380.貝掛温泉 ( えびのさんからの情報:2006年7月17日)
お久しぶりです。
タイミング良く、新潟のぬるい温泉の代表格のひとつ貝掛温泉に行ってきました。昼食付き休憩です(松花堂弁当+タオルセット+浴衣+お部屋。3時まで)
10時半についてさっそく1時間半入浴。お弁当を食べて少し休んでから、また1時間半とっぷりとぬるいお湯に浸かってアワアワになってきました。
立ち寄り客でかなり混んでいましたが、立ち寄りは2時退出なので、最後の1時間はシ〜ンとしてました。通算で3時間も湯に浸かっていたので、グッタリですが、この季節のぬるい温泉はいいものですね。何度もお湯の中で眠りこけそうになりました。
379.東京の湯 ( GONさんからの情報:2006年7月15日)
@東京健康ランド 基本的に真湯 2363円だが時々半額日あり バスタオル・フェイスタオル2枚・湯上り着付き
新宿線船堀駅徒歩5分 舞浜からなら京葉線葛西臨海公園駅からタクシー10分(バスは超蛇行して50分)
露天風呂・檜風呂・アトラクション風呂・漢方薬湯・二股カルシウム温泉・
バイブラバス・水風呂・高温サウナ・低温塩サウナ
たまに微妙な歌手の歌謡ショーあり、私が行った時は入館料1050円で園まりショー付だった。
割引入館料とショーのせいか激混みだったので、二度と行かなくてもいい。
http://www.tokyo-kenko-land.com/tokyo-kenko-land.htm
Aドーミーイン東京八丁堀 アルカリ性低張性鉱泉 日帰り不可 八丁堀駅徒歩3分
内風呂・半露天風呂・水風呂・サウナ ドーミーイン新潟と雰囲気は一緒。
お肌に良さ度はざぶーん並。京葉線利用の場合、快速の通過駅なので注意が必要。
http://www.hotespa.net/hotels/tokyohatchobori/(サーバーダウン中かも)
そういえば、秋田の日帰り温泉はタオルなしが多く、新潟のサウナはテレビなしが多いなあ。
378.秋田の湯 ( GONさんからの情報:2006年7月15日)
@みなと温泉あったまりーな 含鉄食塩泉 570円タオルなし R7土崎駅付近
大小浴槽・寝湯・露天風呂・高温サウナ・冷凍サウナ・水風呂
高温サウナ後に珍しい室温零下5℃の冷凍サウナがやたら気持ちいい。
http://www.cna.ne.jp/~onsen/
Aスーパー健康ランド華のゆ ナトリウム・塩化物強塩泉
平日750円・休日850円タオルなし 秋田駅前
檜風呂・圧注浴・半身浴・水風呂・ごろりん湯・座湯・壺風呂・高温サウナ・
スチームサウナ・ドライサウナ・オンドル・お話湯・トルネード
全体的に高級感があり、ラクーア秋田支店という感じ。
http://www.route-inn.co.jp/hananoyu-akita/index.html
B金浦町温泉保養センターはまなす 塩化物強塩泉 300円タオルなし R7金浦町
大風呂・泡風呂・サウナ・打たせ湯・露天風呂
300円の低料金。この界隈、温泉付の道の駅が点在する。
http://www.chokai.ne.jp/onsenn/
注)ただ今、あつみ温泉付近の土砂崩れにより羽越線は一部不通です。
昨日、秋田出張の友人が大宮経由で帰宅しました。
新幹線乗り継ぎで、フェリーと同じくらいの時間がかかるようです。
377.銀山平キャンプ場に露天風呂 ( 雪男さんからの情報:2006年7月8日)
魚沼市の奥只見湖ほとりにある銀山平キャンプ場で露天風呂などの新たな設備がほぼ完成し、7日、新装オープンのセレモニーが開かれた。中越地震で被災した小千谷市の児童が新装後初の利用客として招かれ、合唱などでセレモニーを盛り上げた。
新たに整備したのは、露天風呂のほか、交流電源付きオートキャンプサイト25区画、管理棟など。オートサイトは現在も工事中で、今月下旬に利用開始の見込み。キャンプ場は同市の運営だが、地元管理組合が指定管理者になっており、市と地元との協議で整備内容を決めた。
という記事がありました。
くわしい情報を知っている人がいましたら教えてください
376.ランドマーク妙高高原リニューアル ( KAI@上越さんからの情報:2006年7月6日)
妙高市の池の平温泉にあるランドマーク妙高高原ですが、温泉&ネットカフェの会員制複合温浴施設へとリニューアルするようです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/archive/news/2006/07/04/20060704ddlk15020329000c.html
妙な方向へ舵取りしたなぁという感じもしますが。
375.桂温泉の露天風呂 ( MIT.A.さんからの情報:2006年7月2日)
今日は長岡の桂温泉にいってまいりました。出来てましたねー、露天風呂。石張りの長方形の湯ぶねで奥のほうに岩が組まれています。大きさは内風呂の大きいほうと同じくらい(以前の露天風呂の1/4か1/5)になるでしょうか?内湯から「橋」を渡って露天風呂です。(橋の下は屋根の雪を落として溶かす池になるのでしょう)
入ってくるお湯はやや少なめですが、しっかりとかけ流しです。褐色で透明なお湯の温度は内湯のよりちょっとぬるめですね。しかし、それでもよく暖まります。あがってベンチで座っていると汗が流れ出てまいります。
一番に入って11時頃にあがってまいりましたが、浴室にいた人数は最大10人くらいでしょうか。露天風呂もできたことで
混雑は感じませんでした。
周りを塀で囲っているので景色はあまり期待しないほうがいいでしょう。(できれば男湯だけでも遠くまで広がる田んぼが見えるといいなぁ)でも、良い湯であることは確かです。まだ行かれていない方には行ってみることをお勧めします。
374.浦佐温泉・孫助の湯 ( 姫ちゅさんからの情報:2006年6月30日)
昨日、浦佐山岳耐久マラソンの下見に行きましたら、スタート&ゴール地点の「たもん荘」さんのお隣、「てじまや」さんの正面駐車場の脇に「浦佐温泉 孫助の湯」ができていました。ただし「足湯」です。5〜6人のお客さんで賑わっていました。無料のようです。
1源泉名 越後浦佐温泉 孫助の湯
2泉質 ナトリウム・カルシウムー塩化物硫酸塩温泉(中性低張性高温泉)
3泉温 43.7℃ 使用位置42℃
とっても濃そうで良い感じです。
「源泉掛け流し、加温なし、入浴剤の使用なし、無濾過、塩素消毒なし」といった旨の表示がありました(写真を撮りましたが小さくて読めません)。
373.清津峡と津南 ( KAI@上越さんからの情報:2006年6月29日)
バスで清津峡へ行ってきました。
目的は当然温泉なのですが、ついでに渓谷トンネルにも入りました。(笑)
終端のパノラマ展望台が一番楽しみだったのですが、未だに雪で覆われていて、上を見れば断崖絶壁なのですが、下の清津川が見えない状態だったのが残念です。温泉は「苗場館」の怪しさに非常にそそられたものの、無難に「よーへり」に入ってきました。近藤先生のリポートどおりの、非常に良いお湯で、満足できました。
ちなみに8月31日まで、清津峡への道路が拡幅工事を行っているので、ちょっと遠回りをしなければなりません。徒歩だと普通はバス停から20分ほどで行けると思うのですが、迂回して山を登り下りして、徒歩40分ほどかかるので、注意が必要です。
ついでに「ほっとワーク津南」にも行ってきました。物産館の中にある温泉です。最近運営が民間に委託されたようで、名前も「なごみの湯」に変わっていました。
2階に温泉客専用の無料休憩所も出来てました。温泉は無味無臭ながらも紅茶色で、肌がツルツルする結構良いお湯でした。
372.きんぱちの湯 ( megaさんからの情報:2006年6月22日)
今日、久しぶりに寺泊水族館となりのきんぱちの湯へ行って来ました。前に訪問したのはオープンしたての二年前の四月でしたので本当に久々です。休憩室が大きくなったというのは話にきいていたのですが、本当にでっかい休憩室が追加されていました。あと、海洋深層水の浴槽が露天とミネラルサウナ以外に、バイブ
ラバスと寝湯にも使われていたようです。
昨年、寺泊佐渡航路の汽船がすべて高速船あいびすになったことにより、海洋深層水を運搬するのが、寺泊港経由でできなくなってすごくコストがかかるようになったと新聞にでていましたが、7/21まではタオルなし500円で入浴できるのは本当に素晴らしいと思いました。企業努力ですねぇ。
旧新潟市エリアでも、スーパー銭湯でも良いから海の見えるロケーションに温浴施設作ってくれるといいなぁなんて思いました。海を眺めながら入る風呂は(特に夕日なら)白湯でも温泉でも深層水でも気持ち良いでしょうね。
管理人からの情報:2006年6月28日
先日のmegaさんの書き込みに刺激され、出張帰りに「きんぱちの湯」に寄ってきました。最近は寺泊方面では「太古の湯」がお気に入りで、増築後は訪問していませんでしたので久し振りです。海洋深層水も今となっては有り難みが薄く感じます。ただ、増設された休憩所は広くていいですね。展望ロビーからの眺めは格別。水族館から出雲崎方面の海岸線が美しいですね。パノラマ展望室にも昇ってみましたが、まあ、それなりの眺めでした。増築記念の割引料金(タオルなし500円、タオルセット100円)は7月21日までなので早めにどうぞ。ただし平日のみなのでご注意下さい。
371.大湯温泉共同浴場 ( KAI@上越さんからの情報:2006年6月19日)
今日は大湯温泉のユピオに行ってきました。
ここに行ったのは初めてだったので、その後大湯温泉街をぐるっと歩いたのですが、その中心部と思われる所に共同浴場と足湯が建築中でした。
ほぼ建物は完成していて、今月中のオープンとのことです。
ユピオとは違って日本的で、いわゆる「総湯」というかんじの印象の建物でした。
管理人からの情報:2006年6月20日
情報ありがとうございました。下記のホームページに写真が出ていましたが、かなり立派そうですね。今月末の完成が楽しみです。
http://www.uonuma.ne.jp/ooyu/new.htm
370.栃窪温泉「清の湯」休館 ( 湯の輔さんからの情報:2006年6月15日)
昨日栃窪温泉「清の湯」に行ってきました。到着してみると入口に休業中の看板があり現在営業していない様子でした。以前に奥の「鷺の湯」に行った時には隣町だし何時でも来れると思ったのが悔まれます。雑誌などにも取上げられない様な鄙びた鉱泉宿や地元の湯治場の様な所が年々姿を消していく事が残念です。管理人様の評価も高かった温泉なので是非復活してもらいたいです。
369.温泉の悪しき伝統 ( 柿の種さんからの情報:2006年5月29日)
(前略) 話が飛躍してしまいますが、湯沢温泉イナモト旅館の破産、残念ですね。中越大震災の影響も大きかったのだと思われます。しかしながら、こんな時だからこそ温泉旅館も変わらなきゃいけないと思うのです。3月にベルナティオに行ってきたのですが、「豪雪お疲れさまキャンペーン」と銘打った新潟県民限定の超格安7000円プランでした。部屋は広い和洋室、それにまず感激。食事は二食ともバイキング。家族連れには最適ですし他のお客さんとの格差がつくわけでもなく大満足でした。もっと驚いたのが館内の自動販売機。ソフトドリンクもビールも市価だったことです。こんなプランはめったにないのでしょうが、ベルナティオさんの心意気に感謝!とともに、これじゃあ温泉地の旅館にますます足が向かなくなるなあと思いました。
温泉旅館もあの手この手で集客戦略を練っておられるようですが、この際、悪しき伝統を思い切って見直すことが一番ではないでしょうか。悪しき伝統とは
@休前日割増料金
A飲み物の高すぎる価格
Bわかりにくい税・サービス料
などです。組合の規約などもあって難しいのでしょうが、いつまでも一律横並びではどんどんお客さん離れていくのではないでしょうか。客室露天風呂もいいのですが、サラリーマンには「土曜も1泊2食8000円(オール込み)小学生50%、幼児無料、チェックイン、チェックアウト1時間サービス」などの企画をしてもらったら何よりうれしいですから。
長々とこのサイトの趣旨からずれる内容の駄文を書いてしまいどうもすみませんでした。
管理人からの情報:2006年5月29日
ご意見もっともと思います。ご指摘の悪しき伝統は私も常々感じていることです。経営が苦しいと益々このような手段を使わざるをえないのでしょう。かつて休前日割増料金に反対していて、その旨をホームページ上で公言し、私が大いに感心していた某旅館も、いつのまにか割増料金を設定するようになってしまいました。
そのほか私の希望としては、立ち寄り湯を大事にしてほしいことです。昼の空いている時間で良いので受け入れてほしいと思います。逆に宿泊客で混む夕方の時間帯は立ち寄り湯お断りで結構です。これまでの温泉巡りの歴史の中で、立ち寄り湯を断られたことも数知れません。このときの断り方にもいろいろあって、気持ちよく帰ることもあれば冷たく門前払いされて二度と来るかと憤慨してしまうこともあります。立ち寄り湯のキャンペーンに参加していながら門前払いする旅館もあったりします。設備・泉質・料理を論じる以前に、従業員の対応が問題。この辺は女将の考え方次第。
柿の種さんのご意見を是非旅館の方が読んでほしいですね。貴重な書き込みありがとうございました。
通りすがりさんからの情報:2006年5月30日
温泉旅館の悪しき伝統について、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、中には休前日365日同一料金(6,800円〜7,800円)で提供している格安温泉旅館(伊藤園ホテルグループ)があります。
チェックイン・チェックアウトは自由だし、朝・夕食はバイキング形式で家族連れには非常に助かります。
因みに、2月半ば伊香保温泉に泊まってきましたが、思いがけずカニ食べ放題フェアをやっていてラッキーで、大満足して帰ってきました。この秋、紅葉狩りに戸倉上山田温泉へ行く予定で、また予約をしてしまいました。
3月に福島県・東山温泉にできたのですが、新潟県内にはまだないのが残念です。いつかできることを期待しつつ・・・
以下は伊藤園ホテルのURLです。http://www.itoenhotel.com/
日帰り温泉の情報ではなくて恐縮ですが、何かのお役に立てればと思いカキコしました。おじゃましました。
368.ガス灯と温泉 ( ふやけマンさんからの情報:2006年5月25日)
もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが、温泉と一緒にガスも出ていて、これを照明に使っている施設があるというのを聞いた事がありますが、これは新潟県内でしょうか?
megaさんからの情報:2006年5月25日、26日
紫雲の郷のガス灯は天然ガス利用です。参考のURLを記します。 http://www.tradsystem.com/zissekipage.htm
あべさんという方の「ようこそマイナー温泉めぐりへ」というサイトの新潟県のところに、紫雲の郷のガス灯情報がありました。
http://www.biwako.ne.jp/~shigeabe/08.htmです。
露天風呂の奥にあるようですね。以前聞いた話では玄関や駐車場にもガス灯があると思ったのですが、記憶は不確かです。
ふやけマンさんからの情報:2006年5月30日
5月28日(日)、紫雲の郷へ行きガス灯を拝ませて戴きました。お湯も程よいモール臭がして温まりの良い素晴らしい物でした。megaさん情報の通りガスと太陽光を組み合わせ発電をしており、こういう面をもっとPRしても面白いかなと思いました。
367.陽だまりの湯オープン ( 阿賀野旅人さんからの情報:2006年5月24日)
阿賀野市(旧笹神村)畑江の国道290号線より県民いこいの森へ向かう途中、以前レストランだった場所とおもいますが、岩盤浴施設の看板を見つけました。まだ工事中のようで業者さんが出入りしていましたが、入口にチラシがあり27日オープン予定とありました。料金は年会費が300円で利用料金が一回2000円とありました。天然温泉の施設ではありませんが、お知らせいたします。
366.瀬波温泉「磐舟」 ( ふやけマンさんからの情報:2006年5月23日)
瀬波温泉・磐舟へ伺いました。湯花が浮かび微かに油臭のするお湯と目の前に広がる日本海は素晴らしく、タオル無で\700でも納得です。ここを初めホテル等の軒先にイヨボヤ(鮭)が沢山吊るして干してあるのも印象的。電車とバスで行きましたが、村上駅〜瀬波温泉のバスは休日でも7往復/日あり、地方としては便利な方です。
余談ですが最近、岩室・だいろの湯の目の前を通る路線バスは廃止された為、巻駅からのバスで岩室温泉へ行き、歩かなくては行けなくなりました。
365.イナモト旅館倒産 ( 管理人からの情報:2006年5月22日)
ニュースを見ていたら、越後湯沢のイナモト旅館が倒産したそうですね。負債総額は30億円とか。この5月21日から7月6日まで改装休業中との案内がホームページにでていますが、倒産とは残念です。私は2泊3日を2回したことがある思い出深い旅館なので残念です。どんな形にせよ再建されることを願うばかりです。
その後の情報では、経営者が代わって7月に再オープンするようです。名前も変わって、「越後のお宿 いなもと」。期待しましょう。
364.油田鉱泉・幹の湯 ( Charさんからの情報:2006年5月22日)
昨日、刈羽村にある「油田鉱泉 幹の湯」へ行って来ました。玄関の引き戸を開けるとガラス越しに大広間が見え中では年配の方々が歓談しており、正直チト入りにくい雰囲気でしたが勇気を出して「お邪魔します」と中に入りました。
大浴場の方は先客があったために小浴場の方に入ろうとしたら「もう少しであがりそうだから待ってなせぇ〜」とと声を掛けられ「そうですか そんなら」
としばし待つことにした。待っている間、ご丁寧にお茶まで出して頂き恐縮でした。浴室もしっかり管理されているおかげで清潔感がありなかなか快適でした。
お世話になりっぱなしも悪いので使用した「湯呑茶碗」は自分で洗って返却しました。(笑)
素朴な施設もいいもんですね。
363.長岡の温泉情報 ( 長岡人さんからの情報:2006年5月21日)
管理人さん、はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてますが、書き込みはこれが初です。私、長岡に住んでますが、長岡の温泉は本当に奥が深いと思います。
いくつかの情報を提供いたします。
@麻生田観音堂温泉
このHPでも紹介されてるドラム缶垂れ流しの温泉ですが、いよいよ工事が本格化してきました。今日行ったらドラム缶が撤去!源泉の周りが盛り土によって埋め立てられてました。かろうじてお湯はパイプから垂れ流されてますが、これも時間の問題かと思います。入浴施設ができるのは楽しみですが、この垂れ流しがなくなるのは残念です。今日日没後、意を決してビニールプールを持っていって半身浴を満喫してきました。遠くに市街地の夜景、頭上に星空を眺め、蛙の大合唱を聴きながらの入浴は何とも贅沢なひと時でした。なお隣接地に櫓が立ってます。もしかしてさらに別の源泉を掘削するのでしょうか?
Aアパ長岡駅前温泉
新聞でも発表されましたが、表町のAPAマンション建設予定地において温泉が湧出しました。APAグループのHPでも確認できます。3月頃は「天然温泉」と大きく書かれた垂れ幕のついた櫓が立ってましたが、今はありません。こんな市街地の中心に?と思うような場所ですが、以前は目と鼻の先に温泉センターがあったそうですから不思議はありません。何回か現場を見に行きましたが、源泉は厳重に管理されていて垂れ流しはありません。
B古正寺の杜
当HPの口コミ情報の252番の垂れ流し温泉ですが、「古正寺の杜」という有料老人ホームが昨年夏完成しました。古正寺の杜のHPによると大浴場・露天風呂完備としか書いてなくて本当に温泉なのかどうか不明でしたが、長岡駅東口通路に張ってある入居者募集のポスターには天然温泉であるとはっきり表記されていました。私が現地を訪れた時はすでに垂れ流しが体験できない状態だったので非常に残念です。なお1泊2日(3食付)10,500円で体験入居ができるそうですが、う〜ん・・・さすがにそこまでして入りたいとは思いませんね。
362.温泉感謝の日 ( 雪男さんからの情報:2006年5月18日)
南魚沼市の六日町温泉旅館組合(上村仁一組合長)は、6月6日の「温泉感謝の日」に、加盟する10の旅館の温泉を無料開放することを決めた。来年の開湯50年を前に、豊富な湧出(ゆうしゅつ)量を生かした旅館の温泉に親しんでもらおうとの企画だ。
無料開放は午前10時〜午後4時。同組合に加盟する12館のうち10館の旅館の温泉に、誰でも無料で入浴できる。「豪族の館」で知られる同市坂戸の「龍言」も、日ごろは宿泊客らだけが楽しめる大浴場を開放するという。
企画は、57年12月の開湯から来年で50年を迎える同温泉の誘客アピール策の一環。天然ガスの試掘が起源で、弱食塩泉の泉質は、リウマチや痛風に効くとされる。毎分3千リットルくみ上げる豊富な温泉を、ぜいたくに使った風呂が多いのが特徴だ。
当日午前10時半〜午後3時には、同組合のおかみらが坂戸山ふもとの銭淵公園でお茶会を開き、抹茶を無料で振る舞うサービスもある。問い合わせは、南魚沼市観光協会(025・772・7171)
という記事がありました。平日ですが行きたいですね
湯の輔さんからの情報:2006年6月6日
加盟10旅館が無料開放されるという事で六日町に行ってきました。
その中「いろりあん」は以前行った事があったのでそれ以外の「龍氣」「ほてる木の芽坂」
「ニューホテル越路荘」「ホテル魚とし」「ホテル坂戸城」「龍言」「金誠館」に入浴してきました。「日章館」「越前屋」も行きたかったですが体力的、時間的に限界でした。
やはり「龍言」が一番混んでいました。どの旅館も親切で対応も良く無料で入浴でき大変良い日でした。貧乏人の自分としては他の温泉も年1回くらい無料開放されるとうれしいのですが・・・
ねゐるさんからの情報:2006年6月7日
私も六日町温泉の無料開放へ行って来ました。意地で10軒全て回ってきました。
各旅館、ホテルで、それぞれの良さがあり、大変楽しめました。その中で、やはり龍言は別格でした。いつか泊まりに行きたいな…。別な場所で同じ人に会うこともあり、皆さん湯巡りを楽しんでいるようでした。
夢泉人さんからの情報:2006年6月15日
ところで私も6月6日六日町温泉感謝の日に行って来ました、今後も是非続けていただきたいイベントと思います、10軒の旅館に入湯させていただいた感想としては、龍言の温泉が前に入った時より塩素の匂いがきついかった、楽しみいしていた庭園露天風呂も開放されずがっかり、金誠館・日章館・越前屋旅館・ニューホテル越路荘・ホテル木の芽坂は、源泉掛け流しと思われますが、温泉が湯船から洗い場の方まで滾々と流れ出ているのは、金誠館と越前屋旅館だけでした、その日は最後に外す事のできない、六日町中央温泉に入湯した帰りました。
361.値上げに値下げ ( 皆さんからの情報:2006年5月15日)
二ツ屋温泉・鷹乃湯: 福耳さんからの情報:2006年5月6日
十日町市の二ツ屋温泉・鷹乃湯、以前は\300でしたけど、今日行ったら\350になってました。それでもまだ安い方ですけどもね。
神立の湯: あんぱんさんからの情報:2006年5月11日
先日、苗場温泉 雪ささの湯へ訪れたのですが、定休日だったので、神立の湯へ行ってみました。こまかいお金がなかったので、受付で千円札を出したところ、
オーナーが変わったので、入浴料1000円になりましたとのこと。入浴料・休憩で1000円は高いですね。(タオルなし・シャンプーはあり)でも、お湯の感じは良かったです。
寺宝温泉: さっちゃんさんからの情報:2006年5月15日
昨日、初めて訪れました。うわさ通りの泡がふつふつと身体にまとわりつく温泉で、感激しました。露天風呂はちょっとぬるめのせいか、皆さん長風呂。(一人40分くらいに…譲り合ってくださいというのもうなずけます。)入館料が5月1日より600円に値下げとのこと。(それに伴い回数券も11枚綴り7000円から6000円に値下げ)お客さんもまだ600円に慣れていないようで、受付の方が「100円!」とあわてておつりを届けてました(^o^)