東京モトキチ倶楽部

モトキチ通信F
(3月12日号)
東北ツーリングレポート その5。

8月13日(月)大曲→三沢


何がナンだか解からず目が覚めた。どっかのオヤジが「ここで寝ちゃあいかん!こ こでねちゃあいかん!」と起こすのだ。悪夢かと思ったら現実だった。我々は公共施 設の駐車場にテントを張っていたのだが、このオヤジはそこの管理人だったのだ。そ れにしても寝起きの修羅場は一通りくぐってきたつもりだが、起きて初めてみたもの がラッキョウのような知らないオヤジの顔ってのは、ボブ=マーリィのアルバムの中 身が山崎ハコだったくらい強烈且つ不愉快極まりないものだ。(って自分らが悪いん だけどね。)オヤジの視線が痛いなか、寝ぼけ眼でイソイソとテントを畳む。そんで もしっかり歯磨きと洗顔はしてる辺り、図太いというか馬鹿というか・・・
 今日は走る!予定がクリアできてないというのもあるが、渋滞に継ぐ渋滞でかなり フラストレーションが溜まっているからだ。走るぞお!あれ?昨日も言ったっけな? まあいい。とにかく今日という今日は気持ち良くワインディングを駆け抜けるのだ! やる気マンマンなのだ。あれ?昨日も満々だったっけ????まあいい・・・

 今日、リョウタが戦線離脱して茨城の実家に帰る日だ。寂しいなあ。殆ど渋滞で楽 しむ所ではなかった、彼にとって初めてのロングツーリング。ほんとはこんなもんじ ゃないんだぜ。もっとのんびりエキサイティングなのに。でもそれは言葉にすると嘘 臭くなる。体験しなければ解からない事は語らないに限るか。

 ともかく一行は昨日の目的地だった田沢湖を目指す。角館を過ぎた辺りから道は少 し狭くなったが、調子のいいワインディングが続く。森のなかの一本道で、随分涼し い。やっと東北を実感しているわけですね。それにしてもなんで昨日までは関東より 暑かったのかなあ。T-シャツで走ってたもんだから両二の腕辺りが水膨れになっち ゃって、グリップエンドから垂れてる「にしきのあきら」風フリンジが風に靡いてち ょうどその水膨れをピチピチと叩くのですよ、ピチピチ。幸いにもその道に目覚める ことはなかったけど、「せめて90キロは出したい」と思っても「これ以上出すとひど いよ!おしおきだよ!」とピチピチ。たまーに横風が吹くと、今まで当たってなかっ たとこまでピチピチ。じゃあ外せばいいかっていうとピチピチ。ってなんでやねん。 いや、グリップカバーも兼ねてまして、純正グリップの上に事もあろうに接着剤で着 けちゃってる訳ですよ。ちっちゃいころから「後先考えない」って通信簿に書かれて ましたからねえ、三子の魂ナントカですよ。

 田沢湖到着。冬にスノーワールド田沢にボードしにきた連中(俺、ブンキチ、もん たん、あきら、たけちゃん。あ、殆どかぶってるね。友達少ない?)は雪景色の田沢 湖とのギャップにちょいと驚き。冬にも不思議だったが、田沢湖のそばにでっかい仏 頭@金色があるわけですよ。なぜか。トライダーG7(だっけ?)ばりに。冬に来た とき宿屋の人に「なんですか?あれ。」って聞いたんだけど、「あれは、まあ、ね。 」と言葉を濁して教えてくれなかったし、ひょっとして赤影の金目教のようなヤバイ 組織があって、地元の人も話すと娘さんがサラワレちまうのか?ってほんとは故郷ソ ウセイ基金で配られた一億円の成れの果てと思うけど。それにしてもどこの村や町が あの一億で元気になったっつーのかね?おかしなトイレ(しかも山ん中の一年に30人 も入りそうにない所)が増えただけなんじゃないのでしょうか。あとはつつましやか な山村の村役場が目黒区役所より立派になったりね。人少ない所は現金配ればいいの にね。一人5万くらい貰えそうじゃないですか?そしたらそのお金、都市部の大学行 ってる晶子(仮)に送金して、晶子は晶子でその時熱を上げてた郁夫(仮)に貢ぐ、 郁夫は二股のもう一方真美(仮)に当時大流行りのティファニーの指輪を買ってやる 、ってことになって、結局竹下のじいさんは真美に指輪を買ってあげたのでした。な あんて面白かったのに。ちなみに指輪の落ち着く先は当然高田質店(仮)でしょう。  田沢湖畔のドライブインで休憩。ここでブンキチも最終決断を下す。つまり前日半 分きれちゃったクラッチケーブルがまだ繋がってるうちに引き返そうということ。こ ればっかりは仕方ない。ブンキチ、リョウタ、ここで離脱。ご苦労様でした。後日談 でリョウタは下道を10時間かけて茨城へ、ブンキチは首都高手前でとうとう来るべき ときが来て、レッカーで運んだそうな。(ちなみにレッカー代5万円。)お疲れ様で した。。。

 4人になった一行は八幡平越えへ。もうめちゃくちゃいいですよ。ここ。高速コー ナー目白押し!鄭 「心のいい道夢気分トップ5」に深く深く食い込みました。 渓谷美も素晴らしく、例えカブ でトコトコ越えてもペケペケでかっ飛んでも充分に楽しめる(だろう。ペケペケなん て乗ることないと思うから、滅多なこといえんけど。)という懐の深あ〜い所です。 もし「つまんなかったよ、あんなとこ」という人が居たら、妹あげます。

 ところが・・・あんまりいい調子すぎたんでしょうね、好路?魔多し。下りの右カ ーブになってるところでタケちゃんが転倒!すぐ後ろを走ってた俺は、すぐ路側に停 めようと・・うぉっと!砂でズルっ!そこへ来たもんたんも砂でズルズルっ!なんと か堪えた俺の足に前輪が触れてやっと停車。仲間に轢かれるとこだった。そこへいく とあきらは流石ね。見通しの悪いカーブだったのですぐさま交通誘導始めました。俺 達3人はタケちゃんのZZーR(うーっ、重い!)をえっちらおっちらカーブを抜け た空き地に移動させて一息。被害はカウルの傷とバックステップ&ブレーキペダルの 曲がり、タケちゃんの打ち身&擦り傷。バックステップの曲がりは何やら固い金属ら しいのでほっといて、ブレーキペダルが引っこんじゃってどこかに干渉しているらし く踏めない。干渉しているのはどこだ!って外してみると諦めていた固いバックステ ップのプレートなんですね。無理じゃん!そこはやっぱファクトリーあきら、六角レ ンチを噛ませてプレートを浮かせて取付けるというナイスなひらめきっぷりを存分に 発揮、六角レンチなら細いものから太いものまで各種あるから色々鋏んでみれば、プ レートを浮かせるのも干渉しないぎりぎりっていう事ができるわけですよ。早速取付 けたら、うん応急処置にしては上出来!で、なんだか記念撮影。 ちなみに転んだ原因はなんと5速でカーブに突入していたからだった。軽傷で済んだ からいいけど、タケちゃん、無理はいけねえよ。

 ともかく八幡平を過ぎ、鹿角を抜け、十和田湖を目指す。空いてる時はいい道ナン だろうけど、さっきの八幡平があんまり気持ちよかったんで発荷峠登りは渋滞でイラ イラ。車が多い原因はお盆なんだろうけど、直接の原因はやつらですよ。やつら。オ マワリライクなかっこしてサイドカーに青い回転燈つけてる、例の集団。高速じゃす っ飛ばすくせに下道の特にくねくね道になるともう「わしらポリシー持って安全運転 さ!もうこいつにのって28年になるベテランだけどよ、抜く奴はぬけば?いっとくけ ど行列長いよ。」的意固地さを見せ付けるわけですよ。まああの車体で飛ばせなんて 言わないけど、せめて車の列を従えて走るのだけはちょっとご勘弁願いたい。 チンチラ張り&扇風機、カーステ付きサイドカーはちょっと乗ってみたいけどね。そ れでビシっと走ってれば「かっちょええなー」って憧れるんだけど、つるんでノロノ ロはいかんですよ。かっこ悪すぎてお釣りが来ますぜ。
 十和田湖を一望出来る頂上付近の茶屋で休憩。自転車で登ってきた大学の同好会っ ぽい人達は「ご苦労様!」って声を掛けたくなるくらいのシンドソウな顔してたなあ 。タケちゃんはやっぱりじわじわくる打ち身の痛さと気になるブレーキがコタエタら しく、ここで引き返して十和田インターから東北道で帰る事を決意。アキラにブーツ カバーと何故かゴミ袋を託して引き返す運びとなった。今日一日で人数が半分に減っ てしまった。奇しくも去年の同時季に北海道に行った三人が残る。それにしても寂し いなあ。いっちゃいけないことだけど。
 タケちゃんに見送られて3人となったモトキチは、今回の旅の個人的密やかな目的 の一つ奥入瀬渓流へ。行ってびっくり、頭の中では「奥入瀬っつうくらいだから、オ フ車じゃないと入れないようなダートだろうなあ。」なんて想像してたけど、道は狭 いものの観光バスバリバリの舗装道路ではありませぬか。自分勝手だけどちょっとが っかりしたなあ。安房峠といい、ここといい、一分間に400シーシーも排気ガス出し てる身の上ながら僭越ですが、日本を全て「陽」にしてしまうのはまずいんではない でしょうか。「陰」の密かな素晴らしさとか説得力みたいなものが「陽」になるとタ チドコロに安っちくなってしまう気がする。勿論自力で来たくても身体の都合で来れ ない人もいることは承知しているが、全てを伊東のハトヤ状態にしてしまうのはそう いう人のイメージもぶっ壊すことにはならないのかな。




 うちのオフクロ(って話がかなり反れてますが、もう突っ走るぞう、ぼく。)はまだ 元気だけど、いつかは「尾瀬の水芭蕉」が見たいって言っている。幸いにも尾瀬は地 元の人の活動でぎりぎりの環境は守られている(今のところ)らしく、その話を聞く 度にほっとしているのです。オフクロの頭にある尾瀬が消えてしまった後に見せたら かなりショックだろうと思う。俺は普段あまりエコロジーな人間ではないけど、こて こてした観光地ちっくな所じゃなくてほんとに「うあー、すげえ綺麗だ!」っていう 自然美の所だとなんだか申し訳なくって空き缶とか吸いがらは捨てられない。掃除し た後は綺麗に使おうとする心理と同じですね。だからできるだけ人間が手を加えてな い状態で不自然なくみんなに見せることが出来れば、ゴミ捨てる人も減るんじゃない かなあ。それがハトヤになってるからあまり罪悪感なくポイ捨てなんかしてしまうと 思うんだけど。「陽」の弊害というか。




 なんか物凄いことになっちまったけど、旅は続きます。混み混みの奥入瀬を脱出し て、十和田を抜け、なんとか三沢へ到着。なんで三沢かっちゅうと、この辺ではここ しか温泉が見つからなかったからね。もう我々、温泉ないと手が震えますから。本物 のツーリングライダーじゃないって罵られても結構、全て温泉ベースで動くっていう かもう温泉つかってナンボっちゅう構えなのよね。硫黄の臭いなんか興奮するもの。 (それは俺だけかも)
 古牧温泉、ここはなんでも国際興業という会社を出し抜いて掘り当てたという、な んともイチかバチかっていう博打ちっくに気合いの入ったとこらしい。どうしてそん なこと知ってるかっちゅうと、むかーし大学の経営戦略のケーススタディで調べた様 な気がするから。たまには役に立ちますな、教科書も。その気合いは風呂にも現れて おり、とにかく熱い!江戸っ子向けなのか、ずーっと浸かってることが出来ない。温 泉は好きだけど、熱い風呂は苦手なので(とほほ)出入りを繰り返して踏み台昇降運 動並みに疲れてしまった。。。でも雰囲気ある温泉ではあった。

 今日の野営地に選んだのは小川原湖畔にある小川原キャンプ場、毎度のことではあ るがもう日がとっぷり暮れていたので、急いで途中のスーパーで野菜炒めの材料を購 入し、いざキャンプ場へ。ところが日本海に近づくにつれて2メートル先も分からな いほど濃い霧が出てきて、キャンプ場を探すどころか単車を走らせるのも困難だった 。寒いし。初めて革ジャンで来たことは正解だったと思った。散々土地の人に道を尋 ねてやっとキャンプ場に到着。キャンプ場は薄気味悪い霧のなかヒッソリと・・・な んてことは全然なくて結構な人で賑わっていた。今日から俺が調理奉行に返り咲いた ので、たった二つしかないメニューのかたっぽ、野菜炒め(醤油味)を手早く作る。 従来の調理の基本(サシスセソの順序だとかそういうのね)を全く無視して作るこの 野菜炒めは何故か好評なのだ。いつもへとへとになって腹がぐうぐういってるときに 作るっていうのが最大のコツね。家じゃあきっと出しても俺しか喰わんやろ。猫も避 けますね、実際。
そんなものを出しといて言うのもなんだけど、オートキャンパー。あの装備はただ事 じゃないでしょう。積めるだけ積んでくるからね。せっかく高いお金出してRVとか ワンボックス買ってんだから積めるだけ積んでくるのは当然なのかも知れないけど、 オートキャンパーはほんとは積んできてるのって「日常」じゃないですか。お茶の間 と台所をそっくりそのまま野外に持ってきてるだけ。俺だったら、絶対蚊に喰われな がらかねだして飯喰うのやだなあ。おうちの方が確実に居心地いいよ。日常引っぱる んだったら。テレビなんてこっちは見たくもないのに、大音量でニュースステーショ ンとか見るしね。もうここに住んだら?そんだけ便利なんだったらっちゅうくらいフ ル装備で攻めてきますからね、向こうは。かえって子供会なんかで来てる団体の子供 の方が清清しい。バイク旅が車より素晴らしいなんてダサいこと言うつもりはさらさ らないけど、キャンプ場に打ち上げ花火セット持ち込まれた日にゃあねえ。おっとま た話がずれましたね。
というわけで打ち上げ花火にむかつきながら(でもちょっと花火の硫黄の臭いにトリ ップ気味で)、いつの間にか深い眠りに落ちていきました。




ツーレポ外伝:その後の私。

 田沢湖を後にしたブンちゃんと俺は、とりあえず盛岡を目指した。本当は2人とも 帰りたくなかったの・・・でも、俺は金ないし、ブンちゃんはコンタクトはないわ、 クラッチワイヤー切れそうだわ・・・仕方なく盛岡を目指した2人だった。
盛岡に着いたのがちょうど12時ぐらい。とりあえずコンビニで休憩。ブンちゃんは、 いつワイヤー切れるかどうかわからないので、高速に乗ることに、俺はぎりぎりの お金しか無かったので、下道で行くことを決意。ここでお別れとなることになった。
いつでも高速に乗れるように東北道と平行に走る国道4号をひたすら南下したのだが、 それにしても、皆飛ばす飛ばす。下手したら高速よりも速いんじゃないの?っちゅう ぐらい、東北の車は飛ばしてた。ちょっと250ccの非力さを感じてしまった。 でも品川ナンバーの400cc2人乗りしかもキャンプ道具積んでたバイクを東北で 見かけたとき、「やるなぁ」と思いました。

花巻、一関、仙台、福島とひたすら一般道を南下。セブンイレブンが左側にあったら 休もう!と思っていたら、なかなか無いこと。(右側にはあったんだけど)でも人間 どうにかなるもんで、休まず2時間以上連続で走ることは出来るのね。
一番つらかったのは、郡山いわき間の国道49号。通勤帰りのいわきナンバー車が 暗闇の中めためた飛ばす!良く知らない道の上に、暗闇坂道山ん中はほんと恐ろしかった。 コンビニあったら今度こそ絶対休むと思ったけど、結局いわき近くまで無かった。
結局、故郷茨城県日立市の実家についたのは、夜10時過ぎ。12時に盛岡出たから、 10時間。コンビニ計4回。走行距離500km。あんなに飛ばしたのに、平均50キロってか。 久々の布団の中、俺はすぐに寝てしまった。まさかあの後ブンちゃんのクラッチワイヤーが 切れていたとは知らずに・・・。

ちなみに茨城からも下道で帰ってきました。だって高速高いんだもん。





Motokichi Club TOP



Neo-Hippie's Home Page TOP


東京モトキチ倶楽部に興味のある方は,
E-mail:techno@mxb.meshnet.or.jp
E-mail:kamaboko@ga2.so-net.or.jp
モトキチ宛でご連絡下さい。
(C)Neo-Hippie/Tokyo MOTOKICHI Club 1996 Tei Ching Ryo/Ryota Baba