口コミ情報(2)

掲示板やメールなどでお寄せいただいた情報をピックアップして紹介します。


40.赤湯温泉「山口館」 (KINTAさんからの情報:2002年8月17日

 この赤湯は、林道終点から徒歩だけで日帰り往復4時間(コース標準タイム)のアップダウンなんです。(女房と長女の三人で15,16日と行ってきました)日帰りの予定で行ったんですが、泊まってきました(^^;何故かと言うと、着後に雨降りになったのと、わたしだけが慣れない山歩きのせいでアゴが出てしまったからなんですね。河原のヘリにある混浴露天風呂は、よかったですよ!婦人専用もありますけど囲ってありました。
 もし、行かれる方へプチ情報...山口館さんの公開されてる電話番号は、六日町の自宅の番号なんです。そこから赤湯の山口館とは、無線で連絡してます。だから、わたしみたいに日帰りの予定でお泊まりとなった場合は、留守宅に連絡しなきゃなりませんよね。そんな場合は、(簡単な伝言なら)無線経由で連絡をとってくださるようです。ところが、わたしの長女が当日の夜に東京で会う約束の方(外人さん)に行けなくなったという連絡をつけなければならなくなったんですよ。その連絡がとれなければこれから帰らなきゃという話しになったんですが、山口館さん曰く「ここから10分くらい上流に歩くと橋があります。その橋を渡って10分くらい山を上がったところは携帯がききます」。さっそく、娘と二人で行ってきましたが、土砂降りの中、傘をさして。用件が済んで山口館さんに着いたのが、出発してから2時間弱くらいでした。ってことで、ドコモなら使えます。もう一個ドコモが使えるポイントがあるんですが、宿から1時間くらい歩かなきゃならんとこです。アハハ こういうとこを秘湯と言うでしょうかね? 

なばさんから追記
 私も15年程前に行きましたが、本当に大自然に囲まれた良い所ですね。当時、新潟日報に紹介され興味を持ち、一大決心をして向かいました。一応「熊予防」として笛を、遭難に備えてチョコレートを持って登って行きましが登山道も迷わない様に木々に紐なんぞついていて、割と順調に進めました。当時はおばちゃん一人(秋のオフシーズン期)で宿を守っていて、とても親切にしてくれましたが、今は息子さん夫婦が主に営業しているのでしょうか?体力があれば、再び行きたい所です。


39.石打ユングパルナス (石打ユングパルナスさんからの情報:2002年8月12日

 塩沢町の天然ハツカ石温泉・石打ユングパルナスです。当館では今シーズンよりキャンプ場、バーベキューコーナー、屋外温水プール、屋外子供広場をオープン致しました。プール、子供広場は無料です。お気軽にお越しください。http://www4.ocn.ne.jp/~yung/


38.寺宝温泉のプール (うみにんさんからの情報:2002年8月5日

 本日こだわりの湯にいきましたら、温泉プールが見事ビニールハウスで覆われていました。遠目には立派な屋根つきプールに見えます。半月後には水着着用で「温泉歩行プール」として解放するそうです。隣には木製の男女別更衣室、トイレ、簡易シャワーが完成され、なかなか立派になりました。しかしながら、プール目の前には使い古された「ステンレス風呂」「体温風呂」が粗大ゴミとして転がってたりして妙な雰囲気です相変わらず。。。
#それより喫煙所にあるテーブル下部、いつになったら「足浴」の源泉が注がれるんでしょう。


37.加茂市・須田コミュニティセンター (あやさんからの情報:2002年7月30日

 加茂の須田コミュニティーセンターに行って来ました。浴室には成分表が無く温泉ではないと思ったのですが風呂上りもぽかぽかして汗が引かず「鉱泉では?」と思ったほどでした。100円で休憩も出来て持ち込みOKにもかかわらず人がいないので涼むにはいいかも?8号線から車で5−6分なので通りすがりにはいいでしょう。


36.秋葉温泉・花水 (TOMOちゃんからの情報:2002年7月27日

 本日(7月27日)行ってまいりました。お勧めです。
 キー・ワードは「癒し」と「プロバンス」。好き嫌いはあるかもしれませんが、個人的には「こんな日帰り温泉がほしかった」です。女性客を意識していることが随所に感じられ、特に、仕事で疲れた貴女には最高ではないでしょうか。大人950円(タオル付き)と高めですが、豪華な設備を勘案すれば十分満足。
 「雪道は人の後から」でしょうか、オープンの翌日にもかかわらず、空いていました。ラッキー!!

 かずひとさんからも
今日 新津秋葉温泉花水に行ってきました 土曜日でしかもオープンしたてなので 混んでるかと思っていたら ぜんぜん空いていました まだあまり知られてないのかな  間接照明が至る所に施してあり ボサノバやジャズが流れてて 今までの温泉施設に無い洒落た雰囲気です 温泉は緑色で 入ると肌がつるりとした感じで良いです  ただ タオル バスタオルのみで¥950はちょっと高いかなっていう印象でした 


35.加茂市市民福祉交流センター「(仮称)加茂美人の湯」 (TOMOちゃんからの情報:2002年7月25日

 「七谷地区に、名峰「粟ケ岳」を真近に望む、ハイセンスな日帰り温泉施設が誕生します。現在、平成14年紅葉の頃のオープンを目指して建設中です。」「3つの100畳敷きの大広間、広々とした大浴場と露天風呂をはじめとして、大きな空間で、ゆったりとくつろいでいただきながら、風光明媚な景観や、効能抜群の温泉を楽しんでいただけることと思います。」
詳しくは、加茂市のHP 
http://www.city.kamo.niigata.jp/ 左上にある「市民福祉交流センターのページへ」をクリックしてみてください。かなり期待できそうです。


34.じょんのび館「森のサウナ」 (かずひとさんからの情報:2002年7月19日

 じょんのび館の(森のサウナ) かなり広いですね。しかも テレビ、水風呂付。それと 一定時間経つと 天井から水滴が落ちてくるしくみになってるんですねえ。今まで和風の方は はずれと思ってましたが、こんどから和風の時を狙って行きたいと思います。
 それに対抗してか だいろの湯は 6時から割引料金の¥500になるらしいですよ。


33.二王子スパーク (うみにんさんからの情報:2002年7月13日

 本日行きましたら、大露天風呂が見事ひからびていて物置(T-T)になっていました。ここ数年は建物内の半露天と檜風呂しかお湯をはっていないそうです。しかし、道路から見える看板には「大露天風呂」と未だ明記しております。
 #お寺の中にも温泉がわいていて、大晦日の日のみ一般開放で入浴できるそうです。新発田周辺の方々がウラヤマシイ。


32.千年の湯 (TOMOさんからの情報:2002年7月1日

 千年の湯に行ってきました。お湯も設備もすばらしく、満足しました。昼食も近くのお店から出前で届けてもらえるということでメニューも豊富でした。「近くのお店」には、お蕎麦の小嶋屋総本店の名もあり、いい温泉とおいしいお蕎麦を堪能いたしました。都会の人の目には最高の贅沢に映るのではないでしょうか。
 ただ、建物の造りが現代的過ぎて、温泉の雰囲気に合わないようです。温泉の雰囲気を大切にするなら、建物は和風に、建物を生かすなら、ホテル風の管理をしたほうがよいのでは、などと、身勝手な感想を持ってしまいました。


31.緒立温泉・黒埼荘 (Kさんからの情報:2002年6月18日

 最近、温泉の成分表が表示されましたが、それによると現在は温泉法の定める「温泉」には該当しない、とのことです。主な成分は次のようになっていました。

        Fe   F  メタ珪酸  炭酸水素  (mg/kg)   
平成 2年  4.1 0.4 39.6  481.7
平成14年  8.5 0.7 44.3  290.8
温泉法   10.0 1.0 50.0  340.0  <−これを1つでもパスすれば良い

 平成2年の時点では、規定以上の炭酸水素イオンを含み、「緒立温泉」だったのに、その後の成分の時間変化によって規定を満たさなくなってしまったようです。でも、上記のように「惜しい値」をだしているので、「緒立(温泉)」にしてもよいかと思いますが。


30.灰下の湯 (としさんからの情報:2002年6月15日

 最近は長岡市大積町の灰下の湯にはまっています。分析表が張っていましたので、以下に一部を紹介します。

鉱泉名:灰下鉱泉
泉温:12.2℃
湧出量:16.8l/min
pH:9.1
線質:アルカリ性、低張性、冷鉱泉
溶存物質量(ガス性を除く):746mg/kg
・メタ珪酸:56.2mg
・炭酸水素ナトリウム:484.6mg

 地元の人の話だと、栃尾又と同じラジウム泉なのだとか??また、蕗(ふき)のような独特な臭いがするのですが、これがモール臭というものでしょうか?肌がツルツルします。色々と奥が深そうな温泉です。入浴のみの営業は、現在10:00-19:30になっています。ボディーソープ、シャンプーどころか、カミソリもたくさん用意してあって、ただで使えます。一度タオルを持っていかなかったとき、ただで貸してくれました。「温泉大図鑑」には何故か載っていない穴場です。湯治場としては歴史があるようですのでみなさんも訪れて見てはいかがですか?


29.東京の燕湯 (かえでねこさんからの情報:2002年5月21日

 日帰り温泉ではないけれど、便利な銭湯のお話をします。東京の山手線、御徒町駅から歩いて5分のところに、「燕湯」という銭湯があります。朝6時から夜8時までやっています。深夜便高速バスで上京する時など、朝、ここでひと風呂あびてから仕事に出ます。また、新幹線の待ち時間や車で上京した時、ここで仕事の疲れを癒して帰途につきます。けっこう助かります。HPもあります。検索エンジンで検索できます。400円です。


28.だいろの湯に感動 (Honokiさんからの情報:2002年5月11日

 KONDOさんのHPを参考にさせていただいて、9箇所入ってきました。その中で、一番感動したのは、多宝温泉だいろの湯でした。素晴らしい温泉ですね。施設的にもよくできていて、休日には混雑すると思われます。あと、栃尾市の長生館も良かったです。

灰下の湯(長岡市)300円 ○ 
多宝温泉だいろの湯(岩室村)800円 ◎ タオルセットレンタル付き
 内湯と露天(屋根付き)の湯が違う。露天の湯が素晴らしい。
 露天 緑色透明、焦げ硫黄臭、硫黄苦味、
 内湯 微濁り透明、微硫黄臭、弱卵味、
金割鉱泉(村松町) 500円 ○
村杉温泉露天風呂(笹神村) 300円 ○
月岡温泉くまどや旅館(豊浦町) 素泊まり(再訪)◎
大野鉱泉大野館(栃尾市) 400円
荷頃鉱泉長生館(栃尾市) 420円 ◎
 ひなびた鉱泉宿。ホントに営業しているのか不安になったが入浴OKで一安心。
 驚くべきつるつるさで、意外なヒット。栃窪温泉清乃湯に次ぐつるつる度と思われる。
真人天然温泉ふれあいメゾン(小千谷市) 600円 ○ タオルセットレンタル付き
千手温泉千年の湯(川西町) 500円 ◎ (温泉再訪) 石油臭強し。混雑が難点。


27.苗場・美人の湯と桂温泉 (としさんからの情報:2002年5月6日

 苗場美人の湯は色んな意味で衝撃でした。お湯の良さとはうらはらに、設備は・・・18Lのポリタンクに源泉を入れ、1200円で購入しました。
源泉を入れてもらっている間、名物主人としばし歓談しました。噂通りの講釈好きで、他の温泉がいかに問題を抱えているかを話してくれました。帰り際に奥さん(?)から温泉成分表のコピーを頂きました。それを見てびっくり!スペースの空いているところにびっしりと講釈が手書きで書かれているのです(達筆)。まぁ、そんなこんなで一癖もふた癖もあるなと思いました。設備は廃墟みたいで滅茶苦茶でしたが、お湯自体は大変良かったです。暖まった手足がいつまでも冷めることが無かったです。
 桂温泉ですが、脱衣所、廊下など設備はお世辞にもきれいとはいえません。貴重品を入れるコインロッカーも無いので、フロントに相談する必要があるでしょう。温泉自体は源泉100%で、飲用できるようです。地元の人が、ペットボトルに入れて持って帰るのを見たことがあります。お湯自体は良いのだから、設備を何とかして欲しいと思います。現オーナーがちょっと「のめし」という噂が・・・


26.ホテル三川 値上げ! (まさっちさんからの情報:2002年5月1日

 以前、「ホテル三川の早朝料金と午後5:00からの入浴料金が300円の値上げしていた・・・」と書いた者です。昨日、早起きしてホテル三川へ行って来たのでちょっとだけ詳しい情報を(苦笑)。まず、早朝割引は大人300円、小人150円で入浴時間が8:00までに制限されていました。
夕方は17:00以降が上記の料金に割り引きされ、これまた入浴時間が制限されていました。(たしか20:00か21:00だったと思います。これじゃ詳しくありませんね(低頭))


25.葎沢温泉・こしじ (トントンさんからの情報:2002年4月28日

 こしじは 1つだけ 浴槽を新しくしたそうです。大きな 1つの浴槽で バイブラバス?(気泡風呂)がついたらしいです。


24.再発見!寅さんラーメン (無名さんからの情報:2002年4月25日

 何でもベスト3で紹介されていた千手温泉の寅さんラーメンが再開されていました。妻有大橋を渡り、千手発電所付近の出光ガソリンスタンド隣にありました。店の表にある小ケースには寅さん関連の品物が展示してありました。また、近くには寅さん記念館らしき小屋があり、寅さん掲示板なる物が掲げてありました。営業中の看板と暖簾がでていましたが、扉には留守中の旨と書かれた貼り紙がありました。しばらく待ったのですが御主人は現れませんでした。機会があったら再び赴きたいです。


23.ざぶーん (TOMOちゃんからの情報:2002年4月13日

 ホテルが併設された「ざぶ〜ん」に行ってきました。ホテル棟の1階に休憩室とレストランがありました。休憩室は64畳あり、今日は半分を休憩室に、もう半分はお食事処として使っていました。駐車場はほぼ満車の状況でしたが、中は混みあった様子もなくゆったりできました。また、以前は休憩室だった2階の広間は仮眠室に改装されていました。ますます設備充実の「ざぶ〜ん」です。


22.田井の湯 (KINTAさんからの情報:2002年4月1日

 じつは、わたしその「田井の湯」のある集落の住人なんですよね(^^;一回も入ったことないけど)。冷泉なもんで、温めなきゃ営業できませんから人がいっぱいくるときでないとやらないんじゃないかと思います。だから、電話でしょっちゅう確認したほうがよさそうですね。
p.s汗もとか皮膚病?のこどもがジジジババに連れられて行ってるみたい(^^;わたしの長女もこどものころはよく連れてってもらいましたよ。


21.寺宝温泉ステンレス風呂が檜風呂に (としさんからの情報:2002年4月1日

 寺宝温泉のステンレス風呂釜は大きめのヒノキ風呂に替わってました。3人は入れそうです。