2024年コンサート・マイ・ベスト10



 今年もたくさんのコンサートを聴くことができましたが、例年のように、チケットを買いながら聴きに行けなかったコンサートも多数ありました。角野隼人さんや、福間洸太朗さん、ヴォーチェ弦楽四重奏団などの演奏会を聴けなかったのは残念でした。
 それでも昨年より多い71公演を聴くことができました。どれもが印象深い演奏会であり、一期一会の素晴らしい演奏に出会うことができました。
 例年通り、新潟市ジュニアオーケストラ教室の演奏会は、殿堂入りですので、ベスト10からは除き、開催順に記憶に残った演奏会を紹介したいと思います。
 

1月28日(日)新潟市北区文化会館
フォー・シーズンズ アンサンブル

新潟の音楽家によるこの日だけのアンサンブルが、ヴィヴァルディの「四季」など、最良の演奏を聴かせてくれました


3月10日(日)新潟市音楽文化会館
りゅーと新潟フィルハーモニー管弦楽団第6回定期演奏会

新潟の市民オケ、新潟のピアニスト、そして新潟の指揮者により素晴しい演奏を聴かせてくれました。


2024年5月25日(土)新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
ロレンツォ・ギエルミ オルガン・リサイタル

りゅーとぴあのオルガンから、これまでに聴いたこともない音をつむぎ出し、生命感・躍動感に溢れる音楽を創り出してくれました。


2024年6月8日(土)新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
新潟A・フィルハーモニック 第三回定期演奏会

アンサンブルの美しさに魅了され、生き生きとした生命感溢れる音楽がホールを満たしました。小編成の室内オケではありますが、高水準なプロオーケストラが新潟の地に誕生した喜びを感じ、胸を熱くしました。


2024年7月6日(土) 14:00 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
新潟大学管弦楽団第45回サマーコンサート

前半も後半も、そしてアンコールも含めて、文句の付けようもない素晴らしい演奏でした。これまでの新潟大学管弦楽団の長い歴史の中でも、最高の名演奏ではなかったでしょうか。


2024年7月21日(日)新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
東京交響楽団第137回新潟定期演奏会

ノット氏の指揮によるブルックナーの7番が演奏されましたが、緊張感が途切れることはなく、一貫して美しい演奏を聴かせてくれました。弦も管も、そして激しく打ち鳴らしたティンパニも、最高のパフォーマンスでした。


2024年7月26日(金)新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
亀井聖矢 リサイタルツアー2024 新潟公演

バッハからプロコフィエフまで200年の時空を超えた音楽を、年代の違いを感じさせない新しい音楽として楽しませてくれて、生命感と躍動感に溢れたパワフルな演奏に酔いしれました。


2024年8月3日(土)新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
新潟シンフォニエッタTOKI 第3回定期公演

新潟で聴きうる最良の弦楽アンサンブルであり、新潟の地に結集した新潟縁の音楽家たちの素晴らしさを実感しました。


2024年10月6日(日)新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
東京交響楽団第139回新潟定期演奏会

東響から素晴らしい音と演奏を引き出したウルバンスキ氏の手腕の凄さを再確認し、ホールを満たす大音量のオーケストラサウンドに酔いしれました。


2024年11月10日(日)新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
新潟室内合奏団第90回演奏会

佐々木友子さん独奏によるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が演奏されましたが、新潟のアマオケと、新潟在住の音楽家とで、これほどの演奏を作り上げるなんて、すごいなあと思わざるを得ませんでした。


 10公演の中から私が選んだベスト1は、新潟シンフォニエッタTOKI 第3回定期公演です。演奏の素晴らしさもさることながら、名曲コンサートではない練られたプログラムが良かったです。
 次点は、新潟A・フィルハーモニック 第三回定期演奏会です。新潟に縁のあるプロの演奏家による素晴らしい演奏は、今後のさらなる発展を期待させました。
 

 以上、2024年コンサート・マイ・ベスト10をお贈りしました。皆様方のベスト10、そして、ベスト1は何だったでしょうか。来年もたくさんのコンサートを聴けるよう、頑張って生きていきたいと思います。

 今年も1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。