第21回新潟第九コンサート2022
  ←前  次→
2022年12月18日(日)14:00 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
指揮:平川範幸
管弦楽:新潟交響楽団
ソプラノ:相原奈穂、アルト:谷地畝晶子、テノール:藤牧正充、バリトン:薮内俊弥
合唱:新潟第九合唱団
 

ベートーヴェン:「エグモント」序曲 作品84

ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱付」

(アンコール)
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス

 年末恒例の「新潟第九コンサート」ですが、コロナ禍で開催中止が続き、2019年以来3年ぶりの開催となりました。新型コロナは第8波の真っ只中にありますが、無事に開催されて何よりに思います。
 この記念すべき「第九」ですので、是非とも聴きたいと思い、ワクチンの5回目接種を済ませ、万全の体制で演奏会に臨みました。

 指揮者は、第18回(2017年)の新通英洋さん、第19回(2018年)の伊藤 翔さん、第20回(2019年)の大河内雅彦さんに引き続いて、今回は、今年の6月の第108回定期演奏会から新潟交響楽団を指揮している平川範幸さんです。
 6月の演奏会では、潟響から燃え上がるような熱い演奏を引き出してくれて感激しました。11月の第109回定期演奏会は、諸般の事情で聴くことができませんでしたので、今回の演奏会での平川さんの指揮が楽しみでした。
 3年間の空白期間を経て、満を持して新潟第九コンサートが復活しました。この演奏会の開催を祝い、その喜びをホールで味わいたいと思います。

 今週の新潟は、悪天候が続いて、気分も暗くなる毎日でした。昨日は午前中一時的に晴れ間も見られましたが、すぐに天候は崩れ、雨が降り出し、やがて雪へと変わりました。
 今日も朝目覚めましたら強風が吹き、屋根や道路には雪が積もっていました。寒さに怖気づき、出かけるのもはばかられましたが、せっかくの「第九」ですので、気持ちを引き締めて出かけることにしました。道路状況や駐車場の混雑も考えて、車に降り積もった雪を除け、早めに家を出ました。

 吹雪で視界が悪い中、安全運転でりゅーとぴあへと車を進めました。白山公園駐車場は混雑しており、陸上競技場駐車場に車をとめ、雪降る中、小走りしてりゅーとぴあ入りしました。館内に入りますと、既に開場されており、チラシ集めをして入場しました。

 私の席は、3階正面の後方。チケットはこれまで同様にSS席(4000円)が設定され、S席(3000円)、A席(2000円)、B席(1000円)と続きますが、私は毎回同様に、S席のすぐ後方のA席です。
 開演時間が近付くに連れて、客席は埋まってきましたが、席がわからない人が多数おられました。初めて来られた方も多いようで、新しい客が開拓されて何よりです。

 開演15分前に、合唱団が入場し、ステージ左のEブロックにソプラノ、後方のPブロックにテノールとバス、右のAブロックにアルトが隔席で着席しました。合唱団はマスクを着用です。ステージ上と客席の各所に収録用のテレビカメラが置かれ、カメラマンがスタンバイしていました。
 開演時間となり、拍手の中に団員が入場。全員揃うまで起立して待ち、最後にコンミスの松村さんが登場して大きな拍手が贈られました。弦5部は、私の目視で10-10-8-7-6 と小型です。

 平川さんが登場して「エグモント」序曲で開演しました。最初の弦楽合奏の美しさに驚きました。さすが潟響と感激しました。その後は、中庸を行く安全運転で、緩急の幅が小さく、大胆さや勢いが弱く感じ、熱く燃え上がるという感じではありませんでしたが、アマオケとしてはハイレベルな演奏だったと思います。

 管楽器・打楽器が増強され、第1ヴァイオリンも2人増えて12型となり、いよいよ「第九」の開演です。第1楽章、第2楽章と危なげなく演奏。
 ここでチューニングがあり、4人のソリストがステージ後方に着席して、第3楽章。ここも無難に演奏し、うっとりと聴き入りました。
 一呼吸置いて、第4楽章。低弦のアンサンブルが美しく、人数は多くないものの十分な音量で迫りました。チェロとコントラバスによる歓喜の歌のメロディが、ヴィオラ・ヴァイオリンへと引き継がれ、オケが高らかに歌いました。
 バリトンと合唱団が一斉に起立し、合唱団席に照明が当てられ、バリトンに導かれて合唱の始まりです。合唱団の人数は、従前に比して少なく、マスとしての音量に欠けますが、その分透明感が増したとも言えましょう。
 人数が絞られた合唱団はマスクを着用しており、コロナ前のホールいっぱいに響き渡る合唱とは趣を異にしますが、クリアな歌声はコロナ禍での合唱の姿を示してくれました。各独唱者も良いパフォーマンスを発揮し、合唱団ともに高らかに歓喜の歌を歌い上げてくれました。
 平川さんによるオケの煽り加減はほどほどであり、スピード違反することなく、興奮も八分目に、安全運転の範囲内でフィナーレへと向かいました。
 正直言えば、コロナ禍や大雪を吹き飛ばしてくれるような熱く燃え上がる演奏で大爆発することを期待しましたが、乱れることはありませんでした。これはこれで端正で美しい演奏だったと思います。

 大きな拍手に応えてのアンコールは、定番の「アヴェ・ヴェルム・コルプス」でした。これも美しい演奏であり、合唱団の透き通るような歌声が心にしみて、汚れきった私の精神が浄化されました。

 新型コロナ感染の第8波の真っ只中にあり、オケも合唱団も大変だったものと思います。特に合唱団の苦労は計り知れません。マスク着用での演奏ではありましたが、見事なパフォーマンスだったと思います。合唱を指導した佐藤 匠さん、鈴木由香さんにも拍手を贈りたいと思います。

 大きな感動とともに外に出ますと、湿った雪が降り続いていました。ぬかるんだ歩道を駐車場へと急ぎ、車に新たに降り積もった数センチの雪を除けて、圧雪になった道路を慎重に運転して家へと向かいました。
 雪は降り続いており、明日の朝どうなっているのか心配ですが、良い音楽を聴いた喜びを今夜は噛み締めたいと思います。

 

(客席:3階 I 6-8、A席:\2000)