「はっちゃん」は、私の小学校時代から現在に至るも通用している通称(早い話がニックネーム)です。合唱団の仲間には、私の本名は知らなくても「はっちゃん」だけは覚えていると言う人もかなりいるくらいで、もう本名と同等に使っています。
年の上下関係なく・遠慮なく「はっちゃん」と呼んで下さい。
住処:川崎市高津区下作延
1944年2月 愛知県豊川市国府町に生まれる 1950年4月 小学校に入学 1956年4月 中学校に入学
1959年4月 高等学校に入学 クラブ活動:1962年4月 大学(電子工学科)に入学 1966年4月 現在の会社に入社不勉強がたたり、地元の国立には行けず、浪人すればもっと学力が落ちるからと(自分の意志が弱いだけだが…)親不孝にも東京の私学に行かせてもらうクラブ活動: 横浜の鶴見で寮生活をする本業以外の活動: 会社にあった「合唱部」で歌っていたが、3年ほどで自然解散となってしまった パソコン歴
TK80に始まり、TK80BS・PC8001・8801・9801・9821と時代とともに変わり、現在はXa16とLa10を使っている。アセンブラでプロラムを作ったり、8001の回路を追っかけて回路図を作ったりもしたが、今は完全なアプリユーザーになってしまった。パソコン通信・インターネット歴
パソコン通信:1989年8月に「Nifty−Serve」と「PC−VAN」に同時に加入申し込みをして始めました。インターネット:1996年5月にホームページを持ちたくて「mesh」に加入 道楽の歴史 鉄道道楽: 中学時代に友人の影響で鉄道模型に興味を持ちだし、それが発展して卒業する頃には鉄道趣味となり、安楽マニアとなってしまっているが、現在も続いている。 合唱道楽: 高等学校入学時は物理部に入部したが、1年の2学期に音楽の先生に口説かれ、その年の暮れから音楽部にも籍を置き、合唱活動に首を突っ込み、現在の泥沼のきっかけとなる。 |
・はっちゃんの広場へ戻る