| 
         月岡温泉 ホテルひさご荘 (新発田市) B  (泉質A、浴室B、設備C、眺めC) 
        新発田市月岡552-16 TEL:0254-32-3111 営業時間:11:00-14:00(最終受付13:00) 定休日:なし 
        泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉、循環 
        タオル:なし サウナ:なし 露天:あり 石鹸:あり シャンプー:あり 休憩所:ロビー 食堂:なし 
        http://hisagosou.com/  |  
       
      
    
     場所:月岡温泉街の新湯と呼ばれる場所の奥にある。以前宿泊利用して、番外として紹介していたが、久し振りに日帰り利用したので、こちらに掲載し直すことにした。 
 
    料金:大人1000円、子供550円、タオルセット300円。 
 
     浴室:男女大浴場の他に、バリアフリー仕様の源泉貸切風呂がある。大浴場には大浴槽のほか、露天風呂がある。大浴槽、露天風呂とも循環されているが、源泉100%の水飲み場みたいな場所があって、飲泉したり可能である。露天風呂は建物の中庭に当たる場所に作られており、景色は見えない。洗い場には、ボディソープ、シャンプー類完備。 
 
    泉質:源泉温度50℃の含硫黄-ナトリウム-塩化物泉。他の旅館同様、源泉組合からの共同配湯で、同じ成分表が掲示されている。実際の湯は、淡緑色透明、硫化水素臭が強く、硫黄味・塩味がする。掛け流しでないのが残念であるが、温まりは大変良く、肌はすべすべする。 
 
     平成26年1月に、宿泊利用したら、平成25年7月4日付の新しい分析表が掲示されていた。源泉温度は、5号井・6号井それぞれ50.4/49.5℃。湧出量は440/141L/分。PHは8.0/7.6。主な成分(イオン濃度:mg/kg)は、Li
    0.3/0.3、Na 1097/1107、K 22.6/22.8、NH4 6.7/6.9、Mg 22.1/21.8、Ca
    50.2/49.5、Sr 2.4/2.4、Cu 0.0/0.1、Zn 0.0/0.2、F 2.7/2.7、Cl 1059/953.3、Br
    4.9/5.0、I 1.3/0.9、HS 71.5/79.3、S2O3 41.4/26.0、SO4 575.1/596.5、HPO4
    0.4/0.0、HCO3 482.1/485.1、メタケイ酸 40.3/43.5、メタホウ酸 14.6/14.4、遊離CO2
    8.1/20.4、遊離H2S 8.1/22.6、などで、ガス性除く成分総計は3494/3418mg/kgである。 
     湯は淡緑色透明。飲むと苦みを感じ、肌はツルスベ感があり、温まりも良好。循環されているが、源泉の投入分はオーバーフローされており、放流・循環併用式となっている。湯の鮮度は悪くない。浴槽の湯面をよく見ると、わずかながら油膜が浮かんでおり、源泉の良さを実感することができる。 
 
    コメント:源泉100%には違いないが、掛け流しではない。しかし月岡温泉の味わいは堪能できる。特に掛け流しや、料金にこだわらない方は利用されると良い。 
     この宿は、若き日、病気療養していたときに利用し、婚前旅行でも利用した思い出の宿でもある。 
 
    →ブログ 
    (No.267 2002/9/8、2014/1/26追記、2023/4/15料金・営業時間訂正) 
    2003/7/7 豊浦町は新発田市に合併し、月岡温泉も新発田市になりました。  |