリカ軍捕虜100名がフィリッピンより能登丸にて移送される。1名が病気で死亡。

3. 1945年8月8日、アメリカの爆撃機B-29が九州沖50マイルの日本海で撃墜される。生き残った10名の乗組員が当地へ連行される。

終戦後の1945年9月、生き延びた捕虜全員が解放され、帰国する。

世界の恒久平和を願い、ここにその史実を記す。

2002年3月(創設)

2013年3月(移設)

日英米友好のモニュメントの会


ツブヤキ

捕虜収容所にまつわる話は数多くあります。まだ関係者が存命中であり、なかなか表に出て来ない事実もあるようです。

プレートには「当地の造船所」と少しぼやけた書き方をしていますが、これは誰でもすぐに「日立造船所向島工場」であることがわかります。

それでもなお、このような表現をせざるをえない点に、いろいろな事情が透けて見えてきます。


プライバシーポリシー

Copyright(C) 2002-2019 TermWorks All Rights Reserved.