口コミ情報(16)

掲示板やメールなどでお寄せいただいた情報をピックアップして紹介します。


320.湯沢温泉「山の湯」「浦子の湯」 ( 湯の輔さんからの情報:2005年11月18日

 湯沢の温泉に行ってきました。一箇所目は「山の湯」です。規模は大変小さいですが無加水、無加熱、無循環と湯量に見合った浴槽は大変すばらしく、好感が持てました。二箇所目は「浦子の湯・高野屋」です。塩素消毒、循環と温泉の質が大分失われている感じがしました。湯量は分かりませんが浴槽自体は小さい為もう少し良い利用方法がないのではと少し残念でした。でも久しぶりに温泉巡りができて楽しい一日でした。


柿の種さんからの情報:2005年12月4日

 念願の「山の湯」へ行ってきました。源泉掛け流しの柔らかな湯はとても気持ちいいですね。荒川温泉郷の湯沢温泉共同湯にそっくりな浴感。片や「単純硫黄泉」、片や「含硫黄芒硝泉」なのですが、何か湯沢つながりでは…と思わせるいいお湯でした。ちなみに入り口に貼り紙があり、10月1日から「山の湯」と「岩の湯」が100円づつ値上げとなり400円になったこと、駒子の湯が11月7日から12月8日まで改修工事のため休業し、その間は山の湯が無休で営業する等々の内容が記されていました。値上げしたからということでもないのでしょうが、山の湯にもシャンプーとボディソープが備え付けてありました。

 

319.栃尾市の温泉 ( にゃおさんからの情報:2005年11月16日

 栃尾市で湧出した温泉の成分表が載っていました。
これから楽しみです!
http://www.city.tochio.niigata.jp/gyousei/kouhou/051105_i/051105_p20.pdf
 

318.喜芳の1周年記念料金プラン ( ABA-RED さんからの情報:2005年11月2日

 はじめまして。初めて投稿させていただきます。
三島(現長岡)にある喜芳がオープンから1周年を迎え、入館料の割引をやっているようです。ここは2Fにお風呂があってなかなか面白い所でしたので、割引している平日または平日の夜に再度行って見ようかと思っています。

やはり平日の客数はどこも同じで寂しい感じなのでしょうか。どうやって集客するか、なかなか難しい問題だと思います。他の日帰り温泉もサービスの拡充や料金の割引等、アイディアを出してがんばってほしいものです。その結果消費者が満足できれば、どんどんお金を使うでしょうし、お金が使われれば温泉側も満足でき、もっとがんばる。(以降繰り返し。)
そうなれば小泉首相が構造改革して税金がばらまかれなくなっても、日本経済は安泰です。名づけて「日帰り温泉発日本再生プロジェクト!」

初めての投稿なのにテンション上がってしまいました。大変失礼しました。
 

317.十日町・湯めぐりキャンペーン ( 管理人からの情報:2005年10月29日

 十日町市観光交流課より「湯めぐりキャンペーン」を実施しているとのご連絡をいただきました。市内の8入浴施設(明石の湯、千年の湯、雲海、松葉荘、翠の湯、ミオンなかさと、鷹の湯、ゆくら妻有)の共通入浴券(10枚4000円)を発売し、8施設すべてに入浴すると記念品がもらえ、さらに抽選で豪華賞品が当たるというものです。期間は2006年3月31日までですが、大変お得ですので、皆様にお勧めします。
 

316.寺宝温泉の電光掲示板 ( アクアマリンさんからの情報:2005年10月28日

 久しぶりに寺宝温泉へ行ってきました。何が目についたかというと、玄関入って正面にある飲泉所の電光掲示板です。飲泉所も、鉄泉とイオン泉の2箇所になっていました。昔からあるのは鉄泉です。掲示物によると、入浴前にコップ1杯、入浴後にコップ1杯飲むのがいいそうです。で、コップを探したけどありませんでした。
 

315.ホテル飛鳥 太古の湯 ( 柿の種さんからの情報:2005年10月27日

 今日は1日人間ドックで「岩室健康増進センター」に行き、入浴してきました。ほぼ1年ぶり。去年は確か温泉分析書に「岩室温泉2号井?」だったかそんな書き方をしていたように記憶していたのですが、今年は「岩室温泉(新)」となっていました。
 お湯そのものは加水・循環で味わいは乏しいものの、消毒臭が強くないせいか、香りはそこそこ温泉らしさを感じられます。
 さて検診終了後、せっかくここまで来たのだからと少し足を伸ばして野積岬温泉「飛鳥 太古の湯」に入ってきました。Kondo先生の報告のとおり、内風呂は無色透明無臭ながら舐めるととてもしょっぱく苦味のあるお湯です。成分の濃さを実感することができ、ややぬるめでもとても温まりはよく、はるか海のむこうに佐渡を望みながらのんびり浸かっている気分はなかなかのものでした。ただ欲を言えば、あれだけの濃いお湯が無色透明無臭なのが上品過ぎて、スーパー銭湯のようでどこかアンマッチなんです。「ざぶーん」や「紫雲の郷」みたいになってほしいわけではないのですが、少しお湯に色がついていたり、湯気が鼻についたり、どこか少しでも「下品」なところがあればなぁなんて思ってしまいました。
 700円はちょっと高いなぁと思いましたが、この温泉の掘削費用や来年オープンをめざす日帰り温泉施設の建設費を考えるとしょうがないのかなとも思いました。とりとめなくなりましたが、とってもいいお湯でした。
 

314.マウンテンパーク津南 ( ひらのとおるさんからの情報:2005年10月25日

 先日マウンテンパーク津南(カガンポート)に行ってまいりました。

カガンポートの温泉はグリーンシーズンの営業はしていませんでした。今年4月から湯沢の民間会社が町から委託され、現在はグリーンシーズンも温泉の営業を行っています。
ご存知のように、この温泉は津南駅前温泉がポンプアップされています。わざわざ山の上に行かなくてもリバーサイド津南(津南駅)で入浴できるのですが、
河岸段丘を見ながら入る温泉もいいものです。
露天風呂は1箇所しかないので、男女が週交代です。ボイラーの都合で若干ぬるめです。1)11月になると寒くなること、
2)ゲレンデから露天が丸見えのため、10月いっぱいで露天は営業を休止するそうです。来年GW前に露天の営業を再開予定。内湯は通年営業です。
せっかくなので、多少ぬるくてもよいから通年で入られるようになるといいですね。
以前の経営者のときは、浴室の床がきたなくて、指摘しても“そうですかぁ〜?”って感じでした。今はきれいになっていました。掃除は基本ですよね。

中学生以上500円。午前11時30分〜午後9時。毎週木曜休み。昼食可。ロッジで宿泊もできます。
 

313.酒呑童子の湯 ( 管理人からの情報:2005年10月25日

 本日柏崎での仕事の帰りに、分水町に10月23日にオープンした足湯の「酒呑童子の湯」に寄ってきました。てまりの湯の前にある「道の駅国上」の建物の裏にあります。
かなり規模は大きく、県内の足湯の中では最も大きいと思います。大きな足湯浴槽のほか、1人用の桶もあります。それぞれおそらくは加熱された源泉が注がれていますが、大浴槽は大きいためにぬるかったです。逆に1人用桶はかかなりの熱さです。桶は当然一人占め。源泉掛け流しの足湯が楽しめるというのは何とも幸せでした。微硫化水素臭があり、硫黄味があるすばらしい泉質です。源泉は長崎温泉で、てまりの湯と同じですが、てまりの湯は循環式ですから、こちらの方が数倍鮮度が高く、源泉の味わいが深いと思います。無料というのに足拭き用のタオルをただで使わせてもらいました。10:00から21:00までで無休だそうです。ここはお勧めですので、是非訪問してください。
ちなみに、酒呑童子というのは、京都の大江山で悪事を働き、誰かに退治された鬼だそうで、国上寺で修行したんだそうです。湯の注ぎ口はこの鬼の顔になっており、杯に湯を受け止めるという趣向になっています。


よっぴぃさんからの情報:2005年11月7日

 昨日「てまりの湯」に行きました。途中弥彦菊祭りの渋滞にあってしまい酷い目にあいましたが、無事に到着。ここの道の駅ははじめてだったので、道の駅を先に探索しました。新年用のおかざりの切り絵製作コーナーなどがあり、にぎやかでした。管理人さんが以前ご紹介くださった足湯「酒呑童子の湯」は激混み〜〜(笑)でした。もう座る場所も無いくらいで、並んでいる人が出ていました。他の人に見られながらあそこに座っているのってなんだかたいへんだろうなぁ・・って思いました。女湯では混んでいて洗い場がないとき、まれに洗い場脇に行列ができますが、ながめているとそんな感じがしてきました(個人的にはあの洗い場行列って好きではないので、おしり丸出しで並ぶのって・・・けっこう恥ずかしー気がするのですが・・・)。そんなわけで、足湯は断念。丘の上のてまりの湯へ。
駐車場もないくらいでしたし(下の道の駅から歩きました)、入って直ぐの広間?食堂?も激混みでしたから、もしかして入れないかも・・と危惧しながら行きましたが、昼食時とあってか、浴室はエラく空いていました。ぬるぬるしたお湯を堪能しました。洗剤のあわのようなものが浴槽に浮いていて、私は汚れの証明かと思ってしまったのですが、過去の情報なぞ読ませていただいたら、新鮮な温泉の証明とか?へー・・・と自分の無知を恥つつも・・・でもなんとなく汚れているように見えちゃうんですよね。とにかく空いていたので何よりでした。


姫ちゅさんからの情報:2005年11月11日

 11月10日の木曜日にお邪魔しました。そこそこ、混んでいましたが、並ぶほどではありませんでした。「1人用の足湯となっている。小さな桶に源泉が注がれているので、こちらはかなりの熱さである。」ホントに熱かったですが平気な顔をして入っている(足を入れている)女子中学生(高校生?)がいたのにはビックリしました。無料ですし、綺麗で足湯としては大きく、とてもよかったです。「11月3日よりタオルの提供を終了いたします」との貼り紙がありましたので、ご注意下さい。


管理人からの情報:2005年11月12日

 本日は観音寺温泉・長生館で掛け流し湯を楽しんできたのですが、帰りに酒呑童子の湯に寄ってきました。これまで夜間に2回寄ったのですが、いずれも貸し切り状態でした。今回は土曜の午後ということで老若男女で混み合っていました。よっぴぃさんのご報告のように、座る場所も無いくらいの混み方でした。また、姫ちゅさんのご報告の通り、無料のタオルの提供は中止されていました。あの混み方じゃただというわけにいきませんね。売店で100円で売ってますから、忘れた人は買いましょう。
>よっぴぃさん
てまりの湯に泡のようなものが浮いていたそうですが、本当の泡かも知れません。てまりの湯はしっかりと循環されてますから、鮮度はよくありません。石鹸成分が紛れ込んだ可能性も高いと思います。循環浴槽には十分注意が必要です。

 

312.銭湯の朝風呂 ( MIT.A.さんからの情報:2005年10月23日

 この間の書き込みでまちがえた罪滅ぼしを兼ねて新潟島の下町にある千鳥湯の朝風呂に行って参りました。以前は建物の前は庭があったのですが、今は駐車場になってますねー。まぁ、日曜の朝6時だとおそらく路上駐車は平気・・・かな?
 料金は370円(これは市内共通) 結構年代物の体重計が出迎えてくれます。湯ぶねは3つ。熱い湯と表示してある湯ぶねと、赤外線(単なる赤い光?)のある
浅い湯ぶね、そして新しく作ったぬるい(好きなだけうめていい、と表示してある)寝湯があります。今日は3つとも入浴剤が入っていますねー(ちょっと得した気分)熱い湯、と表示してあってもごく普通に感じます。入れないほど熱いわけではありません。汗を出したかったので、熱い湯と赤外線の湯の両方に交互に浸かります。いやぁ、ほんとよく汗が出ます。
 そしてこの銭湯には、おそらく全国でもここだけの表示があります。「麦飯石」を使ったミネラル温浴というものがありまして、結構あちこちで使われています。
他の銭湯だと「何年何月、厚生省認可第何号」とかいてあるのですがここは「厚生省認可」ではなく「厚生大臣 小沢辰郎の認可を受けている」と個人名が書いてあります。そう、すでに引退しましたが市内では有名なその元衆議院議員の自宅はこの銭湯から約300mの所にあるのであります。
 なにはともあれ、銭湯の朝風呂もなかなか良い物でありました。で、上がってから朝7時からやっている某ラーメン屋で朝飯代わりの朝ラーメンを食べたのでありました。
 

311.清兵衛温泉 ( 真美ちゃんのママさんからの情報:2005年10月14日

 新潟県ではありませんが、会津野沢の念願の清兵衛温泉に行って参りました。県境を越えてすぐですので、情報です。魅力的なお人柄の御主人にもお会いでき、とても楽しかったです。お湯は気泡が豊富で肌にぬめりつくよう・・・素晴らしかったです。でも地震の影響で湯温度が2〜3度下がったとのことで、御主人は盛んに心配して下さいました。私には湯治場のぬるいお湯くらいと感じましたが、熱いお湯の好きな方や冬場は問い合わせてから行かれるといいかと思います。以上、近県になりますが温泉情報でした。ちなみに御主人は新潟から通われていらっしゃるそうです。
 

310.松ヶ峯温泉・妙高サンシャインホテル ( megaさんからの情報:2005年10月14日

 日帰り入浴はできない施設なのですが、先日の連休妙高サンシャインホテルに泊まってきたので少しご報告いたします。
 隣接の、ゴルフクラブと遊園地のお客さんを主なターゲットとしたこのホテルは、4月中旬から11月下旬までの営業です。5階の展望大浴場に松ヶ峯温泉を使用しています。こちらのデータベースの「頸南老人福祉センター ひばり荘」のようにかけ流しはしてないのですけど、なかなかヌルスベしてよいお湯でした。当然利用客は宿泊客およびゴルフ客のみですので、とてもゆったりできました。
 お値段はさほど高くないと思いますが、お米、料理、そして水のおいしさは格別でした。よく「ゴルフ場の飯はうまい」といわれますが、まさにそのとおり。
 実は、昨年の10/30にこちらのホテルを遊園地パックで予約していたのですが、例の中越地震でやむなくキャンセルしたのです。一年たってようやく行くことができました。高速道路はまだまだ工事中のところが多く、地震の傷跡はまだまだ深いですね。
 ホテルのURLはこちらです。
http://www.myokosunshine.co.jp/index2.html
 

309.ゆくら妻有 ( ランカスターさんからの情報:2005年10月10日

 みなさま、お久し振りです。
今年も新蕎麦の季節がやって来ました。我が家でも今日、十日町に行って来ました。十月は各店で様々なキャンペーンをやっているようです。
さて、今回は帰りに「ゆくら妻有」に寄って来ました。
内湯でははっきりと「源泉掛け流し」が謳ってあり、50℃を越える表示には驚きましたが、湯を空気を通して溜めている間に適温になっているようで、やや熱いかなという程度でした。お湯はゆきだるま温泉や松之山温泉のような消毒臭というか油臭が感じられ、なめると軽い塩味でした。褐色がかったお湯は、気のせいか内湯と露天では色が違う感じでした。また、露天の方は「源泉掛け流し」の表示がなかったけど、湯を冷ます方法は内湯と同じだったので、多分源泉だと思います。内湯・露天ともに、今日は湯の花は見つけられませんでした。
洗い場もゆったりと作られていて、おおらかな気持ちになれます。100円が返ってくるロッカーがあったので、安心でした。玄関やロビーには地元で採れたらしい野菜や果物が並んでいて、ニンジン一袋(5本入り)の100円は安い!
カーナビをセットして行ったのですが、「目的地周辺です。音声案内を終了します」と言っても山の中だつたのは焦りました。何とかたどり着けましたが。
それにしても「隣の温泉は良く見える」のはどうしてなのでしょうか。こんな素晴らしい入浴施設があるのはうらやましい限りです。
 

308.自然温泉「桂温泉」 ( 姫ちゅさんからの情報:2005年10月5日

 昨年の中越大震災より復活、新築オープンした長岡市の桂温泉さんにお邪魔しました。
中学生以上は入浴のみ500円、大広間休憩付だと1.000円、タオルは付きませんが200円で販売しているようです。

泉質はアルカリ性単純温泉、泉温 源泉45.6℃。
浴槽は2つ、洗い場は隔壁はありませんが7ヶ所(温泉水蛇口増設あり)、以前はなかったリンスインシャンプー&ボディソープも設置されました。
来年春には露天風呂もできるそうです。

オープン当日(10月1日)の雨の夜で、大混雑ということはありませんが、お客様の足が途切れることはありませんでした。
昨年の震災で廃業するところが多い中、復活を果たした桂温泉さんを訪れて下さい。
 

MIT.A.さんからの情報:2005年11月6日

 今日は新装なった桂温泉に行ってまいりました。10時ちょっと過ぎに行ってみると、もう駐車場には車がたくさんあります。入り口に「今月から土日祝も10時開店になります」という趣旨の張り紙がしてありました。
 自動販売機で入浴券を買って、下駄箱キーといっしょに渡して、脱衣所ロッカーのキーを受け取ります。浴室に入ってみるとなかなか繁盛しております。湯船は2つ、カランは7つありますね。3つのカランのほうには源泉がでる蛇口もついております。外には露天風呂の用地があって、休憩用に長いすがおいてありますが、
どなたか外に出たとき3段の木の階段を滑って相当派手にこけてしまいました。露天風呂ができた暁には、何らかの対策(すべり止めを置くなど)が必要だ!と
意見を言われる方がいらっしゃいましたが、私も同感であります。熱いほうの湯船に出たり入ったりを繰り返えすと汗がたくさん出て良い気持ちです。以前もそうでしたがここのお湯は良く温まりますね-
 今でも十分に良い温泉ではありますが、湯船の大きさの割にはお客さんが大勢来ております(つまり混んでいる)露天風呂が早くできたら良いなぁ、と思うのでありました。
 

307.初めての胎内クアハウス ( よっぴぃさんからの情報:2005年10月3日

 昨日、初めて胎内クアハウスに行ってきました。
とっても空いていました(嬉しいやら悲しいやら)。
私はいつも夫と二人の温泉めぐりなので、普段は入り口で『男湯』と『女湯』でさよなら。にぎにぎしい女湯でひとりぽつねんと入っています(笑)。
だから、クアハウスのバーデゾーンでは一緒に話しながら湯めぐり(というほどでもないかもしれないけど)できるのがとても楽しかったです。プールの水中歩行もして健康増進しました。
古い施設のようでしたが、それなりに楽しめました。
残念ながら露天風呂はもうやっていませんでした。

昨日は結構雨が降っていたので、観音様のお参りもせず、車で失礼していましたが、途中遊園地か動物園か??と思わず見入ってしまった施設を発見。こちらのサイトで動物園と分かりました。「新潟県北唯一」というより「新潟県唯一」ですね(現在の新潟県には他に動物園ありません)。車の中から見たダチョウさんのさびしそーな長い首が忘れられません。
誰もお客さんがいなかったのですが、晴れた日は子どもたちの声でにぎわうのでしょうか。私ごときが心配しても何ぞや・・ですが、心配になっちゃいました。
今度は晴れた日にゆっくり付近を散策したいです。
 

306.蒸気機関車で行く咲花温泉 ( GONさんからの情報:2005年9月25日

 09:26 SLばんえつ物語号 新潟駅発車 指定券510円 乗車券650円
     出発前、新潟駅で運転席に乗せてもらう
     途中新津・五泉に停車
      真ん中あたりの展望車でイベントあり
 10:33 そろそろ乗り飽きた頃、咲花駅着
     5分ほど歩いて「いろりの宿平左ェ門」へ
 10:30〜14:30「松花堂プラン」3000円+「きのこ鍋」500円
       個室付き 咲花の湯を3回堪能
       車の運転がないので心置きなく飲酒
       帰りの在来線が15:15発ということで、
       15時くらいまで滞在させていただく。
 16:18 新潟駅着

 最近のSLは若干空席もあり、直前でも指定席が取れます。一度お試し下さい。
 

305.寿和温泉の現況 ( ふやけマンさんからの情報:2005年9月20日

 久々に投稿させていただきます。9月19日、魚沼市・寿和温泉ドリームタウンへ電車で行ってみました。JR只見線・入広瀬駅下車徒歩10分。料金が全館利用\900(室内着・タオルなし)になっています。市町村合併による入湯税をタオルなしにして吸収したのかな? また温泉法施行規則改正に基づく表示があり、塩素消毒と明記していますが、入ってみると消毒臭はなく快適。室内風呂のあと山菜そばを食べ、仮眠室で一服し露天風呂へ。こちらもよいお湯ですっかりリフレッシュしました。なお、道の駅いりひろせは国道252号線の鏡ヶ池の傍に引っ越しています。クルマで来る方にとっては温泉方面へ左折する前となります。また、ドリームタウンのURLが市町村合併に伴い変更になっている様です。リンクの方をご参照ください。
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/onsen/spa/suwa_spa.html
 

304.新潟市山の家閉鎖 ( 福耳さんからの情報:2005年9月2日

 新潟市が運営していた、旧津川にある津川温泉「山の家」が2006年3月で閉鎖されるそうです。温泉ポンプの故障、建物の老朽化、利用者の減少など理由で閉鎖後は土地、建物は阿賀町に返却される予定。良い温泉の為、返却後に温泉が復活してほしいです。
 

303.中子沢温泉・羽川荘と見晴らしの湯・こまみ ( 福耳さんからの情報:2005年8月28日

 昨夜、旧広神村の中子沢温泉の羽川荘に行ってきましたけど、脱衣所や廊下に「源泉の濃度を最高に設定しました」との張り紙がしてありました。そのせいでしょうか、料金が \400 になっていました。また、「なんかごみみたいなのが浮いているかもしれんけど湯花だから騒ぐな」とかいう内容の事も書いてあったのででちょっと期待して入ってみたのですが、やっぱり無色無臭無味(私が鈍いだけかも?)で気泡も付かず、湯花もしばらく探してやっと見つかる程度で、期待はずれでした。それとも期待しすぎたのでしょうか。
でもあがってからしばらくは肌が軽くすべすべしてたなぁ。それと、入浴客は二十時までだそうです。

また、盆前に旧小出町の見晴らしの湯・こまみに行ってみたれば露天風呂ができていて、その完成記念キャンペーンで \300 で入れました。キャンペーンがいつまでなのかはわかりませんが、露天風呂ができてたよってお話。でもまさか、キャンペーンが終了すると露天風呂も取り壊されるなんてことはありませんよね。
 

302.ナステビュウ湯の山 ( スノーマンさんからの情報:2005年8月26日

 松之山温泉ナステビュウ湯の山に行ってきました。
変更点は、閉館時間が9時30分→9時(通年)になることです。また、浴場の説明によると、内風呂が源泉掛け流し、加水なし、塩素剤使用せず、に対し、露天風呂が循環、湯張り時のみ加水、塩素剤使用、となっていました。入浴後休憩広間で横になったり、こしひかりおにぎりをほおばったり・・・体も心もリフレッシュ。帰りは松之山の定番、小島屋の「しんこ餅」を土産に。
帰宅後、息子(犬)があいかわらず温泉臭に興奮してペロペロなめまわしますが、皆様のわんちゃんはいかがですか?
 

301.長岡かまぶろ温泉 ( ねゐるさんからの情報:2005年8月24日

 本日行ってきました.
今日は水曜日で,10時〜16時が750円,15時〜が500円だそうです.(時間が重なっているのが意味不明ですが…)他の曜日も値下げされており,終日800円のようです.
 以前なかった温泉の成分表が掲示されていました.源泉の蛇口があったので,飲んでみましたが,やや塩っぱい感じ.ただ,湯船のお湯は無色無味無臭でイマイチでした.(加水なしらしいですが)
 サウナ嫌いな私ですが,このかまぶろは,普通のサウナよりもキツくなく,長い時間入っていられました.玉のような汗が大量に出て,びっくりしました.やみつきになりそうです.