第24回大会
大会名 第24回全国科学教育ボランティア研究大会 in 大阪
開催日 2024年12月14日(土)14:00~15日(日)16:30
会 場 大阪科学技術センター
対面とオンライン(Zoomライブ配信)によるハイフレックス開催
・ノーベル賞2024 NHK NEWS WEB (NHKサイト)
・サイエンスアゴラ2024特設サイト (主催 科学技術振興機構)
会 期 2024. 10.26(土)、27(日)
時 間 10:00~17:00 ※一部開催時間外のプログラムがあります
場 所 テレコムセンタービル・日本科学未来館
東京・お台場 青海地区
入場料 無料 ※一部のプログラムは事前申し込みが必要です
※一部、材料費などが必要なプログラムがあります
・つくばサイエンスニュース (公益財団法人 つくば科学万博記念財団サイト)
・日本科学未来館 イベント (日本科学未来館サイト)
・「青少年のための科学の祭典」のオフィシャルサイト
青少年のための科学の祭典2025全国大会の開催について
会期
2025年7月26日(土)~7月27日(日)の2日間を予定。
開催時間
9時30分~16時00分
会場
科学技術館(東京都千代田区北の丸公園2-1)
・「夢・化学-21」 (「夢・化学-21」委員会サイト)
・日本化学会関東支部 (公益社団法人 日本化学会関東支部サイト)
・高校化学グランドコンテスト (芝浦工業大学サイト)
第20回高校化学グランドコンテストは、以下のとおり実施予定です。
エントリー(参加登録)2025年7月1日(火)~8月25日(月)
研究要旨提出〆切 2025年8月25日(月)
最終選考会 2025年10月25日(土)、26日(日)
場所:芝浦工業大学豊洲キャンパス
・スーパー発電菌をみんなで探そうプロジェクト2024
【中学生・高校生のグループ対象】シチズンサイエンス・プログラム (日本科学未来館サイト)
2024年6月26日(水)〜 11月10日(日)
・ケムイーカーコンテスト(公益社団法人 化学工学会サイト)
開催日:2025年8月31日(日)(オンライン開催)
説明会:2025年3月22日(土)13:00~ 説明会参加ご希望の方は、事前登録をお願いします。
参加申込受付:2025年5月開始予定
2024年8月25日(日) コンテストの様子(You tubeサイト)
・化学グランプリ (公益社団法人 日本化学会サイト)Up
参加費
参加費は無料です。ただし一次選考に参加する際の交通費は自己負担です。
二次選考については合宿の宿泊代、食事代、新幹線・航空機等の旅費交通費は主催者規程により支給します。
* 主催者指定の方法・スケジュールで各地域から移動する場合に限ります。
参加者都合での独自の方法・時間で移動する場合は自己負担となります。
参加資格
2025年4月時点で、高等学校3年生(中等教育学校・高等専門学校等)相当以下の生徒で20歳未満の者。
ただし、国際化学オリンピック日本代表生徒ならびに同経験者は除きます。
中学生以下も参加できます。年齢制限に下限はありませんが、二次選考は実験を行うため、
試験監督者等の説明を理解し、器具等を安全に取り扱う能力が必要です
申込受付期間
2025年4月1日(火)~6月9日(月)(23:59まで)
一次選考マークシート式試験
2025年7月21日(月・祝)13:00~16:00
全国66会場
二次選考実験をともなう記述式試験
2025年8月21日(木)~23日(土)
第1日 集合・開会式
第2日 試験・エクスカーション・懇親会
第3日 結果発表・解散
工学院大学(東京都八王子市)
二次選考選出基準
1) 一次選考の受験者を対象に、全国の7ブロック(北海道、東北、関東、東海、近畿、中国・四国、九州)
の各ブロック成績上位者1名を選出。
2)上記を除いた成績上位者から定員(80名程度)に達するまで選出。