4.化学教育講習会 「地球環境を考える」
主催 :日本化学会関東支部
日時 :平成11年3月26,27日(金,土) 10時〜
会場 :日本化学会7階ホール (東京都千代田区神田駿河台1-5)
〔交通〕JR線・地下鉄とも「お茶の水」駅下車徒歩5分
内容
第1日 (3月26日)
1.21世紀の地球環境
(10:00〜11:10) 東京大学名誉教授 富永 健 氏
2.地球環境−分子レベルで実感する
〔演示実験:光に関する実験と水分子の性質に関する実験〕
(11:20〜12:40) 東京工業大学大学院理工学研究科 市村禎二郎 氏
3.「酸性雨」ってなんだろう?
(13:40〜15:00) 国立公衆衛生院 原 宏 氏
4.ダイオキシン
(15:20〜16:30) 国立環境研究所 森田昌敏 氏
第2日 (3月27日)
5.環境ホルモンの基礎
(10:00〜11:10) 横浜市立大学理学部 井口泰泉 氏
6.有機スズ化含物−分析と海洋汚染
(11:20〜12:30) 東京都立衛生研究所 水石和子 氏
3月27日の 13:30〜18:30 に同所において、“第3回「理科・化学教育懇談会フ
ォーラム」化学の新学習指導要領について−改訂の趣旨と内容−”を開催いたしま
す。参加費は無料ですので、是非、引き続きご参加下さい。
対象 : 小・中・高等学校教員、一般
参加費 : 会員 5,000円、学生 3,000円、非会員 7,000円。なお、参加者が非会員
でも勤務先が本会団体会員の場合は会員扱いと致します。
締 切 : 定員(110名)になり次第締め切ります。
資 料 : テキストとして本会発行の「化学と教育」誌第47巻第2号(平成11年2月
20日発行予定)を使用します。
申込方法 : ハガキ、FAXまたはE-mailにて「化学教育講習会“地球環境を考える”
参加申込」と標記し、1)氏名・同フリガナ、2)年齢、3)勤務先(名称・所
属部課・職名:学生の場合は学校名・学部・学科・学年)、4)会員種別
(会員・学生・非会員・団体)、5)会員番号、6)連路先(郵便番号・所在
地・電話番号・勤務先か自宅かの別)、7)テキストの要・不要、8)参加費
金額(テキスト要の場合は500円を加算した額)、9)参加費支払方法〔1)
当日持参、2)現金書留、3)銀行送金(住友銀行神田支店普通口座 358469
名義:日本化学会関東支部)〕、以上明記のうえ下記あてお申し込み下さ
い。
申込先 :101-0062 千代田区神田駿河台1-5 (社)日本化学会関東支部 化学教育講習会係
TEL. 03-3292-6163 FAX 03-3292-6318
E-mail: kanto@chemistry.or.jp
もくじへ