60.秋山紀行 (スノーマンさんからの情報:2002年11月30日)
29日(金)秋山郷へ行ってきました。
>まず、最奥の切明温泉に到着。(しばらく長野県側ですがお許し下さい)前日の積雪で、狭い国道は圧雪でしたが、4輪駆動車で安全に行けました。入ったのは雄川閣。内湯と川岸に降りていって露天風呂(混浴)。さらに河原に降りて自噴する野天風呂に入りました。浸かった瞬間「おーっ」と歓声というか雄叫びが出てしまいました)以上で300円。安すぎます。ほんのり硫黄の香りがする透明なお湯。
>次に和山温泉仁成館。(700円)内湯と露天風呂。切明温泉に似たお湯。露天からの陽に照らされた冠雪した山々の眺めがすばらしい。ついでに室内に犬が飼われていて、私のスリースが家で飼っている犬臭いのか、玄関でペロペロなめていただきました。
>そして屋敷温泉。秀清館。500円。強烈な硫黄泉。川を挟んで対岸にあるので、ここだけが硫黄泉なのだと温泉の方が自慢しておられました。たしかにイイお湯。そして宿の玄関にある露天風呂。なんの囲いもないので丸見えです。しかも屋根ナシなので前日の雪、雨が入り、表面だけお湯で下は完全に水でした。ここは腕をまくって確かめる必要がありました。
>さらに小赤沢温泉楽養館。(500円)鉄分が多く、とろっとした赤いお湯です。注ぎ口は透明なのに酸化して赤くなるのだそうです。匂いも液漏れした電池といえばおわかりでしょうか。ホントに鉄のにおいでした。温泉の人に聞いたら赤いお湯はここだけだとやはり自慢しておられました。
そしてやっと本HPの扱う範囲である「新潟県内」に来て、逆巻温泉川津屋。今晩のお宿でした。(日帰りなら500円)くわしくは本HPのKONDOさんの紹介をご覧下さい。夕食は下を流れる中津川の天然イワナの塩焼き。鹿のステーキ。熊なべ。各種山菜。キノコやたけのこの天ぷら。やはり秋山郷ならではの夕食でした。
以上5ヶ所とも入浴者は私たち同行の3人だけという貸し切り状態でした。(川津屋さんも。)各温泉は車で5分から10分間ぐらいの距離で、続けて入るのに最適。しかもお湯がそれぞれ違うのでおすすめします。翌30日は津南町のしなの荘に入って締めくくり。(400円)ちょっとアクシデントがあり、KONDOさんおすすめの宝山荘を断念しました。次にチャレンジします。以上久しぶりの温泉旅行でした。
59.加茂美人の湯 (ようこさんからの情報:2002年11月27日)
加茂美人の湯に行って来ました。泉質は「含硫黄−ナトリウム−塩化物強塩温泉」というそうです。湯の色はほぼ無色透明(やや硫黄色)で、ちょっとふしぎなにおいがしました。「美人の湯」というだけあって、お肌はつるつるです。溶存成分の合計は確か26000mg/k前後だったように思います。「泉質A」という評価がつきそうなところですが、おそらく循環させているので、入った感想としては「B+」というところかな。浴室内は「紫雲の郷」のような黒いタイルと、コンクリートと木材を組み合わせた近代的な感じのデザインでした。シャワーやドライヤーなどの設備はとてもよいです。浴室は2種類あり、おそらく奇数・偶数日で男女が入れ替えになるようです。スチームサウナ/ドライサウナや、ジャグジーの種類が異なるようですが、館内の見取り図を見る限り大きな違いはないようです。
営業時間は午前9:30〜午後9:30(休館日は第二水曜)、利用料金は大人700円、小人300円(タオルセット含む)で、午後6時以降は大人500円、小人200円と割安になります。また、1000円で利用できる家族浴室があるようです。
「紅葉のころオープン」ということでしたが、加茂はすでに雪が積もっていました。露天風呂には屋根がないせいかあまり人が入ってきませんでした。オープン3日目にしてはすいていました。天気のよい日は、粟ヶ岳の絶景が目の前に見えるようです。よいおふろでした。
(関連情報:35)
58.宝山荘、つなん荘 (Honokiさんからの情報:2002年11月25日)
野沢温泉に泊まって、翌日、宝山荘、つなん荘に入ってきました。宝山荘はいいですね。泡付き多いし、大満足でした。ここで食事をすると、入浴料金400円→100円にしてもらえました。また行きたいです。情報感謝です。つなん荘は国道沿いにあるのに、ひなびていて、浴室もレトロな感じ。泡付きはなかったけど、つるつるした良い温泉でした。300円です。
(関連情報:46)
57.泉慶に泊まると華鳳の浴室が利用可能 (凛子さんからの情報:2002年11月16日)
はじめまして 月岡温泉に住んでる凛子と申します。華鳳のお風呂は 何度も入ったことがあります。能舞台の露天風呂は たまりません。でも宿泊料金高いですよね。 華鳳に泊まらず お風呂に入るには 日帰りの他に 泉慶に泊まると 華鳳のお風呂に入ることができます。(泉慶は華鳳よりは料金的には泊まりやすいですよね)参考になればと 書き込みしました。
附:トントンさんの情報によりますと、華鳳に泊まっても泉慶の浴室を利用できるそうです。
56.新潟県なのに長野県の温泉 (けんたろうさんからの情報:2002年11月11日)
この秋、唯一入った温泉の紹介です。
温泉名:斑尾高原温泉
入浴したのは、斑尾高原ホテル(長野県飯山市)。日帰り入浴は800円と高めでした。ホテルは長野県にありますが、源泉は、ホテルのすぐ前、妙高村にあります。浴室に入ると、塩化物泉の臭いがして、すぐに食塩泉だとわかります。総成分5600mg、温度33℃のNa-Ca塩化物泉。内湯は、ドバドバ掛け流し。(湧出量 56L/minにしては、この掛け流し量はちょっと多すぎるのではと思うくらいでした。)露天風呂もありますが、展望はゼロ。露天風呂は循環なので、泉質は内湯の方がいいようです。
斑尾高原には、他にも新潟県の源泉からローリーしているホテルがあります。
ホテルクラウドベイ http://www.avis.ne.jp/~cloudbay/info.html 源泉:妙高村 樽川温泉
樽本温泉から、1Kmほど下ったところに、温泉スタンドがあります。僅かに硫黄臭のある鉱泉が出ています。春にここを訪れた時、この温泉をローリーしている車があり、聞いて見ると、斑尾高原の上記ホテルとのことでした。日帰りで入れるかどうかは、わかりません。
55.五十沢温泉 (Honokiさんからの情報:2002年11月4日)
こんにちは。日帰りで越後湯沢まで行ってきました。苗場では雪が積もっていて驚きました。うっすらと雪化粧した山々が綺麗でした。
帰りに六日町の五十沢温泉へ寄ってみました。前回は、ゆもとかんで入浴したので今回は、旧館で入ってみました。こちらはこじんまりとした内湯のみですが、掛け流しで、小硫黄臭あり、なかなか良かったです。8-20時 123水曜休 300円。ゆもとかんへ行く道路を走り、ゆもとかんの手前で左折してすぐ。廃ガソリンスタンドの隣です。
苗場のホテルさかえや美人の湯は、9時に行ったのですが、鍵が掛かっていました。
54.瀬波温泉・磐舟 (くらのすけさんからの情報:2002年10月30日)
先日、未だこちらで紹介されていない、瀬波温泉の盤舟に行きました。場所は大観荘せなみの湯の斜め向かいで、大観荘せなみの湯の姉妹施設。内風呂、露天風呂とも、そんなに大きくはないが日本海を見ながらの入浴は最高!(^^)!でも、内風呂はさておき、露天風呂はタイル張りの作りで、屋根は無いので、夏や、雨の日の入浴は辛い。植木も無く、素っ気ない作り。御婦人の露天風呂は良いようだが・・・。露天風呂からは、日本海はもとより、前を走る国道、温泉街の町並み、施設の駐車場が丸見えです。という事は、ボクも見られているのか?平日に行きましたが、ボク以外の入浴客は居なく、貸切状態でした。それにしても、日本海が一望で、掛け流しの温泉、最高です!
53.秋葉温泉・花水 (夢ナマコさんからの情報:2002年10月20日)
前から行ってみたかった秋葉温泉 花水に行ってきました。このHPで聞いていたとおりとても素敵でした。土曜の午後だったのにすいていました。まだ知名度が低いのかな?外観はレストランのようだし、エントランスも広い空間で、リゾートホテルに来たみたいです。確かに950円は高いけど、オープンからクローズまでず〜っといてのーんびりしたくなる感じです。そう思えば安いかも?何より良かったのは、年齢層が若いことかな。
老人クラブ的なところがないので、絶対にリピートしたいとおもいました。今回は子連れだったけど、一人や友人、夫と行ってのんびりリラックスしたい。夕方からは家族連れが増えて多少にぎやかでしたけど、ジャズが流れていたりして、とてもいい雰囲気。レストランの食事もおいしかったですよ!しいて言えば、これだけ女性をターゲットにしているのなら、備え付けのアメニティを充実してほしいです。下田のいい湯らていはとても充実していますよ!(綿棒まである)備え付けが無理ならせめて新潟市女池の湯ったり館(スーパー銭湯)みたいに化粧品サンプルの自販機を置くとかしてくれればうれしいのに・・・確かに日ごろ使っているものにこだわっている人もいるけど、この機会に別なの試してみようと思ったりもするんですよ女性は?そこがお粗末だったのが残念でした。でもドライヤーはマイナスイオンのだったのはうれしかったです。
(関連情報:36)
52.六日町温泉・龍言 (うみにんさんからの情報:2002年10月18日)
六日町の龍言にいってきました。あそこは確か風呂のみの利用が出来なかった気がするのでご報告です。源泉は41℃でナトリウムアルカリ泉。入ったときは特徴ないですが数分するとじんわり効いてくる感じです。屋根付き露天(30人くらい入れそう)は石けん禁止の追い炊きタイプです。大きい岩風呂を岩のパーテーションで区切って男女別にしてあるのでよじ登れば見えます(笑)大浴場はヒノキの縁のお風呂と露天風呂です。こちらも追い炊きです。しかーし、源泉が切り株風の浴槽に少量ですが注がれ、飲泉できます。腰まで浸かればいっぱいの容量なので、もちろん一目を忍んでこっそり入ってみました(苦笑)じんわりしたぬるさがたまらいです。湯上がりのほうがスベスベつやつやになります。嵐渓荘よりもツヤツヤになりました。顔も全くつっぱらなかった。。。
期待してなかっただけにチト嬉しい源泉入浴でした(ホントはだめなんだろうな)
51.糸魚川〜国道148線沿いの温泉 (スノーマンさんからの情報:2002年10月5日)
10月4日〜5日糸魚川市から国道148号線を南下し、国道沿いの温泉に行ってきました。新潟県内からはずれますがご参考になれば。◎〜△が印象度の差です。
>葛温泉 高瀬館◎ рO261−22−1446
大町市から谷に入ると「かじか」「仙人閣」「高瀬館」と3軒の宿があり、高瀬館に入りました。500円。4本の源泉をもち、その4本が広大な露天風呂にそそがれていました。源泉掛け流しです。男女別で素晴らしい泉質が楽しめました。
>若栗温泉○
さらに糸魚川方面に北上し、南小谷駅前で谷に入ります。コルチナ、白馬乗鞍スキー場方面です。源泉掛け流しです。600円。
>小谷温泉山田旅館お湯◎宿○
ここに泊まりました。新館(といっても大正の建築)で8000円。入浴のみなら500円。時代劇に利用できそうな木造です。源泉が掛け流しされています。別館(数年前建築)に露天風呂もあり。資料館には歌人折口信夫の泊まった宿帳などの展示があり歴史、伝統を感じさせます。
>共同露天風呂◎
小谷温泉から車で数分上るとあります。料金は寸志。(3人で1000円入れてきました)ここも源泉がそのまま。泊まった翌朝7時に行き、最高の朝風呂が楽しめました。
>小谷温泉熱泉館◎
小谷温泉3軒のうち1軒です。ここのお湯はすごい。透明ながらつるつるすべすべぬるぬるです。最高の源泉が掛け流し。たまりません。500円。
>奉納(ぶのう)温泉△
148号線にもどり、小谷温泉入り口からすこし松本側に南下すると標識アリ。そのまま谷に入るとありました。500円。ただし、源泉が31度と低く加熱しています。お湯が少々汚れて残念。
>島温泉○
国道沿いの道の駅からほんのわずか北上すると小さな看板アリ。旧国道沿いなので見落としやすい。40度以下の極めてぬるい炭酸泉ですが数十分入ると暖まります。500円。ここから糸魚川インターまで20分ほど。
以上長野県とはいえ、ほとんど新潟県に近いのでご紹介しました。
50.都心の温泉 (miyakatuさんからの情報:2002年10月3日)
都心の温泉施設は、主に、銭湯形式、健康ランド形式、天温泉高級施設、に分かれます。23区内は殆ど銭湯形式の黒湯(黒い鉱泉の沸かし湯、浅草、上野、麻布十番、新宿、蒲田等)温度の有る天然温泉で一番都心に近いのは、「大江戸東山温泉」東急田園都市線、池尻大橋から徒歩2分(渋谷の隣の駅)ビルの中で露天風呂も狭い、眺めも良くない!二番目は京王線、調布駅から車で10分深大寺近くの「深大寺温泉ゆかり」新しく、綺麗だが土日は、芋洗い状態、施設の大きさの割には人気が有り過ぎ!三番目が、田園都市線、二子玉川駅徒歩10分の「山河の湯」ここは5,6回行きましたがそこそこ大きさが有り施設も充実していますから満足出来るのでは?但し、銭湯形式と違い料金は1200−2400円ぐらいしますので。又、一時間以上かければ、近県の安く良い温泉施設はかなり有ります(例えば厚木、小田原、箱根方面など)下記のホームページから検索して下さい。それでは宜しく。
http://www.higaerionsen.net/tokyo.htm
49.幻の滝鉱泉 (あやさんからの情報:2002年9月23日)
幻の滝鉱泉にいってきました。所々にある看板を頼りにいくと意外とすんなりいけました。となりではすでに新しい施設を建設中でしたがあまり大きくないようでした。黒い湯花が多数浮遊する変わった鉱泉でした。
そのあと飯山のほうに出て大川希望の湯、金平の湯、不動の湯と地元の有志による手作りの温泉で掛け流しの鉱泉を堪能しました。特に大川希望の湯が良かったです。最近は小さな共同浴場にはまっていて県内外を捜し歩いています。
(関連情報:9)
48.笹倉温泉千寿の湯 (スノーマンさんからの情報:2002年9月16日)
糸魚川市笹倉温泉千寿の湯に入りました。ほとんどの日帰り入浴者は新しいお湯の方へ行ってしまい、千寿の湯の方は途中から私一人になりました。肌がつるつる。温度も適当。休日ゆえ800円がちょっとねえ。
実は、笹倉温泉は実家から近く、それこそ小学生の頃から利用していました。ちなみに地元の者の評価では、糸魚川西頸城地方では笹倉温泉が一番いいお湯という認識が一般的です。となりの焼山温泉は少々歓楽的な要素があったため、地元の者は日帰り入浴では余り利用しません。ただし、KONDOさんのお湯の評価を見て、金額も含め、また行ってみようかなと思いました。
47.栃尾のあぶらげ (KINTAさんからの情報:2002年9月6日)
個人の「あぶらげ」屋は、栃尾の街中に何軒もあります。大手もありますが、あくまでも家内工業的お店に拘りましょうね(^^)できうれば、腰曲げたおジジ二人が一生懸命に揚げてるようなお店を狙ってみてください。わたしの中学時代の同級生が嫁いだお店なんですけど。あ、ここならお店の中で椅子に座って食べれます。多少、散らかってるけどね(^^;午前中くらいに行くんですよ。(夕方はどうなんだろ?未確認です)注文するときに「ここで食べさせて下さい!」って言うと、一枚からでも大丈夫ですよ。一枚の大きさは、草鞋(わらじ)くらいです(^^;揚げたてのを食べやすいように切り分けて皿にのっけてくれます。店頭に置いてある醤油と七味唐辛子をあぶらげに振りかけて食べるのですがこれがひじょーにうまいんですね(^^)で、クルマを運転されない方であれば缶ビールやワンカップ片手にというスタイルもよろしいかと思います。お父さん&おじいさん、はたまたパパさんに如何ですか。クルマから下りるときにそっと缶ビールを握らさせるのです。泣いて感激されますよ(^^)わたしだったら感激しちゃってお手当弾みますけどね(^^;雁木の歩道のところに腰掛けてあぶらげを食べながら暫し栃尾の町並みをご堪能くださいませ。ここは、上杉謙信が幼少の頃(影虎時代)に城を構えた地ですからそういう趣も迸ってるかもね。どなた様も温泉などの行き帰りにぜひに立ち寄って「栃尾あぶらげ」をご賞味くだされ。この土日曜にでも如何でしょうね?ここまで読んだ人は、行くしかねぇべぇ!キッパリ
p,s土産に持ち帰って、家で焼いて食べても店頭で食べたアノ揚げたての食感を味わことはできない。
46.宮野原温泉 (ジュンゾウさんからの情報:2002年9月6日)
先日津南へ行ったら 宮野原温泉が再開されていました。料金は 大人400円 子供無料 70歳以上200円です。 今は仮オープンですが 9月10日より本オープンするそうです。アルカリ性単純温泉で やわらかくスベスベする湯でした。
45.田井の湯、桂温泉 (KINTAさんからの情報:2002年9月2日)
田井の湯はわたしの地元なんですが、あの鉱泉の権利は田井町にあるんですが年間貸料がコシヒカリ2斗ということになってます(^^;開店休業のようです。見附温泉は、隣集落にありますが湯質はいいとは言い難いですね(^^;循環加熱(^^;
田井の湯は、裏のほうに鉱泉が出てるところがあるんですがその鉱泉をクンできて汗疹やアトピーの患部につけてやると効くそうです。田井の住民なら権利があるんですが、余所の人だと見つかると叱られるかも。(関連情報22)
桂温泉は、わたしのとこと集落が二つほど間に挟んでありますがここの湯質はバツグンにいいです。天然掛け流しですしね。湯温は熱いです。
44.咲花温泉・佐取館 (まささんからの情報:2002年8月24日)
6月に改装して綺麗になりました。湯めぐり手形を購入すると1200円で3軒か3人入浴出来ます。大きな風呂が温泉でなくなったようでした。小さな露天は、緑色で良かったですよ。休憩はできませんが少しなら川沿いのソファーで休めます。時間帯によっては、断られることもあります。佐取館の駐車場で電話して確認してから行って下さい。だめでも他の旅館で入浴出来ます。お奨めです。
43.新潟市山の家その2 (スノーマンさんからの情報:2002年8月22日)
18日から20日に温泉巡りをしてきました。学生時代の友人が新潟に来て4人で温泉巡り。18日瀬波温泉大観荘。循環なんでしょうね。飲用不可でした。ホントは当ページでも評価の高い日帰り施設「龍泉」に行きたかったのですが、800円ですし。19日はいきなり鹿瀬町のホテル角神。掛け流し表示を行うなど、昨今の流行に敏感に反応していました。角神に行く前に寄ったのが、KONDOさんにA評価をもらっている津川の新潟市山の家。東京から来た友人は廃校小学校のひなびた姿に「これだ。いい!」と感嘆の声をあげていました。そして塩味のするお湯につかり、充分満足いたしました。管理人さんに聞くと、掛け流しにもかかわらず、夕方4時にお湯を落とし、5時からの宿泊者用に浴槽を洗うとのこと。もちろん、朝も利用開始まえにお湯を落とし洗浄するそうです。これで露天があったらAどころかSクラス?
管理人さん「教室を改造した宿泊室なので1部屋が広く、できたら5人以上で泊まって欲しい。予約は何ヶ月前からという制限はないので早い者勝ち。クラブの合宿で夏は大盛況。」とのことです。備品については聞き漏らしました。1年ほど前の改造で浴室はきれい。シャワーもついていました。
(関連情報 No.10 参照)
附記:なばさんからの情報:2003年1月21日
先日の日曜に新潟市山の家に行きました。前日に清川高原に宿泊し、そのまま直行したら早過ぎたのですが、利用時間前にも関わらず管理人のおじさんは快く入室させてくれました。本当に助かりました。で、その際お話をした所、管理人さんが一枚の紙を取り出し「千葉からのお客さんはこの資料を見て来たんだ!」と… おお〜見覚えがある。そう、このページをプリントアウトしたものでした。おじさんは嬉しそうに話す姿を見て、なんかこちらも温かい気持になりました。
42.長岡温泉・湯元館 (S−Aさんからの情報:2002年8月22日)
この夏は、長岡温泉湯元館と松之山温泉と赤倉温泉などいろいろいってきました。長岡温泉は400円でかけ流しと記載があり40度でぬるい温泉ですのでゆっくりはいってくださいと記載してありました。このHPには記載してありませんでしたので1度入浴しに行ってはいかがでしょうか(施設はイマイチですが)。
あと、松之山の鷹の湯(兎の湯も同様)400円に値上がりしてました。
41.熱塩温泉 (ようこさんからの情報:2002年8月18日)
先日、福島県の熱塩温泉(喜多方のそば)に行ってきました。名前の通り、とても熱くて塩分の濃いお湯でした。あまりにも熱いのですが、とてもよいきもちでした。近くにある、道の駅併設の温泉施設「蔵の湯」(美人の湯をうたっている)にも入ってきましたが、こちらもやたら熱かったです。熱いお湯に入ったあと2、3日は不思議と体調がよく爽快な気分でした。