日 記 帳

[トップページに戻る / 過去の日記を見る]

[ お知らせの日記 ]
ここだけを見てる方は、今後更新しない予定なのでトップをチェックしてください。

http://www2b.biglobe.ne.jp/~s-game/
10/60/42(Fri)

[ 警告の日記 ]
ピタゴラスイッチって番組があるんですが、知ってる人いるでしょうか。
最近はGoogle Videoでトップを取ったとかで話題になっているアレです。
この中に、「ピタゴラそうち」という面白いコーナーがあるのです。
(参考:http://video.google.com/videoplay?docid=6176491654107670145)

平たく言えば、ビー球を転がしていくだけの簡単な「そうち」なんですが
色々な仕掛けが隠されており、大人の鑑賞にも耐えうる素晴らしいものです。
これを見て、何か思ったりしませんか?飛び道具を使ったコンボとかを
真っ先に連想してしまったら要注意。ちょっと危険です。

格ゲーは怖いよ、と常々僕が言ってるのには理由があります。恐らく、僕らにも
コンボや連携なんかじゃなくて、こういう創造的な「そうち」を生み出せたり
これらを見て素直に感動する心があったはずです。それが、知らないうちに
失われていくのが格ゲーの恐ろしいところです。

ゲーセンという環境を考えてみればそれも当然と言えます。まず、気がつくのは
騒音が大きいことです。聴覚がおかしくなりますよね。100dbくらいはあるでしょう。
また、画面を見るのが大事とはいえ、画面ばかり見てたら視覚も衰えます。
視力が仮に落ちなくても、おかしくなる点があってしかるべきです(僕は視力も落ちた)。
ついでに、ゲームにお金を使うと食事に無頓着になりますから、味覚も怪しくなります。
昼食代をゲーセン代に躊躇なく当ててた癖が抜けないと、栄養も偏っていきます。
更に、ゲーセンはタバコ臭いですから、嗅覚もおかしくなるでしょうね。
コンパネばかり触っていたら、触覚までもおかしくなるし、五感に異常をきたします。
読み合い(第6感)が醍醐味、なんて言いだしてしまってたら要注意ですよ。

多くのプレイヤーはまさか人生を賭けてまでゲームをやってはいないでしょうけど
強くなるために必要だからって、それをやると代償はものすごいですよ。気をつけて下さい。
一番良いのは、アマチュアらしく勝負には厳しく、でも無理はせずってスタイルだと思います。
高校・大学時代をゲームに全て使うと後で取り返しがつきません。僕も後悔しましたし
周りもそういう人が多くいます。だから、これだけは警告しておきます。


以上です。
10/60/42(Thr)

[ 個人的なゲーム脳の日記 ]
ゲーム脳って言葉が昔、ブームになりました。今も似たようなことがよく語られます。
ゲーマー的には「なんだよ嘘くせぇ」って思いそうなことなんですが、僕は違います。
発達がどうこうの方のゲーム脳ではなくて、ゲームが全てに優先しちゃう脳は
必ずあると思います(科学的な根拠はないですよ!)。

というのも、このゲーム脳状態になることが上達のためにはまず必須なんです。
上級者と呼ばれたことのある人なら誰しも、そういう状態になったことがあります。
格ゲーが世の中で一番に素晴らしくて、完璧に立ち回って勝つことが最高に思えたり
特殊なコンボがあたかも絵画などの芸術作品と同等以上に見えたり、といった経験は
きっとあるんじゃないでしょうか。

でも、これはやっぱりおかしいですよね。何かがおかしいって気付かないと駄目です。
「格ゲーはプロ野球のようなものだ」という言葉に対してうんうんと頷く人でも
「プロ野球は格ゲーのようなものだ」に対しては、「バカじゃないの?」って思いますよね。
喩えってのは往々にして、理解を助ける働きがある大事なものではありますけれど
本来、格ゲーとプロ野球の共通点なんて「勝負である」、「駆け引きがある」くらいで
他も大体、かなり表面的な次元でしかありません。ゲーム脳の状態になってると
そのことに気付けないというわけです。

大会がオリンピックやワールドカップのように思えたり、有名プレイヤーが
歴史上の偉人達より本当に凄いと錯覚してたら要注意です。大学進学などで余裕ができて
ゲームの世界で突っ走ろうと思う人もいるでしょうけど、これだけは気をつけて下さい。

僕は、「ゲームはやっぱりゲーム」、「所詮はゲーム」ってちょっと自虐しながら
対戦してる人の方がいいですね。いわゆるユーモアというものです。


以上です。
10/60/41(Wed)

[ 最初のステージを通過した日記 ]
お久しぶりです。

これまで就職活動をしてきて、とりあえず決まりましたので再び更新できることが
多くなると思います。期待に応えられるようなものを書きます。

ただ、今年は良いわけですけど、来年からは恐らく東京を離れて各地を転々とします。
そのため、ゲームに関しては今年で完全終了です。しかし、全く悔いはないですね。
大体、ゲーム自体もこの3年くらいは片手間にしかやってませんでしたから。

ひとつ言っておきたいのは、ゲームはやれば必ず強くなるということです。
強さってのはかけた金と時間です。それを認識した上でやるのが最も大事です。
言い換えると、ゲームが強いことには何の意味もないということです。
時々、他のスポーツや囲碁将棋と比較する人がいますが、まるで質が違います。
ゲームなんてのは何歳からやったって金と時間使えば必ず上達します。
しかし、プロスポーツの世界には金と時間だけでは超えられない壁があります。
それだけは必ず気に留めた方が良いと思います。

攻略とかのかわりに簡単なエッセイなどを主体にしますが、よろしくお願いします。


以上です。


*一応補足

格ゲーで強くなるためにプロスポーツ選手の精神などに学ぶことは有用なんですが
その逆はないということです。やはりアマチュアなんだと思ってやるべきですね。
僕は格ゲーのプロとか話が出るたびにこんなことを思います。
10/60/41(Mon)

[ 発動の日記 ]
カプエスの小ネタ。

ベガで屈小Px3または中足から歩いてK投げの後(ピヨリ値を9蓄積するのが目的)
めくり大K>屈小P>中足>立中P>大ダブルニー(51)でロレントがピヨります。
このコンボ、他にはダルシムにもいけます(こいつも60でピヨったはず)。
薄いキャラには入りませんが、決めると相当かっこいいです。
ただし難点は中足>立中Pの目押しが0フレかつミスると反撃確定なところです。
趣味の技ってとこですね。

ブランカだと電気でピヨらせたところに、電気>発動大電気>小足空振り>大電気から
垂直J大P連打>グランドシェイプでかなりのダメージになります(9000以上)。
どうしても最大ダメージを取る必要がある場面では、これを使ったほうがいいかもしれません。
ヒット数も27くらいまで行って、ブランカらしからぬかっこいいオリコンです。

そうそう、電気といえばガーキャン対策にRC中電気って強いと思います。どうでしょう?
大電気にガーキャンをかけて起き攻め狙い、3秒確保ってのはよくあります。
ほとんどの場合で初段ではなく4段目くらいにかけますから、これなら安全です。
そこからは飛びかステップでも仕掛ければいいと思います。

こういう小ネタもいいですが、大事なのは前キャンの精度を高めることと
リターンが取れるように発動することでしょうね。ちなみに、多くリターンが取れる発動は
恐らく、空爆と歩き発動です。逆に、大したことないのは確定状況だと思います。
確定状況はそもそも確定なんだから防ごうとすれば防げます。食らった側も納得できますから
食らってる間にはその溜まったゲージをどう使うか余裕を持って考えられます。
空爆も最適な高さが状況によって変わってくるので、発動しまくって覚えるのが重要です。


以上です。
10/60/31(Sun)

[ こもりがちな日記 ]
家にこもりがちなのでカプエスの調べ物でもしました。

本田のコマ投げからの起き攻めは最速ステップRCコマ投げでリバサを封じられます。
間に合わないと思い込んでましたが、間に合いました。ただし、投げ連打に負けます。
立ちっぱの相手も掴めません。この場合は小足>張り手が一応2択になってます。
意表をついて、小足>RCコマ投げでもいいかもしれません。やや戦力アップしました。

このキャラはとりあえず対空小頭突きはもらさないようにしておいて、後はちょっと強引に
ダメージを取りつつRC張り手逃げで100%溜めて先鋒も処理する感じです。
対Kグル全般とACブラ以外にはなんとかなります。でもAブラには当てたら駄目です。
対策があまり知られてませんが、電気だけで相当酷いことになってしまいます。

そういや、このところギルティをあんまりやってません。やらないと時々やりたくなります。
何戦かするとすぐに満腹になるのに、微妙にやりたくなったりするのが不思議です。

ギルティって色々特徴があるゲームですけど、個人的に結構気に入っているのが
ロックっぽい曲です。メタルっていうのかな?エディとか割と気に入ってます。あとは
ローカルルールっぽいのが残ってるのも見てて笑えます。敬意には敬意とかどういうわけか
笑ってしまいます。ダサかっこいいって奴ですかね。たまにやると楽しいゲームです。


以上です。
10/60/31(Thr)

[ 北斗の日記 ]
用事のついでに金モアに寄りました。

カプエスでも適当にやってみるかと思って覗いてみると、北斗が大盛況でした。
余裕があったら多分トキを使ってやってたんですけど、いかんせんそういう時期じゃなくて
結局は全く触れないのが残念です。まあでも見てると凄いゲームですね。
2作目、3作目と続編が出て初めて真っ当な格ゲーになるんじゃないかという雰囲気です。
この荒っぽさは、闘劇とか目標がないとなかなか楽しめないと思います。
触ってないと一撃、星関連などシステム面が全く分からなくて理解しづらいのも
ちょっとマイナスです。なんだか分からないうちに即死してたりします。

ちなみに、巷ではトキが強くて人気と聞いていましたが、モアで見る限りだと
色々なキャラがそれなりに動いているようでした。ラオウ以外は大体見られました。
中には対戦しないで観察してる人もいましたが、色々な思惑があるのかもしれません。
(それでも、やっぱりトキが圧倒的に強いんだそうです)

カプエスの方は終始適当で、キャラ勝ちしてるのに酷い負け方をすることが多くありました。
敗因は多分前キャンの精度が低いこと(やらないと確実に成功率は落ちてしまう)
中大ニー後の追い討ちミスが多いこと、暗転後の状況確認が甘いことが大きいと思います。
あとは、ガードに入れないで発動を押す、溜まったら早い段階で仕掛けるとか
もうちょっとオリコンを上手く使っていくことが大事ですね。

そういえば理解しがたいのがカプエスのオリコンがぶっ放し扱いされることです。
発動した時点でしゃがみガードしてなければ確定でダメージが取れて
ガードしてても揺さぶりが効く(ベガとブランカ)んだから使わなければ損です。
前キャンや暗転モーションが見えてたら前キャン始動もできますから万能です。
ベガブラに限って言えば露骨発動でOkなくらいです。

対空や追い討ちなんてのは極端な話オリコンの無敵&停止時間を半ば捨てた使い方です。
特に停止時間中の自由行動(といっても小足くらい、あと前転の無敵時間減少)は
オリコン発動でしか得られない特権であって、なおかつ強力なものですから
これをもっと生かしていくことがAグル使いにとっては必要不可欠です。
あとはオリコンの長さですね。これを使って自分と相手のぴより&ガークラ値を
上手くコントロールするのも地味に効きます。このあたりの性質を全部踏まえた上で
オリコンが使えるようになれば、かなり強くなれるんじゃないでしょうか。


以上です。
10/60/31(Sat)

[ 久々の日記 ]
久々に更新。

日曜の大会に出ました。なんか何もいいとこなく負けました。ここまで来ると
もうちょっとゲームもやりたくなるんですが、思い通りにはいきません。

しかし、自分が就活とかする立場になってまたゲームに惹かれるのは、ゲーム自体が
楽しいからというよりむしろ、やったらそれだけ結果に繋がる平等なものに
甘えたいという心理があるからでしょうね。現実逃避に他ならないと思います。

結局、就活が落ち着いたところで、すぐ後には修士論文が控えていて
余裕が生まれる気配がありません。ゲームができる時期というのは貴重です。
改めてそう思います。そういう貴重な時期ですから、ゲージの1本さえも
無駄にしないように対戦するほうが、後悔が残らないはずです。

そうそう、ブランカ使ってて見つけたくだらないネタでも一つ。

OC中にK投げ>歩いてスラ>中ローリング>重ねRC電気

スラをキャンセルするタイミングが早ければ表、遅ければ裏になります。
起き上がりにばっちり余裕を持って重なるので投げやジャンプの心配もありません。
そのかわり、ダウン回避には弱いんで、転がり癖のある人にはK投げ中ローリングから
回避対策&正面起き攻めを使うのが良いです。ちなみに、時間に余裕がない場合には
起き上がりに重ねるのを大足>グランドシェイプにすればガードされても安心です。
OC1回の期待値が僕の独自計算(適当)では3000ちょいあるので露骨発動でOKです。
どう考えてもリターンが優ってるので、既にブッパとは言えませんね。

カプエスをやってるとAグルは放置されるという噂を時々聞くんですけど
あまり放置されることはありません。それどころか、意外に多く乱入されます。
Aグルってのはつまり、それなりにやってますよってサインでもありますからね。
きっと入りやすいんでしょう。僕はちなみにCANだったら前キャンの可否を目安に
乱入するかどうか決めてます。Kなら何も気にせず処理しにいきます(でも意外と負ける)。
ネタなのか本気なのか判断しづらいPはスルーすることが多くあります。


以上です。
10/60/22(Tue)

[ 強くなるための日記 ]
もはや曜日を書くのもだるくなりました。大方のことは書いたと思いますので
特定のことについて何かありましたら掲示板に知らせてください。


格ゲーなんてもんは、やり続けてナンボです。止まったら負けです。
そして、強くなるために必要なことは以下の通りでしょう。

・練習は徹底的にやる。操作は素早く無駄なく正確に。
・最強クラスのキャラを使う。真っ向から向き合えるキャラが大事。
・気になる現象は見過ごさない。必ず検証する。
・最も流行っていてレベルの高いゲーセンに行く。良質の相手が重要。
・負けは全て自分のせいだと受け入れる。戦法にケチを付けるくらいなら止める。
・大会に目標を設定する。大会の1勝は野試合の100勝より遥かに重い。
・自分だけの秘密を作る。有用な知識は決して明かさない。
・実生活を疎かにしすぎない。時には格ゲーを捨てる判断も不可欠。

ごく当たり前のことをやれば強くなれます。ただし、地方では現状だと難しいでしょうね。
格ゲーの最上級者は東京近郊に集中しています。遠征なしでは追いつけないと思います。
対戦人口というのはやはり大事で、流行ってる地域のプレイヤーにはそれだけの知識が
必ず残っています。知らず知らずのうちにプレイヤー間に蓄積されるものは大事ですよ。
新規でやるなら、上級者の1人とでも知り合いになって、みっちり対戦してもらうのが良いです。
格ゲーとはいえ人間同士の関わりだから、最低限の常識を持っておくことを忘れずに。

ちなみに、この中だと僕が重視してるのは練習ですね。コンボミスとかは最低のミスですけど
どのコンボがどのくらい安定して出来るのか分かってないから起きるんです。
そして、効率の良いコンボが使えないと、無理してダメージを取る必要が出てきて
結局はその足りない部分をぶっ放しなどで補う必要が出てきます。これじゃ一生駄目です。
他にも、例えば前キャンみたいな特殊操作がありますが、これも練習しまくるべきですね。
使えないのと使わないのは雲泥の差があります。

あとキャラも大事です。強いキャラはダメージの取り方が豊富なキャラです。
出来ることが多くあって、なおかつそれらを使いこなせないと勝てないように出来てます。
特別なキャラ萌えとかでも無い限りは、最強キャラを使っておくのが無難です。
言い訳できる状況を作ると強くなれません。しかし、その最強キャラを見つけるのは
意外と困難です。始めのうちは、一般的に強いと言われてるキャラを幾つか触ってみて
その中で自分と合いそうなのを使い、状況に応じて変えていくのが良いでしょう。
この点、キャラ萌えは最初から最後までブレないから、それが強みでもありますね。
中途半端に強いキャラを中途半端に使い続けるのは最悪です。

最後に忘れたらいけないのが、生活を疎かにしないことです。これは必ず後悔します。
その後ろめたさがゲームをする上で大事だったりもしますけどね。
ゲームは所詮ゲームでしかないんだと分かった上で必要な時にはちゃんとやめられる人は
対戦の中でもずるずると物事を引きずらないものです。自信を持って決断する力とも
言い換えられるかもしれません。格ゲーは迷ったら負けます。


以上です。
10/60/12(Tue)

[ 未来を予測する日記 ]
1月第1週

無難に遊んでました。

1月第2週

課題がうざくなってきました。

1月第3週

同じく課題とか就活とか多分バイトとかも。


機会があって、学部1年の後輩にちょっとゲーセンについて聞いてみました。
やっぱりこの世代になると格ゲーはほとんどやったことがないようです。
その理由は、大型筐体の方が変わり映えしない格ゲーよりも目新しく魅力的だからと
至極真っ当なものでした。QMAとかちょっとやっても楽しいし、こういうものに
これからはシフトして行くんだと思います。

格ゲーを流行らすには、とかもたまに議論になりますが、流行らなくても
何の問題もないと思ってる人が多いですからね。このまま廃れていくと思います。
2008年頃にはほぼ完全に死滅するんじゃないでしょうか。大体、流行らなくても
何ら実害はありません。僕も流行らなくて結構だと思ってます。

で、余った筐体が他国に輸出されて行って、2020年頃にベテラン対新人みたいな
変わったイベントとかが催されると思います。これは面白いかもしれません。
40歳の日本人ゲーマー対16歳のアフリカ人ゲーマーとか実現したらいいですね。


以上です。
10/60/12(Sat)

[ 放置状態の日記 ]
元旦から

大方いつも通りに生活してました。


ゲームはごくたまに気になったことがあったらトレモで調べたりですね。
用事のついでに少しだけ対戦してることもあります。そのくらいです。

今年はもしゲームをやるとしたら、出来るだけ変化を付けて楽しむつもりです。
ストーム/ケーブル/センチαとか僕の頭の中では意外と面白くて強いから
使ってみようかと思ってます。昔と違って今なら3キャラとも使えます。
センチとストームαやストームとケーブルβの絡みを煮詰めたら良さそうです。

そうは言っても、大体何を使ったところで結局はコレダーに戻って
その強さに安心するのが目に見えているのが我ながら笑えます。


以上です。

10/60/11(Thr)


管理用パスワード:
My Diary Version 1.0
[ 管理者:液体金属 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]