| 
      
        | 越後長岡 ゆらいや (長岡市) C  (非天然、浴室B、設備B、眺めC) 長岡市川崎町1497-4 TEL:0258-31-5526 営業時間:10:00-12:00、最終受付11:30 定休日:なし泉質:非天然、循環
 タオル:なし サウナ:あり 露天:あり 石鹸:あり シャンプー:あり 休憩所:なし 食堂:あり
 http://www.yuraiya.com
 |   場所:2002年11月にオープンした長岡初のスーパー銭湯である。国道8号線川崎ICに隣接。トイザらス・Joshinの裏にある。交通は便利な場所であるが、その分混雑するのが難点。 
 料金:平日は、大人800円、子供(4歳〜小学生)300円、65歳以上700円、土日祝日は、大人900円、子供400円、65歳以上800円、タオル別。10枚7000円(65歳以上6100円)の回数券あり。レンタルタオル70円、バスタオル130円。(2024年7月24日より、これまであった会員制度は廃止された。)
 下駄箱に靴を入れるが、鍵は木札というのが風流。券売機で入浴券を買って受付する。
 
 浴室:室内には、掛け湯、腰掛け湯、白湯、踏み石湯、ジェットバス、リラクゼーションバス、スリムバス、ソフトバス、ハイパーバスと狭い浴槽を分割して各種浴槽が作られている。他に、スタジアムサウナ(階段状になっている大型サウナ)と水風呂がある。屋外には、爽天風呂という露天風呂、隧道風呂、泡風呂、替わり湯、ごろ寝の湯があるが、これらも小さな浴槽である。隧道風呂は、名前は期待を持たせるが名前負け。ごろ寝の湯は背中のお湯が心地よかった。その他、女風呂のみに塩サウナがある。洗い場は仕切なし。ボディソープ、シャンプーあり。ケロリンの洗い桶がうれしい。脱衣場は狭く、洗面台も少ない。ドライヤーは有料。
 
 泉質:非天然。2013年11月末より露天風呂に人工温泉が導入された。人工温泉製造装置で温泉原液を造り、天然温泉に近い湯質のお湯を浴槽に供給するシステムだそうである。実際の効能は別にして、白濁した湯は温泉気分を味わえる。
 
 コメント:長岡初のスーパー銭湯である。浴室はコンパクトながら、各種浴槽が効果的に配置され、充実している。館内設備はスーパー銭湯として標準的である。食堂は美味しいと評判であり、マッサージ、アカスリ、足ツボ、エステなどのほか、散髪もあるのは珍しい。交通の便が良く、周囲は長岡有数のショッピングゾーンであり、立ち寄り湯として利用するには非常に便利である。
 
 (No.282 2003/1/13、2014/1/9料金訂正、2022/12/27料金改定、2023/12/27料金改定、2024/7/24会員制度廃止) |