| 
         月岡温泉 村上館 湯伝 (新発田市) B  (泉質A、浴室B、設備C、眺めC) 
        新発田市月岡230 TEL:0254-32-2231 営業時間:11:00-14:00  定休日:なし、年末年始・GWは立ち寄り湯なし 
        泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉、50.4℃、循環 
        タオル:あり サウナ:あり 露天:あり 石鹸:あり シャンプー:あり 休憩所:なし 食堂:なし 
        http://www.murakamikan.com/  |  
       
     
     場所:月岡温泉街(旧湯)の大通り沿いにある客室数25の月岡温泉としては中規模の旅館である。 
 
    料金:立ち寄り入浴は800円、タオルなし。 
 
      浴室:ロビーを抜けて通路を奥に進み、右奥に進むと浴室がある。大浴場のほかに貸し切り風呂が2つある。内風呂は三角形の大浴槽があるのみ。外に出たところに小さなサウナがある。さらに屋根付きの石造りの露天風呂がある。洗い場にはボディソープ、シャンプー類完備。脱衣場洗面台にはヘアブラシ、カミソリ、ハブラシがあり、別に化粧台があって、ドライヤー、整髪料等が置いてある。脱衣籠はあるが鍵付きロッカーはない。 
 
    泉質:月岡温泉源泉協同組合からの配湯で、毎分40Lの配湯を受けている。源泉名は、月岡5号井、月岡6号井。泉質は、含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉。源泉温度は、5号井・6号井それぞれ50.4/49.5℃。湧出量は440/141L/分。PHは8.0/7.6。 
     主な成分(イオン濃度:mg/kg、平成25年7月4日分析)は、Li 0.3/0.3、Na 1097/1107、K 22.6/22.8、NH4
    6.7/6.9、Mg 22.1/21.8、Ca 50.2/49.5、Sr 2.4/2.4、Cu 0.0/0.1、Zn 0.0/0.2、F
    2.7/2.7、Cl 1059/953.3、Br 4.9/5.0、I 1.3/0.9、HS 71.5/79.3、S2O3
    41.4/26.0、SO4 575.1/596.5、HPO4 0.4/0.0、HCO3 482.1/485.1、メタケイ酸
    40.3/43.5、メタホウ酸 14.6/14.4、遊離CO2 8.1/20.4、遊離H2S 8.1/22.6、などで、ガス性除く成分総計は3494/3418mg/kg。冬期間のみ入浴に適した温度に保つため加温、油分を含んだ源泉の性質上また清潔なお湯を保つため「放流・循環併用式」と掲示されていた。 
     実際の湯は淡緑色透明、硫化水素臭があり苦みが強く塩味もある。肌のツルスベ感が強い。湯は循環されているが、新源泉投入分はオーバーフローされており、湯の鮮度は保たれている。 
      
    コメント:循環ではあるが、利用者数が多くはないので、湯の鮮度は保たれている。、月岡温泉の良さは十分に味わえる。静かにゆったりと入浴ができて、混み合う共同浴場よりくつろげる。 
 
 
    → ブログ 
      
    (No.428 2007/10/14、2019/12/14追記)  |