みつけ健幸の湯 ほっとぴあ (見附市) B  (泉質:非温泉、浴室A、設備B、眺めD)

見附市本町1-4-23 TEL:0258-86-1126 営業時間:8:00-23:00(最終受付:22:30) 定休日:なし
泉質:非温泉、人工炭酸泉
タオル:別料金 サウナ:あり 露天:あり 石鹸:あり シャンプー:あり 休憩所:あり 食堂:あり
http://www.hotpia.jp/

場所:見附市が建設したコミュニティ銭湯であり、指定管理者に委託して運営されている。2016年8月25日にオープン。北陸道・中之島見附ICを降りて国道8号線を見附方面に進む。橋を渡った先の上新田南交差点を右折して、見附市街方面へひたすら直進。県道8号線の元町ニ交差点を右折して暫く進むと右手にある。建物は敷地いっぱいに建てられており、ゆったり感はない。玄関を入ると左に下足箱があり、その鍵と引き換えに受付する。

料金:入浴のみは、大人:平日880円、土日祝日980円、65歳以上:平日650円、土日祝日750円、小人:平日300円、土日祝日350円。入浴+岩盤浴の料金は、大人:平日1580円、土日祝日1730円、65歳以上:平日1200円、土日祝日1350円、小人:平日600円、土日祝日700円。土日祝日も利用できる大人用の入浴回数券(10枚)は8000円、岩盤浴利用回数券(5枚)は3400円。(2025/5/1料金改定)

浴室:2階に浴室がある。脱衣場のロッカーは自由に選ぶ。脱衣場洗面台にはドライヤーがある。内湯は、掛け湯、ぬるめの大浴槽、熱めの大浴槽、ジェットバス・リラックスバス、冷水風呂、遠赤サウナ(ロウリュウサービスあり)がある。ぬるめの大浴槽の一角には強弱二つの電気風呂がある。露天風呂は、炭酸泉、寝転び湯、壺湯(3つ)がある。洗い場は仕切りなしで28ヶ所あるほか、シャワーブースが2ヶ所ある。ボディソープ、リンスインシャンプー、リンスが置いてある。
 3階の岩盤浴フロアには、健汗房という広い高温サウナ(ロウリュウサービスあり)、三汗房という岩盤浴室、涼汗房というクールルームがある。岩盤浴室は、手前から奥に3つの部分に分かれており、種類が違う岩盤浴を楽しむことができる。ほかに休憩スペース、寝転びスペース、コミックコーナー(4000冊)等があり、ビール、ソフトドリンク、アイス類の販売がある。

泉質:温泉ではないが、塩素臭くもない。人工炭酸泉はシュワシュワ感を楽しめる。

コメント:いわゆるスーパー銭湯であり、浴槽の種類は多彩であり満足度は高い。サウナでのロウリュウサービスも売りにしているが、イベントの時間、回数は限られている。1階には休憩スペースがあり、食堂もある。3階にも休憩スペースがあるが、ここは岩盤浴利用者専用である。
 見附市の老人憩いの家「本町荘」が老朽化により取り壊され、代わりの施設として市が建設したコミュニティ銭湯である。地元の方々をターゲットとして、賑わいを見せることだろう。国道8号線からのアクセスも良く、通りすがりの利用にも良い。


ブログ

(No.517 2016/8/28、2021/7/22料金訂正、2022/11/1料金改定、2023/11/1料金改定、2025/5/1料金改定)

前頁

中越一覧

次頁