パソコンに出来ること
パソコンは何でも出来るなんて言われていますが、パソコンで目玉焼きは、焼けません。
じゃあパソコンは、何が出来るの? ということになるわけですが

パソコンを使っている人でワープロしか使っていない人が多いようですが、それってなんかもったいない気がしますね。
でも、それがパソコンを有効に活用する第一歩であることは間違いないと思います。このように無作為に情報をためてゆき、それを再利用する。また、探しやすくするために、分類する。そしてその分類別に検索するこれがパソコンを利用するということになるのです。

つまり、蓄積・分類・検索・再利用といういわゆる自分だけのデータベースを作ることがパソコンに出来ることなのです。
そうそう!・・・・忘れてならないのが演算機能です(Computerの和訳は、電子計算機)。せっかく分類したのだから、分類別に集計したり、比較するなんて事も出来るんです。
こうなってくるとワープロだけでなく、表計算なんかも使えるようになるとより便利になります(まわりからは、邪道といわれているのですが、私は、ワープロを使わずに表計算でほとんどの文書を作成しています)。
とにかくあまり難しく考えないでパソコンという道具を便利に使いましょう!使わなかったらどんな便利な道具でも錆ちゃいますよ!


Back
[前項]
UP
[戻る]
Next
[次項]

goto Home
 ホームページに戻る。