[ やっぱ南カリフォルニアの日記 ] |
日曜
バイトしてから夕食をとって、PC関連の小物を買って終わりました。 R3はかなり出来がよくて感激してます。ビックもPC単体で買うなら アマゾンよりポイント還元あるし(アマゾンが優るのは20万超えてから) 何よりその場でポイントが使えて、ほしいものを簡単に揃えられるので どうしても市場から無くなる前にR3を安く買いたい方はビックがおすすめです。 そうでなければ、マイレッツの直販でもいいと思います。良い買い物をしました。 ノートPCにまで何百メガとRAMを積める時代が来るなんて幸せです。
ソフトはAccuSyncというoutlookにも適用可能な同期ツールを買いました。 試用しててとても使い勝手がよかったのが決め手です。データのバックアップになるし 使い分けを意識することなくPCを複数台使えるのは魅力的です。 Looxはクリーンにして誰か人が来たときにでもネットさせるのに使うか USB2.0のPCカードから外付けHDDを繋いで、静かなファイルサーバとするか いろいろと使い道を探してやらないと可哀想な気がしてきました。 実際にはメインに使うのは一番スペックが高い1台になるに決まってますが PCを使う醍醐味は、何台かを卒なく使い分けるところにあると思ってます。 レポート期間中に故障のなんのであたふたしなくて済むのも安心です。 経験上、そういう時に限ってソフトもハードもおかしくなりますからね。 あせって無意識のうちに大きな負荷をかけたりするのが原因とは想像できますが 換えがあると思うとそんなことはないし、作業もはかどります。
エボリューションはカプエスなんか波乱含みらしいですがMC2は至って順当で 結果を転載すると
marvel finals winners- justin, david lee, x, chris schmidt losers- soo, potter, randy, ghengis
のようです。クリスがどのクリスかわからないんですが、それを除いても DavidLee及びLosersの面子全員とは顔見知りだし、何度も対戦してきた上に 何より去年お世話になったカリフォルニアの連中だから純粋に嬉しいです。 大会に弱いと言われてきたDavidが勝ち上がってきたのにも少し感動してます。 potterだったら去年は僕のが対戦して勝ち越してたんですが(やや勝ち越したくらい) こんなに強くなって大舞台に到達するほどになってたことが喜ばしいです。 genghisは何を使うかわからないけど、僕みたいなタイプのセンチコレダーの親玉みたいな 存在なので是非とも底力を見せてもらいたい。出来ればケーブルが入ってるとなお良いです。 randyはいつか大会で再戦したいと約束してましたが、どうやら僕なんかでは 及びもつかないくらいのレベルになってるようです。去年は良い勝負だったんですがね。 今度は先発ケーブルで評判のマグニ狩りの実力を見せてもらいたい。 sooは言うまでもないですね。去年と同じ状況ですが、最後まで勝ちを確信することなく きっちりと相手を倒しに行って、それをもって魅せコンボの代わりにして欲しいです。
出来ることなら生で見たいくらいの決勝進出メンバーです。特にloosersの4人は お互いが普段から戦ってきてる相手同士なだけに、どんな勝負になるのか楽しみです。
そんなこんなで触発されて少しセンチを弄り直してみましたが あまり良いネタは浮かばず、不能を練習してもこういう時に限って100%成功し続けたので 早々に終了しました。ケーブルはどうだろう、センチと同じノリで戦ったら 実はそこまでマグニもストームもきつくないかもしれません。 去年からずっと、ケーブルの代わりにストームをずっと使ってみて センチコレダー+どちらのキャラが強いのか試してみたい、ってのが今のやる気の原動力です。 まだケーブルのが強かったりして。去年は少なくとも自分でも明らかに実感できるくらい ケーブル入れた場合のほうが動きが冴えたし、実際に勝率も高かったと思いますが 果たして、理論的には性能が上のストームがそこまで至ったのか否か気になります。
何年もやってると、ただ理論上一番強いと考えられるチームを突き詰めればいいのか その中でも何か付加価値を求めるのかということを常々考えますが ようやく、キャラ負けが一つ二つあることなんか気にしないで 逆に腕の見せ場として捉える方が対戦が楽しいように思えてきました。 これが一番強い、ってものを使って自分にプレッシャーをかけていくのも もちろん有益とはいえ、心理的には有効じゃない場合も多いです。 今のところは、ある程度以上強いキャラを使ってたら、経験に優るものは無しだと 再び思い返してます。円熟期を迎えたどのゲームを見てもこのような結果になってます。 となれば、MC2ならセンチ・ケーブル・コレダーで良いじゃないかってなるわけです。 マグニがきついとか、スナップバックがきついとか、ストームがあるほうが試合が安定するとかより 今更どうこう言っても仕方ないから現時点で最も長く使ってるのでも選ぶか、という気持ちですかね。
一歩引いたらこんな具合になりました。GGXXも既に200時間越えて 今までの何年間かの自分の戦い方を考えたら、スレイヤーがいいだろうと思ってます。 途中から参入するなら、せめてキャラだけでも最強と言われるエディを使うのが 自分にプレッシャーかけるのには良くても、今まで挙げてきたような考えから スレイヤーにしてます。事実、キャラ自体も十分すぎるほど強いので気に入ってます。
以上です。
10/40/80(Mon)
|
|