・中学校・高等学校 理科実験に使用する化学薬品等の保管・管理及び盗難や事故発生時の対応について(大阪府教育センター サイト) New
・理科実験ヒヤリハット集 (デジタル理科室 富山県総合教育センター サイト) New
学校で行う理科実験で、先生方がヒヤリとした、あるいはハットした経験が集められています
安全な観察・実験を行うための留意点や、事故が起きたときの対応がまとめてあります
・産業保安ポータルサイト「さんぽのひろば」(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 爆発利用・産業保安研究グループ運営)
産業保安に関する情報が提供されています
・NITE-CHRIP(ナイトクリップ)NITE 化学物質総合情報提供システム (独立行政法人 製品評価技術基盤機構サイト)
国内外における化学物質の法規制・有害性情報等が提供されています
・化学物質情報検索支援システム ケミココ (環境省サイト)
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」に係る化学物質の性質や有害性などについて知りたい方のために、化学物質の名前を元に、信頼できるデータベースに掲載されている情報に直接リンクする、化学物質の検索を支援するサイトです。
「化学物質の名前の記憶が曖昧」、あるいは「名前を部分的にしか覚えてない」という場合でも、化学物質の専門的な知識がなくても検索できます。
・職場の化学物質管理総合サイト ケミサポ (独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所サイト)
教育用ツール デジタルブック シリーズ:働く人の化学物質管理ABC New
・職場の化学物質管理の道しるべ ケミガイド (厚生労働省サイト)
・化学情報データベースWebkis-Plus (国立研究開発法人 国立環境研究所サイト)
・国際化学物質安全性カードICSC (国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)サイト)
・職場のあんぜんサイト-化学物質 (厚生労働省サイト)
・化学物質管理に関する社内安全衛生教育用eラーニング教材 (厚生労働省サイト)