毎年楽しみにしている新潟市ジュニア合唱団の定期演奏会です。コロナ禍で定期演奏会は中止を余儀なくされ、昨年8月に、3年振りに第32回定期演奏会が開催されました。私は毎年欠かさず聴いてきましたし、長らく合唱団を指導してこられた海野美栄先生の最後の公演ということもあって、チケットを早々に買って楽しみにしていました。
しかし、新型コロナ感染の第7波が急拡大していて、前日の新潟県の感染者数は3700人を超えており、職業柄感染には特に注意せねばならず、同じく観に行く予定にしていたAPRICOT2022夏季公演とともに、苦渋の決断により参加を断念しました。
そんな状況もあり、今年は何としても参加せねばと考えておりました。新潟市ジュニア合唱団を聴くのは、今年3月に開催された新潟市ジュニア音楽教室第19回スプリングコンサート以来になります。
西日本に降り続いた雨は、北陸から東北地方へと移り、昨日は私がかつて暮らしていたことがある秋田市に大きな被害が出てしまいました。幸い新潟市周辺は雨がひと休みして、暑さは厳しいながらも、穏やかな週末となりました。
ホームページを一旦アップして、ゆっくりと休日の午前を過ごし、昼食を摂って家の外に出ますと、むっとするような蒸し暑さに襲われました。急いで車のエアコンの風で涼み、りゅーとぴあへと車を進めました。
コロナ禍中の先回は全席指定席でしたが、今回はコロナ前と同様に自由席になりましたので、早めにりゅーとぴあ入りしようと急ぎました。
13時10分過ぎに館内に入りますと、すでに開場待ちの列が伸びており、私もその列に並びました。開場時間が近づくにつれ、列はどんどんと長くなり、東ロビーで折り返して、正面玄関近くまで伸びました。家族連れが多く、老若男女で賑わい、人気のほどが伺えます。
開場となり入場しましたが、私が狙っていた場所は関係者席になっていて、2階正面左寄りに席を取り、この原稿を書きながら開演を待ちました。
開演時間となり、場内が暗転し、暗さと静寂の中に合唱団員と指揮者の馬場さんがステージに入場し、オルガン席に石丸さんが着きました。団長による素晴らしい挨拶の後に開演しました。
第1部はクラシックで、今回はフォーレの「小ミサ曲」です。オルガンを伴奏に、しっとりと歌われるかと思いましたが、さすがにジュニア。元気いっぱいな歌声でした。宗教曲としてはどうなのかなという印象はありましたが、合唱曲としては楽しめて良かったと思います。ソロを歌った4人も素晴らしかったです。
場内が暗転して団員が退場してステージが整えられ、ステージ前の客席が取り払われて特設された指揮者席に馬場さんが着き、ピアノ席に高橋さんが着いて、第2部の「世界の歌」が開演しました。
楽しい振付とともに、これぞジュニア合唱団というような楽しい歌が12曲続けて歌われました。途中から年少者も加わって、ほのぼのとした雰囲気に包まれました。
昨年までの海野・斎藤体制から一皮むけて、歌もピアノも元気さと明るさを増して、パワーアップした印象を受けました。曲によってはソロや寸劇風のパフォーマンスもあり、楽しさの中に感動も生んで楽しませてくれました。
休憩後の後半は、いつもなら合唱ミュージカルなのですが、今回は練習の制約もあったものと推測しますが、本格的なミュージカルではなく、ミュージカル風の演目のメドレーでした。
場内が暗転した中に団員が入場。照明が点きますと、黒い衣裳が大人っぽさを感じさせて、コーラスラインの「One」で開演しました。以後「冒険」をテーマにして、楽しい振付や演技とともに、明るく元気な歌声がホールに響き渡りました。
1曲ごとに拍手が贈られ、「南の島のハメハメハ大王」など、ユーモアのある演出で笑いも誘い、このまま元気いっぱいで終わるのもいいかなと思いましたが、大きな間違いでした。
バカラックの名曲「雨にぬれても」からビリー・ジョエルの「HONESTY」と続きますと、感動が次第に高まり、涙が溢れそうになってきました。
「仲間がそばにいてくれる」「Moon River」「信じるならば」と続くその後の3曲は、もはや涙腺は崩壊し、感動の嗚咽をこらえるのに精一杯でした。
大きな拍手が贈られてのエンディングの演出も最高で、アンコールとして歌われた「ドレミの歌」に続く「トゥモロー」は、大きな感動で胸の高鳴りを抑え切れませんでした。
ブラボーを叫び、スタンディングオベーションしたい衝動に駆られましたが、ぐっと我慢して、力の限りに拍手して、感動のステージを讃えました。
この感動は何なのでしょう。これほどの感動はめったに味わえることはなく、まさにジュニアマジックといえましょう。これがジュニア通いを止められない所以です。
昨年度まで長らく実績を積み上げてきた海野・斎藤体制から馬場・高橋体制へスムーズに移行され、3月のスプリングコンサートでのお披露目からさらにブラッシュアップされたステージを披露してくれました。今後さらに素晴らしい演目で楽しませてくれるものと期待は高まります。
新潟市にジュニア合唱団がある喜びを噛み締め、気分よくりゅーとぴあを後にしました。暑さは厳しいものの、いい音楽を聴いた満足感を胸に、爽やかな気分で白山公園を歩き、駐車場へと向かいました。
(客席:2階C5-3、 \700) |