Windows95上でDosアプリケーションを実行する方法

Windows95からDosアプリケーションを実行する場合一番簡単な方法は、DOSプロンプトから、プログラム名を入力する方法なのですが、この方法では、プログラムごとの環境(日本語の辞書や、RSDRVなどのソフトウエアドライバなど)を設定することが出来ません。
当然ファイルマネージャやExploerでファイル名または、アイコンをダブルクリックしても同じです。
そこで今回は、Windows95上でのアプリケーションごとの環境設定が可能なDOSアプリケーションの実行方法を伝授したいと思います。

《設定方法》
@ まず、Windowsのデスクトップでマウスの右ボタンをクリックし、ポップアップメニューを開  きます。
A メニューより、新規作成→ショートカットを選びます。
B ショートカットの作成ダイアログボックスが表示されたら参照ボタンを押して実行するDOSアプ  リケーションを選択します。
C 次に、アプリケーション名の入力後、アイコンを選んで完了ボタンを押すとショートカットの登  録が終了します。
D デスクトップ上にアイコンが登録されたら、そのアイコン上でマウスの右ボタンを押して  ポップアップメニューを開きます。
E メニューよりプロパティを選択し、プロパティシートを開きます。
F プロパティシートのプログラムタブの中にバッチファイルという項目があるのでそこにプ  ログラム起動時に実行したいバッチファイル名を設定します。(このバッチファイル内に  は、通常ADDDRVコマンドを入力する)
G 利用したい日本語辞書や、ソフトウエアドライバをADDDRV定義ファイルに定義すれ  ばプログラム起動時にそれらが組み込まれるようになります。
H また、プログラム終了時にウインドウを閉じるチェックボックスをONにしておくと便利で  しょう。
I そのほか設定しておくとよいと思われるのは、以下の通りです。
  ・スクリーンタブの使い方→フルスクリーン表示をON
  ・その他タブのフォアグラウンド時の設定→スクリーンセーバーを使うチェックボックス    をOFF

と、まあだいたいこんなところです。これでうまくいかなければ、プログラムタブの詳細設定ボタンを押してMS−DOSモードの設定を行う必要があるかもしれません。
ただし、その場合は、プログラムを起動するたびに機械を再起動してしまうので結構不便になりますのでその辺の見極めは慎重に行う必要があります。

Prev
[前回]
UP
[戻る]
Next
[次回]

goto Home
 ホームページに戻る。