なえから育てた「雅」たち(6)

「収穫しました−アールス・メロン」(10/14)

〜学級通信「はばたけ」第25号から〜

収穫した5−1A 収穫したあすかA


 実りの秋を迎えて、農家のみなさんはさぞお忙しいことでしょうね。
 さて、我が5年1組がパソコン通信仲間のヒロアキさんのご指導とご協力のもとに行ってきた「アールスメロンを育てよう」のプロジェクトも、いよいよフィナーレが近づいてきました。今週ついに、生き残り4個を収穫しました。

 1個目は、苗から育てた「雅(みやび)」で、交配から54日目。試食会までもたせるため、あえて長く置きました。重さは1.0kg。ネットの入りは最高。ただ、青虫君に大きくかじられた傷が大きく残っています。

収穫直前の5−1A収穫直前の5−1A 5−1Aの収穫5−1Aの収穫

収穫した5−1A収穫した5−1A 5−1Aの計量5−1Aの計量

(中  略)

 というわけで、毎日の水かけはもちろん、病気や虫と戦い、肥料をやり脇芽をかいで大切にお世話してきたのですが、曲がりなりにも胸を張って人前に出せるようなものは、全然育ちませんでした。でもまあ、それはそれで収穫までこぎ着けたことを、取りあえずは喜ぶことにしましょう!

収穫したあすかA収穫したあすかA あすかAの計量あすかAの計量

 と思っていましたら、あすかさんのお父さんが、自宅のトマト・ハウスの片隅で育てた「雅」を持ってきてくれました。うちの「雅」とまったく同じ、ヒロアキさんの送ってくれた苗から育ったものですが、実の大きさといいネットの入り方といい、実に立派。間違いなく「秀」品でしょう。重さも、1.6kg。さすが!!というしかありませんね。

 さて、来週金曜(25日)には、ヒロアキさん(もしかしたら鶴山さんも)を招いての試食会をします。どんなためになる話が伺えるか、4つのメロンにどんな評価がもらえるか、ヒロアキさんやあすかさんのうちで育ったメロンは、学級で育てたものと味がどう違うかなど、今から楽しみです。


リンク


最終更新日 : 平成8年11月10日