東京 |
![]() 東京都台東区上野公園5-45、TEL 03-3828-2111 http://www.t-bunka.jp/ |
![]() 大ホールは6角形のオペラ劇場型で5階席まであります。側壁のデザインが大変美しいです。上層階へ階段を上るのは面倒ですが、意外にもオーケストラコンサートでは上層階の音響がいいという評判を聞きます。 東京都交響楽団の定期演奏会や外来のオペラ公演での利用が多いようです。さすがに古さを感じますが、音響的には根強いファンが多くいます。文化の香りのする上野公園の一角にあるというロケーションも良いと思います。 新潟県人にはおなじみのJR上野駅の公園口を出て、横断歩道を渡った先の建物が東京文化会館です。交通の便も良いので、夜の公演でも最終の新幹線に間に合うでしょう。 |
![]() 東京都港区赤坂1-13−1、TEL 03-3505-1001 http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/ |
![]() 在京各オーケストラの定期演奏会が行われるほか、外来オーケストラや音楽家の公演が連日開催されています。開場の合図に入り口上にあるオルゴールが演奏されて気分を盛り上げてくれます。 地下鉄南北線・六本木1丁目駅、あるいは南北線、銀座線・溜池山王駅下車。新潟からなら、東京駅から新橋駅に行き、地下鉄銀座線に乗り換え、溜池山王駅13番出口へ行くのが一番分かりやすいでしょう。ただし地上への出口まで7〜10分も歩くのでご注意下さい。ANAホテルと森ビルの間の奥にひっそりとホールがあり、屋上は庭園になっています。 |
![]() 東京都新宿区西新宿3-20-2、TEL 03-5353-0788 http://www.operacity.jp/ |
![]() コンサートホールはパイプオルガンを備え、三角の高い天井が特異的なシューボックス型のホールです。バルコニー席のある3層構造となっています。天然木の内装が美しく落ち着きがあります。 東京フィルや東京交響楽団のコンサートなどが開催されるほか、外来の団体の公演も多く行われます。ホール主催の特徴ある公演も活発です。 新潟からだと、東京駅から中央線快速で新宿に出て、京王新線に乗り換えて一駅目の初台を下車するとすぐです。時間があれば新宿西口から超高層ビルを眺めながらブラブラ歩くのも田舎者には楽しいでしょう。 |
![]() 東京都渋谷区本町1-1-1、TEL 03-5351-3011 http://www.nntt.jac.go.jp/ |
![]() 専属のオーケストラはなく、在京のオーケストラ(東京フィル、東京交響楽団ががほとんど)がピットに入ります。専属の合唱団、バレエ団があり、オペラ、バレエ、演劇の研修所が設置されています。国を代表する劇場だけに外観や館内の雰囲気はすばらしいです。 オペラ劇場の席数は多くないですが、鑑賞には適当の大きさだと思います。しかし、商業的公演には席数が少ないためか、4面舞台など国内最高の舞台設備がありながら外来オペラの公演に利用されることはないのは残念です。 新潟からだと、東京駅から中央線快速で新宿に出て、京王新線に乗り換えて初台下車ですぐです。 |
![]() 東京都渋谷区神南2-2-1、TEL 03-3485-1751 http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/ |
![]() 新潟からだと、東京駅から山手線に乗り、原宿駅下車。表参道口を出て右へ。明治神宮に沿って代々木競技場を左に見ながら進み、競技場の先を左に進むとすぐにあります。徒歩10分ほどです。渋谷駅ハチ公口から公園通りを進んでも15分ほどで行けるのですが、渋谷の雑踏は芸術気分を失わせるのでお勧めしません。 |
![]() 東京都渋谷区道玄坂2-24-1、TEL 03-3477-9111 http://www.bunkamura.co.jp/ |
渋谷の道玄坂にある東急が建設した複合文化施設のBunkamuraにある音楽ホールです。コンサートのほかオペラの公演も行われます。オープンは1989年です。2150席の大型ホールであり、容積が大きすぎて響きは必ずしも良くはないと思います。1階席は平土間に近い感じです。東京フィルの定期演奏会やNHK交響楽団の演奏会、外来オペラの公演などが開催されます。 新潟からだと東京駅から山手線で渋谷駅に行き、ハチ公口より出ます。109右の文化村通りを進み、徒歩7分ほどで着きます。東急本店の裏です。渋谷の雑踏は田舎者には疲れますし、クラシック音楽の雰囲気とは合わない気がします。 |
![]() 東京都豊島区西池袋1-8-1、TEL 03-5391-2111 http://www.geigeki.jp/ |
![]() 新潟からだと、上野駅または東京駅から山手線で池袋駅まで行き、西口(南口)から出ます。池袋西口公園の先にあるガラス張りの大きな建物が目印です。新幹線を大宮で降りて、湘南新宿ラインで池袋まで行くのも早くて便利です。 |
![]() 東京都台東区上野公園12-8、TEL 050-5525-2300 http://www.geidai.ac.jp/ |
![]() 新潟からだと、上野駅公園口から文化施設が建ち並ぶ上野公園を歩き、旧奏楽堂前を通り、藝大の音楽学部の正門を入ると、突き当りが奏楽堂です。正面の大きなツリーが目印です。 |
![]() 東京都千代田区丸の内3-5-1、:03-5221-9000 http://www.t-i-forum.co.jp/ |
![]() ホールAは日本最大級であり、巨大すぎてホールと言うよりスタジアムという様相です。ホールCは残響可変装置など最新の音響設備を持ちますが、意外にもクラシックコンサートの利用がありません。とにかく館内は広く、客席に行くにもエスカレーターを乗り継いだりする必要がありますので、時間の余裕持って行く必要があります。 JR線有楽町駅より徒歩1分。JR東京駅(丸の内)より徒歩5分。京葉線地下1階コンコースから連絡。と交通の便は良いです。 |
![]() 東京都墨田区錦糸1-2-3、03-5608-5400 http://www.triphony.com/index.php |
![]() JR総武線錦糸町駅徒歩3分。北口を出て左側に進むと東武ホテルの隣にホールがありますが、通りに直接面していて前に広場があるわけでもないので、外観は公共のホールらしくありません。大ホール入り口は2階です。 |
![]() 東京都文京区春日1-16-21、03-5803-1100 http://www.b-academy.jp/hallnew/ |
![]() 2層で1802席の大ホール、371席の小ホール、練習室、会議室等を備えています。 地下鉄丸ノ内線・南北線の後楽園駅に直結。都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅連絡通路直結。JRなら、水道橋駅東口から東京ドームシティを左に見ながら白山通りを進むと、徒歩10分ほどです。講道館の先に文京シビックセンターの高層ビルがあり、その1階にホールあります。 |
![]() 東京都千代田区紀尾井町6番5号、TEL:03-5276-4500 http://www.kioi-hall.or.jp/ |
![]() 新潟からですと、東京駅で中央線(1,2番線)に乗り換え、四ツ谷駅で下車。麹町口を出て、上智大学横のソフィア通りを歩いて6分、ホテルニューオータニの向かいにあります。地下鉄・赤坂見附駅からも徒歩8分ほどです。 |
![]() 東京都新宿区新宿6-14-1、03-3350-11 http://www.shinjukubunka.or.jp/ |
新宿区の公共施設です。1979年の開館。2007年3月から改修工事が行われていましたが、2008年3月にリニューアル・オープンしました。1,802席の多目的の大ホールがあります。右壁面にパイプオルガンが設置されています。そのほかに210席の小ホールもあります。区主催の格安のコンサートが開催されるので、要チェックです。 JR新宿駅東口より徒歩15分。 |
![]() 東京都練馬区練馬1-17−37、03-3993-3311 http://www.neribun.or.jp/nerima/ |
練馬区の公共施設です。1,486席の大ホール(こぶしホール)、592席の小ホール(ツツジホール)がありますが、典型的な多目的ホールです。 JR池袋駅から西武池袋線に乗り、練馬駅下車。北口より徒歩3分。 |
神奈川県 |
![]() 神奈川県川崎市幸区大宮町1310、TEL 044-520-0100 http://www.kawasaki-sym-hall.jp/ |
![]() 東京交響楽団がフランチャイズとして使用しているのも特徴です。開館間もないにも関わらず、首都圏を代表するホールとして認知されています。開場の合図に手回しオルガンが演奏されるのも気分を盛り上げてくれていいですね。 2011年3月11日の東日本大震災により天井が崩落するなど多大な被害を受け、長期の閉館を余儀なくされました。 東京駅から東海道線、京浜東北線に乗り換え川崎駅下車。西口から通路で直結されています。交通の便は良く、私のような田舎者でも迷う心配はありません。 |
![]() 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1、TEL 044-953-1121 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/examinee/campus/south/theater.html |
![]() 新宿から小田急線で新百合丘下車。急行で30分もかからずに到着します。駅のすぐ前に昭和音楽大学があり、デッキで直結しています。 |
![]() 神奈川県川崎区富士見2-1-3、TEL 044-233-6361 http://www.city.kawasaki.jp/88/88kyobun/home/ |
![]() JR川崎駅東口から、市役所の通りを直進し、約15分で到着します。 |
![]() 神奈川横浜市西区みなとみらい2-3-6、TEL 045-682-2020 http://www.yaf.or.jp/mmh/ |
![]() 渋谷駅から東急東横線・みなとみらい線直通でみなとみらい駅下車。駅は地下3階です。JR利用なら、横浜駅で地下鉄みなとみらい線に乗り換えてみなとみらい駅下車。あるいは京浜東北線桜木町駅で下車し、ランドマークタワー、クイーンズスクエアをぶらぶら歩くのも楽しいです。ついでにランドマークタワーの展望台に上るのもいいかも。ただし最上階のスカイガーデンに上がるには1000円かかります。 |
埼玉県 |
![]() 埼玉県所沢市並木1-9-1、TEL 04-2998-6500 http://www.muse-tokorozawa.or.jp/ |
![]() 西武新宿線航空公園駅下車、徒歩10分。東口から大通りを直進し、市役所、郵便局、警察署を過ぎた先にあります。駅を出ると右手に飛行機(YS11)がありますので、それを見ながら右側の歩道を歩いていくと良いでしょう。歩道は広々として街路樹が茂り、雰囲気はよいです。 新潟からだと、新幹線を大宮駅で下車し、埼京線で武蔵浦和へ行き、武蔵野線に乗り換えて新秋津下車。あるいは大宮駅から京浜東北線で南浦和下車、武蔵野線に乗り換えて新秋津下車でも良いです。新秋津では左側へ案内板に従って西武池袋線秋津駅まで4〜5分歩きます。ひなびた道で心配になりますが、商店街の先に秋津駅があります。西武池袋線で所沢下車、西武新宿線に乗り換えて航空公園前下車。面倒そうですが時間的には早いです。東京に出てからなら、池袋から西武池袋線、新宿から西武新宿線で行きます。 |
群馬県 |
![]() 群馬県高崎市高松町28番地2、TEL 027-322-4527 http://www.takasaki-bs.jp/center/index.htm |
![]() 高崎駅西口から徒歩10分。大通りに沿って歩き、右にカーブした右側にあります。通りを隔てた反対側に、21階建ての高崎市役所があるので、目印にすると良いでしょう。 |
![]() 群馬県前橋日吉町1丁目10番地1、TEL 027-232-1111 http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/kenmin/ |
![]() 前橋駅北口から徒歩20分。駅からケヤキ通りを直進。中央前橋駅の先を左方向へ。しばらく歩くと右手奥に大きな施設が見えます。手前に県立図書館があります。歩いて行けない距離ではありませんが、ちょっと疲れます。 |
![]() 群馬県前橋市南町3丁目62番地1、TEL 027-221-4321 http://www15.wind.ne.jp/~mae-shibun/ |
![]() 前橋駅南口から徒歩5分。駅から通りをまっすぐ歩いていくと右側にあります。会館の前は公園になっています。 |