Windowsのおまけ
以前からWindowsには、おまけソフトがたくさんあると言っていました。
その中で説明しようと思いながら忘れていた優れもののソフトがあるので今回は、その辺を説明しましょう
そのソフトとは、「ゲームソフト」です。

「ゲームソフト」と聞くと顔をしかめる人もいるかもしれませんが、なかなかどうして見方を変えてWindowsの入門ソフトとしてこれほどよくできているソフトは、ほかにはないでしょう。

まずは、「マインスイーパー」・・・・このゲームは、マス目に隠された地雷を捜し当てるゲームですがこのゲームでは、マス目に正確にマウスカーソルを合わせ、クリック(右または、左)する練習になります。
上達すると、正確さだけでなくその速さにも磨きがかかります。
マウスクリックの苦手な人は、このゲームでその感覚を養いましょう。自然にマウスの正しい持ち方・クリックのしかたなどが身につくはずです。

そして次が、「ソリティア」および、「フリーセル」・・・・これらのゲームは、トランプを規則正しく積み重ねながら、1から順に並べ変えてゆくゲームです。
このゲームの中には、ダブルクリック・ドラッグ&ドロップなど「マインスイーパー」同様マウスの操作で欠かせない要素が含まれています。
私のもこのソフトは、時間つぶしや気分転換に結構使っています。

どうですか?こう考えるとゲームソフトも役に立つことが分かったでしょう。
「猫に小判」とか「豚に真珠」なんて言葉があるようにその利用価値を知らなければゲームソフトは単なるお遊びにしかなりませんが、少しは見直しましたか?

おまけのゲームソフトにはこのほかにも、「Hover」とか「SpaceCadetテーブル」なんてありますが、これらは、単に「Windows95の3次元グラフィックはこんなに凄いぞ!」というMicrosoftのPRソフトにすぎません。
(もしかしたらもっと深い意味があるかもしれませんが、私にはそうとしか取れません。)

と、いうわけで(何が”というわけ”なのか良く分からなくなってきましたが・・・・)わざわざ練習プログラムを購入しなくてもマウスの使い方ぐらいだったらWindowsのおまけソフトさえあれば充分に習得できますので一度お試し下さい。
何度も言うようですがタダでついてるソフトをもっと活用しましょう!


Back
[前項]
UP
[戻る]
Next
[次項]

goto Home
 ホームページに戻る。