東京モトキチ倶楽部

モトキチ通信G
(8月11日号)

東北ツーリングレポート その6。最終話?

8月14日(火)三沢→八甲田




 昨晩、あれほどスモークオンザウォーターだった小川原キャンプ場は、えーっ?っ ちゅうくらいのすがすがしい朝を迎えていた。全然関係ないけど、いや若干あるね、 ディープパープル。僕、たいしてハードロック聴かないんだけど、やっぱバンドマン として通るべき道にコイツはデーンと立ち塞がるわけですね。「俺キカネーで前進む っちゅうの?あー?」と、当時ややヤンキー調に。で、こいつに限らずその頃のイワ ユルハードロックっていわれてたモノを今改めて聴いてみると、もう只のロックンロ ールだったりして。どこがハードだったんかなー???ってちょっとヒト悩みしてし まうんです。「あっれー??もっと堅い壁だったよなぁ。少なくとも大理石くらいだ ったはずなのに、よく見たらサイデリアじゃん。」という感じで。原因を考えてみる に、当たり前なんだけど環境の方がハードになったせいなんでしょうね。僕の耳がも うあれをハードと思わないくらい。そうするとやっぱりアレなんですかね、今のテク ノもそのうち全然テクノじゃなくなってしまうんでしょうか。僕の耳には。

 なんて、のっけから脱線してしまったんだけど、取り敢えず今日は下北半島をぐる っと一周するという大いなる目的があるので先に進む。思えば新潟寺泊といい、六ケ 所村といい、今回の旅に火サス風のサブタイトルをつけるなら、「新潟-青森、体に 何が残ったか!?迫り来る国家プロジェクトの皺寄せ!ジェーンフォンダは中国貫通 の夢を見る!」という具合で、初めてにして一気に数箇所の原発とニアミスしている 。奇しくも持っていったTシャツのなかに「例のマーク」のやつもあったりして、あ きらに「下北で着てくださいよー」と言われていたのだが、うーん、パンツも含めて ローテーションっつーもんがあるからねぇ。ロングだと。

 下北を北上する道は文学的表現で言うと極めて荒涼としており、海沿いの道ではあ るものの渚のワインディングとか、麦藁帽子とゴールデンレトリーバーとか、ワンピ ースのあの娘今ごろどうしてるのかなぁ・・とか、そういうわたせチックな臭いは一 切無い。むしろ晴れた海沿いの乾いた感じが寂寥感に凄みを・・・そんな中ひたすら に3台は走る。

 むつ市に入り、ようやくその掻きむしるような寂寥感から逃れることが出来た。コ ンビニで遅い朝食。コンビニができて風情がなくなったとか、その土地の特色が・・ とか言う人がいるが、あって困るもんでは少なくとも無い。たいして旨くもない郷土 料理だかなんだかを食わせてぼったくる店の方がよっぽど罪なんじゃないだろうか。 その辺で考えるとコンビにの方がよっぽど気が利いてる。一食に幾らかかるかが計算 できるからです。
 コンビニを出て、今回の最大の目玉、霊場恐山へ向かう。大畑の辺りであすなろラ インに入るのだけど、ふと「このまま北上して大間からフェリーに乗れば函館すぐな んだよなぁ。いっちゃおうかなぁ。」なんて夢を見てしまった。明後日午前中に帰り つかなきゃいけないのに。多くの単車乗りがそうであるように、北海道は僕にとって も何回行っても行き足りない土地。先入観かも知れないし、シュマリの読み過ぎかも しれんけど、バイクで行ける「異国」のような気がする。同じものが全く違ってみえ るような興奮があるのだ。アイヌの悲しい歴史は聞いたことがあるし、実際僕が思っ ているよりも様々なことがあったに違いない。歴史では和人がアイヌを侵略したこと になっているけど果たして本当だろうか。僕が第三者の目で見るに、そうではない。 北海道に入った和人は知らないうちにアイヌの懐に取り込まれていたのだ。そうじゃ ないと北の国の人の優しさを説明することができない。きっと教科書はアイヌ文化を 未だに過小評価しつづけているんだろう。


 あすなろラインは寂しい山道だった。有名な薬研温泉があるし、もっとにぎにぎし い道だと思っていたけど。そんなことを考えていると、砂利の細い脇道がある何て事 のないカーブで前を走っていたあきらが大きく対向車線にふくらんだ。え?なんか避 けたのかな?と思ってイン側の脇道をヒョイと見ると、赤い前掛けをした「何か」が 目に入った。車止めのチェーン?いや違う、あぁ、お地蔵さんかぁ。(場所柄だけに 納得)ということを一瞬考えてあれ?と思う。何で脇道とは言え道の真ん中にお地蔵 さんがあんの????わかんないまま恐山に到着。早速あきらに「さっきどうしたの ?」って尋ねたら、例の脇道からシルバーの車が突っ込んできたからびっくりして除 けたそうな。勿論そんな車なんてない。。。。。。。。。。。。。。。怖ぇぇぇぇぇ ぇ.........
ちなみにもんたん曰く、「別になんもなかったすよー。えへへ。」。 君のノウテン キさも怖ぇぇぇぇ.....

 恐山は期待に反して「テーマパーク」だった。テーマパークだけに当然入場料って いうのもある。なんだか払うのも釈だったので、駐車場で売ってた霊場アイス(アイ スが入ってるボックスに「霊場」ってでっかく書いてある。何故アイスにデカデカと 霊場!?で、売ってんのは普通のバイトのにいちゃん。)を買って日陰で食った。「 アイス違いのわかる男」タケが居れば間違いなく激怒したであろう程、暑くなかった ら絶対食わないであろう程、美味しくなかった。半島の西側を野辺地方面に南下する道は、混んでいたせいもあり恐ろしく退屈な直 線だった。あらゆる方法を試したけどどうにも耐えきれなくなって、途中ガススタン ドでうつらうつらした程。

 ん?ここまで書いて思ったけど、僕下北半島についてあんまりいいこと言ってない なぁ。もし下北フリークなるものが居てこれを読んだら、きっと烈火のごとく怒って 「てっめー、下北のなにが解かってるっつんだよぉ!あぁ!?」とか熱ーい台詞と共 に挑んでくるに違いない。まあ「極真カニばさみ」もしくは「飯綱落とし」の餌食に なってもらうしかないのだけど。
 さて、4号で七戸まで下り、394で今晩の宿泊地八甲田「酸ヶ湯」まで一気に走り抜 けたが、この394は牧草地帯を抜けるワインディングで非常に気持ちのいい道だった 。前に八幡平の所で「ここが気持ち良くない奴がいたら、妹くれてやる」と言ったら 、かなり反響があった。っていうかそこだけしか反響がなかった。悔しい。だから、 今回はこの394が気に入らない奴居たら僕が添い寝する。当然女性限定。但し40歳ま でで勘弁してください。 


 酸ヶ湯について一同茫然。考えてみたらなーんも買い出ししてない。。。米も尽き た。。。酸ヶ湯温泉の土産物やでは色々なものが売っていたが、どれもメタメタ高く て手が・・・そんなときモンタンが切れた。守銭奴と言われて築き上げた財力を全力 投入、ややマナジリを吊り上げつつ、そこはかとなくモトキチいちの長者の風格を漂 わせてつつ、米・ウーロン茶・炊き込み御飯の素等を手早く買い込む。こうしてやや 反則気味に食料調達し、ピンチを脱した3人だったが、行く手には更にまだ越えなけ ればならない難関が待ち受けていた。

 買い物を抱えてキャンプ場に戻った我々を待ち受けていたものは、怪鳥のゴトキお たけびを上げて騒ぐ小学生の群れだった。原因を尋ねると、なんとポンプが止まって 水が出ないと!モンタンの全力投入、早くも水泡に帰すのか!?モトキチの胃袋、風 前の灯火・・・あ、なんだ、ウーロン茶で炊けばいいんじゃん。立ちはだかった壁は バルサ材だった。手分けして薪を捜し、山のようなカレーの素材を持て余す小学生を 尻目に着々と夕餉の準備を進める。小一時間後、炊き込み御飯は出来上がった。怪我 の功名というか不幸中の幸いというか、茶飯ベースの炊き込み御飯は普通の炊き込み 御飯より奥深い味がして、及第点の低い僕の舌でも違いがはっきりとわかるほど。ウ ーロン茶御飯は、是非とも料理記者歴40年のあのオカタにも食わせてやりたい代物だ 。

 小学生は何故「ウンコ」という言葉に過剰な反応を示すのか!?一緒に仕事をして いるチビヘン(プレモトキチ、GB250所有。免許取得中)は塾講師の草鞋もはいて いて、彼曰く「小学生を教えていて、のっぴきならない事態に陥ったときには「ウン コ」という言葉が効果的」なのだそうだ。当然僕が小学生の当時も「ウンコ」はやっ ぱりビビッドだったわけで、つまり「600こちら情報部」のロクジローと一緒に踊っ ていた頃の子供も、たまごっちは知っててもカール=ゴッチは知らない今の子供も、 「ウンコ」に対する基本スタンスは何ら変わりないわけだ。何故移ろいやすい現代社 会で「ウンコ」だけがムーブメントではなくスタンダードなのか。諸説あろうが、よ ろしければあなたのお考えをお聞きしたい。サブジェクトは「ツーレポ/ウンコ係」 でよろしく。ちなみに僕は今でも「ウンコ」という言葉の持つ怪しい魅力に取り付か れており、「超」の更に上の表現としてよく用いるので、知り合いの失笑を買ってい る。同好の士(本物じゃないよ。言葉だけね。)のお便りもお待ちしてます。サブジ ェクトは「ツーレポ/ウンコ好き係」でよろしく。老婆心ながら、これからベジェ曲 線を練習しようとしている方は、先ずトグロウンコを書いてみることをお薦めします 。

 さてさて3人はというと、とうとう来てしまった明日(つまり帰路に着く日)を複 雑な心境で迎えつつ、床についたのでした。





Motokichi Club TOP



Neo-Hippie's Home Page TOP


東京モトキチ倶楽部に興味のある方は,
E-mail:techno@mxb.meshnet.or.jp
E-mail:kamaboko@ga2.so-net.or.jp
モトキチ宛でご連絡下さい。
(C)Neo-Hippie/Tokyo MOTOKICHI Club 1996 Tei Ching Ryo/Ryota Baba