it's new!
1999/10/09
〜10/10 |
ついに全市全郡コンテスト当日。くわしくはこちら。 |
1999/10/04 | 前週末の軽自動車耐久レースでくたびれたところに、
APOLLOコンテスト委員長JK1MGCより軽井沢からエントリーしないかとの話。 さっそく「夜のコンテスト分科会」開催。(^^; リグのトラブルやレース疲れ(というより移動疲れ?)で萎えていたところに屋根つきの運用は渡りに船と即断。 別荘地帯なのでロケはそんなに良くないかもしれないが、未知の「/φ」に期待。 今回の全市全郡のエントリー部門は、QRP(電信電話)に決めた。
全市全郡は都市部でマルチが稼げるので、HFに出れなくてもハンデにならないと判断。
また、430はハンディのFT−73(5W機)で臨む。
以上のバンドチョイスだと、HFに主力を置くMGCとはバンドがさほどかぶらなくて済む。
|
1999/09/28 | JM1LPN今西OMから回答メール。430MHz帯は、FMだけでもそこそこできそう・・・との確信を得る。 |
1999/09/27 | コンテスト委員会へ質問していた件で、回答メールが来る |
1999/09/26 | きょうは全市全郡の最有力候補地に再度行ってみた。
先客が居るようだったので、近づいてみるとそこにある業務局のメンテナンスらしかった。(^^; 本番の時だったら、強制退去かな・・・とちと不安になる。 モービルホイップで50を聞いてみると、けっこう聞こえていてひと安心。
かえりに代替地として考えているところにも立ち寄り、ホイップアンテナで聞いてみる。
|
1999/09/25 | 故障にめげず、ドライブを兼ねて夕方、印旛沼周辺をロケハン。
海抜は低いが、UHF以上なら結構遊べるかも。(アンテナ展開の場所は狭いので) |
1999/09/23 | きょうはふるさとコンテストでも聞いて、モチベーションの向上と設備の動作確認をしようと、
この前行った印西市に行こうと計画した。(どうせ台風のせいで天気が悪いだろうと高を括ってモービル運用前提とした) ところが寝坊するわ天気もいい・・・。(^^;
FT-77SとFTV-700を接続して、50〜430MHzのモービルアンテナをつないで電源を入れてみると、
5年前にオーバーホールに出して以来、はじめて使ったらこの始末。
FT-77Sは、オーバーホールに出したかったTR-9300とともにメーカ修理へ。
きょう分かってよかったんですけどね。
|
〜これまで〜
1999/03/18 | 9年の歳月を経て、ついに東京へ転勤。この日に着任した。
(実家からでは通勤が大変なので、市川に部屋を借りる。) 無線関係の設備は、古いアンテナを処分した以外はきちんと運んできた。 (いちおう、このころからまたコンテストやろうかな?と思っていた。) |
1999/04/?? | 4月28〜29日は、ALLJAコンテストだが今回はGWの巡り合わせが悪く、早々に断念。 |
1999/05/?? | 7月あたまに6m&DOWNコンテストがあるが、いっこ下の元同僚の結婚式と重なる。
(あえなく断念・・・。) |
1999/08/06 | FDコンテスト前日。
どうしようかと思っていたが、小手調べに50MHzシングルバンドで
まず持ち物を調べてみると、無線機の電源ケーブルがなかったり、いろいろ不足している。
それに不足の品を揃えようと、過去にお世話になったハムショップに行ったら、なんと廃業していた!
いいかげん嫌になって、結局、不参加。
|
1999/08/21 | もう何年ぶりだろう・・・、ひさびさにハムフェアに赴く。
無線も下火で、来場者も少ないんだろう・・・とタカを括っていたら、意外に人が多くびっくり。 出店を見て回っていて、ロータリーDPでHFをカバーし、
この日は、50の懐かしい人たちと中華街で宴会。 この晩から、事前の情報収集のためにテレホタイムに無線関係のWebサーフィンをはじめる。 10年くらい前まで自分もやっていたことなのだが、
|
1999/08/25 | アンテナを建てる際の自由度を考え、
JF2CRP大島先生にタイヤベース「いこみゃあ」を発注してしまう。 (予約が4基になったら製作頂けるとのこと。果たしてコンテストに間に合うのか・・・・?) |
1999/08/26 | 2年ぶりくらいで、JARL会費を振り込む。(^^; |
1999/08/28 | オートウェーブにルーフキャリア用のアタッチメントを見に行ってみる。
(CUBE用のベースキャリアはあるが、アタッチメントはない。このままではアンテナ等の長尺ものが積めない。) 品揃えと安さに、ついつい買ってしまった。<THULE ウィンドサーフィン用のセット また、以前に閉店時間過ぎに訪ねたショップに行ってみた。
※98年の全市全郡コンテストの入賞局リスト(JARLのHPデータ)をエクセルに変換完了。 ※むかしお世話になり、当時「緑の地図」と呼んでいた人文社の県別広域道路地図を発見。 → じつは書店で見かけないし紀伊国屋BookWebで調べても、92年を最後にデータがなかったので、
|
1999/08/29 | 県内をロケハンに回る。
近目のところは標高の割にはいいかもしれないが、50MHzのScにはよくない。(南方向) 2番目の奥地のほうは、西もよくなさそう。 3番目は定山の稜線づたいの林道だが、設営する場所がない。 まだまだ、ロケハンドライブ継続か? 帰路、レンタルショップで発発の有無と容量を確認。
|
1999/08/30 | はやく仕事が終わったので、地元で映画を見ようと思ったが
次の上映まで時間があったので本屋へ立ち寄った。 すると何とそこに、国土地理院の地形図が!吟味の末、5万分の1の地形図を4部購入。
地元で存在も知ってはいたがはじめて足を運んだ本屋だった。
|
1999/09/01 | 昨日届いた「きゅうあ〜るえるクラブ」のコンテストガイドブックVOL3/VOL4をまじめに読み始める。
(JK1JHU青木OM、TNX!) シングル50MHzもいいけど、やっぱマルチバンドは奥が深い・・・。
かつて学生のころまでは、固定(実家)から50MHzCW部門にエントリーして入賞経験もあるが、
どうにかして、CWをリハビリせねば。 あと、注文していたロータリーダイポール(アンテナ)が入庫したとのこと。
|
1999/09/04 | お昼に紀伊国屋BookWebで頼んだ人文社の分県地図が届く。
発行年度が平成4年であったので、これで絶版かと頼んでおいた分だ。 ただ開けてみると、届いたのは最新の98年版。あ〜、これで千葉県版が二冊になってしまった。(^^; 午後から実家でクルマをピックして、自宅からベースキャリアとHF機とTRV(50MHz)を積んで、
|
1999/09/05 | きょうは午後からロケハン2回目。
今回は地図帳と地形図を見比べながら、あたりをつけた場所を見に行く。 一つ目は林道の支線を10分ほど歩いてみたが、行き着いたのは土砂採掘場。
二つ目はちょっと迷ったが、無事到着。手持ちのアンテナなら何とか展開できそう。
三つ目は、国道から林道を上がって行く。
そうか、きょうはオールアジアコンテストか、と思うのと同時に、こんな相手と戦っても勝ち目ないな〜
|
1999/09/07 | YAESUにFT-77、FTV-700、FV-707DMの取扱説明書を発注。
(使い方が分からなくなっている自分・・・。) |
1999/09/11 | 頼んであったHFのV型ダイポールをとりに行った。
ついでにキューブにつけるモービルアンテナ用基台や同軸ケーブルを買ってきた。 買ってから気がついたのだが、キューブにはアンテナを取り付けられるところがほとんどない。
そして、JS1WFXの案内で印西方面のロケハンに行った。
帰りがけに富里のオートウェーブにキャリアのアタッチメントを買いに行く。
ただ、どうやらエアフィルターが問題だったらしい。
|
1999/09/12 | きょうは軽自動車耐久レースチームの整備兼会費徴収の会で松戸に行ってきた。
途中、柏沼南のオートウェーブに寄ってみたが、やはりTHULEがない。(なんで、テルゾ〜〜〜ばっかりなんだ!) 集まって、整備もそれほどなかったので(メカは苦手なのでいつもほとんど傍観状態なのだが。。。)、昨日買ったモービル基台を取り付けた。ここで、工具がかなり不足してることが判明。
50/144/430のアンテナを取り付けて、TR-9300で50MHzを聞いてみる。
ついでにレース用の工具を使って、ウィンドサーフィンキットのバー保護用のゴムのカバーを自分仕様に切断。
|