表計算って何?
前回の内容で「表計算を使用すれば・・・・」というようなことを書いておりましたが、表計算って一体何だろう?

皆さんが物事を整理したり、まとめるときに表を作りませんか?さらに、その表で縦計・横計などの集計を行いますよね。
このようなことを簡単に行うことが出来るソフトが表計算ソフトと呼ばれているものです。
表計算ソフトには、MS-Excel・Lotus1-2-3などいろいろの種類のものがありますので好みに合わせてご利用下さい。

えっそんなことは、誰でも知ってる?・・・・それよりなぜ私がワープロ代わりに表計算を使っているかって?
答えは簡単!日本人は罫線付の文章が大好きだからです。ワープロで罫線付の文章を作成する場合は、罫線の間隔の変更をする場合結構面倒くさいし、用紙サイズに納めるのにかなり苦労しますよね。

表計算を使えばそんな苦労は一発で解決!セル幅は、自由に変更できるし、用紙内に収まるように勝手に縮小してくれるし・・・・至れり尽くせりです。

まあこんな使い方は、確かに邪道ですが、見積書なんかは、ブックにして一つのファイルで管理できるし、利益率のシュミレーションも可能ということで結構重宝しています。
皆さんもいろいろ工夫してみてください。


Back
[前項]
UP
[戻る]
Next
[次項]

goto Home
 ホームページに戻る。