茂木大輔のオーケストラ・コンサート No.3
ベートーヴェンの交響曲「英雄」徹底解説!
  ←前  次→
2007年4月22日(日) 16:00 新潟市芸術文化会館 コンサートホール
 
指揮・解説:茂木大輔
管弦楽:人間的楽器学管弦楽団
 

 
ベートーヴェン:交響曲第3

3番変ホ長調「英雄」の聴きどころ
1.第4楽章の解説
   ベートーヴェン:フーガを伴う15の変奏曲 より 
         プロメテウスの主題による変奏曲 (Pf:石田三和子) 
2.第1楽章の解説
   ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」より (Pf:石田三和子) 
3.第2楽章の解説
   モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調 第1楽章、第2楽章 より
   ショパン:ピアノソナタ第2番第3楽章 より (Pf:石田三和子)
   マーラー:交響曲第5番第1楽章より
4.第3楽章の解説
   モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調 第3楽章メヌエット より
5.ベートーヴェン:交響曲第2番 第3楽章 スケルツオ
6.ベートーヴェン:ピアノと管楽器のための五重奏曲第3楽章
   (Ob:池田昭子、Cl:澤村康恵、Fg:笹崎雅通、Hr:小川正毅、
    Pf:石田三和子)

(休憩15分)

ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」

(アンコール)
ベートーヴェン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」作品43より 終曲
 

 
 

 今年で3回目になる茂木大輔氏による解説コンサートです。「新世界」「運命」に続いて、今年は「英雄」です。前回が面白かったので、今回も楽しみにしていました。このコンサートは三鷹市芸術文化振興財団との共同企画で、昨夜は三鷹市の芸術文化センターで同じ内容の公演が行われています。解説の内容は茂木さんの公式ブログに公開されています。

 あいにくの雨の日曜日。白山公園はすでに葉桜で、散った花びらが地面を鮮やかなピンク色に染めていました。降りしきる雨の中、咲き誇る花にも劣らぬしっとりとした風情を感じさせ、思わず足を止めて見入ってしまいました。しばしの感動の後、我に帰って早足にホールに入り、チラシ集めをして開場を待ちました。今回のコンサートは3階席と2階席ステージ脇は発売されませんでしたが、発売分の席はほぼ満席の盛況でした。ステージ正面にはスクリーンが設置され、スライドで解説が上映されました。

 前半は「英雄」の曲目解説です。何故か第4楽章から始まり、次いで第1、第2、第3楽章の順に、関連する曲を演奏しながら解説が進められました。細切れではありましたが、様々な曲が聴けて面白かったです。何気なく聴いていた「英雄」ですが、少しは奥深さが理解できたように思いました。特に第4楽章が「プロメテウス」の変奏曲になっていることは、恥ずかしながら初めて知って大変面白かったです。「英雄」がいかに画期的な交響曲であったかということ、「エロイカ」という言葉は名詞でなく形容詞であること、変ホ長調という調性の意義、ホルンの三重奏の面白さなど興味は尽きませんでした。最後に、1804年6月9日の初演の夜、ベートーヴェン自身のピアノで演奏されたという「ピアノと管楽器のための五重奏曲」も当日の即興演奏を再現して演奏してくれました。

 休憩の後は「英雄」の全曲演奏です。前半同様に、正面のスクリーンに解説が上映されて、飽きずに聴き通すことができました。第1楽章の提示部の繰り返しでは、初演時と同じ、弦楽器が 4-2-2-2-2 の編成で演奏され、新鮮な響きを醸し出し、”楽器上げ”のパフォーマンスもあってサービス満点の演奏でした。全体が少し早めのテンポで、颯爽とした印象でした。スライドの解説が面白く、曲の理解に大変役立ちましたが、文字を読む分、曲への集中が薄れてしまった感もありました。

 アンコールは第4楽章のもとになった、「プロメテウスの創造物」が演奏されました。解説の流れからすると、コンサートを締めくくるには最適な曲でしょう。スライドには練習風景などが映し出され、会場を沸かせていました。ブラボーの声がこだまする中終演となりました。

 小編成の臨時オケではありましたが、オーボエの池田昭子(主席の茂木が賛辞を惜しまないN響の誇る最強の2番)、トランペットの高橋敦(都響主席、ワンコインコンサートに出演)など実力者揃いで、熱演を聴かせてくれました。こういう企画は肩が凝らないし、勉強にもなります。気兼ねなく楽しめるのがなによりです。来年は「のだめカンタービレの音楽会」、「ベートーヴェンの7番初演再現」という案内がスライドで提示されました。今から楽しみです。

 外に出ると土砂降りの雨。せっかくの気分が醒めてしまいます。でも、春っていいなあ・・。

(客席:S席:2階C2-33、¥3600、会員割引)