口コミ情報(28)

掲示板やメールなどでお寄せいただいた情報をピックアップして紹介します。


560.八町温泉亀の湯  ( MIT.A.さんからの情報:2009年10月18日

 奥会津、金山町の八町玉梨温泉に早朝入ってまいりました。
昔のままのイメージで建て替えて2回目の入浴です。天井に若干の蜘蛛の巣ができていて徐々に「風格」が付きはじめています。
そのあと喜多方でラーメン3杯(笑)ハシゴして帰ってきて洗濯をしたら・・・
なんか、腕が水をはじきます。足でも試してみましたがやっぱり水をはじきます。
八町玉梨の湯はそういう泉質なのかなぁ。
 

559.法師温泉 長寿館  ( GONさんからの情報:2009年10月16日

 今年は春に「2009年自遊人・温泉宿大賞」の乳頭温泉鶴の湯に連泊し、今回第二位の法師温泉長寿館に連泊しました。
どちらも人気の宿で、半年程前にようやく予約が取れたのですが、なかには直前のキャンセルをうまく拾う方もおられるようです。

高速経由の場合は、関越自動車道月夜野ICより新潟方向に北上し、猿ヶ京を過ぎて左側に分岐します。
国道17号三国トンネル付近に駐車場があり、そこから2kmほどの遊歩道を歩いてこられる日帰り客も多いです。

法師温泉は国登録有形文化財の宿です。指定されているのは、本館・別館・そして大浴場法師乃湯。歴史博物館に宿泊し入浴するような状態です。
泉質 硫酸塩泉 無色透明ですがともかくやわらかいお湯です。
立寄り入浴 ¥1,000円 受付時間10:30〜13:30(利用は14:00まで)この時間帯は激混みイモ洗い状態です。
大浴場 法師乃湯 混浴(20:00-22:00だけ女性専用)、ご婦人風呂 長寿乃湯 24時間ご婦人専用
他に、宿泊者専用の玉城の湯:総檜造りの新しいお風呂。(露天岩風呂もあり)

1895年建築の大浴場法師乃湯は、国鉄のフルムーンのポスター(上原謙と高峰三枝子が入浴している写真)に使われたことで有名。
このポスターは現在も館内に飾られています。映画やドラマのロケ写真も貼られてありました。
夕食はおいしくないです。(ホントに群馬の宿の夕食は外れが多い)
朝の食事はシンプルでおいしかったです。(夕食もこのシンプルさでいいのに)

大浴場法師乃湯は日帰り時間帯を除けば、数名しか入浴していないことが多いです。
連れを放っておいて食事時間帯に入浴すれば、自分一人しかいない可能性も大です。
えもいわれぬ静けさとやわらかいお湯には、本当に癒されます。

(10月18日追記)
言い忘れてましたが 一時期枯れていた妙高パインバレーの源泉ですが、一年ほど前復活しました。
またスキー場が去年で終了したので、今年から冬の営業はありません。

「隔月刊自遊人の温泉宿大賞」は「広告を受け取らない、100%読者投票」のランキングです。
なるべく満足度の高い宿に泊まりたいという方は、一通り目を通しておいて損はないと思います。
今年はたまたまランキングのワンツーに連泊しましたが、 掲載されている読者の意見通りの良い宿でしたよ。
 

558.寺宝温泉 湯治館  ( みゆたろさんからの情報:2009年10月13日

 3連休最終日1泊でのんびりしてきました。夜は21時までしか入浴できないのがちょっと残念です。朝も7時からなので、5時くらいから入れるといいなぁ。早朝外来入浴もあり7〜10時なので、宿泊しても外来客とスタートが一緒になるのもなぁ。もちろんお湯は大変よく体に泡がいっぱい付き最高でした。部屋も新しくてきれいです。素泊まり2人で1万円のところが、11月末までは9千円です。オープン10周年記念だからだそうです。11月末までにもう1回行こうと思います。
 

557.東山グランドホテル  ( かえでねこさんからの情報:2009年10月13日

 会津若松のお帰りには 奥座敷、東山温泉の一番奥、東山グランドホテルがお勧めです。豪華な大型ホテルですが、立ち寄り湯を気持ちよく迎えてくださって、お風呂は大きいしパウダールームも豪華です。500円でタオルとバスタオルまで貸していただけます。手ぶらでも大丈Vです。
 

556.出湯温泉に足湯  ( MIT.A.さんからの情報:2009年10月10日

 出湯の下の共同浴場で「足湯ができた」と聞きました。場所は下の共同浴場とお寺の共同浴場の間くらい。大石屋の向かい側の駐車場の奥のほうに新しく小屋が建っています。開くのは10時くらいからのようです。今のところは無料ですが100円くらいとっては?という話もでているようです。私が行く時間には開いていないため中の状況はよくわかりません。

管理人からの情報:2009年10月10日

 情報ありがとうございなした。早速仕事帰りに寄ってきました。
 確かに駐車場の奥に窓が湯気で曇った小屋がありましたが、看板もないので、気付かない人も多いに違いありません。
小屋は狭く、ちょっと窮屈かも知れません。片側に3〜4人位座れる長方形の足湯で、座面は木製できれいです。程よい温度の湯が注がれ、掛け流されているようでした。この大きな足湯浴槽の隣に小さい区画があり、そちらは水でした。足湯横のカメに水が注がれ、それが小さい区画の方に流れ込んでいました。
小屋の内部にも何の掲示もなく、どういうものなのか全くわかりませんでした。
 私は足湯だけでは満足できないので、共同浴場に入って帰りました。受付のおばさんに足湯のことを尋ねてみたのですが、よく分からない様子でした。
詳しい情報が得られませんでしたが、無料で利用できるようです。
 いろいろ調べたら「弘法の足湯」と言うらしいです。出会った人に聞いたら、数日前の新潟日報に記事が出ていたということですが、全く気付きませんでした。

 

555.鶴岡方面の温泉 ( P吉さんからの情報:2009年10月5日

 5日、山形は鶴岡方面に行ってきました。
 1箇所目は湯田川温泉正面湯です。泉質はヌルヌルというよりサラサラで温まりのよい湯でした。とにかく源泉掛け流しの湯量が豊富で尚且つ山形県内でも源泉率が非常に高いとのふれこみです。
 2件目はあつみ温泉下の湯公衆浴場です。とにかく熱い!蛇口からドバドバ水道を入れていたのですがそれを上回る?お湯の流入で殆ど冷めません。
我慢して入ったら体中痺れるくらいの熱さででした。勘弁してください....でもサラサラしたお湯でもうちょっとぬるいなら再挑戦したいですね。
 

554.ヘルス天神 ( しんさんからの情報:2009年10月2日

 本日の夜「天神の湯」に行ったところ、たまたま今日付けで「ヘルス天神」という、やや艶っぽい名称に変わっていました。
どこら辺がヘルスになったかというと、ルームランナーやロデオマシーン、バイクなど健康器具が大量に(施設の大きさの割に、ですが)導入された点です。
これで入場料は変わらずなので、充分活用しきれていない高級フィットネスクラブへ通うくらいなら、ここでひと汗流してから身も心もほぐれるいいお湯に浸かるのも悪くないかも。
ところで泉質がすっごく新鮮に感じたのですが、ここはかけ流し?それとも冬だけ加熱して循環するのか? 受付のオジサンに聞けばよかったのですが・・・
 

553.神の宮温泉かわら亭景虎の湯 ( つのぶえさんからの情報:2009年10月1日

 妙高市、神の宮温泉かわら亭景虎の湯に行ってきました。オープン当初に行ったきりだったのでかなり久しぶりです。別棟の無料休憩室など、充実していますね。上越地区では800円という入浴料は高めなためか、非常に空いていて、かわら亭さんは大変でしょうが、私自身はお風呂も休憩ものびのびできて嬉しかったです。
 で、行ってみてわかったのですが、現在秋季限定の「ぬる湯」というのをやっていて、露天風呂の御影石の方の浴槽が、32℃位の微温湯に設定されていました。まぁ、温めの水風呂なんですけど、これがとっても心地よかったです。長めに入っても疲れませんですし、なんか癒されました。メタケイ酸の美肌の湯。効果倍増に感じます。
 

552.湯の平温泉  ( ONKEN21さんからの情報:2009年9月29日

新潟の温泉ファンの皆様にお知らせです。
新発田市の湯の平温泉の登山道が10/1より開通との公式発表がありました。
徒歩のみ入山可であり、車両は入れません。

↓広報しばた9/15号より
 10月1日から湯の平登山道が利用できます
崩落などのため、平成15年から閉鎖していた、湯の平温泉へ通じる赤谷林道の工事が9月末に終了し、10月から再び通れるようになります。
それに先立ち、安全祈願祭を行いますので、どうぞご参加下さい。
 なお、加治川治水ダムからは徒歩での入山となりますので、あらかじめご了承下さい。
●とき/10月1日(木)午前10時〜
●ところ/加治川治水ダム
●湯の平山荘の開設期間/10月1日(木)〜11月2日(月)

(私より)
何と6年ぶりに今年は33日間だけ開放されるのですね。
実は昨年も地元の方は多くの方が入山しており、私も完全自己責任で片道4時間歩いて
行ってきました。渓流に沿った茶色っぽい温泉の露天風呂は秘湯として、とっても
すばらしかったです。今度は行政の公認で赤谷林道の歩行と湯の平山荘の利用が可能となります。
http://www.travelog.jp/user/report_j/report.php3?userid=ONKEN21&seqno=25

 
GONさんからの情報:
2009年10月7日

 まだどなたも投稿されてないようですので、私がレポさせていただきます。ONKEN21さんの情報のおかげで、久々に湯の平温泉に行くことが出来ました。
 加治川治水ダム赤谷林道入口の通行止めゲートは若干移動しており、100mくらい進んだところにあるトイレと駐車場の奥になってました。ここから8.2km、やや登り勾配の広くて退屈なダムサイトの道を歩きます。約2時間後、掛留沢の登山口に到着。車のいない駐車場が空しく広がります。ここからの3.4kmの山道は、険しいながらも胸いっぱいの森林浴状態で、かなり気持ちいいです。
 掛留沢から約1時間半後、本湯(女湯)に到着。ちゃんと囲いが施されており、通行中の登山者から見えることはありません。ここは1時間ごとに男女交代制で、奇数時間台は男湯になります。雰囲気抜群で、山間部によくある高級温泉の渓流露天風呂のイメージです。掛け流しの源泉は温めと熱め2本のパイプが引かれており、うまく適温(41〜42℃?)に調整されておりました。その奥にある湯の平山荘は、2001年の改築直後から永らく通行止めだったこともあり、まだかなりきれいです。さらに少し歩くと蟹湯があります。加治川の渓流や川原・山の稜線と青空のコントラストを眺めながらの入浴は、開放感満点です。
 以前なら、よく晴れた日曜のお昼前後は、かなりの人人人でしたが、今回滞在中の2時間で、総勢が10人を超えたことはありませんでした。皆さん紅葉時期をじっと待っておられるのでしょうか? ただ単に歩くのを敬遠しておられるのでしょうか? 純粋に秘湯を楽しむなら、今がチャンスかも知れません。
(ちなみに今回現地でお話をした皆さんは、全てリピーターでした。)

10時間自然を満喫して、かかった費用は昼食代のみ。維持管理していただいている皆さんには、深く感謝致します。


ねゐるさんからの情報:2009年10月19日

 この掲示板で林道が開通したとの情報を聞いて、私も早速、湯の平温泉へ行ってきました(10/16)。初訪問です。
 前日の新潟日報朝刊に林道開通の記事が載っており、それを見て来たという人が何人もいました。しかし、正しく新聞の情報が伝わらず、林道の先に
ある加治川ダムの駐車場まで車で行けると思っていた人もいました。
 加治川ダムの駐車場からの登山道は中盤過ぎから険しくなり、温泉に着く頃にはクタクタでした。それだけに、温泉の気持ち良さは格別でした。
 現状、本湯(かつて女湯だった所)のみ公に開放されていました(男女時間帯別)。さらに奥にある蟹湯(混浴露天風呂)は未整備のため、登山道にロープが張られていましたが、自己責任で蟹湯にも行ってきました。ちなみに、蟹湯の方がたくさん人がいました。
 温度は適温で、少々濁りのあるなかなかのお湯でした。また、どちらも大変素晴らしい眺めで、苦労して来たかいがあるというものです。
 気軽には行けませんが、いつかまた行ってみたいと思いました。

 ↓ブログ更新中。湯の平温泉は一部公開中。

  気ままに温泉巡り日記 http://eeonsen.blog17.fc2.com/
 

551.甲府市の「湯王温泉」  ( アクアマリンさんからの情報:2009年9月24日

 管理人様、お久しぶりです。連休を利用して遠出をしました。宿泊は甲府市の「湯王温泉」でした。ホテルというより銭湯ってのりで、ホテルの「フロント」というより、番台に座っているおじちゃん・おばちゃんという感じでした。
 温泉の営業時間は6:00〜22:00  で、驚いたのが泊まった翌日の朝、8時頃温泉へ行ったら、地元の人がたくさんいました。施設は古いけど、地元の方々に愛されているなら間違いないんだろうなと思いました。源泉はぬるめ、うまいことお湯の流れがあり、熱い風呂、ぬるい風呂とありました。

  ちょっと寄り道で、北杜市の「尾白の湯」へ、何でも「地球の体液」と言われる成分とか・・・さらに 「北杜」「白州」で、おっと思う方いると思いますが、某ウイスキーの蒸溜所がある名水を温泉に使っていました。温泉もですが、施設そのものもすごかったです。入園料200円、温泉入館料500円は、ちょっとすごいと思いました。 北杜市の方は入園料無料です。新潟にも、こんな施設(施設というかエリアですかね)できるといいですね。
 

550.佐渡かもめ荘  ( ゆうきちさんからの情報:2009年9月18日

 かもめ荘行ってきました。良い施設でよかったです!!
施設紹介にある管理人さんのプチ疑問の答えみたいなものがわかりました。シャンプー類が置いてない件ですが、銭湯としての登録(?)だそうで、銭湯料金390円で運営している為、アメニュティー類は費用的に持参頂いているそうです。ちなみに宿泊者には、使い切りのシャンプーや小さな固形せっけんがつきます。
 

549.金太郎温泉・カルナの館  ( ば〜ばぁさんからの情報:2009年9月8日

 某放送局から金太郎温泉の日帰り施設の招待券を頂きました。開館前からかなりの行列が出来ていました。湯船に入る前から、強烈な硫黄の匂い?【アクセサリーは変色の恐れあり、つけないで】の張り紙に期待感、大。月岡の温泉のような感じでしたが・・・露天風呂がいいですね。ゆったりと出来て満足感いっぱい。が、しかし休憩場は毎週、何かしらのイベントがあるようで落ち着きません。結局、2階のリラックスルームでまったり。1日券、1,600円と高いですが、もう一度行きたい温泉です。

しんさんからの情報:2009年9月11日

 ここは私も大好きです! 魚を食べに黒部や魚津へ行った折に、よく寄ります。
ETCで1日1,000円は魅力だが、元々1,000円の3時間コースも300円くらい割引きしてくれれば尚嬉しいなぁ。
とは言いながら、贅沢な楽しみ方として家族風呂もおススメ。湯量豊富なかけ流し(と思われる)で、なおかつ家族用の小さい湯船だから新鮮味たっぷりです。
ところでカルナって?ウィキペ○アでカルナの項を見たら、益々わからなくなったのでした(^^ゞ

 

548.芋川温泉「足湯温泉 おとぎの湯」  ( ねゐるさんからの情報:2009年9月6日

 先月、魚沼市(旧湯之谷村)の「湯之谷けんぽセンター」の横にある足湯「足湯温泉 おとぎの湯」に行ってきました。温泉名としては芋川温泉ですが、源泉名は芋川入温泉といい、ここの独自源泉と思われます。源泉掛け流しですが、湯船の温度が34度とかなり低めです。

 ここでぞっとする出来事がありました。何と湯船に見たこともない細長い生物が泳いでいたのです。怖くて足を入れられませんでした…(汗)。最近足湯が増えていますが、無料の足湯と言えども、管理は徹底して欲しいものです。
 

547.奥の湯旅館 ( MIT.A.さんからの情報:2009年9月3日

 この間の土日月と旧塩沢町の上野(うわの)温泉、奥の湯旅館に泊まってまいりました。
 鉱泉を沸かした湯治宿ですが全体的にきれいでなかなか良かったですね。ただ、入浴時間が午前7時から午後9時まで(宿泊者)と短いのは残念です。ご飯と味噌汁だけ安価で宿が出して、おかずは自炊するという人が多いようであります。地元スーパーまでは車で5分。十分な食料の調達ができます。テレビは1時間100円のタイマー式。でもまぁ対価に値する「政治エンターティメント」を
たのしまさせてもらいました。(私は期日前投票しました)日曜の昼は十日町の由屋でへぎそば。いやぁここのは麺もいいですが、つゆもおいしいです。
 

546.浅草岳温泉  ( キリンボーイさんからの情報:2009年8月24日

 日曜日に魚沼市大白川の国民宿舎の浅草山荘に日帰り入浴しました。日帰り入浴はPM5時までですが私が入ったPM4時ごろは私一人の貸切でした、お湯は鉄分?が多い感じで浴槽が茶色く変色していました、試しに源泉を口に含んでみましたがやはり地下水のような鉄分のような味がしました、家につくまで口の中は鉄の味がしていました。ちなみに入浴料は600円ですが、露天風呂も無く、浴槽からの景色も山の中のわりにはパッとしませんでした。
 

545.指宿の砂むし  ( GON さんからの情報:2009年6月28日

 海岸に湧出する温泉を利用した和風サウナ、砂むし。 世界で指宿だけのようです。
料金 : 1,050円(付近の日帰り温泉の砂むしは800〜900円)
効用 : 肩こり・神経痛・関節痛・リウマチ・ぜんそく・全身美容など
特色 : あおむけに寝て入る為、血液の循環がスムーズ。全身にかかる砂の圧力が体の末端まで血液を押し出す。50度の高温が心肺機能を高め血液の全身還流を促進等 。
普通の温泉の3〜4倍の効果があるとされていますが、15分くらいであきるし1050円は高過ぎ。
話の種に一回は入りますが、リピーターはほとんどいないのではないでしょうか?
今の時期の鹿児島は湿度が高く、海はもやがかかって全く視界が見渡せません。
http://ibusuki.iwasakihotels.com/serv/suna.html
 

544.名木野湯  ( ミケ猫 さんからの情報:2009年6月13日

 以前ここに名木野湯の泉質が黒湯に変わっていた書き込みをしましたが、本日再度訪問して確認して来ました。
結果、湯船が黒くなり、黒湯っぽく見えるが、実際は違うとの事でした。
誤報すみませんでした。
平成16年10月4日検査の温泉分析書が掲示してありましたので、お知らせします。
源泉 14.2℃
湧出量 13L/分(自然湧出)
泉質 含硫黄−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
   (低張性 弱アルカリ性 冷鉱泉)
PH 8.1
陽イオン(mg)         陰イオン(mg)
リチウムイオン      0.2 フッ素イオン    0.7
ナトリウムイオン   309.1 塩素イオン   304.7
カリウムイオン     26.0 臭素イオン     1.2
マグネシュウムイオン   9.3 ヨウ素イオン    0.5
カルシュウムイオン   17.7 チオ硫酸イオン   1.7
ストロンチウムイオン   0.2 硫化水素イオン   3.4
マンガンイオン      0.1 硫酸イオン    23.0
                 炭酸水素イオン 392.4
                 炭酸イオン     4.2

合計         362.6         731.8

非解離成分
メタケイ酸       39.7
メタホウ酸        4.5
合計          44.2

溶存物質(ガス性のものを除く) 1139 mg/kg

溶存ガス成分
遊離ニ酸化炭素 5.2
遊離硫化水素  0.3

成分総計 1144mg/kg

ちなみに、地蔵温泉と名木野湯は同じ方の持ち物だそうです。
オーナーの指示で最近は循環を止めて、掛け流しを行ってます。
 

543.湯ノ沢温泉(森近鉱泉)スタンドなど  ( ONKEN21 さんからの情報:2009年6月9日

 先日は温泉博士6月号を使って埼玉から中越方面へ日帰りで行ってきました。温泉博士では柏崎市高柳町の「じょんのび温泉楽寿の湯」、南魚沼市六日町温泉の「越路荘」とハシゴしてきました。じょんのび楽寿の湯は4月13日にリニューアルオープンしたばかりで新ピカ、とても混んでいましたね。以前、温泉博士3月号でナステビュー湯の山に入った時も混んでましたけど。お湯は麦茶色で東京の黒湯を薄くした感じで、埼玉でも東京寄りで同じようなお湯が出ますので、新潟で味わえるとは意外でした。においはモール臭というのでしょうか、肥料っぽいおが屑臭で川西の千年の湯を思い起こしました。

 六日町温泉越路荘は共同浴場中央温泉や今年3月15日で閉鎖された埼玉県深谷市山の家(3/7にお別れの宿泊しました)の湯元ということで期待してました。越路荘駐車場内の足湯では硫黄臭も感じられ凄いと思いましたが、4階にある越路荘では硫黄の臭いは感じませんでした。でも加水・加温・循環・消毒すべてなしの完全かけ流しはさすがに湯元やはり良かったですね。温泉利用証もあって、源泉・泉質・給排湯・加水5、引湯4、新湯注入率3でした。越路荘は従業員の応対も男女の入替待の間、テレビをつけていただいたり、健康茶を出していただけるなど親切丁寧とても良かったです。入浴のみは800円ですがKONDOさんも是非、行かれてみて下さい。

 この他にも十日町市中里のゆくら妻有の裏ではタンクからの余り湯の垂れ流しを発見したり、こちらでも話題になった柏崎市森近の温泉スタンドも発見しました。森近鉱泉はじょんのび村から8kmほど北に行ったところにあります。温泉スタンドには源泉名は森近鉱泉でなく「湯ノ沢温泉」の成分表がありました。硫黄臭がして白い湯花の舞うすばらしい冷泉でしたね。20Lのポリタンを持っていたので、汲んで家の風呂に10Lだけ入れてみましたけど、さすがに一晩たつと硫黄臭は抜け、普通のお湯になってしまいましたね。
 ねゐるさん、貴ブログや当掲示板の情報も拝見しましたけど、貴重な情報ありがとうございました。
 

542.西方の湯  ( ミケ猫 さんからの情報:2009年5月30日

 まさに廃墟でした。温泉なのに入浴用券売機は故障していて、現金を手渡しして入浴しました。施設内には色々なガラクタ?が所狭しに置いてあり、一体ここはなんだろうと思う位、不気味でした。食べ物関係は一切無く持ち込み自由となってます。無料休憩室がありコンビニ弁当を食べている方がいました。
 さて、温泉ですが、強烈にトイレ臭いし熱い湯でした。湯船をかき混ぜる板があり、かき混ぜないと入浴出来ませんでした。あと、泡が多数浮いていてとても不思議な湯です。もう少し明るく綺麗で宗教色が無ければ、そこそこ良い温泉になるのになと思いました。
 ちなみに、施設左側の松林に源泉のN12-1とN12-2があります。周期的にボコボコ温泉が湧く音が聞けます又、使いきれない温泉が大量に捨てられています。フェンスで囲われいるので中には入れませんが、フェンス外から見る事は出来ます。
 

541.雪だるま温泉 ( つのぶえ さんからの情報:2009年5月28日

 一ヶ月ぶりくらいに上越市安塚区の雪だるま温泉へ訪れたところ、料金改定(大人650→500円)と、レストランのシステム変更(セルフサービスへ)に出くわしました。5/12から変更になったらしいです。
 今までレストランだった処が全面休憩所となり、自販機食券制となったため、年配の方々は購入に若干混乱気味。結局職員の方が対面販売したりしてました。木久蔵ラーメンは生存です(笑)元々休憩所だったところは予約席になってましたが、スペース的には十分なので、あまり不便ではないかな。
 温泉の方は変わりがないようで、のんびり堪能してきました。先日の地震の影響も無いようでした。(あれは宿泊施設とスキー場のセンターハウスだけ)
 帰りの際、県外ナンバーの大型観光バスが、数台駐車してました。どうやら修学旅行に安塚区に来て、菱ヶ岳山頂で雪遊びをしたり、田植えの体験コースが組まれているらしいです。
 何はともあれ料金の変更、しかも減額は嬉しいお知らせなので、書き込みさせていただきました。