まずPainterファミリーとは? ArtSchool2DabblerやDabbler2、そしてPainterClassicと言った下位製品の事を指します。 これらは入門用の機能限定版と言えるわけですが、それぞれに結構使いでがあるのであなどれません。 ArtSchool2Dabblerなどは今でもスケッチブック代わりに愛用しております。 PainterClassicもまた本家Painterを所有するまでは十分その代役を果たしてくれました。 ・・・が、しかし・・・。 いずれも標準の設定がかなりクドいと言うか・・・派手なんだけど使い辛いんスよ。 筆もテクスチャーもシンプルで良いから実用的なのが欲しいと思っていました。 で、本家Painter5.5Jを手に入れた今、そう望んでいたものを作ってみました。 まだ下位製品を使ってる時こんなのがあればなあ〜と考えていたもの。 大したものではありません。本家Painterをお持ちであれば不要なものです。 何にも無いツルペタのテクスチャとPainterClassicで使えるブラシライブラリ。 では、すべての下位製品ユーザーにむけて・・・。 ま、ワシはもう本家Painter持っておるからのうガハハ。(最低) (って後にWindows版ライブラリはMac版では使えない事が判明。うう、すまんです。) |
そのまんまです。 質感の無いテクスチャー(と言うのか)が2つ入ってます。 一つは真っ白でひとつは灰色。 使い方によっては微妙に違いが出る事があります。 |
LHA圧縮してあります。解凍後 simtx.pap(11.9Kバイト) simtx.lzh(576バイト) |
Windows版ArtSchool2Dabbler、Dabbler2、PainterClassic1.0J対応 |
デカいです(笑) いや本当はもうちょい筆揃えたかったんですがシンプルにせざるをえなかったとも言えます。 とは言え大抵はこれで間に合うようにはしました。 ま、足りなければ別のライブラリ読み込めばいいんだし。(おい) 尚、どんなブラシ構成か見たい方は下からどうぞ。 |
ブラシサンプルを見る LHA圧縮してあります。解凍後 simpl.brs(1.37Mバイト) simbr.lzh(514Kバイト) |
Windows版PainterClassic1.0J対応 |
メニューに戻る |
---|