体重管理表にエクセルを利用しダイエットする研究

動機付けが困難な体重管理
 ここではダイエットを英語の体重管理の意味でなく日本語の「痩せる」の意味で使っている。
 正直な話、禁煙とダイエットへの挑戦は誰にも負けないくらい回数をこなした。結局、ダイエットが成功しないのはインセンティブ(動機付け)が沸かないから。ダイエトットして体重が減ったらなんか良いことがあるのか? って疑問に答えられないから。
 実は医学の世界でも同じ様な事に困っていて、薬を定期的に飲みなさいと言っても飲まない。機能回復訓練を受けなさいと言っても来ない。こんな患者さんに的確に治療効果を高めるために「運動行動理論」って心理学を応用した医療分野の学問がある。
 動機付けをどのように行うか、つまりダイエットを何故するのか、その動機付けが出来たら成果をどのように計り知らせるかの手法を個別に計画立案する。ま、解りやすく言うと、どのように話したら(接したら)本人が積極的にダイエット行動してくれるかだ。
 このあたりは「大阪のオバチャン」が上手だ。子供が道路脇で遊んでいると「東京のオバチャン」は「車が来るから危ないよ」なんて言う。当然子供達は無関心で反応しない。「大阪のオバチャン」は「車に轢かれて死んでも知らんでぇ」と言う。子供達は「知らんでぇ」で突き放されてはいかんと思い道で遊ぶことをやめる。
 ま、そう単純なものでは無いが、話しかた(接しかた)一つで相手を行動に移らせることができるってことだ。
 で、ダイエットだ。
NHKの番組でおもしろいダイエット方法を紹介していた。「鉛筆とグラフ用紙でダイエット」ってもの。
 その方法は毎日同じ時間に体重を計り、これをグラフ化して増減を視覚的に捕らえる。体重が増えた時はその原因を欄外に書くってダイエット方法。増えた原因を取り除くことによりダイエット(体重管理)を無理なく行い、結果として体重を減じるって方法で東京の一部の区で保健婦さん指導のもと行われてる。
 最初はこれを真似て表計算のエクセルで縦に日付、次の欄に体重を入れた体重管理表を作ってみた。エクセルのグラフウイザードで折れ線グラフを書いて「ふーん、こんなものかぁ」とこれがダイエットに効果があるのか半信半疑。

サイクリングはダイエットが必須
 実はサイクリングで北海道各地を走り回るのが趣味なのだが、自転車の軽量化が走行距離を伸ばすポイント。しかし激坂を上っていて、自転車を1kg軽くするより体重を1kgダイエットするほうが効果的って当たり前の結論に達した。
今年か来年は世界遺産でもある知床峠往復(総標高差往復で1400m)に挑戦したいので現在の体重を10kg程落としたい。といって今までダイエットは失敗続き。せめてNHKで紹介の体重管理の方法をと思ったのだけれど、なんだかなぁって感じ。
 実はポイントは100gまで計れる体重計で体重管理表を作成することにあった。
日々体重測定してそのデータをエクセルで管理する。入力したデータを利用して様々な分析を行い、体重管理する統計処理にポイントがあった。
 たしかに日々体重を測定するのは面倒だ。だが、そのデータから体重を予測することよりインセンティブ(動機づけ)ができる。傾向が分かれば対策も立てやすい。そして体重は自分で管理できる範疇に入るともうしめたもの。

excel(エクセル)の近似曲線
 googleで検索してみると結構エクセル(excel)を使った体重管理(ダイエット)方法が見つかる。目標体重と目標時期を入れて右下がりの直線を引き、現在の体重が、この直線の上か下かでダイエットの目標管理する、まるで営業のノルマ達成のような体重管理表もある(笑い)。

 NHKの番組の秘密兵器は最近出てきた100gまで計れる体重計。これが4000円程度でホームセンターで購入できる。これを購入して毎日朝起きた時に体重を計る。100gまで計れる体重計はシビアで毎回300g程度の上下がある。つまり、エクセル(excel)で描く体重管理表上の折れ線グラフも上下にギザギザになる。
 このギザギザな折れ線グラフから傾向を読み取るのが近似曲線(直線)だ。エクセル(excel)のグラフウィザードで引かれた折れ線グラフをクリックして右クリックすると「近似曲線の追加(R)」のサブウインドウが出てくる。これをクリックして「線形近似」を選択しOKをクリック。これで折れ線グラフが描く上下にギザギザな曲線を平準化して、今後体重がどの方向に変化しているか示すことができる。もちろん、このダイエット近似曲線(実際には直線)が右上がりだと体重が増加の傾向にあり、右下がりだと減少の傾向にある。ダイエットの未来予測をしたければグラフを描く範囲をまだ測定していない未来まで伸ばしてグラフを描くと良い。
 体重管理表にデータが溜まり始めると今のペースのダイエットではいつ頃どれくらいの体重になるか解ってくる。日々excelに入力した体重が近似曲線の上か下かも解る。3ヶ月も続けると自分のペースが掴め、無理に食事制限をしなくても体重のコントロールが自分で出来るようになる。
 もすこしペースを上げたいと思えば1週間程度食事を減らしてどれくらい落ちるか確認することもできる。極端なダイエットを行わなくて済み、体へのダメージも少ない。是非とも100g計測のヘルスメーター(体重計)とエクセル(excel)で数ヶ月続けてデータを取り、体重管理を身につけてみてはいかがか。
ちなみに、僕のダイエット計測データは以下のとうり。おおむね1ヶ月1kgの減量ペースになっている。
尚、近似曲線の色は近似曲線をクリックし、近似曲線の書式設定で色を指定する。また、近似曲線を文字通り曲線にするには種類を「多項式近似」に変更すれば良いが、せいぜい2次曲線までで、5次曲線なんかを選ぶと少しの体重変化で一喜一憂を繰り返すことになる。お勧めは「移動平均」で、グラフ範囲を未来1ヶ月先まで広げ、近似曲線の移動平均グラフで間隔を30程度にすると、向こう1ヶ月先の体重予測が表示される。あくまで、移動平均であって占いのような予測とは違うが。
続編、ダイエットへ挑戦2007

Back