'97 B.R.B 春のツーリング・レポート


先日、(6月14日(土))B.R.C今年初めてのツーリングへ行ってきました。 コース地図参照
  

集合 北陸道(高速)黒崎PA−−>合流 関越道(高速)山谷PA−−>六日町IC下車 −−>R253−−>R117−−>竜ヶ窪(名水100選)−−>萌木の里(昼食) −−>グリーンピア津南−−>R353−−>R17−−>塩沢石内IC−−>越後川口SA(解散)

当日は梅雨入りした筈なのに、天気も良く(相変わらずクラブのイベントは雨が降らない。誰の行いが良いのか?)
最高のオープン日和になり、参加者は14台・合計23人でした。
当日、集合時間になっても集合場所に「XX」さん(あえて呼ぶならG氏)が来ない・・・TELすると、まだ家にいました。
(日付を日曜日に行くと勘違いしていた。)よって、もう1組と合流する山谷PAにて待つことにして出発!!(先が思いやられる)

お昼前の第一目的地は、名水100選にも選ばれた、「竜ヶ窪」です。
  
ハプニング発生!!
自分は目的地に着いたけれども、何故か最後尾の車が目的地について、中盤から後方を走っていた6台が行方不明に・・・
今回は、コマ図が無かったので曲がるポイントを間違え、先に昼食ポイントへ行ってしまったらしい。
(やはり、今回のツーリングも「携帯電話」大活躍の結果になりました。)
「竜ヶ窪」は流石に名水100選に選ばれるだけあり、とても水(山の緑も)が美麗でした。
飲んだ感じは口当たり良く、若干甘い?軟水系か??(良くわからん!!)


お昼のポイントで行方不明者達と無事合流(良かった・良かった)
お昼は、秋山郷奥??の萌木の里にて、イワナを食べました。(うまかった!!)
ここでは、約1時間の食事休憩。食後は何をするわけでもなく、会話をしたりしてのんびり過ごしました。 (日差しも強く、初夏を満喫しました。)


お次のポイントは、グリーンピア津南(今ツーリング最大のイベントか??結果としてここが1番楽しめた。)
ここは、各種遊戯施設のある保養所で、色々あったけどみんなで「レーシングカート」に乗ることに決定!!
車自体は、YAMAHAの50cc?のヤツで、超おもしろかったです。
TOPスピード自体は話によると、50Km/hぐらいしか出ないけど、路面に近いので体感速度はかなり(倍くらい?)出ている感じ がして最高でした。(コーナーでのGも結構かかる)これは、本当おもしろかったです!!(はまりそう)
  

あとは、高速に乗るまで若干の峠もあって少しは走れたかな? (ノーマルタイヤを履いているので全然グリップしませんけど。よって、亀さんです。)

最後に、ハプニングはあったけど、全員が事故もなく無事に帰れたことが、今ツーリングで1番良かったことです。
クラブのイベント次回は、7月20日のバーベキューだ!!

 戻る