第3回 meshへの加入


インターネットに繋がったうれしさで舞い上がった私は、かなりの時間利用してしまいその月のNiftyの請求額を見て飛び上がってしまいました。
なんと請求額が1万円を越えている・・・・(^^;)
今までの利用額はせいぜいで5千円程度だったのに・・・・このままではいけない。そう思い始めたとき運よく自分用のパソコンを入れ替える話が出ましてPC−9821Na13が手に入りました。(それまではNPを使っていた。)
添付ソフトにmeshオンラインサインアップソフトがあり、入会金免除および、最初の5千円までアクセスフリーという案内を見て「これに加入するしかない!」と思い、すぐに加入手続きをしました。
これで1ケ月15時間まで2千円で見れる!ということで気が大きくなった私のアクセス時間は再び増え始めるようになり、結局毎月の請求額は5千円ほどになっています。
しかし、アクセスポイントが県外(当時富山になかったので金沢へアクセスしていた)である事とWebページの表示が遅いので(28.8Kではしょうがないのかも知れませんが、その当時Niftyの14.4Kの方が早かったような気がします。)meshに加入したメリットが本当にあったかどうかはいまだにわかりません。
また、オンラインソフトのダウンロード中に無通信状態になり結局ダウンロードできなかったりすることがありmeshのインフォメーションへ苦情のメールを送ったこともありますが、結局これはという解決策は見つからずじまいでした。(多分トラフィックが高くてだめだったんでしょうね・・・・なにせその頃ダウンロードサービスを開始したばかりのInternetExplorer3.0βをダウンロードしようとしていたんだから・・・・)

つづく

UP
[戻る]

goto Home
 ホームページに戻る。