今日、川上小学校で「熊本市コンピュータ教育研究会」があって、「KiT」というソフトの作者で有名な加藤譲(ぱすかる)先生が、広島から来られました。加藤先生は、私たちが育てている「アールス・メロン」や「こまちトマト」にとても興味を持たれて、「自分も育ててみたい」と言われたので、なえを2本ずつプレゼントしました。 さらに、いつもお手紙をくださる桜木中の武田先生も、この話を聞いて仲間に加わることになったので、なえを2本ずつプレゼントしました。だれの育てたのが一番うまく育つか、今から楽しみです。
このごろずっと天気がいいので、なえはとっても元気です。ひげ?もだいぶ伸びてきたので、そろそろ支柱を立ててあげようかなあ、と思っています。
だいぶ伸びてきたので、支柱を立ててあげました。立てながら、ツルの先に何かついているのでよく見たら、なんと青虫でした。すぐに殺虫剤で消毒したけど、だいぶ葉っぱをかじられてしまいました。
昨日は台風12号で一日中ものすごい風が吹いていましたが、私たちのメロンは教室の中に入れておいたので無事でした。ただ、日当たりが悪かったためか、葉っぱの所々に、小さく枯れたような斑点が出てきました。あのあそろしい「べど病」でしょうか? すぐに、殺菌剤で消毒しておきました。
12節目から脇芽をつみ取るのをやめていたら、今朝、その葉っぱのつけ根に、最初の花が咲きました。「お花」です。すぐ横には、まだ小さいけど「め花」のつぼみが大きくなり始めているのも分かります。もうすぐ着果です。楽しみです。
最終更新日 : 平成8年11月10日