首都圏の音楽ホール


私が行ったことのある首都圏のホールについて御紹介します。
新潟から行きやすい交通手段を紹介します。
全国の他の地域のホールは別にまとめました。→全国の音楽ホール

東京
東京文化会館
   東京都台東区上野公園5-45、TEL 03-3828-2111
   http://www.t-bunka.jp/
 1961年にオープンした歴史ある音楽ホールです。オペラやバレエ、オーケストラコンサートで使用される2303席の大ホールと室内楽やリサイタルで使用される649席の小ホールがあります。サントリーホール開館までは日本を代表する音楽ホールとして君臨してきました。
 大ホールは6角形のオペラ劇場型で5階席まであります。側壁のデザインが大変美しいです。上層階へ階段を上るのは面倒ですが、意外にもオーケストラコンサートでは上層階の音響がいいという評判を聞きます。
 東京都交響楽団の定期演奏会や外来のオペラ公演での利用が多いようです。さすがに古さを感じますが、音響的には根強いファンが多くいます。文化の香りのする上野公園の一角にあるというロケーションも良いと思います。

 新潟県人にはおなじみのJR上野駅の公園口を出て、横断歩道を渡った先の建物が東京文化会館です。交通の便も良いので、夜の公演でも最終の新幹線に間に合うでしょう。
 
サントリーホール
  
東京都港区赤坂1-13−1、TEL 03-3505-1001
   http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/
 1986年にオープンした東京を代表するクラシック専用のコンサートホールです。2006席の大ホールのほかに小ホールもあります。大ホールはワインヤード型でパイプオルガンを備えます。アークヒルズの一角にあり、前は広い広場(アークカラヤン広場)となっていますが、館内は意外に狭いです。
 在京各オーケストラの定期演奏会が行われるほか、外来オーケストラや音楽家の公演が連日開催されています。開場の合図に入り口上にあるオルゴールが演奏されて気分を盛り上げてくれます。

 地下鉄南北線・六本木1丁目駅、あるいは南北線、銀座線・溜池山王駅下車。新潟からなら、東京駅から新橋駅に行き、地下鉄銀座線に乗り換え、溜池山王駅13番出口へ行くのが一番分かりやすいでしょう。ただし地上への出口まで7〜10分も歩くのでご注意下さい。ANAホテルと森ビルの間の奥にひっそりとホールがあり、屋上は庭園になっています。
 
東京オペラシティ
   東京都新宿区西新宿3-20-2、TEL 03-5353-0788
   http://www.operacity.jp/
 新宿駅西口の高層ビル群のはずれにある複合文化施設です。54階の超高層ビルの下にホールがあります。オープンは1997年です。隣は新国立劇場であり、ガレリアでつながっています。1632席のコンサートホール(タケミツメモリアル)と286席のリサイタルホールがあります。
 コンサートホールはパイプオルガンを備え、三角の高い天井が特異的なシューボックス型のホールです。バルコニー席のある3層構造となっています。天然木の内装が美しく落ち着きがあります。
 東京フィルや東京交響楽団のコンサートなどが開催されるほか、外来の団体の公演も多く行われます。ホール主催の特徴ある公演も活発です。

 新潟からだと、東京駅から中央線快速で新宿に出て、京王新線に乗り換えて一駅目の初台を下車するとすぐです。時間があれば新宿西口から超高層ビルを眺めながらブラブラ歩くのも田舎者には楽しいでしょう。
 
新国立劇場
   東京都渋谷区本町1-1-1、TEL 03-5351-3011
   http://www.nntt.jac.go.jp/
 日本唯一の国立のオペラ劇場です。オープンは1997年。上記の東京オペラシティのすぐ隣ですが、オペラシティが新宿区であるのに対して、新国立劇場は渋谷区というのが面白いです。1814席のオペラ劇場は「OPERA PALACE Tokyo」という愛称が決められました。100人収容のオーケストラピットは常設であり、客席は4層よりなります。そのほか1038席の中劇場、340〜468席の小劇場があります。
 専属のオーケストラはなく、在京のオーケストラ(東京フィル、東京交響楽団ががほとんど)がピットに入ります。専属の合唱団、バレエ団があり、オペラ、バレエ、演劇の研修所が設置されています。国を代表する劇場だけに外観や館内の雰囲気はすばらしいです。
 オペラ劇場の席数は多くないですが、鑑賞には適当の大きさだと思います。しかし、商業的公演には席数が少ないためか、4面舞台など国内最高の舞台設備がありながら外来オペラの公演に利用されることはないのは残念です。

 新潟からだと、東京駅から中央線快速で新宿に出て、京王新線に乗り換えて初台下車ですぐです。
 
NHKホール
   東京都渋谷区神南2-2-1、TEL 03-3485-1751
   http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/
 誰もが知っているテレビでおなじみの多目的ホールですが、NHK交響楽団の定期演奏会や、オペラの公演などが行われます。3,746席の巨大なホールであり、3階席まであります。右側側面にはパイプオルガンを備えます。巨大すぎて響きが少ないと音楽ファンの評判は良くありません。しかし、N響定期公演の3階E席は1520円で買えるので、ありがたいです。さすがにホワイエは広く、各階に売店や飲食コーナーがありますが、地下に自動販売機があるのはうれしいですね。

 新潟からだと、東京駅から山手線に乗り、原宿駅下車。表参道口を出て右へ。明治神宮に沿って代々木競技場を左に見ながら進み、競技場の先を左に進むとすぐにあります。徒歩10分ほどです。渋谷駅ハチ公口から公園通りを進んでも15分ほどで行けるのですが、渋谷の雑踏は芸術気分を失わせるのでお勧めしません。
 
オーチャードホール
   東京都渋谷区道玄坂2-24-1、TEL 03-3477-9111
   http://www.bunkamura.co.jp/
 渋谷の道玄坂にある東急が建設した複合文化施設のBunkamuraにある音楽ホールです。コンサートのほかオペラの公演も行われます。オープンは1989年です。2150席の大型ホールであり、容積が大きすぎて響きは必ずしも良くはないと思います。1階席は平土間に近い感じです。東京フィルの定期演奏会やNHK交響楽団の演奏会、外来オペラの公演などが開催されます。

 新潟からだと東京駅から山手線で渋谷駅に行き、ハチ公口より出ます。109右の文化村通りを進み、徒歩7分ほどで着きます。東急本店の裏です。渋谷の雑踏は田舎者には疲れますし、クラシック音楽の雰囲気とは合わない気がします。
 
東京芸術劇場
   東京都豊島区西池袋1-8-1、TEL 03-5391-2111
   http://www.geigeki.jp/
 JR池袋西口前にある東京都の総合芸術施設です。1990年にオープンし、1999席のコンサート専用の大ホールのほかに、841席の演劇やミュージカルに使用される中ホール、300席の多目的の少ホールが2つあります。大ホールには2台のオルガンを180度回転させる方式のパイプオルガンが設置されています。2011年春から大改修工事を行い、2012年9月にリニューアルオープンしました。ホールの音響が改修され、故障が多くて不評だったパイプオルガンのオーバーホールもされました。ホールへのアクセスが改良され、ロビー階から各客席階へのエレベーターも設置されました。5階までの長いエスカレーターは撤去され、乗り継ぎ方式に改修されるなど、内部は大幅に変更されています。リニューアルに伴い、大ホールはコンサートホールと名称変更されました。

 新潟からだと、上野駅または東京駅から山手線で池袋駅まで行き、西口(南口)から出ます。池袋西口公園の先にあるガラス張りの大きな建物が目印です。新幹線を大宮で降りて、湘南新宿ラインで池袋まで行くのも早くて便利です。
 
東京藝術大学 奏楽堂
   東京都台東区上野公園12-8、TEL 050-5525-2300
   http://www.geidai.ac.jp/
上野公園内にある東京藝術大学の音楽ホールです。R上野駅公園口から徒歩10分の便利な場所にあります。客席数1102席のシューボックス型ホールです。残響時間は1.7〜2.4秒(可変)。正面にはガルニエ社製のパイプオルガンがあります。クリアな響きの良いホールです。

 新潟からだと、上野駅公園口から文化施設が建ち並ぶ上野公園を歩き、旧奏楽堂前を通り、藝大の音楽学部の正門を入ると、突き当りが奏楽堂です。正面の大きなツリーが目印です。
 
東京国際フォーラム
   東京都千代田区丸の内3-5-1、:03-5221-9000
   http://www.t-i-forum.co.jp/
 東京都が建設した巨大な総合文化施設です。7つのホール、展示ホール、33の会議室などよりなります。毎年GWに開催されるラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭 は全館が使用され、大変なにぎわいをみせます。5,012席(2層)の巨大なホールA、1,502席(3層)のホールCがコンサート用として主に用いられています。
 ホールAは日本最大級であり、巨大すぎてホールと言うよりスタジアムという様相です。ホールCは残響可変装置など最新の音響設備を持ちますが、意外にもクラシックコンサートの利用がありません。とにかく館内は広く、客席に行くにもエスカレーターを乗り継いだりする必要がありますので、時間の余裕持って行く必要があります。

 JR線有楽町駅より徒歩1分。JR東京駅(丸の内)より徒歩5分。京葉線地下1階コンコースから連絡。と交通の便は良いです。
 
すみだトリフォニーホール
   東京都墨田区錦糸1-2-3、03-5608-5400
   http://www.triphony.com/index.php
 墨田区の公共ホールです。定員1,801席のシューボックス型の大ホールにはパイプオルガンが設置されています。ステージに斜めに突き刺すような側壁のデザインが特異的であり威圧的です。新日本フィルがフランチャイズ契約しており、定期演奏会が開催されています。ジュニアオケの活動も活発です。252席の小ホールもあります。ホワイエは広くなく、開放感は乏しく感じます。

 JR総武線錦糸町駅徒歩3分。北口を出て左側に進むと東武ホテルの隣にホールがありますが、通りに直接面していて前に広場があるわけでもないので、外観は公共のホールらしくありません。大ホール入り口は2階です。
 
文京シビックホール
   東京都文京区春日1-16-21、03-5803-1100 
   http://www.b-academy.jp/hallnew/
 平成6年に、文京区の庁舎や区民施設、公共機関等を一体化した複合施設として文京シビックセンターがオープンしました。その中心施設としての公会堂が「響きの森文京公会堂」文京シビックホールです。
 2層で1802席の大ホール、371席の小ホール、練習室、会議室等を備えています。
 
 地下鉄丸ノ内線・南北線の後楽園駅に直結。都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅連絡通路直結。JRなら、水道橋駅東口から東京ドームシティを左に見ながら白山通りを進むと、徒歩10分ほどです。講道館の先に文京シビックセンターの高層ビルがあり、その1階にホールあります。
紀尾井ホール
   東京都千代田区紀尾井町6番5号、TEL:03-5276-4500
   http://www.kioi-hall.or.jp/
 新日本製鐵(現・日本製鉄)の創立20周年の記念事業として建設され、1995年4月2日にオープンした音楽専用ホールです。クラシック音楽のリサイタル・室内楽・室内オーケストラの演奏を想定したシューボックス型のホールです。1階席522席、2階席278席の計800席で、1階・2階のそれぞれにバルコニー席を有します。天井以外は茶色の木目で統一され、美しく落ち着いた雰囲気です。紀尾井ホール室内管弦楽団を有し、定期演奏会が開催されています。このほかに、5階に邦楽の演奏にふさわしいという250席の紀尾井小ホールがあります。

 新潟からですと、東京駅で中央線(1,2番線)に乗り換え、四ツ谷駅で下車。麹町口を出て、上智大学横のソフィア通りを歩いて6分、ホテルニューオータニの向かいにあります。地下鉄・赤坂見附駅からも徒歩8分ほどです。
 新宿文化センター
   東京都新宿区新宿6-14-1、03-3350-11
   http://www.shinjukubunka.or.jp/
 新宿区の公共施設です。1979年の開館。2007年3月から改修工事が行われていましたが、2008年3月にリニューアル・オープンしました。1,802席の多目的の大ホールがあります。右壁面にパイプオルガンが設置されています。そのほかに210席の小ホールもあります。区主催の格安のコンサートが開催されるので、要チェックです。

 JR新宿駅東口より徒歩15分。
 
 練馬文化センター
   東京都練馬区練馬1-17−37、03-3993-3311
   http://www.neribun.or.jp/nerima/
 練馬区の公共施設です。1,486席の大ホール(こぶしホール)、592席の小ホール(ツツジホール)がありますが、典型的な多目的ホールです。

 JR池袋駅から西武池袋線に乗り、練馬駅下車。北口より徒歩3分。
 
 
神奈川県
ミューザ川崎シンフォニーホール
   神奈川県川崎市幸区大宮町1310、TEL 044-520-0100
   http://www.kawasaki-sym-hall.jp/
 「音楽のまち・かわさき」のシンボルとして、市制80周年記念に川崎市が建設したクラシック専用のコンサートホールです。川崎駅西口に、高層オフィスビルに併設して2004年7月にオープンしました。ホールはパイプオルガンを備え、1997席のワインヤード型です。ステージを取り囲むらせん型の客席構造が特異的で、初めて見るとめまいを起こしそうです。
 東京交響楽団がフランチャイズとして使用しているのも特徴です。開館間もないにも関わらず、首都圏を代表するホールとして認知されています。開場の合図に手回しオルガンが演奏されるのも気分を盛り上げてくれていいですね。

 2011年3月11日の東日本大震災により天井が崩落するなど多大な被害を受け、長期の閉館を余儀なくされました。

 東京駅から東海道線、京浜東北線に乗り換え川崎駅下車。西口から通路で直結されています。交通の便は良く、私のような田舎者でも迷う心配はありません。
 
テアトロ・ジーリオ・ショウワ
   神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1、TEL 044-953-1121
   http://www.tosei-showa-music.ac.jp/examinee/campus/south/theater.html
 昭和音楽大学の構内にあるオペラハウス風の劇場です。客席数は、1,367席(オーケストラピット使用時1,265席)で、1階:810席(オーケストラピット使用時708席/内車椅子での観覧スペース7席)、2階:309席、3階:248席です。1階席も傾斜があって見やすくなっています。2階・3階席には檻のような柵があって無粋です。 オーケストラピット は約100名収容とのことで本格的です。

 新宿から小田急線で新百合丘下車。急行で30分もかからずに到着します。駅のすぐ前に昭和音楽大学があり、デッキで直結しています。
 
川崎市教育文化会館
   神奈川県川崎区富士見2-1-3、TEL 044-233-6361 
   http://www.city.kawasaki.jp/88/88kyobun/home/
 地方自治法及び社会教育法の精神に基づき設置された、市民の学習・文化活動の拠点となる生涯学習施設です。1967年3月のオープン。1961席の大ホール、イベントホール、大小の会議室等があります。ミューザ川崎ができるまでは、川崎でのクラシックコンサートの会場となっていました。
 
 JR川崎駅東口から、市役所の通りを直進し、約15分で到着します。
横浜みなとみらいホール
   神奈川横浜市西区みなとみらい2-3-6、TEL 045-682-2020
   http://www.yaf.or.jp/mmh/
 横浜のみなとみらい地区のクイーンズスクエア横浜にあるコンサートホールです。向かいにはパシフィコ横浜やインターコンチネンタルホテルがあり、海のすぐ近くです。1998年に開館し、2020席の大ホールと440席の小ホールがあります。大ホールはパイプオルガンを備え、基本はシューボックス型ですが、ステージを客席が取り囲むアリーナ型を加味した構造になっています。

 渋谷駅から東急東横線・みなとみらい線直通でみなとみらい駅下車。駅は地下3階です。JR利用なら、横浜駅で地下鉄みなとみらい線に乗り換えてみなとみらい駅下車。あるいは京浜東北線桜木町駅で下車し、ランドマークタワー、クイーンズスクエアをぶらぶら歩くのも楽しいです。ついでにランドマークタワーの展望台に上るのもいいかも。ただし最上階のスカイガーデンに上がるには1000円かかります。
 
 
埼玉県
所沢市民文化センター ミューズ
   埼玉県所沢市並木1-9-1、TEL 04-2998-6500
   http://www.muse-tokorozawa.or.jp/
 所沢市の文化施設です。1993年11月開館。2002席のシューボックス型の大ホール(アークホール)、798席の馬蹄形客席の中ホール(マーキーホール)、318席の室内楽用の小ホール(キューブホール)、200名収容の展示室(ザ・スクエア)、そして管理棟、レストラン棟が広場(情報広場)を取り囲むようにして配置されています。大ホールはパイプオルガンを備え、バルコニー席のある客席は3階まであります。1階にもバルコニー席があり、ウィーンのムジークフェラインを彷彿させます。市主催のコンサートは低料金でお勧めです。

 西武新宿線航空公園駅下車、徒歩10分。東口から大通りを直進し、市役所、郵便局、警察署を過ぎた先にあります。駅を出ると右手に飛行機(YS11)がありますので、それを見ながら右側の歩道を歩いていくと良いでしょう。歩道は広々として街路樹が茂り、雰囲気はよいです。
 新潟からだと、新幹線を大宮駅で下車し、埼京線で武蔵浦和へ行き、武蔵野線に乗り換えて新秋津下車。あるいは大宮駅から京浜東北線で南浦和下車、武蔵野線に乗り換えて新秋津下車でも良いです。新秋津では左側へ案内板に従って西武池袋線秋津駅まで4〜5分歩きます。ひなびた道で心配になりますが、商店街の先に秋津駅があります。西武池袋線で所沢下車、西武新宿線に乗り換えて航空公園前下車。面倒そうですが時間的には早いです。東京に出てからなら、池袋から西武池袋線、新宿から西武新宿線で行きます。
 
群馬県
群馬音楽センター
   群馬県高崎市高松町28番地2、TEL 027-322-4527
   http://www.takasaki-bs.jp/center/index.htm
 昭和36年に完成という古いホールです。アントニン・レーモンド氏の設計による折板構造(不整形折面架版構造)の建物は独特な外観です。1932席あるホールは、群馬交響楽団の定期演奏会の会場として使用されています。隣には練習会場として使用されるシンフォニーホールがあります。

 高崎駅西口から徒歩10分。大通りに沿って歩き、右にカーブした右側にあります。通りを隔てた反対側に、21階建ての高崎市役所があるので、目印にすると良いでしょう。
ベイシア文化ホール(群馬県民会館)
   群馬県前橋日吉町1丁目10番地1、TEL 027-232-1111
   http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/kenmin/
 昭和46年10月開館の県立の文化施設です。2層で1997席(立ち見を入れて定員2221人)の大ホール、499席(立ち見を入れて定員603人)の小ホール、展示室、会議室、リハーサル室等があります。館内にレストランもあります。

 前橋駅北口から徒歩20分。駅からケヤキ通りを直進。中央前橋駅の先を左方向へ。しばらく歩くと右手奥に大きな施設が見えます。手前に県立図書館があります。歩いて行けない距離ではありませんが、ちょっと疲れます。
前橋市民文化会館
   群馬県前橋市南町3丁目62番地1、TEL 027-221-4321
   http://www15.wind.ne.jp/~mae-shibun/
 昭和57年11月開館の多目的ホールです。ワンフロアで定員1268人(固定席1200、立ち見68)の大ホールのほか、定員693人(固定席600、立ち見93)の小ホール、大小の展示ホール、会議室、リハーサル室、練習室等があります。館内にレストランもあります。

 前橋駅南口から徒歩5分。駅から通りをまっすぐ歩いていくと右側にあります。会館の前は公園になっています。