痔を予防するためのポイント10


1毎日お風呂に入りましょう
お風呂に入ると肛門の血行がよくなり、また清潔にもなるため、痔の予防には大変効果的です。
2おしりは清潔にしましょう
排便後、紙で拭いただけでは便が残ります。皮膚の弱い人はこれだけで肛門周囲湿疹になり、かゆみや痛みが生じます。排便後は洗うか、水で浸したティッシュペーパーで拭くのが理想的です。
3便秘にならないように気をつけましょう
固い便は、痔核や裂肛の原因となります。形のある軟便(歯磨きの硬さが理想的)になるよう食物繊維を多くとり、規則正しい食生活、適度な運動をするように注意しましょう。
4下痢をしないように注意しましょう
下痢便は、肛門小窩に深く侵入し、細菌感染を起こし痔瘻の原因となります。
5排便のときに、無理にいきまないようにしましょう
長時間強くいきむことは肛門の鬱血や出血をきたすこととなり、痔核の原因となります。完全に出そうと、いつまでも強く息む習慣はやめましょう。
6おしりを冷やさないように注意しましょう
おしりを冷やすと肛門の血流が悪くなり、痔核の中に血栓を作り腫れて痛む痔核急性症の原因となるといわれています。
7長時間、同じ姿勢を続けないようにしましょう
立ちっぱなしや座りっぱなしの姿勢は、肛門が鬱血し痔核の原因となります。時々歩くなどして、肛門の血流循環をよくしましょう。
8長いドライブは避けましょう
肛門の鬱血をきたし、痔核の原因となります。運転手さんに痔核が多いという報告もあります。時々休憩を入れましょう。
9アルコール、刺激物は控えめにしましょう
アルコールには末梢の血流をよくするため、痔核からの出血を助長します。胡椒や辛子などの刺激物は、便に混じって出てくるので、痔の疼痛腫脹の原因となります。
10 医師に相談し、正しい診断を受けましょう
恥ずかしいあまりに自己診断で治療し、何十万円も薬を使ったり、癌であるのに気付かず手遅れになった患者さんがいます。是非、専門医に相談して下さい。